« 20102Fが西武池袋線にいた2010年3月31日 | トップページ | 10年3月6日改正の西武、土休日朝の新宿線はN101系10連が2本 »

2010年4月 1日 (木)

朝の新宿線にN101系10連が3本の、10年4月1日の西武線

2010年4月1日(木)も西武新宿線の2804レ(新所沢 5時58分発・急行 西武新宿ゆき)がN101系10連でした。(<-西武新宿)1311F+295Fです。



2010年4月1日、所沢、295F+1311Fの2804レ。


2010年4月1日、所沢、295F+1311Fの2804レ。


2604レは(<-西武新宿)1251F+1253F+285F、4806レは(<-西武新宿)1309F+281Fでした。

夜は2679レが(<-西武新宿)1251F+1253F+285Fでした。

2804レがN101系10連(1311F+295F)だった3月30日(火)から4月1日まで、夜は西武球場前駅が最寄りの西武ドームでプロ野球の試合があり、平日ナイターダイヤでの運転でした。

ただ試合がなかった3月26日(金)も、2804レは(<-西武新宿)1251F+1253F+285Fでした。朝のN101系10連3本と野球ダイヤは関係ないのだと思います。

また所沢駅電留線に夜間滞泊となった池袋線の8連は、3月30日(火)から4月1日(木)まで三日連続で2063Fでした。

本日は3306レも2063Fだったようなのですが、3月30・31日は別の編成でした。今晩の所沢駅夜間滞泊 8連は別の編成でしょうか?

最後に、5208レ(小手指 6時1分発・各停 池袋ゆき)の所沢駅到着。

ホーム中央の跨線橋より飯能方に停車してしまいました。特に急ブレーキをかけるでなく、自然な停車。「停車位置を直します」と案内が入り、通常の停車位置に移動し、乗降の後、発車していきました。

その後、2・3番ホームと4・5番ホームを、南側から北側にかけて、警官の制服を着た男性が一人ずつ歩いていきました。


|

« 20102Fが西武池袋線にいた2010年3月31日 | トップページ | 10年3月6日改正の西武、土休日朝の新宿線はN101系10連が2本 »

コメント

停止位置修正は副都心線でもたまに見かけます。おそらく安全装置が誤作動したんじゃないかと思います。

投稿: 西武6000系6109Fスマイルビジョン編成及び6113F大好き | 2010年4月 2日 (金) 07時39分

今日玉川上水車両基地に101系+301系がいたので10コテの代走をしたものと思われます。
にしても代走が多いと思うのは僕だけでしょうか?

投稿: 西武101系 | 2010年4月 2日 (金) 19時28分

そういえば一週間前くらいから10108Fも新宿線に転属してきましたよね?

2455Fはまだ乗ってないんではっきりとは分からないですが、20102Fとの入れ替えの確立は確かですね。

特急も中の広告の位置で新宿線か池袋線か分かりますからね。

投稿: 西武2000系 | 2010年4月 3日 (土) 19時59分

みなさま、こんばんは。

停止位置修正はよく分かりません。私はホームの中央にいましたが、特に警笛はなかったと思いますし、所沢駅到着時に速度超過(?)で安全装置動作は経験したことがありません。警官もいたことですし、何か、事件があったのかもしれません。
 > 「西武6000系6109Fスマイルビジョン編成及び6113F大好き」さん

30000系が増備されたらそっくりそのまま入れ替える予定なのかもしれませんね。
  > 西武101系さん

2両編成の2455Fと10両編成の20102Fとの交換は、あまりに不平等では? 101083Fが3月25日朝は池袋線でしたが、27日には新宿線でメモしていました。広告の位置で所属が分かっても、私が乗ることはまずないので、...。
 > 西武2000系さん

投稿: 鈴木やす | 2010年4月 3日 (土) 22時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝の新宿線にN101系10連が3本の、10年4月1日の西武線:

« 20102Fが西武池袋線にいた2010年3月31日 | トップページ | 10年3月6日改正の西武、土休日朝の新宿線はN101系10連が2本 »