« 16M運用の6504レがメトロ車代走の10年6月4日の西武線 | トップページ | 10年6月6日の西武線、1219Fの甲種車両輸送ほか »

2010年6月 5日 (土)

西武1249Fが多摩川線へ旅立った10年6月5日

2010年6月5日(土)のお話です。



西武1249Fが多摩川線へ


(<-飯能)1249F+263Fの白黄コンビは朝から所沢駅6番線に止まっていました。

所沢駅の発車は12時10分頃だったようです。



2010年6月5日 12時13分頃、所沢~新秋津、JR新秋津駅へ向かう1249F+263F。


2010年6月5日 12時13分頃、所沢~新秋津、JR新秋津駅へ向かう1249F+263F。


新秋津からはJR貨物のEF65-1087が1249Fを牽引。新秋津駅の発車は定刻の12時58分でした。



2010年6月5日、新秋津、側線を定時に発車したEF65-1087+1249F。


2010年6月5日、新秋津、側線を定時に発車したEF65-1087+1249F。

回転補正・トリミングしています。



私は途中 寄り道し、八王子駅へ17時ころに到着すると、前回は人だかりがあった横浜線ホームは閑散とし、東京方にEF65-1087が止まっているだけ。

1249Fは、甲府方に、かなり汚れたDE10-1073が連結した状態で、横浜線ホームの甲府方に引っ込んでいました。



池袋発の西武秩父ゆき快速急行


直接は見ていませんが、2108レが20151Fでしたの1003レが20151F、4107レが2069Fでしたので1007レは2069Fだったと思われます。



朝の池袋駅電留線


朝8時ころの池袋駅電留線は、椎名町側に2087F、JR側に2083Fが留置されていました。先週の土曜日は椎名町側だけでした。



新宿線のN101系10連


昼まで運用は(<-西武新宿)1239F+1253F+285F(2605レ)、終日運用は(<-西武新宿)1309F+281F(2607レ)でした。



2010年6月5日、玉川上水、281F+1309Fの3309レ。


2010年6月5日、玉川上水、281F+1309Fの3309レ。



京王線、ちょっと見ました


1249Fの甲種輸送を八王子駅あたりで撮りたいな、ということで、玉川上水駅から多摩都市モノレールに乗車。都営新宿線の車両が京王の支線で単振動のお話を思い出したものの、動物園線と勘違いし、多摩動物公園前まで乗車。



100605zoo


2010年6月5日 15時12分頃、多摩動物公園前、発車した6722Fの高幡不動ゆき

こちらもトリミングしています。



動物園線は5ドア車の6772ほか4両編成でしたので、競馬場線の東府中駅へ。途中の府中駅で9000系8連+6000系2連の準特急 北野ゆきとすれ違いました。

そして競馬場線で待望の、都の10-410F単振動に対面。競馬開催日だったようで、府中競馬場正門前駅を15時46分頃に東府中へ発車した10-410Fは15時52分には再び競馬場駅に戻ってきたので、ビックリでした。

都は10-300形の10連を増備したとのことですから、この単振動は、京王車による都10連運用の代走の清算運転な気もします。運用番号「43T」はカモフラージュ?



2010年6月5日 15時38分頃、東府中、到着する競馬場線の10-410F。


2010年6月5日 15時38分頃、東府中、到着する競馬場線の10-410F。

京王の9000系8連+6000系2連は、私にとっては西武の30000系8連+2000系2連に匹敵しましたので、西武1249Fの甲種輸送はまあいいやということで、高幡不動駅でお待ちしていると、同駅16時31分発の準特急 新宿ゆきでやって来ました。編成は(<-高尾山口)9001F+6411Fでした。



2010年6月5日 16時30分頃、高幡不動、左端が6411F+9001Fの準特急 新宿ゆき。


2010年6月5日 16時30分頃、高幡不動、左端が6411F+9001Fの準特急 新宿ゆき。

右の9000系のお顔が切れてしまい、残念です。


動物園線の架線柱に「速度節制」と看板がかかっていました。京王との文化の違いを実感。

西武の駅には一枚も見られない、映画『RAILWAYS』のポスターも多く見られました。日本民営鉄道協会のポスターです。逆に西武の駅で見かける、二酸化炭素排出量に燗する同協会のポスターは京王では見かけなかった気がします。

八王子からはJR八高線に乗車。箱根ヶ崎駅周辺は大粒の雨が降っていましたが、金子駅を出ると雨は降っていませんでした。

東飯能駅で西武線に乗り換え、帰宅。


|

« 16M運用の6504レがメトロ車代走の10年6月4日の西武線 | トップページ | 10年6月6日の西武線、1219Fの甲種車両輸送ほか »

コメント

京王線はすごいですね。廃車車両関係なく置き換え編成とも10連?をつくるのはいわば275F+38104Fみたいな感じですね。想像ができません。また何とかレは分からないですが、1311Fの単独8連を確認しました。

投稿: 西武観察データ | 2010年6月 5日 (土) 21時40分

1249Fが多摩川線に旅立ちましたね。多摩川線から旧101系電車がまた一本消える事になります(/_;)と言う事は1219F・1221F・1223Fのうちのどれか分からないけど、明日旧101系電車の廃車回送がありそうですね。でもまだ2本残っているので早いうちに写真撮りに行きます。

投稿: 西武6000系6109Fスマイルビジョン編成及び6113F大好き。 | 2010年6月 5日 (土) 21時40分

みなさま、こんばんは。

混結で一番大事なのはブレーキ指令の方式みたいです。二昔前の西武も、吊り掛け車とカルダン車の混結は当たり前でしたよね。N101系はダメですが、(N)2000系と30000系はブレーキ指令の方式は同じ(電気指令式)なので、やろうと思えば、不可能ではないと思います。
 > 西武観察データさん

ダイヤ情報誌などによると、新秋津駅10時50分着です。
 > 「西武6000系6109Fスマイルビジョン編成及び6113F大好き。」さん

投稿: 鈴木やす | 2010年6月 5日 (土) 23時06分

こんにちは。西武観察データですが、20151Fだけ連結器カバーをつけていますよね?ということは20152F~20158Fは30000系2連や2000・N2000系の2連とも連結できる可能性があるということですね?20151Fに関しては263Fとの連結訓練も行われていたため、連結は可能であると思いますが、つけてくれると20000系らしくなります。だから西武一のお気に入りです。

投稿: SKD | 2010年6月 9日 (水) 15時37分

こんばんは。

20151Fの連結器カバーは、連結器が引っ込まないためだと思います。20000系は制御車が少し長いようです。

以前のエントリーで考察しています。

投稿: 鈴木やす | 2010年6月 9日 (水) 22時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武1249Fが多摩川線へ旅立った10年6月5日:

« 16M運用の6504レがメトロ車代走の10年6月4日の西武線 | トップページ | 10年6月6日の西武線、1219Fの甲種車両輸送ほか »