« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月31日 (月)

10年5月31日の西武線、2455Fは両手に花?

2010年5月31日(月)の西武線です。

他国の大統領への「トラストミー」だけ守る人がいまだ日本の総理大臣に居座っていても、西武線は平常運転。



新宿線、2455Fは2095Fとの関係解消


これまで2455Fとコンビを組んでいた2095Fは、本日は(<-西武新宿)2419F+2095Fとなっていました。4624レなどで確認しました。

一方 2455Fは、(<-西武新宿)2505F+2455F+2507Fとなって4644レでした。



2010年5月31日、高田馬場~下落合、2419F+2095Fの4624レ。


2010年5月31日、高田馬場~下落合、2419F+2095Fの4624レ。



池袋線、271Fが優等列車に復帰


31日朝 5時前、小手指車両基地の入り口に(<-飯能)277F,271Fが止まっていました。連結していませんでした。

そして夜の2261レが(<-飯能)271F+1301Fでした。なおもう1本のN101系10連列車の2159レは(<-飯能)275F+1303Fでした。



2010年5月31日、ひばりが丘、中央が271F+1301Fの2168レ。


2010年5月31日、ひばりが丘、中央が271F+1301Fの2168レ。


夜の狭山線は、6195レが1245Fで6194レが1241Fでした。



新宿線のN101系10連


新宿線の朝のN101系10連列車の2604レが(<-西武新宿)281F+1309F、4806レが(<-西武新宿)1311F+295Fでした。

夜のN101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)1309F+281Fでした。またプラスで、2682レが(<-西武新宿)1239F+1253F+285Fでした。



池袋線で3000系が代走


いつもは4ドア車8連の池袋線 5803レが3000系でした。3011Fではありません。



夜の4000系回送列車


稲荷山公園駅を20時29分頃、4000系らしき上り回送列車が通過しました。



5月25日の練馬駅、3108レと6508レの到着順序が逆


通常の練馬駅では、7時12分に6508レが4番ホームへ到着した後に、7時13分着の3108レが3番ホームへ到着しますが、5月25日(火)は逆でした。

3108レが7時13分に到着した後に、4番ホームへ6508レが7時14分に到着していました。

6508レの遅れが大きかったためと思われますが、たまにあるようですね。3月25日もこの順番でした。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年5月30日 (日)

10年5月30日の西武線、新宿線にN101系10連が3本ほか

他国の大統領への「トラストミー」だけ守る人がいまだ日本の総理大臣に居座っている2010年5月30日(日)の西武線です。



新宿線にN101系10連が3本


本日は(<-西武新宿)281F+1309Fが代走で運用に入り(3314レ)、N101系10連の昼まで運用が(<-西武新宿)1239F+1253F+285F(2625レ)、終日運用は(<-西武新宿)1311F+295F(4614レ)ということで、3本のN101系10連が運用に入っていました。



2010年5月30日、小川、1309F+281Fの3314レ。


2010年5月30日、小川、1309F+281Fの3314レ。



朝の池袋駅電留線は2本


寝不足気味でしたので、朝はゆっくり過ごし池袋駅へ到着したのは10時すぎでした。電留線には、秕町方から20158Fと2087Fが止まっていました。



西武秩父ゆきの快速急行


2本ある、池袋からの西武秩父ゆき快速急行は、1本目の1003レが38107Fで2本目の1007レは2089Fでした。



2010年5月30日、元加治、38107Fの1003レ。


2010年5月30日、元加治、38107Fの1003レ。



狭山線は277F+271F


午後の狭山線6147レは(<-西武球場前)277F+271Fでした。始発からこの編成と思われます。



国分寺線は6両固定編成だけ


(N)2000系の2+4連を期待し久しぶりに国分寺線を訪れました。

運用に入っていたのは、2029F(5705レ)、2019F(6673レ・西武園ゆき)、2023F(6675レ)、2047F(6677レ・西武園ゆき)、2011F(6679レ)でした。2+4連が見れず、ちょっと残念。



100530ogawa2


2010年5月30日、小川、右が2019Fの6673レ、左が2047Fの5706レ。

クハ2020は久しぶりに片目ヘッドライトの電車でした。



小川駅の3・4番ホーム北端は本日もゴム臭かったです。ただ、所沢駅の4・5番ホームの一部も工事の関係でゴムマットが敷かれてゴム臭いのですが、それよりはちょっと臭いかな、と言った程度です。


| | コメント (23) | トラックバック (0)

2010年5月29日 (土)

10年5月29日の西武線、ちょっと見ただけ

2010年5月29日(土)は、他国の大統領への「トラストミー」だけ守る人がいまだ日本の総理大臣に居座っていることとは関係なく、私は日中はパソコンに向かっていたので、西武線はちょっと見ただけです。

朝の池袋駅電留線は、椎名町駅方に2069Fがいただけでした。通常であれば右端の電留線にも4ドア車8連がいます。



100529ike


2010年5月29日 7時37分頃、池袋、38107Fは到着する5210レ。

右端が2069Fです。


新宿線のN101系10連は、昼まで運用が(<-西武新宿)2539F+2015F(2625レ)で代走、終日運用は(<-西武新宿)1311F+295F(2804レ)でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年5月28日 (金)

10年5月28日の西武線 見ただけ、新宿線のN101系10連が1本プラス

2010年5月28日(金)の西武線の電車たち、見ただけです。

相変わらず、他国の大統領への「トラストミー」だけ守る人が日本の総理大臣に居座っておりますが、西武線でも色々ありました。



今シーズン最後の通勤準急 西武秩父ゆき


本日は、今シーズン最後の通勤準急 西武秩父ゆきの運転日でした。その4801レ(池袋 7時59分発・通勤準急 西武秩父ゆき)は(<-飯能)2459F+2063Fでした。

なおこの編成は夜も走っていました。2157レ(池袋 18時38分発・急行 飯能ゆき)でした。



2010年5月28日、池袋~椎名町、2459F+2063Fの4801レ。


2010年5月28日、池袋~椎名町、2459F+2063Fの4801レ。



朝の新宿線にN101系10連が3本


朝の新宿線は、いつもよりN101系10連が1本多く見られました。4ドア10両固定編成の列車 4603レが(<-西武新宿)281F+1309Fでした。

いつもの2604レは(<-西武新宿)1239F+1253F+285F、4806レが(<-西武新宿)1311F+295Fでした。

なお夜の5632レは(<-西武新宿)1239F+1253Fでした。285Fを切り離しての8連です。



2010年5月28日、所沢、281F+1309Fの4603レ。


2010年5月28日、所沢、281F+1309Fの4603レ。


この281F+1309Fの新宿線・下り回送列車が所沢駅1番ホームを19時51分に通過して行きました。
いつもはありません。



池袋線4ドア車運用に3011F


朝の5421レが3011Fでした。いつもは4ドア車8連の列車です。



前日の夕方から38103Fは10連に復帰


5月24日(月)には単独で運用に入った池袋線の38103Fは、27日(木)の夕方は(<-飯能)32101F+38103Fに戻って2157レでした。


26日の夕方は、38103Fは単独で各停運用だったと思います(5704レ)。



4606レが高田馬場駅の手前で4分ほど停車


上記の通勤準急 西武秩父ゆきを池袋~椎名町間で撮影後、ときに駆け足で高田馬場~下落合間へ急行。

281F+1309Fの2614レを迎え撃ち、さらに折り返しの準急 玉川上水ゆき(4251レ)と、組成が逆順の(<-西武新宿)2053F+2501Fの通勤急行(2754レ)を踏切で待っていると、8時21分頃にやって来た20101Fの4606レが停止してしまいました。高田馬場2号踏切わきの赤信号に並んで停車していたような気もします。23分に100メートルほど進んで再び停車。25分に再び発車し、高田馬場駅へ入って行きました。この間、下り列車もありませんでした。

何があったかは不明ですが、鳩山総理大臣がバラクと、普天間問題で電話会談していたころでしょうか。私が、281F+1309Fを心配していたとき(20101Fの停車は281F+1309Fの車両故障が原因かと心配していました)、鳩山さんはバラクに、「Your Obama-si does not like our base, does it? Anyway, thanks for your decision.」とか言われていたのかな、と後で思いました。

オバマ大統領を応援していた小浜市は原発銀座の福井県若狭地方にあるわけですが、そういったところでも米軍基地は嫌いだよね、オバマ大統領も分かっています、ということです、念のため。

なおカメラの調子が悪く、2614レも4606レも、満足のいく写真は撮れませんでした。

2754レは諦めました。



2010年5月28日、高田馬場~下落合、281F+1309Fの4251レ。


2010年5月28日、高田馬場~下落合、281F+1309Fの4251レ。



民主党の議員も多くは自民党出身ですから、普天間基地を辺野古へ移設するという今回の政府の決定は想定の範囲内とも言えます。

ただ、鳩山 由紀夫氏の厚顔無恥は想定外でした。

社民党の福島 瑞穂=党首の頑張りも、ちょっと想定外でした。おつかれさまでした。連立離脱はともかく、護憲派から顕憲派へ脱皮し、より一層のご活躍を期待いたします。


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

10年5月27日の西武線、見ただけ

2010年5月27日(木)の西武線、見ただけです。

くどいようですが、他国の大統領への「トラストミー」だけ守る人が日本の総理大臣に居座っていることと西武線の電車たちは、きっと無関係です。

新宿線のN101系10連は、夜のいつもの2679レが(<-西武新宿)1311F+295Fでしたが、その次の2681レも(<-西武新宿)281F+1309Fでした。二本連続 N101系10連。



2010年5月27日、所沢、1311F+295Fの2679レ。


2010年5月27日、所沢、1311F+295Fの2679レ。





2010年5月27日、所沢、281F+1309Fの2681レ。


2010年5月27日、所沢、281F+1309Fの2681レ。

本日の2802レは(<-西武新宿)2531F+2025Fでした。(<-西武新宿)2545F+2543F+2419Fが三日連続2802レだったわけですが、本日は2545Fに代わり2507Fが入り、2507F+2543F+2419Fとなって2677レでした。

また前日に続き2314レが(N)2000系4+2+4連でした。

なお2455Fは相変わらず2095Fとコンビを組んで、新宿線で4ドア車10両固定編成の運用に入っています。本日は4624レでした。



2010年5月27日、高田馬場~下落合、2455F+2095Fの4624レ。


2010年5月27日、高田馬場~下落合、2455F+2095Fの4624レ。

また(<-西武新宿)1239F+1253Fが5632レでした。25日(火)も5632レはこの編成でした。

朝の新宿線 N101系10連列車は、2604レが(<-西武新宿)1311F+295F、4806レが(<-西武新宿)281F+1309F(前日朝は285F)でした。

池袋線は2159レが(<-飯能)275F+1303F、2261レが(<-飯能)287F+1301Fでした。5月12日(水)に1303Fが運用に復帰して以来、この2本が所定の運用をこなしています。



鳩山内閣の支持率は着々と下がっており、立場の違いはあっても、多くの皆さんが今回の普天間基地騒動にあきれているわけですが、民主党の閣僚の皆さんは総理を擁護する発言が多いようです。「少なくとも県外移設」という総理の発言が嘘となっても大した問題でないようです。

それなら、一部 閣僚がこの問題で総理に賛同せずとも良いのでは? 大した問題ではないんでしょ?


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年5月26日 (水)

10年5月26日、西武新宿線の2802レが三日連続同じ編成

2010年5月24日(月)から26日(水)までの三日間、西武新宿線の2802レ(新所沢 5時40分発・急行 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)2545F+2543F+2419Fでした。24日から三日間連続してこの編成でした。

当然ではありますが、他国の大統領への「トラストミー」だけ守る人が日本の総理大臣に居座っていることとは無関係でしょう。



2010年5月25日、所沢、2419F+2543F+2545Fの2802レ。


2010年5月25日、所沢、2419F+2543F+2545Fの2802レ。

いつものように2754レ(本川越 7時34分発・通勤急行 西武新宿ゆき)も三日間、この編成だったと思います。

本日は見に行きましたが、久しぶりに、2615レ(西武新宿 8時27分発・急行 本川越ゆき)にかぶられてしまいました。本日は、2615レが1分ほど遅れていたようです。



2010年5月26日、高田馬場~下落合、右が2545Fほかの2754レ。


2010年5月26日、高田馬場~下落合、右が2545Fほかの2754レ。
左が少し遅れの2615レ。


なお、2754レの次の急行 2314レ(拝島 7時43分発=西武遊園地 7時52分発・急行 西武新宿ゆき)は(N)2000系の4+2+4連でした。

N101系10連は、新宿線・池袋線ともに異状なしだったようです。

ただ夜の新宿線 2679レは未確認。直前に、お腹の調子が悪化。お腹が冷えてしまいました。

以前にSKDさんに、車両故障で運転打ち切りとコメントをいただいた6105Fは、本日は2502レ(飯能 6時52分発・通勤急行 池袋ゆき)に入っていました。

20時すぎの小手指車両基地入り口に、車内が明るい4000系が留置されていました。24日(月)の夜に小手指車基へ回送された編成かもしれません。(5月27日 22時追記)

所沢駅3番線のレール継ぎ目板はすべて綺麗になっていました。掃除された感じでした。上部に筋が見える、ちょっと曲がった継ぎ目板もお変わりありませんでした。すぐに交換しなくとも安全に問題なし、との判断なのでしょう。

朝鮮半島情勢が悪化している現在、普天間基地の県外・国外移設は非現実的との考え方があるかもしれません。米軍がいないと心配ならば、原発銀座の福井県あたりに米軍基地があった方が、北朝鮮にも近いですし宜しいのではないかと素人の私は考えます。桟橋方式で、ダメ?

米軍の都合で沖縄、は言語道断。

日本国憲法前文・第9条を遵守し、自衛隊・米軍なしの安全保障を政府に求めるところではありますが。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年5月25日 (火)

10年5月25日の西武・所沢駅、改良工事とレール継目板

2010年5月25日(火)の西武・所沢駅の様子です。

他国の大統領への「トラストミー」だけ守る人が日本の総理大臣に居残っている居座っているから、ではないと思いますが、あの3番線中央の、少し曲がったレール継ぎ目板がやや悪化したようでした。



2010年5月25日、所沢、3番線中央のレール継ぎ目板。


2010年5月25日、所沢、3番線中央のレール継ぎ目板。4番ホームから撮影。


レール継ぎ目板は「[」型ですが、上の出っ張った部分に段差が見られます。



2010年5月25日、所沢、3番線中央を4番ホームから撮影。


2010年5月25日、所沢、3番線中央を4番ホームから撮影。

最初の写真は、奥のレール継ぎ目板です。



駅員さんに悪化は報告済みです。本日は、帽子に赤線が入った駅員さんでした。

改良工事も着々と進んでいます。

2・3番ホームの北側に工事車両用の舗装道路ができていました。



100525toko3


2010年5月25日、所沢、1・2番線の本川越方。

2・3番線の間の仮説通路は、1・2番線を写真奥で渡ると、駅西側の駐車場へ入ります。近くにはマンション建設計画があるようですが、住民の反対で頓挫しているようです。


2番線の中央から本川越方に、レールの横に角材が並べられました。

一方 1番線は、およそ10メートルごとに、軌道と直角に、レールにチョークで罫書きされていました。現在はロングレールですが、工事の都合で、切断されるのかもしれません。



2010年5月25日、所沢、1番線の軌道内のケガキ。


2010年5月25日、所沢、1番線の軌道内のケガキ。

駅東側から5番線へ入る車両用の通路もできていました。飯能方へ、5番線のレールの横に角材が並べられていました。



100525toko5


2010年5月24日、所沢、5番ホームから池袋方を向いて撮影。

この写真だけ24日の撮影です。


4番線も、飯能方の跨線橋の池袋方の枕木の間に、レール横に角材を敷く際の土台となる角材が入れられていました。



100525toko6


2010年5月25日、所沢、3番線に停車中の10105Fの4レ。

右が4番線。枕木の間に入れられた角材が見えます。


2010年5月25日、所沢、285F+1309Fの2679レ。
2010年5月25日、所沢
1番ホームに停車中の
285F+1309Fの2679レ。

5月17日(月)を最後に閉店した1番ホーム・西武新宿方のスターバックスコーヒーの前は、工事用の囲いで被われています。
閉店後 数日して囲われ、前にはベンチが置かれました。通路が狭くなっており邪魔だったのだと思いますが、ベンチは撤去されました。
左の写真の、クモハ285後ろの白い部分が以前はスターバックスコーヒーでした。


改良工事が始まった西武・所沢駅」(5月15日付け)へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月24日 (月)

10年5月24日の西武線、回送列車を中心に

2010年5月24日(月)の西武線です。

他国の大統領への「トラストミー」だけ守る人が日本の総理大臣に居残っているから、ではないと思いますが、普段は見れない回送列車が西武線にありました。



所沢駅 6時20分頃の38103F単独 上り回送列車


6時20分頃、所沢駅3番ホームを38103Fの池袋線・上り回送列車が通過しました。



2010年5月24日 6時20分頃、所沢、通過する38103Fの池袋線・上り回送列車。


2010年5月24日 6時20分頃、所沢、通過する38103Fの池袋線・上り回送列車。


普通に考えると保谷駅 6時33分発の5612レに充当されたと思われますが、5612レの折り返しの5605レ(7時2分発・各停 保谷ゆき)は2067Fでした。一方で5419レ(池袋 7時19分発・各停 豊島園ゆき)が30000系でしたので、清瀬駅 6時33分発の5804レに38103Fは充当されたようです。

5803レ(池袋 6時39分発・各停 清瀬ゆき)も30000系でした。38107Fでしょう。

なお38103Fは昨日まで、飯能方に32101Fを連結した2+8連で池袋線の優等列車を走っていました。5月23日(日)は4115レなど。



清瀬駅4番ホームの夜間滞泊に異変


6時57分頃、清瀬駅の引き上げ線に6116Fが停車していました。代わりに、いつもは夜間滞泊の6000系が止まっている4番ホームは空でした。

5月11日(火)と19日(水)の朝6時56分頃も、清瀬駅の4番ホームが空で、引き上げ線に6000系が止まっていました。



4000系の夜の上り回送列車、武蔵丘車基から小手指車基へ回送?


4000系の上り回送列車が20時29分、稲荷山公園を通過しました。

小手指車基で車輪を削正するため、武蔵丘車基から回送でしょうか?



始発前に元加治駅を通る回送列車、最近はありません


意味不明の飯能~仏子~飯能の回送列車や、おそらく小手指車基から飯能駅への回送列車が、始発前の元加治駅をたまに通過していますが、最近はないようです。

5月18日(火)と22日(土)・23日(日)は寝坊したので不明です、が。



N101系のお話


夜の狭山線は、6195レが1245Fで6194レが(<-西武球場前)277F+271Fでした。

277F+271Fは朝 5時40分頃の小手指車基の入り口に、パンタグラフを上げ、側扉を開けて止まっていました。おそらく6109レから始業と思われます。

また池袋線と新宿線のN101系10連列車は異状なしでしたが、プラスで、新宿線の2673レも(<-西武新宿)1239F+1253F+281Fでした。



あの「宇宙人」がバラクに語った「トラストミー」は、「信じてくれ、お前の海兵隊が沖縄にいなければならない理由を俺は絶対に理解するからな」と解釈するのが正解でしょうか?

<<自衛隊幹部が激白ーー「沖縄・海兵隊に抑止力なし。沖縄に止まる必要性はまったくない!」>>というお話もあるようです、が。(著者はコメントに反論してくれないと困る、と思いつつ)

いずれにしても、地球人だって、宇宙人ですよね。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年5月23日 (日)

西武秩父へ30000系が行った10年5月23日

2010年5月23日(日)も1007レ(池袋 8時35分発・快速急行 西武秩父ゆき)が38107Fでした。



2010年5月23日、入間市、38107Fの1007レ。


2010年5月23日、入間市、38107Fの1007レ。

1003レ(池袋 7時35分発・快速急行 西武秩父ゆき)は20158Fでした。

新宿線のN101系10連運用は、昼まで運用は見ていませんが、終日運用は(<-西武新宿)1311F+295Fでした(2668レ)。

狭山線は、6119レが1245Fで、6167レが1241Fでした。19時前、(<-飯能)277F(?)+271Fは小手指車両基地の入り口にパンタグラフを上げて止まっていました。

本日は雨でしたので映画を見に行きました。外国映画。

きれいな風景が多い映画でしたが、お話は単調。外国語の台詞は耳に心地よく、映画を見に行ったのか昼寝をしに行ったのかよく分からない結果となってしまいました。綺麗なシーンを見逃して残念でしたが、気持ちよく過ごせました。

その後、1000円の床屋さんに入ったのですが、店を出たら、外の傘立てに置いていたビニール傘が消えていました。財布の貧困ではなく心の貧困が原因の窃盗ではないかと思いますが、困ったことです。

大和魂は今いずこ?

外国人排斥が大和魂ならば、そんなものなくなっても特に問題はないと思いつつ、...。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月22日 (土)

10年5月22日の西武線、見ただけ

2010年5月22日(土)の西武線、見ただけです。



2063Fが西武秩父ゆき快速急行


朝の4107レが2063Fでした。3106レで池袋へ戻ったところまで確認。所定であれば、1007レの快速急行 西武秩父ゆきへなりますが、諸般の事情で未確認です。

1007レだった編成が充当される1004レは2063Fでした。



2010年5月22日、東長崎、2063Fの1004レ。


2010年5月22日、東長崎、2063Fの1004レ。



メトロ副都心線のトラブルで地下鉄乗り入れ列車が西武・池袋へ


2063Fの3106レを狙い池袋~椎名町間の踏切で電車を待っていると、8時18分頃に6158Fの快速 池袋ゆきがやって来ました。運用番号「38M」の表示あり。

7時36分頃に東京メトロ副都心線の東新宿駅でポイント故障があったようです。3604レ(飯能 7時19分発・快速 澁谷ゆき)を西武・池袋駅へ流した模様です。



2010年5月22日、池袋~椎名町、6158Fの臨時の快速


2010年5月22日、池袋~椎名町、6158Fの臨時の快速 池袋ゆき。


2063Fの3106レも続いて8時20分頃にやって来ましたが、閉塞信号が停止現示のため1分ほど停車していました。



301系の拝島快速


本日は諸般の事情で、平日と同様の行動をせざるを得なくなり、お昼は、いつもの高田馬場~下落合間の踏切で撮影。

気の抜けたサイダーの気分で待っていると、やって来た3308レは1309Fの8両編成でした。



2010年5月22日、高田馬場~下落合、1309Fの3308レ。


2010年5月22日、高田馬場~下落合、1309Fの3308レ。


N101系10連・終日運用はチェックできませんでしたが、昼まで運用は(<-西武新宿)2539F+2011Fでした(2625レ)。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月20日 (木)

10年3月6日の改正後の西武線、気付いたこと(その6)など

2010年3月6日改正の西武鉄道の列車ダイヤで気付いたこと、その6、ほかです。なお「ほか」は電車のお話です。



小手指入庫のN101系10連運用、飯能駅回送の途中の仏子駅で休憩


10年3月6日改正ダイヤの西武池袋線・平日 N101系10連」にまとめた平日の池袋線・N101系10連運用のうち朝に武蔵丘車両基地を出た運用は、一旦 小手指車両基地へ入庫し、小手指駅 15時48分頃発車の下り回送列車で飯能駅へ回送され、2152レからお仕事を再会するわけですが、午後の下り回送列車は仏子駅で中線に入り、少し停車してから飯能駅へ発車して行きました。別の列車に追い抜かれるわけではありません。



2010年5月17日 15時57分頃、仏子、中線へ入る287F+1301Fの下り回送列車。


2010年5月17日 15時57分頃、仏子、中線へ入る287F+1301Fの下り回送列車。


ブログ"西武人の鉄道記"さんの「~池袋線3ドア10両~ 最近の動き」に上記のようなお話がありましたので、見に行った次第です。



平日 20時ころ所沢駅通過の上り回送列車の車両は翌朝は5205レ


平日の19時57分頃、所沢駅3番ホームを4ドア車8連の池袋線 上り回送列車が通過します。保谷駅まで回送され5714レ(保谷 20時13分発・各停 池袋ゆき)に入るようですが、翌朝は5205レ(池袋 5時51分発・各停 小手指ゆき)で所沢駅へ戻って来ます。

平日ナイターダイヤだった4月6日(火)の夜の回送列車と翌朝 7日(水)の5205レが38107Fで、通常ダイヤだった5月18日(火)の夜の回送列車と翌朝19日(水)の5205レが20158Fでした。

なお5205レは前のダイヤでは必ずN2000系8連で、小手指到着後は2連を増結して通勤準急となっていた列車です。



2010年5月18日 19時55分頃、西所沢、通過する20158Fの上り回送列車。


2010年5月18日 19時55分頃、西所沢、通過する20158Fの上り回送列車。



20時ころの小手指界隈で10000系の回送2本


5月20日(木)の20時すぎの小手指駅界隈でいつもは見られない(と思う)10000系の動きが見られました。

まず20時4分ころ、車両基地から駅へ向かう回送が見られました。

そしてその直後、小手指~狭山ヶ丘間で、飯能方からやって来た10000系の上り回送列車とすれ違いました。

この前後の特急列車 44レと46レは定時で運転されていました。

時刻表を改めて見ると、飯能駅に19時42分に到着するむさし33号の編成は、折り返しに適当な上り特急がなく、20時2分着のちちぶ46号が来るまでに飯能駅 特急ホームを空けねばならず、小手指へ回送せざるを得ない気がしますが、そうすると飯能20時35分発のむさし48号用の編成はどこから出てくるのか?

前のダイヤとこの辺に変更はないようですが、新たなる調査課題といたします。仏子駅の中線でしばしの休憩はないと思います。



5月20日の早朝の狭山線はN2000系2+2連だったようで


5月20日(木)の朝 5時40分頃、小手指車両基地では、飯能方にN101系4連が2本 並び(前面スカートあり・なし1本ずつ)、(<-飯能)277F+271Fは入り口にいました。

通常であればこれら4連3本のうち1本は、狭山線にいるはずです。

また前の晩、275Fと287Fは8連とコンビを組み、275Fは武蔵丘車両基地へ入庫したはずですから、277F+271F以外のN101系2+2連が狭山線に入ったとも思えません。

1239Fや1253Fは新宿線にいました。

西所沢駅2番ホームの発車案内は6103レを4両・3ドアと表示していましたが、N2000系2+2連の可能性が高いと思いつつ、西所沢駅へ確認しにいくのを忘れてしまいました。

鳩山さんからコメントをいただいていますが、N2000系2+2連だったようですね。


夜は、6192レが1245Fでした。もう1本は不明。

| | コメント (22) | トラックバック (1)

2010年5月19日 (水)

西武4000系、小手指から武蔵丘へ(?)夜間の回送

2010年5月19日(水)の21時22分、西武池袋線 仏子駅 中線に4017Fの下り回送列車が到着しました。すぐに飯能方へ発車して行きました。



2010年4月19日 21時22分、仏子、中線に到着する4017Fの下り回送列車。


2010年4月19日 21時22分、仏子、中線に到着する4017Fの下り回送列車。


前日 18日の20時すぎ、小手指車両基地の車輪転削場付近に、車内の暗い4000系が見えました。

本日は、朝は不明ですが、20時20分頃の小手指車両基地の入り口に車内の明るい4000系が1本止まっていましたので、仏子駅で待っていた次第です。

小手指車両基地で車輪を削正し、武蔵丘車両基地へ戻ったと思われます。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年5月18日 (火)

西武石神井公園駅、早くも下り線の鋼管の橋脚が一部で立ちました

2010年5月16日(日)の夕方に初めて気付いたのですが、西武池袋線・石神井公園駅の工事中の下り線・高架橋の橋脚が、駅飯能方に立っていました。太い鋼管の脚と、これまた太いH型鋼(と呼んでよいのか?)の梁が立ち上がっていました。



2010年5月18日、石神井公園、立ち上がった下り線高架橋の橋脚。


2010年5月18日、石神井公園、立ち上がった下り線高架橋の橋脚。

高架上の3番ホームから下り線・飯能方を向いて撮影。


5月10日に見たときは、地面に掘られた大きな穴に鉄筋を張り渡し、コンクリートを流し込む作業は終わっていたようでした。



2010年5月10日、石神井公園、工事中の駅 飯能方。


2010年5月10日、石神井公園、工事中の駅 飯能方。

3番線に停車中の列車の車内から撮影。下りホームと、高架上の上りホームの間です。上の写真の下り線高架橋の橋脚はここに立ちました。


橋脚の基礎の穴は、こんな感じです。三分の二くらい出来上がり、埋められた状態と思います。



2010年5月10日、石神井公園、工事中の駅中央。


2010年5月10日、石神井公園、工事中の駅中央。

3番線に停車中の列車の車内から撮影。下りホームと、高架上の上りホームの間です。2番目の写真から池袋方へ進んだ、駅の中央付近です。


以前も少し書きましたが、最初は深さ6・7メートルほどに堀り、穴の壁に沿ってH型鋼で型を作り、底には太い鋼管の脚を立てます。鋼管と言ってもパイプが置かれているわけではなく、円弧を組み合わせて円柱としています。また円周の内部にも鉄筋で壁を作っているようです。

そして高さ1メートルほどに穴の底から鉄筋を張ってコンクリートを流し込み底を上げるという作業を繰り返し、地表まで穴の底をせり上げ、がっしりとした鉄筋コンクリートの箱の中に橋脚の脚の根元が立たせているようです。

以上、断片的に見た工事の状況からでした。

天気が悪かったり、3番線に列車が来るまで時間があったりで写真を撮るのをさぼっていたら、いつのまにか(1・2週間でしょうか)、穴の底が地表近くとなっていてがっかりでした。



西武・練馬高野台駅の引き上げ線が切り替えられる」(2010年5月9日付け)へ。

10年9月4日の西武線、N101系と石神井公園駅の工事」へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月17日 (月)

10年5月16日、JR八高線で201系電車のさよなら運転

2010年5月16日(日)にJR東日本・八高線で201系電車(H4編成・6両編成)のさよなら列車が運転されました。

金子~東飯能間で撮影しました。



2010年5月16日、金子~東飯能、高麗川へ向かう201系のさよなら列車。


2010年5月16日、金子~東飯能、高麗川へ向かう201系のさよなら列車。

目の前に入ってきた男性への嫌がらせでこの写真を載せているわけではありませんので、念のため。

4両編成ばかりの八高線なのでさよなら列車も4連と思っていたら6連だったのでビックリでした。






2010年5月16日、金子~東飯能、高麗川から河辺へ向かう201系のさよなら列車。


2010年5月16日、金子~東飯能、高麗川から河辺へ向かう201系のさよなら列車。

国鉄時代末期は、編成内で、車両ごとに行き先が異なることがあったりした201系ですが、天寿を全うし東日本からは消えます。

スカートを履いていない、登場時のお姿が好きでした。

ご苦労様、と思います。

撮影した東飯能駅近くの、西武池袋線を乗り越す陸橋までの直線区間などにおおよそ50名ほどの皆さんが撮影していらっしゃいました。場所取りで怒号が飛び交うということはありませんでした。

住民の皆さんも面白がって、さよなら列車を見ていらっしゃいました。

今回のさよなら列車はJR東日本の「さよなら中央線201系」キャンペーンの<第1弾>の一環です。「さよなら中央線201系(H4編成)高麗川・河辺」と銘打ったツアーでした。

募集は240名。三鷹駅を10時19分頃に発車。高麗川駅は11時32分頃着。折り返し11時46分頃発で、河辺駅へ向かいます。留置線に入り、三鷹駅へ13時42分頃に到着して終了です。

『鉄道ダイヤ情報』の最新号(2010年6月号)に鉄道友の会会長の須田 寛氏(国鉄・JR東海幹部を歴任した人です)の『鉄道趣味を新しい文化活動に』が掲載されています。

記事の趣旨には全面的に賛成です。

しかし、西武E31牽引の甲種輸送列車など撮影者が極端に多い場合、「マナー」(線路や危険箇所へ立ち入らない、他人の所有地内で無断撮影しない、場所を先取らない)を守った撮影が必要と言われても、なかなか難しいと思います。駅で長時間待っていたファンの目の前で、一般のお客さんが身を乗り出して携帯電話のカメラで撮影したりすると、可哀想でした。

マナーを守れと、怒号が飛ぶ場面も見かけました。

田んぼの中に三脚を立てたおじいさんが怒られていましたが、田んぼに似合っていたので、あの人が田んぼの持ち主だったら面白いな、と思ったことも。

きれい事を言っているだけでは、状況は改善しません。

鉄道ファンの「業界団体」として、鉄道撮影への理解を求める広告を鉄道友の会が新聞やインターネット・テレビなどに出してはどうでしょうか?

我々は鉄道を愛しています、さよなら列車など特別の場合には、皆様の所有地内でつい無断に撮影してしまったり、場所取りでご迷惑をかけます。特別な場合だけです、どうかご理解ください、と。

撮影地で、広告への寄付金を集めてもよろしいかと。

ダメ、かな?

一応、そのうち、自己申告しておきます。


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年5月16日 (日)

土休日の西武新宿線N101系10連、朝だけでなく昼まで運用でした、ほか

2010年5月5日(水・休日)は、朝だけ運用の2605レ(西武新宿 6時29分発・急行 本川越ゆき)が(<-西武新宿)1253F+1239F+285Fだったのですが、2637レ(西武新宿 10時51分発・急行 本川越ゆき)もこの編成でした。

5月15日(土)も同様に、2637レは、2605レだった(<-西武新宿)1311F+285Fでした。なお15日は2612レが(<-西武新宿)1309F+281Fでしたが、代わりにN101系10連終日運用は20108Fでした(2642レ)。



2010年5月15日、高田馬場~下落合、1309F+281Fの2637レ。


2010年5月15日、高田馬場~下落合、1311F+285Fの2637レ。


以前の「10年3月6日改正の西武、土休日朝の新宿線はN101系10連が2本」では、2605レの編成は2625レ(西武新宿 8時31分発・急行 本川越ゆき)でおしまいと書きましたが、誤りだったようです。2625レ(本川越 9時28分着)~2640レ(本川越 9時45分発・急行 西武新宿ゆき)~2637レと走っているようでした。2640レで終わりは確かと思います。

メモ帳を見直したら3月27日(土)も2605レの車両が2637レに入っていました。

失礼致しました。

ところで本日は、(<-西武新宿)2455F+2095Fも走っていました。2610レ(本川越 6時30分発・急行 西武新宿ゆき)や3319レ(西武新宿 15時50分発・快速 拝島ゆき)でした。



2010年5月16日、高田馬場~下落合、2455F+2095Fの3319レ。


2010年5月16日、高田馬場~下落合、2455F+2095Fの3319レ。

また5月14日(金)は2754レ(本川越 7時34分発・通勤急行 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)2539F+2413F+2523Fと、4+2+4連でした。

前日 13日(木)の2754レは(<-西武新宿)2413F+2523F+2541Fでした。

そして15日(土)は(<-西武新宿)2413F+2523Fだけとなって、国分寺線の5776レ(新所沢 17時12分発・各停 国分寺ゆき)でした。



2010年5月14日、高田馬場~下落合、2539F+2413F+2523Fの2754レ。


2010年5月14日、高田馬場~下落合、2539F+2413F+2523Fの2754レ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月15日 (土)

改良工事が始まった西武・所沢駅

西武・所沢駅の改築が2009年12月17日付で、西武鉄道のウェッブサイトに公表されています。2012年度の完成予定とのこと。

4月に入ってからと思いますが、ホームの床の所々に、鋲が打たれたり、何やら数字とアルファベットの並びが書かれたり、罫書きせんが引かれたりしていました。ホームの先端(1番ホーム西武新宿方の端や3番ホームの飯能方の端など)に青テープが貼られたりもしていました。



2010年5月14日、所沢、駅構内に掲示されている工事のポスター。


2010年5月14日、所沢、駅構内に掲示されている工事のポスター。

ポスターでは工期が2010年3月末~2013年3月末となっています。


そして、4月27日朝に気づいたのですが、所沢駅の新宿線・本川越方の軌道脇に木の角材が並べられていました。しばらくすると車両が通行可能な通路ができていました。

しばらくは進捗が見られませんでしたが、5月12日朝に、2番ホーム下の軌道についても、本川越方の一部に木の角材が並べられました。



100515toko3


2010年4月27日、所沢、1番ホームから本川越方を撮影。

奥に、角材が線路の脇に並べられ、工事用通路の作成が始まったところ。


また5番ホームの東側に並んでいる広告看板が二つ(?)撤去されました。5番線の道床には角材が直角に挿入され、本日 夕方には駅のすぐ外に角材が積まれていました。こちらからも車両が通行可能なように、軌道に角材が並べられると思われます。



100515toko4


2010年5月14日、所沢、5番ホーム中央から池袋方を撮影。

看板が撤去された奥に、本日 夕方は新品の角材が積まれていました。






2010年4月30日、所沢、2・3番ホーム屋根下に掲示の工事ポスター。


2010年4月30日、所沢、2・3番ホーム屋根下に掲示の工事ポスター。

向かい側の4番ホームから撮影。



2・3番ホーム中央(あのちょっと曲がったレール継目板近く)のホーム屋根から吊り下がっている、以前は時刻表が掲示されていたであろう物体にも、工事のポスターが貼られていました。気づく人は少ないと思いますが、ちょっとお茶目な感じです。

完成するとホームの南側半分は人工路盤に被われてしまいそうです。



10年5月25日の西武・所沢駅、改良工事とレール継目板」へ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

10年5月15日はガーデニングショウで臨時ダイヤの西武池袋線

2010年5月12日(水)から17日(月)まで、西武狭山線・西武球場前駅が最寄りの西武ドームで「第12回 国際バラとガーデニングショウ」が開催されています。池袋線では例年同様、練馬駅に停車する臨時特急が運転されます。平日は3往復、土休日は下り4本・上り5本です。

5月15日(土)の朝、池袋駅へ到着すると、2本ある電留線のうち北側の線は空いていました。7番線15時5分発の5655レに充当される編成がいなかったわけですが、西武球場前から15時2分に到着するドーム92号と交錯するためではないかと思います。



2010年5月15日、池袋、発車した4013F+4019Fの1005レ。


2010年5月15日、池袋、発車した4013F+4019Fの1005レ。

右は、一人 電留線にたたずむ20152F。いつもの土休日は右端の電留線にも4ドア車8連がいます。


池袋駅で見ていたところ、いつもは5481レ(池袋 15時12分発・各停 豊島園ゆき)で折り返す5478レ(各停、15時0分着)の編成が、2番ホーム発に変更されていた5655レとなっていました。

そして、いつもは7番ホーム着の2158レ(急行、15時7分着)が1番ホーム着に変更され、5481レとなりました。なお2158レで到着した編成はいつもは、電留線へ入ってしばしの休憩となります。



2010年5月15日、池袋、1番ホームへ到着する2067Fの2158レ。


2010年5月15日、池袋、1番ホームへ到着する2067Fの2158レ。

写真は13時52分に練馬駅へ到着する10109Fの上り臨時特急 ドーム90号です。池袋到着(14時2分)後は折り返し定期のちちぶ19号(池袋 14時30分発)となっていました。



2010年5月15日、練馬、急行線から緩行線へ転線する10109Fの上り臨時特急。


2010年5月15日、練馬
急行線から緩行線へ転線する10109Fの上り臨時特急。

一方 定期のちちぶ24号だった10105Fは、池袋駅到着(13時46分)後は折り返しは西武球場前へ回送されたようです。ドーム94号(西武球場前 15時20分発)になっていました。池袋到着後はちちぶ23号(池袋 16時30分発)となったと想像しております(未確認)。

2010年5月15日、西所沢、1番ホームから発車したドーム96号。
2010年5月15日、西所沢、1番ホームから発車したドーム96号の10110F。

ドーム92号だった10103Fは定期のちちぶ21号となっていました。
定期のちちぶ26号であったであろう10110Fは、池袋駅を14時56分に回送で発車して行きました。そしてドーム96号でした(西所沢駅1番ホーム 16時27分発)。こちらも、池袋到着後はちちぶ27号(池袋 17時30分発)でしょうか?
定期のちちぶ28号だったと思われる10111Fの下り回送列車は西所沢駅2番ホームへ16時34分に到着。乗務員が交代後、西武球場前駅へ向かいました。折り返しドーム98号となっていました。

西所沢駅2番ホームから、ドーム96号と入れ替わりに西武球場前駅へ発車して行った各停は3011Fでした。

定期の直通準急もありますから一般列車の増発・延長はなく、線内折り返しを増結(4連から8連)だけで対処したようです。

線内折り返しだけとなる6159レ(西所沢 17時42分発)から1245Fが入ったようです。6161レは8両・3ドアと西所沢駅2番ホームの発車案内が表示していましたが、17時50分頃の小手指車両基地では1241Fが「回送」表示でヘッドライトを点灯していましたので、3011Fも1241Fへバトンタッチしたと思われます。

ところで、自民党の選挙カーが来て、17時ころから所沢駅西口の駅前広場で演説会をしていました。あの小池 百合子氏も演説したようです。

韓国の軍艦の沈没は魚雷が原因とのことで北朝鮮が疑われるわけですが、拉致被害者の一時帰国(2002年10月)を一方的に破り北朝鮮へ帰さなかった当時の首相・小泉 純一郎氏と官房長官・安倍 晋三氏の責任は重大だと思います。これから本格的に交渉を始めようという時に相手を裏切るとは、ただの馬鹿。

挑発して、武力で、米軍を使って一気に体制転換させようと妄想していたか?

いずれにしても、北朝鮮情勢は悪化し、今回の事態となりました。

小池氏のお考えを聞きたかったのですが、その場で質問するわけにもいかないし、ドーム98号が気になったので、パス、しました。

ホームでは、演説なのでしょう、何か、わんわん響く声は聞こえて来ました。


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年5月13日 (木)

10年5月13日、西武 2095Fが新宿線へ戻っていました

2010年5月13日(木)の夜は新宿線で(<-西武新宿)2455F+2095Fが走っていました。2684レでした。

2095Fの2丁パンタグラフは変わらず、です。



2010年5月13日、所沢、右が2455F+2095Fの2684レ。


2010年5月13日、所沢、右が2455F+2095Fの2684レ。

また2682レが(<-西武新宿)1311F+285Fでした。いつもは4ドア車です。

2754レは(<-西武新宿)2413F+2523F+2541Fでした。2413Fの空気圧縮機はAK-3で変わらず。



2010年5月13日、高田馬場~下落合、2413F+2523F+2541Fの2754レ。


2010年5月13日、高田馬場~下落合、2413F+2523F+2541Fの2754レ。

新宿線の(N)2000系の6+4連は2本 見ることができました。

それ以外は、新宿線・池袋線のN101系10連など、いつものパターンでした。私が見た限りでは、です、当然のことながら。

所沢駅3番線のあのレール継ぎ目板は相変わらずねじれていました。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年5月12日 (水)

10年5月12日の西武線、盛り沢山です

2010年5月12日(水)の西武線です。盛り沢山です。



1303Fが池袋線に復帰


夜の池袋線 2261レが(<-飯能)275F+1303Fでした。久しぶりに見た1303Fは、空気圧縮機や台車・車体がピカピカでした。



2010年5月12日、所沢、引き上げ線から2番ホームへ据え付けの1303F+275Fの2254レ。


2010年5月12日、所沢

引き上げ線から2番ホームへ据え付けの1303F+275Fの2254レ。


もう1本の夜のN101系10連列車の2159レは9102Fでしたが、代わりに(<-飯能)287F+1301Fが3120レでした。

前の晩は(<-飯能)275F+1301Fが武蔵丘入庫の運用でした(2159レ)。今晩 1301Fとコンビを組んでいた287Fは、朝は小手指車両基地にいました。



20104Fが新宿線から池袋線へ


20時すぎの狭山ヶ丘駅側線に20104Fがいました。夜間滞泊です。

20104Fは10日は新宿線にいました。2669レでした。



新宿線のN101系


朝のN101系10連列車の2604レは(<-西武新宿)1239F+1253F+295Fでしたが、4806レは(<-西武新宿)2455F+2081Fでした。この編成は夜は、10分近く遅れの2663レ(?)でした。16時すぎに南大塚~本川越間の架線にビニールが付着しダイヤが乱れていたようです。

代わりに(<-西武新宿)1311F+285Fが4624レでした。



2010年5月12日、所沢、2455F+2081Fの4806レ。


2010年5月12日、所沢、2455F+2081Fの4806レ。

N101系10連列車の代走は2455F+2081F。

前の晩は(<-西武新宿)2455F+2055Fで4644レでした。今朝は2055Fは単独で2602レでした。






2010年5月12日、高田馬場~下落合、285F+1311Fの4623レ。


2010年5月12日、高田馬場~下落合、285F+1311Fの4623レ。


夜のN101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)281F+1309Fでした。

また、4814レが(<-西武新宿)1239F+1253F+295Fでした。所沢駅のホーム発車案内は「10両 4ドア」と表示していました。ダイヤ乱れの影響でN101系10連が入ったのかもしれません。



2802レは二日連続で同じ編成


新宿線の2802レは(<-西武新宿)2523F+2541F+2401Fでした。前日の2802レもこの編成でした。

夜は一部 編成が組み替えられ、(<-西武新宿)2413F+2523F+2541Fとなって2677レでした。



池袋線のイレギュラー、回送列車など


5月11日(火)の朝6時57分ころの清瀬駅では、4番線が空でした。そして引き上げ線に6000系が止まっていました。いつもは引き上げ線が空で、4番線に夜間滞泊の6000系がいます。

また11日19時59分、西所沢駅を池袋線の上り回送列車が通過しました。6113Fで、運用番号「04M」を表示していました。



2010年5月11日 19時59分、西所沢、通過する6113Fの上り回送列車。


2010年5月11日 19時59分、西所沢、通過する6113Fの上り回送列車。


12日(水)は、朝 5時35分、20152Fの上り回送列車が通過しました。

そして20時すぎの小手指車両基地の入り口に、車内の明るい4000系が1本 止まっていました。この編成と思われる下り回送列車は仏子~元加治間を21時23分に通過して行きました。



所沢駅 3番線のレール継目板、微妙にねじれてました


6時10分頃、所沢駅 4番ホーム中央のベンチに座ってぼんやりと3番線(池袋線 上り)のレールを見ていたら、レール継目板が微妙にねじれてました。



2010年5月12日、所沢、3番線中央のレール継ぎ目板。


2010年5月12日、所沢、3番線中央のレール継ぎ目板。

左が飯能方。


写真を拡大して見ると、レールの境目で継ぎ目板が、飯能方から池袋方へほんの少し、上がっていました。池袋方のレールの端は、削られたのだと思いますが、銀色に輝いています。飯能方のレールが少し沈み、結果的に出っ張った池袋方のレールの端が車輪に削られたのだと思います。

駅員さんにはこの写真を見せておきました。

3番線は両端にポイントがあるので、ロングレールとはなっていないようです。

写真の継目のすぐ飯能方に、ホーム中央の跨線橋があります。跨線橋の重みで路盤が沈んだのかもしれません。昔からある跨線橋ではありますが。

列車でここを通過しましたが、異状は感じませんでした。


| | コメント (30) | トラックバック (0)

2010年5月11日 (火)

10年5月11日の西武線、ちょっと変わった組成のN2000系列車など

2010年5月11日(火)の西武線です。



ちょっと変わった組成の(N)2000系列車


ちょっと変わった組成の(N)2000系列車を見かけました。

2802レは(<-西武新宿)2523F+2541F+2401Fでした。この編成は前の晩は4644レでした。4+6連が多い列車です。4+(4+2)連と変形バージョンなのでしょう。



2010年5月11日、所沢、2401F+2541F+2523Fの2802レ。


2010年5月11日、所沢、2401F+2541F+2523Fの2802レ。

いつも4+6連だった5609レは(<-西武新宿)2077F+2455Fでした。この列車でこの組成はかなり珍しいかと。

なお2455Fは夜は(<-西武新宿)2455F+2055Fで4644レでした。明朝の2802レは如何に?



2010年5月11日、所沢、2455F+2077Fの5609レ。


2010年5月11日、所沢、2455F+2077Fの5609レ。

N101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)2021F+2539Fでした。いつもと6連の位置が逆なのですが、朝の4601レはまさに、(<-西武新宿)2539F+2021Fでした。わざわざ入れ替えたようです。



2010年5月11日、所沢、2021F+2539Fの2679レ。


2010年5月11日、所沢、2021F+2539Fの2679レ。



新宿線のN101系


新宿線の朝のN101系列車の2604レは(<-西武新宿)1239F+1253F+295F、4806レは(<-西武新宿)1311F+285Fでした。

夜のN101系10連列車の2679レは前述のように2021F+2539Fでしたが、代わりに2673レが(<-西武新宿)1311F+285Fでした。また5632レは2077Fでした。



池袋線のN101系


本日もN101系10連は1本だけでした。小手指出庫・武蔵丘入庫のいつものパターンのようで、2159レが(<-飯能)275F+1301Fでした。

なお武蔵丘出庫・小手指入庫の運用の2261レは9105Fでした。



狭山線のN101系


朝は未確認ですが、夜は、6193レが1241Fで6192レが1245Fでした。(<-飯能)275F(?)+271Fは小手指車両基地の4番線・もっとも飯能寄りに留置されていたようです。



その他


始発前の早朝の下り回送列車はありませんでした。

所沢駅改良工事の影響と思いますが、同駅1番ホームの西武新宿よりからも入れるスターバックスコーヒーが、所沢市市民課サービスコーナ横へ移動するそうです。5月25日から。ホームからは入れなくなるのだと思います。現在の店舗は5月17日(月)が最後です。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年5月10日 (月)

西武2071Fが東急車輌へ向かった10年5月10日

2010年5月10日(月)の西武線です。



2071Fが東急車輌へ旅立ち


元加治駅から始発の3102レに乗車し、5時半前に所沢駅へ到着するとすでに6番線に、(<-飯能)2071F+263Fが留置されていました。当然のことながらパンタグラフはたたまれていました。

263Fの表示は「回送」でした。

2010年5月10日 7時51分頃、西武・JR連絡線、JR秋津駅へ向かう263F+2071Fの回送
2010年5月10日 7時51分頃
西武・JR連絡線、JR秋津駅へ向かう263F+2071Fの回送列車。
通勤・通学の日常の横を、263Fの「貨物列車」が通過しました。

この回送列車は所沢駅を7時45分すぎに発車したようで、秋津神社近くを7時51分に通過しました。

2010年5月10日、新秋津、発車したEF65-1067+2071Fの貨物列車。
2010年5月10日、新秋津、発車したEF65-1067+2071Fの貨物列車。

新秋津駅発車は8時28分、新座貨物ターミナルで折り返し東所沢駅通過は9時34分でした。月刊誌『とれいん』のウェッブサイトに掲載の時刻表の通りだったようです。
なお新秋津からの牽引はEF65-1067でした。

2010年5月10日、東所沢、JR武蔵野線を通過する西武2071F。
2010年5月10日、東所沢、JR武蔵野線を通過する西武2071F。

ところで今のところ2077Fが、東急車輌で車体更新を受けた最新の編成ですが、未だ、行き先・種別表示は三色LEDのままです。

このため予備品が足りないのか、池袋線のN2000系では今でもたまに、側面の行き先・種別表示が消えている車両を見かけます。

2077Fは、半年も前の2009年12月15日に東急車輌から返送されています。



2010年5月10日、所沢、5833レの2077F。


2010年5月10日、所沢、5833レの2077F。

18時53分頃、所沢駅2番ホームを車体更新済みのN101系4連の上り回送列車が通過していました。車両番号は読めませんでしたが、南入曽から玉川上水へ戻る263Fではないかと思います。

(5月11日 22時追記)



新宿線のN101系


新宿線のN101系10連列車は、朝の2604レが(<-西武新宿)1311F+285F、4806レが(同)1309F+281Fでした。

夜の2679レは(<-西武新宿)1309F+281F。

夜はさらに、2671レが(<-西武新宿)1311F+285Fでした。また5632レが(<-西武新宿)1239F+1253Fでした。

前日の9日(日)は、(<-西武新宿)1309F+281Fが終日運用で(<-西武新宿)1311F+285Fが朝だけ運用でした。



池袋線のN101系


池袋線のN101系10連は、武蔵丘出庫が(<-飯能)275F+1301Fでした(4214レ・2261レ)。小手指出庫の運用は夜だけ見ていますが9108F(2159レ)でした。

狭山線は、始発の6101レが1241Fで、夜も1241Fが6188レで、(<-西武球場前)277F+271Fが6189レでした。



始発前の下り回送列車


今朝も、10000系の下り回送列車が始発前に走りました。稲荷山公園駅を5時14分に通過。

飯能 5時40分発の2レは10105Fでした。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月 9日 (日)

西武・練馬高野台駅の引き上げ線が切り替えられる

下の写真は2010年5月9日朝に、西武池袋線・練馬高野台駅へ入った上り列車の最後尾から撮影しました。



2010年5月9日、練馬高野台~石神井公園、上り列車最後尾から撮影。


2010年5月9日、練馬高野台~石神井公園、上り列車最後尾から撮影。


右から、上り本線(分岐器)、引き上げ線、奥に見えるのが旧・引き上げ線の先端部分、そして下り本線です。

工事完成後は上り緩行線となる軌道の一部を当面は引き上げ線に流用する感じです。

5月7日(金)朝はまだ切り替わっていなかったと思います。

2010年5月9日、練馬高野台~石神井公園、上り列車最後尾から撮影。
2010年5月9日、練馬高野台~石神井公園、上り列車最後尾から撮影。
上の写真より石神井公園よりです。

練馬高野台~石神井公園間が暫定的に複線で高架化する際に、この引き上げ線の先っぽが邪魔になる気がします。
スペースが空いていますから、複線分の高架橋へ下り本線をつなげるための仮設の橋、ないし高架橋の張り出しを作るのかもしれません(完成後は下り緩行線となる部分の一部を先に建設?)。

石神井公園駅の工事も進んでいます。地上に残った下りホームの上り線側は完全に壁が設置されました。その裏側では、橋脚の土台となるであろう、大きな穴掘りが進んでいます。

本題から外れますが、2118レの6115Fです。

副都心線対応工事がほぼ終わり、運用の自由度が増し余裕も増えたためと思いますが、最近は、6000系の地上線運用が増えた気がします。



2010年5月9日、池袋~椎名町、6115Fの2118レ。


2010年5月9日、池袋~椎名町、6115Fの2118レ。



10年2月8日朝の西武池袋線・石神井公園駅 新上りホーム」へ。

西武石神井公園駅、早くも下り線の鋼管の橋脚が一部で立ちました」(10年5月18日付け)へ。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月 8日 (土)

奥武蔵の山中でメーテルさんを待ちながら、情けない警察を思った10年5月8日

まずは2010年5月8日(土)の西武線の電車たちです。

西武秩父ゆきの快速急行は、1003レが20152Fで1007レが20158Fでした。

そして芝桜臨時ダイヤで西武秩父へ延長の2103レは1301F、2107レは3011Fでした。



2010年5月8日、東吾野~吾野、1301Fの急行 西武秩父ゆき(2103レの延長)


2010年5月8日、東吾野~吾野、1301Fの急行 西武秩父ゆき(2103レの延長)





2010年5月8日、東吾野~吾野、3011Fの急行 西武秩父ゆき(2107レの延長)


2010年5月8日、東吾野~吾野、3011Fの急行 西武秩父ゆき(2107レの延長)

一方 新宿線のN101系10連は、朝だけ運用は(<-西武新宿)1309F+281F(2802レ)、終日運用は(<-西武新宿)1239F+1253F+295Fでした。

また1311Fが5027レ(西武新宿 14時57分発・各停 上石神井ゆき)でした。



2010年5月8日、中井、295F+1253F+1239Fの2655レ


2010年5月8日、中井、295F+1253F+1239Fの2655レ

狭山線は前日の6109レから引き続き(<-西武球場前)277F+271Fでした。

夕方からは1245Fが入ったようです。18時前、1241Fは小手指車両基地の飯能方にいました。



2010年5月8日、下山口~西武球場前、271F+277Fの6142レ。


2010年5月8日、下山口~西武球場前、271F+277Fの6142レ。

5時21分、10103Fの上り回送列車が元加治駅を通過しました。すぐ後の2102レに乗車すると、隣の仏子駅中線に10103Fが停車していました。池袋方のテールライトが点灯。

そして飯能駅5時50分発の62レ(特急 池袋ゆき)がこの10103Fでした。

意図の不明な、飯能~仏子~飯能の朝の一っ走りを久しぶりに見ることができました。

(5月9日 20時50分追記)

吾野のきれいな新緑を見ながら、先日の「10年5月6日の西武線、見ただけ」で記した"防犯には役に立たないのが警察ということでしょうか?"をぼんやりと、考えていました。本当に、そんなこと、あるんだろうか、と。
以前に、狭い道をゆっくりと走る右翼の街宣車があったのでお尋ねしたところ、警察署の許可を受けているとのことでした。後ろに一般車が数珠つなぎになっていましたが、警察署は気にしないのでしょう。自動車教習所で聞いた、道路交通法の精神と反する気はしました。
プリンスホテル新高輪が日教組を拒否する根拠とした、迷惑な抗議行動(右翼の街宣車)も警察の許可は受けるはずです。ホテルの業務を妨害するような行為を警察は許可して良いものでしょうか?
プリンスホテルや周辺の学校の皆さんは、日教組の使用を拒否するのではなく、警察に、迷惑な抗議活動を許可しないよう要請するのが筋だと思います。
そして警察は、抗議活動を許可するときに適切な指導をすべきです。

たまに右翼の街宣車と遭遇します。大音量でがなり立てています。

表現の自由ががあるからと、脅迫は許されません。

プリンスホテルや周辺の学校はどうやら、脅迫的な大音量の抗議行動を警察は容認すると認識し、ホテルは裁判所の命令に従いませんでした。警察の責任者の感想を聞いてみたいものです。

痴漢取り締まり並に、民主主義の健全な発展(労組の権利擁護)に警察が尽力してもバチは当たらないのでは?



| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年5月 7日 (金)

10年5月7日の西武線、見ただけ

2010年5月7日(金)の西武線、見ただけです。

朝の新宿線N101系10連列車は、2604レが(<-西武新宿)1239F+1253F+295F、4806レは(<-西武新宿)1309F+285Fでした。

夜のN101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)1309F+281Fでした。



2010年5月7日、所沢、1239F+1253F+295Fの2604レ。


2010年5月7日、所沢、295F+1253F+1239Fの2604レ。

前日も同じ編成でした。


池袋線のN101系10連運用は2本とも4ドア車10連でした。代わりに3120レが(<-飯能)275F+1301Fでした。前日は小手指出庫・武蔵丘入庫のN101系10連運用だった編成です。

通勤準急 西武秩父ゆきの4801レは再び(<-飯能)2451F+2063Fでした。



2010年5月7日、池袋~椎名町、2451F+2063Fの4801レ(西武秩父ゆき)。


2010年5月7日、池袋~椎名町、2451F+2063Fの4801レ(西武秩父ゆき)。

この踏切で上り列車が4801レとすれ違うことはほとんどありませんでしたが、本日は、6115Fの4854レ(?)に邪魔されてしまいました。2451Fにピントがあって入れば、これはこれでおもしろい写真になったので、マダマダ、ということですね。



4801レの次の5805レ(池袋 8時1分発・各停 清瀬ゆき)は2095Fでした。前日も、2095Fが5805レでした。

狭山線の遅出が、久しぶりに(<-飯能)277F+271Fでした。6109レから営業開始。

始発からの運用は1245Fでした。

夜も277F+271Fと1245Fが狭山線でした。



100507nisitoko


2010年5月7日 6時49分頃、西所沢、277F+271Fが引き上げ線から到着。

小手指車両基地から回送され6109レから営業に入ります。


新宿線の1311Fは4ドア車運用を代走してるようです。

前日 6日は夜の5632レでした(たまにN101系の列車)。

本日はお昼の5319レに入っていました。5319レにN101系は滅多にないことかと。

所沢駅の1番ホーム発車案内は、2679レの次が「通過」でしたので待つことすぐ、19時52分に263Fの新宿線下り回送列車が通過しました。西武新宿方から本川越方へ向かいました。連結器は両先頭車ともに自動連結器でした。

新秋津駅を8時28分発の10日の甲種輸送列車は本当にあるようですね。



2010年5月7日 19時52分頃、所沢、263Fの新宿線 下り回送列車。


2010年5月7日 19時52分頃、所沢、263Fの新宿線 下り回送列車。

所沢駅を6時21分に通過する新宿線 上り回送列車が2025Fだったのですが、夜の4644レも(<-西武新宿)2025F+2505Fでした。

たまにあることのようです。

なお前日 6日は、朝6時21分の上り回送列車は(<-西武新宿)2503F(?)+2417Fでした。2503F+2417Fは5日も国分寺線にいました。

事故でダイヤが乱れた翌日はお詫びの貼り紙が駅頭にありますが、今朝の元加治駅・所沢駅には見られませんでした。西武鉄道ウェッブサイトの運行情報に掲載の、6日の新宿線 人身事故は実際のところどうだったのか?

一方で、6日朝7時半頃の池袋駅地下改札口の柱に、駅の一部が5日19時ころに浸水したとお詫びの掲示がありました。排水管が詰まったと書いてあったと思います。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

10年5月6日の西武線、見ただけ

2010年5月6日(木)の西武線、見ただけです。

5時18分、元加治駅を10000系の下り回送列車が通過しました。始発前の回送列車です。上り回送列車は気づきませんでした。小手指車両基地から飯能駅への回送でしょうか。

新宿線のN101系10連は、2604レが(<-西武新宿)1239F+1253F+295F 285F、4806レが(<-西武新宿)1309F+285Fでした。(7日22時30分、2604レの285Fを295Fに修正)



2010年5月6日、所沢、1239F+1253F+285Fの2604レ。


2010年5月6日、所沢、1239F+1253F+295F 285Fの2604レ。

通勤準急 西武秩父ゆきの4801レは(<-飯能)2457F+2079Fでした。5月28日(金)まで、西武秩父への延長運転は続きます。芝桜臨時ダイヤは、平日は7日(金)まで。



2010年5月6日、池袋~椎名町、2457F+2079Fの通勤準急 西武秩父ゆき(4801レ)。


2010年5月6日、池袋~椎名町、2457F+2079Fの通勤準急 西武秩父ゆき(4801レ)。

通常は、このように2連も西武秩父ゆき表示です。

この踏切で撮影すると、なかなか水平が出ません。踏切にカントが付いているためとは思いますが。


西武鉄道ウェッブサイトの運行情報によると南大塚~本川越間で人身事故があったそうです。遅延証明は、始発から9時までは最大61分となっていますが、6時50分ころまで所沢駅の新宿線は平常でした(104レから1・2分ほど遅れていましたが)。

お昼の新宿線は、ダイヤは乱れていませんでしたが、車両運用の変更が出ていました。3308レが(<-西武新宿)2517F+2015F(2635レで確認)、3309レが(<-西武新宿)2519F+2045Fでした。通常ならば、3308レは20104F(2610レだった編成)、3309レは6102F(5607レだった編成)のはずでした。



2010年5月6日、高田馬場~下落合、2517F+2015Fの2635レ。


2010年5月6日、高田馬場~下落合、2517F+2015Fの2635レ。

夜の池袋線は、いつもはN101系10連の2159レは(<-飯能)275F+1301Fでしたが、2261レは(<-飯能)2465F+2075Fでした。

武蔵丘出庫のN101系10連はなかったようです(先日のように他の運用に入った可能性はありますが)。

また新宿線の夜のN101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)2543F+2027Fでした。

一方、所沢駅のホーム発車案内は、2684レを10両3ドアと表示していました。私は西所沢駅へ移動したので未確認です。



2010年5月6日、所沢、2011F+2531Fの2677レ。


2010年5月6日、所沢、2011F+2531Fの2677レ。

珍しく、6連が西武新宿方の編成でした。


狭山線は、6193レが1245Fで6192レが1241Fでした。

昨日、コメントに「痴漢は犯罪なんですから、大掛かりな警備が必要となるような抗議行動(右翼の街宣車)も犯罪にしてほしいものではあります、」と書いたので、補足。

抗議行動のような表現活動を官憲(警察などですね)が取り締まることは、一般にタブーです。恣意的に取り締まりが行われ、表現の自由が規制されることを警戒するためです。

しかし、共産党のビラをマンションで配っていた人が逮捕され、有罪が確定したご時世です(住民のプライバシーを裁判所は重視しての判決だったと思います)。

ましてや、新高輪プリンスホテルが日教組を拒否した件では、近くの学校がホテルに感謝するほど右翼の抗議行動はひどいと予想されました(普通に考えると、感謝するとは、これはこれで「右翼」に対するひどい誹謗中傷です。右翼の皆さんは改心していて、静かに抗議活動をした可能性もあります。)。

自称 右翼の皆さんがそのようなひどい行為を実行したとすれば、ホテルに対しては業務威力妨害なわけで(実際に会場使用を拒否せざるを得なかったわけですし)、痴漢と同様に犯罪だと私は思います。

防犯には役に立たないのが警察ということでしょうか?

この一件、皆さんヘンなので、いろいろと妄想が湧いてきます。日教組は被害者なんだろうな、とは思いますが。

民主党の山岡 賢次=国会対策委員長が党の会合で「普天間の話や政治とカネの話は、直接国民の生活には影響していない。間接的にはあるかもしれないが、直接影響している大きな問題がたくさんある。地方に行くと、普天間というのは、何か雲の上の話だ」と述べたそうです。憲法に違反する戦力・武力による安全保障の多くを沖縄に押し付けといて後は知らんぷりという風潮を助長する山岡氏は、政治家 失格。

そう言えば、民主党の実力者、輿石 東氏は日教組の出身だったりします。大丈夫?


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年5月 5日 (水)

10年5月5日の西武N101系

2010年5月5日(水・休日)の西武N101系見ただけです。

新宿線のN101系10連運用のうち、朝だけ運用は(<-西武新宿)1253F+1239F+285Fでした。終日運用は(<-西武新宿)2527F+2029Fでした。



2010年5月5日、東村山~所沢、285F+1239F+1253Fの2605レ。


2010年5月5日、東村山~所沢、285F+1239F+1253Fの2605レ。

池袋線の快速急行 西武秩父ゆき(1003レ)が久しぶりにN101系(301系)の1301Fでした。



2010年5月5日、所沢、1003レの1301F。


2010年5月5日、所沢、1003レの1301F。


1301Fは、連休中はこれまで小手指車両基地の奥で、2+8連のままパンタグラフを畳んで休んでいました。昨日はパンタグラフが上がっていましたが、運用には入っていなかったのでおかしいと思っていたら、解結するためにパンタグラフを上げていたようです。

本日も、残された2連(おそらく275F)は、これまでと同じ位置で独りパンタグラフを上げていました。

1301Fは飯能~西武秩父間の折り返し運用を午後の早い時間に終了し、回送で、仏子駅を15時26分に通過して行きました。275Fとまた連結しているのでしょう。

2010年5月5日、小平、2646レの1311F。
2010年5月5日、小平、2646レの1311F。

一方 新宿線では301系が2本とも運用に入っていました。1309Fは5612レ、1311Fは5609レなどでした。急行狭山市さんのコメントで知ったN101系2+4+2連を期待していましたが、もうこの組成は解かれたようですね。

2010年5月5日、小平、5612レの1309F。
2010年5月5日、小平、5612レの1309F。

前の晩の狭山線は、野球輸送終了後の6179レ(西所沢 20時29分発・各停 西武球場前ゆき)から1241Fが運用に就きました。朝も1241Fが狭山線を走っていたことでしょう。

本日も西武球場前駅が最寄りの野球場でプロ野球の試合が行われています。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2010年5月 4日 (火)

西武 1239Fは新宿線の10年5月4日

2010年5月4日(火・休日)の西武新宿線 N101系終日運用は(<-西武新宿)1253F+1239F+285Fでした。

いつもは池袋線の1239Fが新宿線に異動でした。



2010年5月4日、所沢、4613レの285F+1239F+1253F。


2010年5月4日、所沢、4613レの285F+1239F+1253F。





2010年5月4日、所沢、4614レの1239Fアップ。


2010年5月4日、所沢、4614レの1239Fアップ。

本日は野球輸送を見ていたので、新宿線はあまりチェックしていません。295F+N101系4連(1251F?)+281Fは見ていません。残念です。

N101系10連朝だけ運用は(<-西武新宿)2527F+2029Fでした(2605レ)。N101系10連は止めたのか?

池袋のリブロ地下一階・鉄道書売り場に『BATADEN [特別展]一畑電車百年ものがたり』が販売されています。島根県立古代出雲歴史博物館の特別展の図録です。定価980円。

西武30000系のNゲージも展示されています(車体側面は垂直な気がしましたが)。

よろしければ、どうぞ。

5月10日に、N(?)2000系8両が東急車両へ輸送されます。月刊誌とれいんのサイトに情報が掲載されています。

本日は、鳩山総理大臣が沖縄に行き、朝から、いまさら何を言うか、という発言を続けていたようです。

戦前、満州は日本の生命線と政府は唱えていましたが、今や沖縄が「日本の生命線」ですね。

沖縄が中国領だったら、日本はどのように安全保障をするつもりなのかな、と感じます。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月 3日 (月)

2010年 憲法記念日の西武線

2010年5月3日(月)の西武線は、憲法記念日だからと言って特別なことはなく、淡々と、輸送業務が執り行われていました。そんな中から。

新宿線のN101系10連は、終日が(<-西武新宿)1311F+295Fで変わらず、朝だけは(<-西武新宿)2527F+2029Fでした。

池袋線の定期の快速急行 西武秩父ゆきは、1003レが2075F、1007レが2085F。急行 西武秩父ゆきは、2103レが2067F、2107レが3001Fでした。

2010年5月3日、新小金井~多磨、1247Fの是政ゆき181レ。
2010年5月3日、新小金井~多磨、1247Fの是政ゆき181レ。
この塗装にはまだなじめません。
淡いピンクで、直径 1メートルほどの丸をぼんやりと車体に散らすと、さらに春らしくなり、良いのではないかと思ったりしました。

午後は多摩川線を見にいきました。177レが1221F、1779レが1219F、181レが1247Fでした。

2010年5月3日、新小金井~多磨、1221Fの是政ゆき183レ。
2010年5月3日、新小金井~多磨、1221Fの是政ゆき183レ。

2010年5月3日、萩山、1261Fの5584レ。
2010年5月3日、萩山、1261Fの5584レ。

その後は多摩湖線へ。6507レ(西武遊園地ゆき)が1261F、6509レが1257F、6511レ(西武遊園地ゆき)が263Fでした。
また、17時ころの萩山駅は一風変わった列車があると知りましたが、長くなるので割愛。

100503ogawa
2010年5月3日、小川、2417F+2503Fの5776レ。
4月30日の午後にこの場所に立ったとき、少しだけゴム臭かったですが、すぐに臭わなくなりました。
今年に入ってから5回ほどここで撮影したと思いますが、ゴム臭かったのは4月30日が初めてだったと思います。

さらに、国分寺線へ。6709レが2011F、5776レは(<-国分寺)2503F+2417F、5778レは2049Fでした。

ところで、5月3日の朝日新聞は一面で、日本国憲法第9条の変更に67%が反対という世論調査の結果を載せています。自衛隊などの戦力は安全保障に必要と思うか世論調査したらどうなるでしょうか?

同紙はまた3月末の京都で、在日韓国朝鮮人が多く住む地域で、日の丸や横断幕を持って「日本で差別されているかわいそうな朝鮮人、朝鮮に帰れ!」とデモした人々(約60人)がいたと紹介しています。「在日特権を許さない市民の会」がその様子をインターネットで生中継し、延べ3千人以上が生中継を閲覧し、デモを楽しむ投稿は2万5千件あったとのことです。

弱い者イジメを楽しむ人間が日本人の端くれであるとは、キモイ、です。

話を電車に戻して、271Fです。なお4月27日(火)・28日(水)は平日ナイター、29日(木・休日)は休日デーゲームでした。また小手指車両基地の留置状況は走行中の列車からの観察なので、見間違いがあるかもしれません。

(<-西武球場前)271F+277Fで4月26日(月)夜は狭山線に入っていました。27日(火)朝は同じ組成で6109レから営業開始。28日(水)朝 6時前は小手指車両基地の入り口にいました。29日(休日)朝6時前も同じ場所にいましたが、連結が解かれていた感じです。17時頃も同じ状態。

30日(金)朝6時前は(<-飯能)287F+271Fとなっていましたが、同じ線の駅側に277Fが止まって通せんぼ。5月1日(土)朝7時前は、287F+271Fと277Fの位置が入れ替わり、287F+271Fが駅側でした。2日(日)朝7時前と3日(祝日)7時前も同じ状態。しかし3日夕方18時ころは287Fと271Fは連結が解かれていた感じで、N101系2連3本が、入り口に直列に並んでいたようです(手前に車両があったので悪までも「感じ」です)。

275F+1301Fと思われる編成は、連休が始まって以来、小手指車基の一番奥に留置されています。


| | コメント (25) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

30000系が西武秩父へ乗り入れたりの10年5月2日の西武線

2010年5月2日(日)は池袋線の1007レ(池袋 8時35分発・快速急行 西武秩父ゆき)が38107Fでした。

2本ある、土休日の快速急行 西武秩父ゆきで30000系を見たのは初めてでした。



2010年5月2日、池袋、38107Fの1007レ。


2010年5月2日、池袋、38107Fの1007レ。


せっかくなのでクハ38107381017に乗車し西武秩父へ行きました。

池袋発車時点で乗車率は80%ほどでした。徐々に乗客は増え、飯能発車時点では100%を越えました(所沢発車時点で越えていたかも)。朝のラッシュラッシャ並の満員。武蔵横手から少しずつ降車する人が出て、横瀬で大量下車。とは言え立ち客も多く残ったまま西武秩父へ到着しました。

38107Fは横瀬の電留線に回送され、次の出番は1004レ(西武秩父 16時30分発・快速急行 池袋ゆき)でした。

2010年5月2日、元加治、メトロ10017Fの3403レ。
2010年5月2日、元加治、メトロ10017Fの3403レ。
非常事態ということだと思いますが、ヘッドライトとテールライトがともに点灯中です。

奥武蔵の山の中で1004レを撮影し、元加治駅で下車。跨線橋を歩いていると、3403レが警笛をちょっと鳴らして、ホーム中央で停車してしまいました。
運転士さんが降りて、車体の下をのぞいていました。危険人物がいたのだと思いますが、怪我人等はいませんでした。すぐに所定の位置へ移動し客扱いをしていたようです(急いでいたので「安全が確認できました」という車内放送を窓越しに聞いて、私は立ち去りました)。

2010年5月2日、東村山~所沢、2607レの1311F+295F。
2010年5月2日、東村山~所沢、2607レの1311F+295F。

新宿線のN101系10連 終日運用は(<-西武新宿)1311F+295Fでした。前日もこの編成でした。
朝だけ運用は(<-西武新宿)2543F+2027Fでした。前日は(<-西武新宿)1253F+1251F+281Fでした。

西武秩父へ延長中の土休日の2103レは、4月29日(木・休日)までN101系8連が入っていましたが、5月1日(土)からN2000系8連となってしまいました。

1303Fを最近 見ません。検査に入っているのでしょうか?

なお横瀬に1243Fがいましたが、解体や部品外しはされていないようでした。

(2010年5月4日 22時20分修正)


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

芝桜ダイヤの西武池袋線、10年4月30日午前中の飯能駅

2010年4月15日(木)から西武池袋線・秩父線は臨時ダイヤで運転されています。芝桜がきれいな秩父市の羊山公園へ向かう人々を輸送するため、増発・増結されています。

4月30日(金)は午前中、この芝桜臨時ダイヤを観察しました。



2010年4月30日、所沢、2457F+2089Fの4801レ(通勤準急 西武秩父ゆき)。


2010年4月30日、所沢、2457F+2089Fの4801レ(通勤準急 西武秩父ゆき)。


連休の谷間の30日はいつもよりラッシュが軽かった感じでしたが、4801レは所沢駅4番ホームへ1分遅れで到着。(<-飯能)2457F+2089Fでした。ここで各停 西武秩父ゆきに変わります(所沢からは5091レとして運転)。

小手指からは8連となり2089F単独で西武秩父へ向かいます。



2001年4月30日、入間市、西武秩父ゆき各停 5091レの2089F。


2001年4月30日、入間市、西武秩父ゆき各停 5091レの2089F。

池袋発車時は4801レの通勤準急 西武秩父ゆき。


以下は飯能駅です。

9時32分発の定期の5019レは(<-飯能)4017F+4007Fでした。この編成は13時まで、飯能駅へ戻って来ませんでした。

次が5093レ。シーズン中に吾野までの運転が設定されています。芝桜ダイヤでは西武秩父まで運転されます。5020レで到着した(<-飯能)4021F+4015Fが充当されました。9時49分発でした。

この編成は5028レで飯能駅へ戻り、5029レで西武秩父へ戻って行きました。

次の5021レは3007Fでした。池袋方面から回送で2・3番ホームへ9時53分に到着。その直前、9103Fの下り回送列車も4番ホームへ到着、4106レで池袋方へ発車しました。

5021レの発車は10時3分でした。



2010年4月30日、飯能、3007Fの5021レ。


2010年4月30日、飯能、3007Fの5021レ。

10時22分、秩父方から4009Fの上り回送列車が2・3番ホームへ到着。続いて、5022レの4011Fが秩父から到着し、入換標識で2・3番ホームへ進入、4009Fと連結しました。

(<-飯能)4009F+4011Fは5023レで、10時32分に西武秩父へ発車しました。



100501hanno2


2010年4月30日、飯能、5022レの4011F。

2・3番ホームの手前の赤信号で停車した5022レの4011F。

4000系の左側の赤信号下に、入換標識が点灯し、これから4011Fは4009Fが待つ2・3番ホームへ進入します。


すぐに3003Fの下り回送列車が2・3番ホームへ10時34分に到着。

10時48分に西武秩父へ発車して行きました。増発の列車です。



100430hanno3


2010年4月30日 10時36分頃、飯能

右端の2・3番ホームに3003Fの西武秩父ゆき臨時各停。

左端には、2521Fの試運転列車が停車中。


(<-飯能)4005F+4019Fの5024レは10時55分に2・3番ホームへ到着。5025レで、11時3分に西武秩父へ折り返しました。

11時22分、再び4000系の上り回送列車が秩父方から2・3番ホームへ11時22分に到着。4001Fでした。

5026レで到着した4003Fを増結し、(<-飯能)4001F+4003Fとなって5027レで11時34分に西武秩父へ発車しました。

5028レの(<-飯能)4021F+4015Fは11時58分に2・3番ホームへ到着。5029レで12時4分に西武秩父へ発車しました。

5030レは3007Fでした。5021レだった編成。12時31分に2・3番ホームへ到着。5031レで発車しました。

5032レは3003Fでした。12時58分に飯能駅2・3番ホームへ到着し、5033レになりました。3003Fは5023レの次の増発列車でしたが、5023レだった4009F+4011Fを差し置いて3003Fが飯能駅へ戻って来ました。

午後は見ていませんが、駅配布のチラシによると、季節運転の5092レ(西武秩父 13時48分発・各停 飯能ゆき)が運転されます。また西武秩父 14時48分発・飯能 15時48分着の各停が増発されています。

通勤準急 西武秩父ゆきだった2089Fは13時まで、飯能駅へ戻ってきませんでした。19時すぎの小手指車両基地中央に留置されていた気がしないでもありませんが。

特急は、池袋 10時0分発・11時0分発の西武秩父ゆきと、西武秩父 13時55分発・14時55分発の池袋ゆきが増発されました。

14時55分発は池袋駅 16時32分着です。定期のちちぶ30号は16時46分着。ちちぶ30号の車両は池袋17時0分発のむさし25号になるわけですが、ナイターのある平日は池袋 17時10分発のドーム77号があります。16時32分に池袋に到着した臨時特急の車両は練馬高野台で折り返してドーム77号になったりしていると嬉しいです、ね。

当初は、芝桜臨時ダイヤは5月5日(水・休日)まででしたが、池袋駅の掲示によると5月9日(日)までに延長されました。平日については不明です。

また4801レ(池袋 7時59分発・通勤準急 所沢ゆき)の西武秩父延長は5月28日(金)まで実施されます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »