« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月30日 (水)

10年6月30日の西武線

2010年6月30日(水)の西武線です。



新宿線の5806レが20155F


3000系が所定の新宿線・5806レ(新所沢 6時27分発・各停 西武新宿ゆき)が20155Fでした。3015Fが入場しN2000系が5806レへ入ったことは何度かありましたが、20000系は初めてかもしれません。



2010年6月30日、所沢、20155Fの5806レ。


2010年6月30日、所沢、20155Fの5806レ。



新宿線のN101系


新宿線の朝のN101系10連列車の2604レは(<-西武新宿)1301F+281F、4806レは(同)1239F+1253F+295Fでした。夜の2679レは(同)1311F+285Fでした。

また夜の5632レは(<-西武新宿)1239F+1253Fでした。二日連続N101系10連だった2677レは(同)2535F+2027Fでした。



池袋線・狭山線のN101系


池袋線のN101系10連は、武蔵丘入庫運用の2159レが(<-飯能)277F+1303F、小手指入庫運用の2261レは(同)275F+1309Fでした。前日と逆で、異状なしです。

狭山線は夜だけ見ましたが、1241F(6195レ)と1245F(6194レ)でした。

朝 5時40分頃の小手指車両基地の入り口では、287Fと271Fが分離され縦列停車していました。



2010年6月30日、ひばりが丘、右が1303F+277Fの2166レ。


2010年6月30日、ひばりが丘、右が1303F+277Fの2166レ。

左は2077F+2453Fの3109レ。




19時51分、所沢駅1番ホームを38108Fの下り回送列車が通過


19時51分、所沢駅1番ホームを38108Fの新宿線・下り回送列車が通過しました。



2010年6月30日 19時51分頃、所沢、38108Fの新宿線・下り回送列車。


2010年6月30日 19時51分頃、所沢、38108Fの新宿線・下り回送列車。



38109Fと263F


朝 5時40分頃の小手指車両基地には前日までと同様に、2番線・飯能よりに263F(自動連結器)、3番線・飯能よりに38109Fがいました。

夜20時すぎは、263Fは姿が見えず、38109Fは3番線の中央へ移動していました。車内は明るかったです。



7時ころ、都内の池袋線でダイヤが小乱れ


いつものように所沢駅から3108レに乗車したのですが、ひばりが丘を出た辺りから、すれ違う下り列車がいつもと違いました。線路内に人が立ち入ったためダイヤが乱れた、という放送が池袋駅であったりしましたので、ダイヤが乱れていたようです

まず7時4分の保谷駅で、メトロ7028Fの下り回送列車が引き上げ線へ入っていくシーンに遭遇。いつもなら4201レに頭を抑えられ、7時5分頃に保谷駅の大泉学園駅側でもたもたしている列車です。

これで思い出したのですが、5803レ(池袋 6時39分発・各停 清瀬ゆき)とすれ違わなかった気もします。ボンヤリしていて、見過ごしたのかもしれませんが。

また7時10分ころの練馬高野台駅引き上げ線が空でした。いつもならば6781レ(各停 練馬高野台ゆき)で同駅へ7時7分に到着したメトロ7000系8連がいます。この6781レは7分ほど遅れていたようです。



前日の晩は落雷でダイヤが乱れたようです


西武の各駅に、前日の晩は落雷で運転を見合わせたり、瞬間停電で駅の機器が動作せずパスモなどの入出場記録漏れが発生したと謝罪の掲示がありました。

昨晩は、N101系10連らしき上り急行列車が23時前に仏子~元加治間を通過したように見えました。見間違えかなと思っていたのですが、このダイヤ乱れで2186レ(飯能 22時13分発・急行 池袋ゆき)が遅れていたのかもしれません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月29日 (火)

10年6月29日の西武線、夕方に大雨

2010年6月28日(月)と29日(火)の西武線です。



新宿線のN101系


6月28日(月)は、朝のN101系10連列車の2604レは(<-西武新宿)1253F+295F+1239F、4806レが(同)1311F+285Fでした。

夜の2679レは(<-西武新宿)1239F+1253F+295Fでした。



2010年6月28日、所沢、1239F+1253F+295Fの2679レ。


2010年6月28日、所沢、1239F+1253F+295Fの2679レ。


29日(日)は、朝の2604レが(<-西武新宿)1311F+285F、4806レが(同)1301F+281F、夜の2679レが1301F+281Fでした。

また二日とも、夜の2677レがN101系10連でした。28日が(<-西武新宿)1311F+285F、29日も(同)1311F+N101系2連でした。

28日はさらに5839レが1301Fでした。29日はN101系8連とは出会いませんでした。



池袋線のN101系


6月28日・29日ともに(<-飯能)277F+1303Fと(同)275F+1309Fが運用に入っていました。

277F+1303Fは、28日は武蔵丘入庫運用の2159レ、29日は小手指入庫運用の2261レでした。275F+1309Fは逆に、28日が小手指入庫運用の2261レ、29日は武蔵丘入庫運用の2166レでした。

異状なしです。



狭山線のN101系


6月28日・29日ともに、5時40分頃の小手指車両基地の入り口に(<-飯能)N101系2連+271Fがいましたが、夜の狭山線は1241Fと1245Fでした。



小手指車両基地に38109Fと263F


6月28日と29日ともに、朝 5時40分頃の小手指車両基地の2番線・飯能よりに263F、3番線・飯能よりに38109Fが止まっていました。263Fの連結器は自動連結器のままでした。

夜も同じ場所にいたようです。



28日夜は4000系の下り回送


6月28日の20時20分、4013Fの上り回送列車が元加治駅を通過しました。

29日の小手指車両基地に4000系は見えませんでしたが、車輪転削で小手指車両基地へ入場ではないかと思います。



N2000系2+8連が瞬間停電で駅間に停車


6月29日夜に乗車した2465F+2083Fの2163レは、雷が時に光る夜の入間市を走っていました。

入間市駅を発車し勾配を下りきった辺りでしずかに停車。瞬間停電のため、と車内放送が入りました。車内灯や空調は正常に動いていました。3分ほど停車。30000系の上り列車(3126レ)は正常に通りすぎていきました。

20時35分に運転再開。元加治駅に3分遅れの20時40分に到着しました。

自宅に戻ると、水道が止まっていました。21時45分には出るようになっています。東京電力の設備などに落雷があり、入間市周辺に瞬間停電があったのかもしれません。西武の変電所は、入間市~稲荷山公園駅間にあります。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月28日 (月)

10年6月28日早朝の西武池袋線、人身事故でもダイヤの乱れは最小限

2010年6月28日(月)の早朝、4時47分に西武池袋線の椎名町~東長崎間で人身事故があり、池袋線は不通と5時15分頃の元加治駅でアナウンスされていました。

しかし2102レ(飯能 5時21分発・急行 池袋ゆき)は少し遅れて元加治駅に到着。5時26分に発車しました。

5101レ(小手指 5時12分発・各停 飯能ゆき)も定時で運転されていました。

2102レは稲荷山公園駅を発車すると、所沢止まりとなると車内放送が入りました。

5時42分に到着した小手指駅の3番ホームには、5203レ(池袋 5時0分発・各停 小手指ゆき)と思われる「各停 小手指」表示の20151Fがいました。保谷始発で運転されたのかもしれません。

2010年6月28日、所沢、4番ホームから発車した2091F+2463Fの4101レ。
2010年6月28日、所沢、4番ホームから発車した2091F+2463Fの4101レ。
4番ホームから飯能ゆきが発車することは通常はないと思います。

2102レは所沢駅4番ホームへ5時49分に到着。4分遅れでした。いつもは接続している新宿線の2802レ(所沢 5時46分発)はすでに発車していました。
2102レだった(<-飯能)2463F+2091Fは折り返し、6時7分発の準急 飯能ゆき(4101レのスジ)となり、定刻に発車していきました。

2102レの次の上り列車、5206レ(小手指 5時43分発・各停 池袋ゆき)は3003Fでした。保谷止まりとなるかもしれない、次の各停 新木場ゆきは練馬から地下鉄へ入るので池袋へは新木場ゆきを利用くださいと駅放送は案内していました。

5206レは5時51分に発車。

2010年6月28日、所沢、発車した6117Fの6504レ。
2010年6月28日、所沢、発車した6117Fの6504レ。
地下鉄乗り入れの証の運用番号が表示されていません。

その次の上り列車は、各停 新木場ゆきの6504レ。6117Fでした。定刻の5時55分に発車。運用番号が表示されていませんでした。まだ未定だったのかも知れません。

そして5時57分頃に現場の運転が再開と駅の放送が入りました。

以降、特急は運休となりましたが、上り列車はほぼ定刻に所沢駅を発車して行きました。

一方 下り列車は、5107レらしき3011Fの各停 飯能ゆきは、11分ほど遅れの6時1分発。

4101レは所沢始発で、定刻の6時7分発(上記)。

6501レは定刻の6時17分着・6時18分発、08M運用の6104Fでした。

5205レは所定は4ドア車8連の小手指ゆきですが、本日は20106Fの飯能ゆきでした。運転室の列車番号表示は「5205」でした。上りの始発3102レ(20000系でした)が途中で折り返してきたのではないかと思います。

代わりに、所定 所沢 6時36分発の準急 飯能ゆき(4103レ)が小手指止まりとなったようで、5番ホームの発車案内は「各停・小手指 6時36分発 8両・3ドア」と表示していました。11分遅れで6時47分にやって来たのは3003Fでした。5206レだった編成です。一体 どこで折り返して来たのか?

所定 6時42分発の6503レは、いつものようにメトロ車で10007Fでした。6分ほど遅れ。

私はいつものように、3108レに乗車。1分遅れで所沢を発車しました。

6時57分に到着した清瀬駅では、4番ホームにいつものように6000系が留置されていました。6105Fでした。

ひばりが丘駅1番ホームを7時1分発の下り回送列車はありませんでした。

7時すぎの保谷駅電留線4番線にはN2000系が見えました。

6602レ用の下り回送列車(メトロ7129F)は定時に運転されていました(保谷駅 7時5分)。この下り回送列車は東長崎始発ですが、乗務員さんは5206レに添乗だったと思いますが、5206レの3003Fは東長崎までは行っていないと思います。

以降、数分の遅れは見られましたが、下り列車は正常に運転されていたようです。

3108レは2分遅れの7時23分に池袋駅5・6番ホームへ到着しました。

なお練馬駅での3108レと6508レの到着順交換はありませんでした。

条件が良かったのかもしれませんが、今回の運転整理はなかなか良かったと思います。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月27日 (日)

ベリサインのSSLサーバ証明書にMD2アルゴリズムが現役

このエントリーについては日本ベリサイン社へ問い合わせ、28日夜にお返事が届いていました。
「グローバル・サーバID」という製品はルート証明書をSHA-1で署名し直し、ブラウザのベンダーへ配布しているだけなので、MD2署名の証明書が出てくるのはブラウザベンダの責任である、とのことです。
私はFireFox3.6.3(Linux Ubuntu)で試していますが、Windows Vista SP2のIE8でもMD2でした。「グローバル・サーバID」は廉価版ということかもしれません。「セキュア・サーバID」という製品ならばルート証明書自体を変更しているので必ずSHA-1となる、とのことです。
きっかけとなったJava(JRE)のバージョン1.6.0.17は、MD2アルゴリズムを無効としただけで、MD2で署名されたベリサインのCAルート証明書が入っていなかった、と言うことでしょうか?
(6月28日 21時30分追記)

通販サイトなど、インターネットで一般的に用いられているSSLの証明書を作成するアルゴリズムはいくつかありますが、Java(JRE)のバージョン1.6.0.17でMD2というアルゴリズムが無効になったようです。リリースノートに「Disable MD2 in certificate chain validation 」とあります。

ところが、日本ベリサインの顧客事例に掲載されている小林製薬さんのサイト(www2.kobayashi.co.jp)のサーバ証明書は、ルート証明書の署名アルゴリズムがMD2となっています(冒頭のように、ブラウザに入っている証明書の署名がMD2である、ということのようです)



Sslcertviewwww2_kobayashi_co_jp


https://www2_kobayashi_co_jp/ のSSL証明書をFireFoxで表示。ルート証明書の署名アルゴリズムは「PKCS #1 MD2 With RSA Encryption」。

日本ベリサインもMD2の危険性は当然知っており、2009年5月にSHA-1アルゴリズムへの変更を告知しています。「SSLサーバ証明書、コードサイニング証明書における認証局証明書(ルート認証局証明書、中間認証局証明書)の変更、およびメンテナンスのお知らせ」が5月13日付けで掲載されています。



Verisign20090513


2010年6月27日 21時10分頃、「https://www.verisign.co.jp/support/maintenance/announce20090408.html#0513」の画面キャプチャ。

ところが小林製薬さんのサーバ証明書は、有効期間が2010年3月11日からとなっており、SAH-1へ変更した後に発行されています。



Www2_spec


「wwww2_kobayashi_co_jp」のサーバ証明書の中身。



MD2だとルートCA局証明書のメッセージダイジェストの詐称が容易なのだと思いますが、ルートCA局の秘密鍵まで偽造できるわけではないので安全性に問題はない、ということなのだとは思います。

ただ、社内の情報共有がイマイチ不十分な気がします。 日本ベリサイン社によるとブラウザのベンダーの対応が遅れていることが原因ですが、同社の対応も分かりにくいです。(6月28日 21時25分修正)

また、あのベリサインがMD2アルゴリズムを使用ということで、ちょっとビックリでした。

Javaをバージョンアップしたら、別の大して有名でないサイトの一部機能が使えなくなり、MD2のベリサインのルートCA証明書を知りました。そこでベリサインのサイトを調べていたら、他にもあったのね、と少し安心した次第です。

念のため、日本ベリサインには連絡しておきます。



Customers_sslservercerts_verisignjp


2010年6月27日、「https://www.verisign.co.jp/ssl/casestudies/?sid=tpbncs2」の画面キャプチャ。

おまけ(certs.zip)

 おまけは、私のブラウザからエクスポートした「www2_kobayashi_co_jp」関係の証明書です。皆さんと同じであると期待しつつ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

10年6月27日の西武線、38109Fがメーカーから到着

2010年6月27日(日)の西武線です。



38109Fがメーカーから到着


JR新秋津駅の側線へ12時0分、EF65-1070に牽引された西武38109Fが到着しました。

14時半頃の所沢駅6番線に(<-飯能)263F+38109Fが止まっていましたので西所沢駅近くの踏切で待つと、前回と同じスジでやって来ました。

今回は小手指駅到着後の入庫が遅かったようで、後続の4133レ(西所沢駅 14時56分発)が小手指駅を発車後、3番ホームから車両基地へ入っていく38109Fが見えました。



2010年6月27日 14時49分頃、西所沢、263F+38109Fの下り回送列車。


2010年6月27日 14時49分頃、西所沢、263F+38109Fの下り回送列車。

少しトリミングしています。



お出迎えの263Fは10時40分ころにはすでに所沢駅6番線にいました。10時53分にJR新秋津駅へ発車して行きました。



2010年6月27日 10時53分頃、所沢、新秋津へ発車した263F。


2010年6月27日 10時53分頃、所沢、新秋津へ発車した263F。


38109Fも側面腰部の「SEIBU」はありませんでした。



38108Fが新宿線で営業運転


6月13日(日)にメーカーから到着した38108Fが、5608レに入っていました。時刻表を読み、上井草駅で待つと5021レ(西武新宿 13時26分発・各停 上石神井ゆき)でやって来ました。



2010年6月27日、上井草、38108Fの5021レ。


2010年6月27日、上井草、38108Fの5021レ。


言われるまで気付いていませんでしたが、側面の「SEIBU」がないと、すっきりしています。ちょっと寂しいので、卵のアイコンがあったりすると楽しいかも。



新宿線のN101系


N101系10連の昼まで運用は(<-西武新宿)1311F+285F(2605レ)、終日運用は(同)1253F+295F+1239F(3309レ)でした。また1301Fが各停運用に入っていました(5251レ・5339レ)。



2010年6月27日、上井草、1301Fの5339レ。


2010年6月27日、上井草、1301Fの5339レ。


前日 26日(土)は、昼まで運用が(<-西武新宿)1301F+281F(2605レ)、終日運用が(同)1311F+285F(2668レ)でした。



4000系、小手指車両基地から消える


6月26日(土)の朝6時45分頃、小手指車両基地の奥に「試運転」らしき表示の4000系が1本見えましたが、17時ころの小手指車両基地には見えませんでした。



6月26日(土)は池袋線にN101系10連


前日 6月26日(土)の2153レとその折り返しの3116レがN101系(<-飯能)2+8連でした。土休日の池袋線に久しぶりのN101系10連でした。

北総鉄道からの帰り、複々線区間にやけに撮影者が多いなと思ったのですが、これを狙っていたのでしょうか?



日曜午後に2000系2連が武蔵丘車両検修場へ入場の模様


15時36分頃、仏子~元加治間を2000系2連の下り列車が通過しました。武蔵丘車両検修場への入場と思われます。

日曜午後の入場で、ワーク・ライフ・バランスは大丈夫でしょうか?


| | コメント (8) | トラックバック (1)

2010年6月26日 (土)

京成・北総線内で成田スカイアクセス・スカイライナー試運転

2010年7月17日の開業とアナウンスされている成田スカイアクセスですが、6月26日(土)に北総鉄道を訪れると、新スカイライナーの京成AE形試運転が上野~(京成・北総・成田高速鉄道など?)~成田空港?で実施されていました。

京成(上野口)・北総線内ではAE1・3・4・6の4本が、40分間隔で運転されていました。

2010年6月26日 13時57分頃、新柴又、AE4編成の下り試運転列車。
2010年6月26日 13時57分頃、新柴又、AE4編成の下り試運転列車。

試運転列車は上下とも、新鎌ヶ谷駅で5分ほど停車していました。その間に、反対方向の一般列車とすれ違います。

100626kama
2010年6月26日 12時52分頃、新鎌ヶ谷、AE3編成の下り試運転列車。

高砂駅を14時7分に発車したAE3の上り試運転列車は、千住大橋駅で後続の特急を待避し、上野駅4番ホームへ14時27分に到着。47分になっても発車しないので、私は駅を出ました。お腹が空いていたので。



100626ueno


2010年6月26日 14時30分頃、京成上野、右端が試運転のAE3編成。

中央が特急 成田空港ゆき、左端がAE111ほかの下りスカイライナー。


側面に7月17日の成田スカイアクセス開業をPRするステッカーが貼られた京成の車両を何本か見かけました。



2010年6月26日、京成上野


2010年6月26日、京成上野





100626nippori


2010年6月26日、日暮里、AE111ほかの下りスカイライナー。

運転室の横に、スカイアクセスPRのステッカーが貼られています。

その下には、「屋外広告物許可済」のシールが5枚。許可権者が、足立区長・荒川区長・葛飾区長・墨田区長・台東区長と、左から五十音順に並んでいました。

許可期間は各区で微妙に違いますが、平成22年3月から平成23年3月の日付になっていました。足立区と台東区は期間が未記入。

シールは、区長は印刷済みで、フォーマットはすべて同じ。許可期間や許可番号・所在・名称はマジックの手書きです。


新線経由の上野~成田空港間は最速 40分36分とPRされています。試運転で50分とすると、往復100分。4本が40分間隔で走ると、1周期160分なので、両端の駅で30分ほどの余裕ができます。(6月27日 18時40分修正)

成田空港高速鉄道区間は単線で営業列車もありますが、試運転のスジを入れる余裕はあるでしょうか?

二代目のAE形は曇天の中、素敵でした。車体長が18メートル級なのが惜しまれますが、紺色が魅力的。

Nゲージでの発売を期待しております。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月25日 (金)

10年6月25日の西武、朝の新宿線のN101系10連はマイナス1

2010年6月25日(金)の西武線です。



新宿線のN101系10連がマイナス1


新宿線のN101系10連列車の2604レが(<-西武新宿)2061F+2401Fでした。もう1本の4806レは(同)1311F+285Fと異状なしでした。



2010年6月25日、所沢、2061F+2401Fの2604レ。


2010年6月25日、所沢、2061F+2401Fの2604レ。


夜は、いつもの2679レが(<-西武新宿)1311F+285Fでした。そして2677レも(同)1253F+295F+1239Fでした。



3306レが2063Fだった模様


すれちがっただけですが、8連の快速 3306レ(所沢 18時45分発・快速 池袋ゆき)が2063Fだったようです。

この2063Fは、朝は5421レ(池袋 7時23分発・各停 豊島園ゆき)でした。



2010年6月25日、池袋、5421レの2063F。


2010年6月25日、池袋、5421レの2063F。



263Fが小手指車両基地


朝 5時40分頃の小手指車両基地の2番線のもっとも飯能よりに263Fがいました。



8606レ用の送り込み回送


本日は平日ナイターダイヤでした。そんな中、3017Fの下り回送列車が小手指駅4番ホームへ20時24分に到着し、車両基地へ入って行きました。



2010年6月25日、小手指、左端が到着した3017Fの下り回送列車。


2010年6月25日、小手指、左端が到着した3017Fの下り回送列車。


新宿線の3017Fが池袋線にやって来たわけですが、8606レ(西武球場前 21時54分発・急行 西武新宿ゆき)の送り込みと思われます。

小手指駅から再び回送され、所沢駅6番線で折り返し、西所沢駅 21時40分発の各停(6207レ)で西武球場前駅へ入るようです。



池袋線のN101系10連


夜の池袋線のN101系10連は、いつもの列車に2本が入っていました。小手指入庫運用の2254レが(<-飯能)277F+1303F、武蔵丘入庫運用の2178レが(同)275F+1309Fでした。



小手指車両基地で夜を過ごす4000系


20時半すぎの小手指車両基地の飯能方に4000系が1本 見えました。車内は暗かったです。6月22日(火)に小手指車両基地へ回送されたと思われる4000系でしょうか? (6月25日 22時50分追記)



今朝のサッカーワールドカップ 日本対デンマークは、3対1で日本が勝ったわけですが、6時ころの所沢駅前でも、喜びを大声で表現している元気なみなさんがいらっしゃいました。

「君が代」も聞こえました。1回だけ、でしたが。

これを機会に、国歌を新しくしても良いのでは?


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年6月24日 (木)

10年6月24日の西武線

2010年6月24日(木)の西武線から。



夜の所沢駅に263Fの下り回送列車


19時51分、所沢駅1番ホームを263Fの下り回送列車が通過しました。27日(日)に38109Fがメーカーから到着するようですから、そのお出迎えの準備でしょうか。



2010年6月24日 19時51分頃、所沢、263Fの下り回送列車。


2010年6月24日 19時51分頃、所沢、263Fの下り回送列車。



新宿線のN101系10連


朝の新宿線 N101系10連列車の2604レが(<-西武新宿)1311F+285F、4806レは(同)1301F+281Fでした。

夜は、N101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)1253F+295F+1239Fでした。またプラスで、2684レが(同)1301F+281Fでした。



池袋線のN101系10連


いつものように夜しかチェックできていませんが、N101系10連列車の2159レは代走で9102Fでしたが、2261レは(<-飯能)275F+1309Fでした。

また4871レがいつもと異なりN101系10連の(<-飯能)277F+1303Fでした。その後は3314レ~2175レと走ったようです。



2010年6月24日、練馬高野台、9102Fの2166レ。


2010年6月24日、練馬高野台、9102Fの2166レ。

右端に小さなオレンジ色の輝きが見えるのですが、新宿の高層ビルに夕日が反射していました。N101系10連が来てほしかったです。




4000系の回送列車はなし


今晩も、20時半すぎの小手指車両基地に4000系は見えませんでした。22日(火)に小手指車基へ回送されたと思われる4000系は、日中に武蔵丘車基へ回送されたのかもしれません。



滅多にない所沢駅 19時48分の新宿線上り回送列車


19時48分、所沢駅2番ホームを2007Fの上り回送列車が通過しました。19時50分すぎの新宿線 下り回送列車はこれまで何度か見ましたが、この上りは初めてだと思います。(6月25日 22時45分追記)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月23日 (水)

10年6月23日の西武線、夜の池袋線にN101系10連

2010年6月23日(水)の西武線から。



N101系4+2+4連の通勤急行、再び


新宿線の2802レが(<-西武新宿)1253F+295F+1239Fでした。いつものように2754レもこの編成でした。



2010年6月23日、高田馬場~下落合、1253F+295F+1239Fの2754レ。


2010年6月23日、高田馬場~下落合、1253F+295F+1239Fの2754レ。


いつもは(N)2000系4+6連の2802レがN101系だったから、いつもはN101系10連列車の2604レは(<-西武新宿)2533F+2027Fでした。また4806レは(<-西武新宿)1311F+285Fでした。

夜は、N101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)1253F+295F+1239Fでした。また(N)2000系が多い2677レも(<-西武新宿)1311F+285Fでした。5632レは(<-西武新宿)2533F+2505Fでした。



夜の池袋線にN101系10連が2本


新宿線から池袋線へやって来た1309Fが275Fとのコンビで10連となり、武蔵丘入庫の2159レに入っていました。

また小手指入庫の運用は、277F+1303F(2261レ)でした。



2010年6月23日、武蔵藤沢、1309F+275Fの2178レ。


2010年6月23日、武蔵藤沢、1309F+275Fの2178レ。



狭山線


朝 5時40分頃の小手指車両基地の入り口には(<-飯能)N101系2連+271Fがいましたが、夜の狭山線は1241F(6195レ)と1245F(6194レ)でした。



夜 20時ころの小手指車両基地に4000系は見えず


20時20分頃の小手指車両基地に4000系が見えませんでした。昨晩 小手指車基へ4000系は入っているはずですので、明日の晩に期待でしょうか?

なお今晩は、4000系の上り回送列車はありませんでした。



早朝の上り列車に中学生の団体さん


早朝の2102レ(飯能 5時21分発・急行 池袋ゆき)に元加治駅から乗車すると、編成の前の方は中学生の団体さんで満席でした。

ここ2・3週間、2102レに乗車してくる学生の団体さんをしばしば見かけます。

今朝は修学旅行のようでした(先生が大変そうでした)が、4000系の団体臨時列車にしてくれると嬉しいな、と思ったりしました。N2000系2連でも良いです。



東京都の青少年健全育成条例改正案が都議会本会議で否決されたそうです。

児童ポルノやアニメ・漫画の性表現を問題視する皆さんが、規制強化を狙っていましたが、失敗したようです。国家が憲法を順守しない現状(自衛隊)についても、青少年健全育成の観点から対応をお願いしたいものです。「そんなんじゃ、オレたちゃグレねーよ その程度で私たちは非行に走りません」という皆さんは、電車を騙らずにコメントいただければ幸いです。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年6月22日 (火)

10年6月22日、池袋線に1309Fと4000系の回送列車2本

2010年6月22日(火)の西武線もいろいろありましたが、簡単に。



1309Fは池袋線でした


池袋線の早朝の5206レ(小手指 5時43分発・各停 池袋ゆき)が1309Fでした。1301Fに代わって池袋線へ1309Fがやって来たようです。

なお新宿線に入った1301Fは本日は5319レで見かけました。



2010年6月22日、所沢、1309Fの5206レ。


2010年6月22日、所沢、1309Fの5206レ。

所沢駅の改良工事も進み、3・4番ホームの下にも角材が敷かれました。ただし駅の外への通路はまだできていません。




4000系の回送列車 二つ


20時29分、池袋線の稲荷山公園駅を4000系の上り回送列車が通過しました。小手指車両基地で車輪転削でしょうか?

また21時20分、仏子駅中線に4023Fの下り回送列車が到着しました。22分に飯能方へ発車して行きました。前日、上記の上り回送列車のスジで走った編成です。小手指車基で車輪転削を終えての帰還でしょうか?



2010年6月22日 21時20分頃、仏子、中線に到着する4023Fの下り回送列車。


2010年6月22日 21時20分頃、仏子、中線に到着する4023Fの下り回送列車。



池袋線のN101系


池袋線の夜のN101系10連は1本だけ見かけました。武蔵丘入庫の運用の2159レが(<-飯能)277F+1303Fでした。いつもはN101系10連の、小手指入庫運用の2261レは(<-飯能)2463F+2089Fでした。

朝 5時40分頃の小手指車両基地入り口に(<-飯能)287F+271Fが見えましたが、夜の狭山線は、6195レが1245Fで6194レが1241Fでした。


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2010年6月21日 (月)

10年6月21日の西武線、1301Fと1309Fをトレード?

2010年6月21日(月)も西武線では色々ありましたが、N101系を中心に見ただけ、です。



1301F、朝は池袋線、夜は新宿線


2010年6月21日、所沢、右が5632レの1301F。
池袋線の早朝の5208レが1301Fでした。そして新宿線の夜の5632レも1301Fでした(右写真)。



1309Fは池袋線へ?


20時すぎの小手指車両基地中央に、「回送」表示の301系らしき編成が見えました。夜に見かけなかった301系は1309Fだけでしたから、1309Fだったのではないかと思います。

1309Fは、前日朝は(<-西武新宿)1309F+281Fの2605レでした。



新宿線はN101系4+2+4連が通勤急行など


(<-西武新宿)1253F+295F+1239Fが朝から走りました。朝の通勤急行 2754レや、夜の2679レでした(夜は1239Fは未確認)。



2010年6月21日、高田馬場~下落合、1253F+295F+1239Fの2754レ。


2010年6月21日、高田馬場~下落合、1253F+295F+1239Fの2754レ。



池袋線・狭山線のN101系


2本ある平日夜の池袋線・N101系10連運用のうち、2261レは(<-飯能)277F+1303Fでしたが2166レは9108Fでした。

夜の狭山線は、6193レが1245F、6192レが1241Fでした。



新宿線のN101系10連


朝の新宿線のN101系10連列車のうち、2604レは(<-西武新宿)2501F+2025Fでしたが、4806レは(同)1311F+285Fでした。

また上記のように1253F+295F+1239Fが(N)2000系4+6連運用に入り、2802レでした。

夜は、いつもの2679レが(<-西武新宿)1253F+295F+1239F(?)でした。これにプラスで、2677レも(<-西武新宿)1311F+285Fでした。



夜の4000系 上り回送


20時19分の元加治駅を4023Fの上り回送列車が通過しました。北辰の梟ヘッドマークが付いた編成。小手指車両基地での車輪転削に向かったのではないかと思います。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2010年6月20日 (日)

二日連続2063Fの快速急行が登場の10年6月20日の西武線

2010年6月20日(日)の西武線です。



玉川上水駅で、区間各停の車両交換を見る


土休日の田無~玉川上水間の区間各停は、午後は6連2本でまかなわれていますが(最後の5474レは8連)、このうち1本は、玉川上水 13時30分着の5457レまで20000系または30000系の8連です。

たまたまこの5457レに乗車できましたので、玉川上水駅で車両交換を観察。

20157Fの5457レは、玉川上水駅1番ホームへ定刻に到着。



2010年6月20日、玉川上水、中央奥が車基から駅へ向かう2013F。


2010年6月20日、玉川上水、中央奥が車基から駅へ向かう2013F。

右端が、5457レで到着した1番ホーム停車中の20157F。



すぐに車両基地から、中線の2・3番ホームへ2013Fが入線しました(13時33分着)。折り返し5466レ(玉川上水 13時44分発・各停 田無ゆき)となります。

1番ホームの20157Fは13時37分、車両基地へ向かって行きました。



5570レの萩山駅到着


萩山駅3番ホームへ263Fの5570レ(西武遊園地 13時10分発・各停 萩山ゆき)が13時17分(所定)に到着。2001Fの3307レ(西武新宿 12時50分発・快速 拝島ゆき)が13時18分に通過後、西武遊園地方の電留線へ入って行きました。



2010年6月20日 13時19分頃、萩山、3番ホームから電留線へ向かう263F。


2010年6月20日 13時19分頃、萩山、3番ホームから電留線へ向かう263F。



二日連続 2063Fの快速急行


前日に続き、西武 N2000系8連で唯一 表示が幕式の2063Fが快速急行 西武秩父ゆきに入りました。本日は1007レ(池袋 8時35分発)でした。いつものように横瀬で日中は過ごしたのでしょう、夕方の1004レ(西武秩父 16時30分発・快速急行 池袋ゆき)で東京へ戻っていました。



2010年6月20日、元加治、2063Fの1004レ。i


2010年6月20日、元加治、2063Fの1004レ。



国分寺線、本日はN101系はなしでした


13時ころの小川駅の国分寺線ホームの発車案内に3ドア車は見られませんでした。日中の国分寺線にN101系はいなかったと思われますが、(<-国分寺)2509F+2411Fが見られました。



2010年6月20日、東村山、2411F+2509Fの6684レ。


2010年6月20日、東村山、2411F+2509Fの6684レ。



新宿線のN101系10連


前日 6月19日(土)の新宿線N101系10連は、昼まで運用は(<-西武新宿)2511F+2033F(2605レ)、終日運用は(同)1309F+281F(4614レ)でした。

本日は、昼まで運用が(<-西武新宿)1309F+281F(2605レ)、終日運用は(同)1311F+285Fでした。



本日午後、所沢駅西口の駅前広場で統一協会の皆さんが、信者が拉致監禁された、「拉致監禁ビジネス」があるとアピールしていました。

配布していたチラシから。



  • 1978年4月の京都府知事選で日本共産党を敗北させたのは国際勝共連合の活動。統一協会は国際勝共連合と友好関係にある。
  • 日本は人権問題において通常は模範的と見られている。
  • 国連人権理事会に、天宙平和連合(UPF)というNGOが、統一協会信者の拉致監禁問題に燗する声明文を提出した。

配布していたおばさんなどに、統一協会は霊感商法が有名だから、信者は拉致監禁されたのではないだろうとお尋ねしましたが、いいや拉致監禁されたのだ、と頑固一徹。

チラシを配っていた人の良さそうなおばさんに、信者は壷とか買わされるそうだけど買って幸せになりましたかと尋ねましたが、ノーコメント。合同結婚式についてもノーコメントでした。

おばさんヘンだよ、マインドコントロールされていない、とお尋ねしたら、やや動揺が見られました。

合同結婚式や壷の良さをお聞きするには、テクニックがいるのか?

だからと言って、特に選ばれたあなたにだけ、合同結婚式や壷について教えてあげるとやさしく言われても信じないよう、お願いいたします。

なお日本の人権状況が模範的とは誤解です。死刑や代用監獄が残っており、慰安婦問題も指摘されています。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年6月19日 (土)

10年6月19日、2063Fの快急 西武秩父ゆきと国分寺線N101系2+4連

2010年6月19日(土)の西武線です。



2063F


1003レ(池袋 7時35分発・快速急行 西武秩父ゆき)が2063Fでした。



2010年6月19日、大泉学園、2063Fの1003レ。


2010年6月19日、大泉学園、2063Fの1003レ。


5020レで西武秩父から飯能へ戻ると、小手指車両基地へいつものように回送で戻されたのだと思いますが、小手指駅1番ホームから11時31分に発車した上り回送列車も2063Fでした。休日デーゲームダイヤの7005レ(所沢 11時45分発・各停 西武球場前ゆき)に充当されていました。


2010年6月19日、所沢、4番ホームで発車を待つ7005レの2063F。


2010年6月19日、所沢、4番ホームで発車を待つ7005レの2063F。



1253F+295Fが国分寺線


(<-国分寺)1253F+295Fが国分寺線で走っていました。本日は西武園けいりんで場外発売があったためか、西武園直通運転が実施されており、1253F+295Fも西武園駅へ入っていました。



2010年6月19日、東村山、295F+1253Fの5705レ。


2010年6月19日、東村山、295F+1253Fの5705レ。



本日は夕方、「ボストン美術館展」に行ってきました。有名な画家の絵の展示はありましたが、有名な作品の展示はなかったのではないかと思いますが、かなり込んでいました。じっくり見るために右往左往し、待ち、結局2時間半ほど滞在してしまいました。

300~400年ほど前の肖像画のおじさんや美女としばしの会話。今回の展示の肖像画の皆さんは、概ね善人だったと思われます。

ふと、高田馬場~下落合間の踏切で撮影中の私にビデオカメラを向けて中国語で挨拶してきたおっさんは、今頃、撮影したビデオをどうしているのかな、毎晩鑑賞しているのかな、と思ったりもしました。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2010年6月18日 (金)

新宿線のN101系がいつもと違った10年6月18日

2010年6月18日(金)は4605レ(西武新宿 6時16分発・準急 新所沢ゆき)が1311Fでした。いつもは20000系8連(たまに30000系8連)の列車だと思います。

また所沢駅2番ホームを7時前に通過する、国分寺線へ送り込みの6連回送が(<-西武新宿)295F+1239Fでした。こちらは(N)2000系が定番です。



2010年6月18日、所沢、左が1311Fの4605レ。右は通過する295F+1239Fの上り回送列車。


2010年6月18日、所沢、左が1311Fの4605レ。
右は通過する295F+1239Fの上り回送列車。


なお前日 17日夕方の2820レは(<-西武新宿)295F+1239F+1253Fでした。朝の2604レは(同)1239F+1253F+295Fでした。本日の国分寺線投入に備えて組み替えたのでしょう。

本日は早朝チェックはサボリ、新宿線のN101系10連は4806レと2603レ(2604レの折り返し)でチェックするつもりでした。

4806レは(<-西武新宿)1309F+281Fでしたので、2603レはN101系でないことは明かでしたが、やって来たのは(<-西武新宿)2539F+2541F+2417Fでした。



2010年6月18日、所沢、2417F+2541F+2539Fの2603レ。


2010年6月18日、所沢、2417F+2541F+2539Fの2603レ。

池袋線のN101系10連はいつものように夜だけチェック。2159レが(<-飯能)277F+1303F、2261レが(同)271F+1301Fと、異状なし。

昨日はお休みだった271F+1301Fですが、小手指始発の2254レの最後尾 クモハ271の運転室には青色のメンテ制服の職員さんが2名ほど見えました。気になります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月17日 (木)

38108Fと20158Fがくっついたりの10年6月17日の西武線

2010年6月17日(木)の西武線です。



小手指車両基地で20158F+38108Fの試験?


10時40分頃の小手指車両基地の3番線に、駅側から32103Fと38108F+20158Fがいました。



2010年6月17日 10時50分頃、小手指車両基地、38108F+20158F


2010年6月17日 10時50分頃、小手指車両基地、38108F+20158F

走行中の上り列車から撮影。






100617kote2


2010年6月17日 10時50分頃、小手指車両基地、32103Fと38108F+20158F

走行中の上り列車から撮影。



15時半頃は32103Fが2番線のもっとも飯能よりに移動し、20158Fと38108Fは分離していました。16時半頃は38108Fも2番線の飯能よりに移動し、32103Fと連結しそうな気配でした。5~6メートル離れた2本の間に作業員が数名 見えました。

19時前は、32103Fと38108Fはさらに近づいていましたが、連結はしてませんでした。ともに車内は明るかったです。

なお15時半頃の20158Fの横には、移動禁止の赤旗が挿された2063Fがいました。



38105Fが単独運用


コンビを組んでいた32103Fが38108Fと何やらやっているためと思われますが、38105Fが単独運用に入っていました。5490レや5675レで見ました。

朝の2508レは(<-飯能)32103F+38105Fでした。



2077Fが池袋線


コメントをいただいていましたが、池袋線へやって来た2077Fに出会えました。

2141レで飯能到着後は小手指車両基地へ一旦 回送され、さらに保谷に回送された模様で、5692レでした。



2010年6月17日、富士見台、2077Fの5692レ。


2010年6月17日、富士見台、2077Fの5692レ。



池袋線、N101系10連は武蔵丘出庫の1本だけ


池袋線の朝のN101系10連列車の2510レは(<-飯能)277F+1303Fでしたが、4860レは20106Fでした。夕方も、2151レが277F+1303Fで2149レが20106Fでした。

271Fは、朝5時20分頃と夕方19時前は小手指車両基地の建屋の裏側に見えました。20106Fは、271F+1301Fの代走です。



昨日は、「社風を築き上げた(と思われる)、井手 正敬氏(元・JR西日本会長)」と書きましたが、「(と思われる)」とは、井手氏に失礼でした。

井手氏は、JR西日本の社長を5年間、会長を6年間も務めています。私ならばいざ知らず、井手氏です、社風を築き上げないわけがありません。

謹んでお詫びいたします。

尼崎事故の現場に速度照査機能をもった安全装置を設置しなかったことに井手氏の責任はないと思いますが、氏が築き上げた、日勤教育など、社風に問題はあったと思います。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月16日 (水)

10年6月16日の西武線、見ただけ

2010年6月16日(水)の西武線から二題。



N2000系4+2+4連の各停 本川越ゆき


いつもは(N)2000系 4+6連の5609レ(上石神井 6時25分発・各停 本川越ゆき)が(<-西武新宿)2533F+2417F+2513Fでした。

14日(月)は(<-西武新宿)2519F+2417F+2513Fでした(2677レ)。


2010年6月16日、所沢、2533F+2417F+2513Fの5609レ。


2010年6月16日、所沢、2533F+2417F+2513Fの5609レ。



4000系の夜の回送列車


21時20分、仏子駅の中線に4019Fの下り回送列車が到着しました。他の列車に追い抜かれたりすることはなく、21時22分に飯能方へ発車して行きました。

20時すぎの小手指車両基地の入り口に、この4019Fと思われる4000系が見えました。いつものパターンです。

14日(月)の夜に小手指車両基地へ回送され、15日夜は同車両基地の転削場に見えた編成なのでしょう。



2010年6月16日 21時20分頃、仏子、4019Fの下り回送列車。


2010年6月16日 21時20分頃、仏子、4019Fの下り回送列車。



大相撲の野球賭博に非難が集まっていますが、尼崎事故に至る社風を築き上げた(と思われる)、井手 正敬氏(元・JR西日本会長)が今年 3月まで横綱審議委員会の委員を努めていたのに気に止めなかった大相撲ファンはあなたですか、とお尋ねしたくなる今日この頃です。

野球賭博については、これを機に一掃していただければと思いますが。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年6月15日 (火)

10年6月15日、西武線 見ただけ、2065Fが新宿線で復帰など

2010年6月15日(火)の西武線、見ただけです。



2065Fが新宿線で復帰


しばらく見かけなかった、池袋線のN2000系8連・2065Fが夜の新宿線・2679レに入っていました。編成は(<-西武新宿)2405F+2065Fでした。

パンタグラフは菱形のまま(ホーン先端はオレンジ色)、行き先・種別表示は三色LEDのまま。車体や台車・パンタグラフはピカピカでした。



2010年6月15日、所沢、2679レの2065F。


2010年6月15日、所沢、2679レの2065F。



4000系が小手指車両基地で車輪転削


前日 14日(月)の20時20分頃、元加治駅を4000系4連の上り回送列車が通過しました。

今晩は、小手指車両基地の車輪転削場付近に4000系が1本 見えました。



38108Fは池袋線?


14日の夜から、小手指車両基地の2番線・もっとも飯能よりに38108Fが留置されています。

所属は池袋線となるでしょうか?



2455Fは国分寺線


所沢駅を毎朝 6時21分に通過する新宿線上り回送列車が(<-西武新宿)2517F+2455Fでした。国分寺線への送り込みの回送列車です。



100615toko2


2010年6月15日 6時21分頃、所沢、2455F+2517Fの上り回送列車。

2455Fのパンタグラフも、ホーン先端がオレンジ色になっていました。




N101系


新宿線の朝のN101系10連列車は、2604レが(<-西武新宿)1311F+285F、4806レは(同)1309F+281Fでした。

夜のN101系10連列車の2607レは上記のように(<-西武新宿)2405F+2065Fでしたが、2671レが(同)1309F+281Fでした。

またお昼の5319レが(<-西武新宿)1239F+1253Fでした。

池袋線のN101系10連列車は、2159レが(<-飯能)271F+1301F、2261レは(同)277F+1303Fでした。

夜の狭山線は、6193レが(<-西武球場前)275F+287F、6192レが1241Fでした。なお13日の写真にも写っているのですが、287Fのパンタグラフのホーン先端はオレンジ色になっています。


| | コメント (22) | トラックバック (0)

2010年6月14日 (月)

10年6月14日の西武線、見ただけほか



3011Fが4ドア車運用を代走


いつもは4ドア車8連の5421レと3306レが2010年6月14日(月)は3011Fでした。



2010年6月14日、所沢、左が3011Fの3306レ。


2010年6月14日、所沢、左が3011Fの3306レ。



6月11日早朝のイレギュラーな上り回送列車


6月11日(金)の朝 5時36分頃、所沢駅3番ホームを3007Fの池袋線・上り回送列車が通過しました。

7時すぎの保谷駅電留線(4番線)にいたのが3000系でした。

いつもならば、5時半頃には清瀬駅2番ホームにいる、保谷駅電留線への送り込みの回送列車(4ドア車8連)が、この日だけ、3000系代走かつ遅かった、と思われます。

なお6月1日の、所沢駅 6時4分頃の上り回送列車追加と、ひばりが丘駅7時1分発の下り回送列車なしのパターンは、その後はないようです。



新宿線の(N)2000系4+2+4連、2455Fも参加


たまに見かける(N)2000系4+2+4連ではありますが、6月9日(水)は(<-西武新宿)2537F+2403F+2529Fが4814レ、10日(木)は(同)2509F+2455F+2517Fが同じく4814レ、14日(月)は(同)2519F+2417F+2513Fが2677レでした。



練馬駅、再び6508レと3108レの到着順序が逆


6月11日(金)は、3108レが練馬駅3番ホームへ7時13分到着、6508レは同4番ホームへ7時15分の到着でした。いつもは6508レが先に到着します。この日は、中村橋~練馬間で3108レが6508レを追い抜きました。

練馬駅発車はどちらも7時16分でした。ともに2分遅れ。いつもより3108レは空いていたようです。

この日は、6レの所沢駅出発が遅れていました。後続の4102レも発車が2分ほど遅れていましたので、その影響で6508レも遅れていたのかもしれません。



廃車の1219Fは横瀬まで自力走行


ブログ"しんなんずろぐ"さんの「219F回送」によると、多摩川線から戻った1219Fは、6月10日(木)に自力で横瀬へ移動したそうです。

解体場所へ自分で行かせるとは如何なものかと、....。

でも101系低運車がひさしぶりに秩父線を走ったわけですね。見に行きたかったです。



N101系4+4連、池袋線で久しぶりに運転


ブログ"西武鉄道日記"さんの「今日はN101系が池袋線で走行」によると、(<-飯能)1241F+1245Fが、6月12日(土)は野球臨で各停 清瀬ゆきなど、13日(日)も池袋線の各停 運用に入ったそうです。

土休日も夕方は狭山線に4連が2本必要です。2+2連を合わせても4連は3本しかないため、4+4連を組成すると通常は4連が不足します。しかし野球ダイヤならば4連が2本必要な時間帯が短くなるので、こういったことも可能なのですね。

なお14日夜の狭山線は1241F(6192レ)と1245F(6193レ)が担当していました。

ブログ"西武鉄道日記"さんはリンクへ追加させていただきます。すでに登録しているものと勘違いしておりました。



ヤギのみどりとそらは本宅へ戻りました


元加治駅南側の草地に別荘を構えていたヤギのみどりとそらは、6月6日(日)朝には消えていました。

PR看板は残っているので武蔵丘車両基地の公開イベントに連れていかれたのかと思っていたのですが、よく見ると、看板には、武蔵横手駅へ戻りましたと書いてありました。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月13日 (日)

38108Fが到着した10年6月13日の西武線

2010年6月13日(日)は、日立製作所・笠戸工場から30000系8両固定編成の38108Fが西武鉄道へ到着しました。

EF65-1138に牽引され、新秋津駅へ12時0分に到着。

所沢~西所沢間は263Fに牽引され14時49分の通過でした。



2010年6月13日、所沢~西所沢、263F+38108Fの下り回送列車。


2010年6月13日、所沢~西所沢、263F+38108Fの下り回送列車。

新宿線のN101系10連は、昼まで運用は(<-西武新宿)2541F+2029Fに代走されていました(2605レ)が、終日運用は(<-西武新宿)1311F+285Fでした(2607レ)。

また5604レが(<-西武新宿)1239F+1253Fでした。



100613toko


2010年6月13日、所沢、1253F+1239Fの5604レ。



朝の池袋駅電留線は、椎名町駅方が3003Fで、JR側は2083Fが留置されていました。12日(土)は2067Fと2089Fでした。



100613ike


2010年6月13日 8時25分頃、池袋、5・6番ホームから。

奥に留置中の3003Fが見えます。線路を歩いているのは駅員さん。分岐器に油を塗っていたようです。


所沢~西所沢間には2時間近くいましたが、N2000系2+8連はまったく来ませんでした。10連の地上線の優等列車は9000系と6000系・20000系ばかり。

朝の3101レで見た(<-飯能)2459F+2079Fと4206レで見た(同)2461F+2097Fも、日中は見かけませんでした。休日デーゲームダイヤだったので、西武球場前駅でお昼寝だったのか?

朝の狭山線は(<-西武球場前)275F+287Fでした。



100613nisitoko2


2010年6月13日、西所沢、275F+287Fの6111レ。

287Fのパンタグラフのホーン先端はオレンジ色でした。

写真はトリミングしています。




(以下 6月13日 19時35分追記)

今朝の新聞折込広告に「狭山ヶ丘通信 / 第75号 / 狭山ヶ丘高等学校」が入っていました。校長先生(小川 義男氏)の政治コラムがメインです。埼玉県に苦情を言わねばと、念のため調べたら、私立高校でした。

この中で校長先生は「我が国独自で自国を防衛し続けられる体制は何としても確立しなければならない。」と述べています。武力による安全保障が必須とお考えです。

国家の堅実な安全保障体制として、憲法9条を遵守し非武装を貫くことは、この校長先生には想定外なようです。

一旦戦争が始まれば死傷する人が出ます。原発にミサイルを打ち込まれたらおしまいだとも思います。戦争を起こさないことがもっとも確実な安全保障です。それには非武装中立が一番だと思います。日本の軍隊が世界で一番強いとすべての人が認めるようになれば、日本に戦争を仕掛ける国はなくなるでしょうが、そうなる前にどこか(アメリカ合衆国?)に潰されたりしない? お金もかかりそうです。

校長先生は、菅総理に期待を表明しています。いろいろな人に期待される菅 直人氏、大物なのでしょう。

狭山ヶ丘通信・第75号はウェッブでも公開されています。

ついでに。

自民党の安倍 晋三氏は、相変わらずヘンな国粋主義に染まっているようで、菅総理の政権を「左翼」政権と批判しています。「日の丸、君が代をおとしめてきた人物が首相になりおおせた」と批判していますが、日の丸・君が代をおとしめたのは、安倍氏が大好きな、靖国神社関係者の皆様です。まだ理解していないようです。

また、左翼の総本山と言えば日本共産党なイメージがありますが、こちらの綱領が示すところは言うなれば「最大幸福社会」。

菅総理は「最小不幸社会」です。

安倍さん、どっちが左翼なんですか?



(以下 6月13日 21時25分追記)

日本共産党が「最大幸福社会」は、同党の綱領内の"人間による人間の搾取もなく、抑圧も戦争もない、真に平等で自由な人間関係からなる共同社会"が根拠です。綱領はこの後 "~への本格的な展望が開かれる。"と続いており、共産党にしてみたら言いがかりかもしれません。

菅 直人氏は共産党の隠れ党員ではないでしょうし、共産党にしてみたら、うちは「最小不幸社会」みたいに志は低くない、ということで差別化したいかもしれませんが。

なお、安倍氏は次のようなお考えかもしれません。

"真に平等で自由な人間関係からなる共同社会"が幸福とは望みが低い、オレが他人を搾取できてこそ幸福である、と言っては聞こえが悪いけど、下等な奴らがオレより不幸なのは当たり前、搾取なんかじゃない、日本共産党も菅直人と同じ「最小不幸社会」野郎だ、と。

ここまでひどくはないと思いますが、安倍氏は社会保障重視を悪と考えているようにも理解できます。そうすると、<<どちらも「最小不幸社会」野郎だ云々>>は必ずしも安倍氏への誹謗中傷とはならない?

| | コメント (18) | トラックバック (1)

2010年6月12日 (土)

多摩川線に「夏」号デビュー、10年6月12日の西武線

2010年6月12日(土)は西武多摩川線に、白の1249F「夏」号がデビューするということで行ってきました。

「夏」号初列車は武蔵境駅を10時6分発となぜか勘違いしていたので、9時すぎに到着。ホームでは式典の会場設営が始まっていました。

新小金井~多磨間の線路端で待つこと1時間強、10時57分に夏号・1249Fの是政ゆきが通過していきました(153レ)。



2010年6月12日、新小金井~多磨、1249Fの153レ。


2010年6月12日、新小金井~多磨、1249Fの153レ。


送り込みの上り回送列車はここを10時14分の通過でした。

1249Fの153レの5分後、1221Fの下り回送列車が通過しました。150レで武蔵境駅到着後、1249Fにバトンを渡し、白糸台の車両基地へ入庫です。



2010年6月12日 11時2分頃、新小金井~多磨、1221Fの下り回送列車。


2010年6月12日 11時2分頃、新小金井~多磨、1221Fの下り回送列車。



デビューから2ヶ月以上が経過した1247Fの真っ白な車体はほこりをかぶり、あまり綺麗ではありませんでした。



2010年6月12日、新小金井~多磨、1247Fの143レ。


2010年6月12日、新小金井~多磨、1247Fの143レ。

なんとなく、車体が茶色がかっています。

先頭車両は、最初の扉より前だけ埃を拭き取られたようで、コントラストが目立ちます。



101系の黄色の塗装も色あせて、ホームで見ていると、今にも吊り掛け駆動の鈍い音が聞こえてきそうな雰囲気。

設備の関係で車体洗浄できないのでしょうが、改善を望みます。

なお多摩川線の4本(1221F・1223F・1247F・1249F)はすべてパンタグラフのホーン先端がオレンジ色でした。

5月3日に訪問した時は、1219F・1221F・1247Fを見ましたが、いずれもパンタグラフにオレンジ色はありませんでした。

ところで池袋線の2085F・8両編成は、3基あるパンタグラフのうち池袋方 1基だけ(モハ2385)、ホーン先端にオレンジ色が入っていました。しかも、2本あるホーンのうち1本は銀色のまま。

新宿線の2057Fよりすごいです。



2010年6月12日、所沢、モハ2385のパンタグラフ。


2010年6月12日、所沢、モハ2385のパンタグラフ。

2ほんあるホーンのうち向かって右側だけオレンジ色。


本日は、4011Fでもパンタグラフのオレンジ色を見ることができました。



100612busikazi


2010年6月12日 18時26分頃、仏子~元加治、4011F+4019Fの下り回送列車。

メトロ有楽町線・飯田橋駅で17時5分頃に人身事故があったためと思われますが、5分ほど遅れの2149レ(?)の急行飯能ゆきの2分後に、メトロ7002Fの快速 飯能ゆき(3403レ?)がここを通過しました。

4000系のこの回送列車も2・3分遅れていました。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月11日 (金)

西武 38106Fもパンタグラフのホーンがオレンジ色

2010年6月11日、所沢、38606のパンタグラフ。
2010年6月11日、所沢
38606のパンタグラフ。

2010年6月11日(金)の西武新宿線 5804レに入っていた38106Fのパンタグラフのホーン先端がオレンジ色でした。

9日(水)の5622レも38106Fでしたが、ホーン先端は銀色でした。

6月11日に目撃した、新宿線の38101F・38102Fと池袋線の32101F~32103Fと38103F~38106Fのパンタグラフはまだ銀色でした。

池袋線の38107Fは 未確認です オレンジ色でした。6月12日に確認。(6月12日 22時追記)



2010年6月11日、所沢、38106Fの5804レ。


2010年6月11日、所沢、38106Fの5804レ。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年6月10日 (木)

パンタグラフのホーンがオレンジ色になりつつある西武線

西武の電車のパンタグラフのホーンの先端が最近、オレンジ色に塗られています。

2010年5月4日の20152Fで初めて、パンタグラフのオレンジ色のホーンに気付きました。

その後 20154Fについてもオレンジ色に気付きました。

しばらくはこの2本と9000系1本(9102F?)だけでしたが、先週くらいから増えているようです。



100610nisitoko


2010年5月4日、西所沢、20152Fの7070レ。

ホーンのオレンジ色がわずかに見えるでしょうか。


N101系の285Fのパンタグラフにも波及していました。6月9日(水)朝にはすでにこの状態でした。



2010年6月10日、所沢、左がクモハ285。


2010年6月10日、所沢、左がクモハ285。

6月1日の9105Fのパンタグラフは、ホーンが黄色でした。4日にはオレンジ色になっていました。

9101Fが10日は黄色でした。



2010年6月1日、所沢、モハ9505のパンタグラフ。


2010年6月1日、所沢、モハ9505のパンタグラフ。

6月4日の9103Fは、ホーンが白色でした。


8両編成の2057Fは、編成内の三つの電動車ユニットのうち両端の電動車ユニットのパンタグラフだけ、ホーンの先がオレンジ色でした。ただしどちらのパンタグラフも、2本あるホーンのうち1本だけ、オレンジ色でした。6月4日(金)から本日までこの状態。

これから類推すると、オレンジ色化は、屋根上作業のときの安全対策かもしれません。屋根上を歩いていると、あのホーンにつまずき転ぶ可能性があるから目立たせるため、とか。

6102Fはオレンジになっていますが、6101Fはまだ銀色(色なし)です。

2063Fはオレンジ色になっています。

30000系はまだ、オレンジ色はないようです。



パンタグラフのオレンジ色のホーン関係



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月 9日 (水)

10年6月9日、西武新宿線がちょっとヘンでした

2010年6月9日の西武は、新宿線で車種変更が多かったです。



N101系10連の通勤急行


久しぶりに2754レがN101系10連でした。(<-西武新宿)1239F+1253F+285Fでした。いつものように2802レもこの編成でした。

またN101系10連列車の2604レは(<-西武新宿)1311F+295F、4806レは(同)1309F+281Fでした。



2010年6月9日、高田馬場~下落合、1239F+1253F+285Fの2754レ。


2010年6月9日、高田馬場~下落合、1239F+1253F+285Fの2754レ。


夜のN101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)2019F+4連でした。代わりかどうか、2673レが(同)1309F+281Fでした。2675レは10両4ドアとホームの発車案内は表示。2677レは未確認です。



4601レの車種変更



2010年6月9日、所沢、20102Fの4601レ。


2010年6月9日、所沢
20102Fの4601レ。


4601レが20102Fでした。いつもは(<-西武新宿)(N)2000系4+6連です。車種変更は非常に珍しいです。

なお6月7日(月)は組成が逆順で、(<-西武新宿)2045F+2501Fでした。




2610レも車種変更


いつもは4ドア車10両固定編成の2610レが(<-西武新宿)2507F+2051Fでした。いつものようにお昼の3308レもこの編成でした。



所沢駅 19時50分の下り回送列車


19時50分、所沢駅1番ホームを新宿線の下り回送列車が通過しました。編成は(<-西武新宿)2515F+2033Fでした。

めったにない回送列車。



5806レも車種変更


5806レも車種変更で、2055Fでした。いつもは3000系です。



4644レは組成が逆順


夜の4644レが(<-西武新宿)2015F+2533Fと、いつもとは逆に新宿方に6連という編成でした。

夜は、このような逆順6+4連が毎日 走っているようです。朝は出会いませんが、母数が小さいだけかもしれません。



2010年6月9日、高田馬場~下落合、2015F+2533Fの2667レ。


2010年6月9日、高田馬場~下落合、2015F+2533Fの2667レ。



夜の小手指車両基地に1219F


池袋線となりますが、20時すぎの小手指車両基地 3番線のもっとも飯能よりに、飯能方から263Fと1219Fが留置されていました。連結はしていませんでした。

1219Fには赤丸の後部標識が付いていました。

263Fが横瀬まで牽引していったりするとスリリング。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月 8日 (火)

夜の西武新宿線にN101系10連が3本の10年6月8日

2010年6月8日(火)の西武線です。



夜の新宿線、N101系10連が3本


6月8日(火)夜は、N101系10連が3本 新宿線で見られました。

2673レが(<-西武新宿)1309F+281F、2677レが(同)1239F+1253F+285F、いつもの2679レが(同)1311F+295Fでした。

朝は、2604レが(<-西武新宿)1311F+295F、4806レが(同)1309F+281Fで、異状なしでした。



2010年6月8日、所沢、1239F+1253F+285Fの2677レ。


2010年6月8日、所沢、1239F+1253F+285Fの2677レ。



池袋線 3306レが3003F


ダイヤ改正後は4ドア車の列車となった夕方の3306レが3003Fでした。朝の5421レもこの3003F。

いつもは5421レと3306レの車両は関係なく、例えば前日 7日(月)は5421レが2079Fで3306レは2085Fでした。



クハ3005の前面 行き先表示が点滅


東長崎駅 4番ホームに停車していた5518レの3005Fですが、飯能方のクハ3005の前面行き先表示が点滅していました。蛍光灯の寿命が近かったのでしょうか。

今朝 見た2067Fは、クハ2068とモハ2168の山側(飯能へ向かって右手)の側面行き先表示(三色LED)が消えていました。



2455Fと2065Fに出会いません


新宿線で頑張っていた2455Fですが、先週あたりから見ていません。最近は小手指車両基地の入り口にN2000系2連がたむろしていることが多いので、その中にいるのかな、と思いつつ。

池袋線の2065Fにもここ1ヶ月ほど出会っていない気がします。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年6月 7日 (月)

最近の西武線、落ち穂拾いと異動のお話



10108Fが一時的に池袋線


池袋線から新宿線へ移っての活躍が続いているNRA 10108F。2010年5月28日(金)は新宿線の129レでしたが、5月31日(月)6時前は池袋線・小手指車両基地に留置されていました。6月1日(火)は池袋線の2レでした。

6月3日(木)も池袋線の8レでしたが、7日(月)は新宿線に戻って106レでした。



38103Fの単独運用


6月5日(土) 6時47分頃、小手指駅3番ホームに38103Fが「各停 小手指」表示で止まっていました。おそらく5205レだったと思われます。

前日4日は(<-飯能)32101F+38103Fで4869レでしたし、5日も日中は32101F+38103Fに戻って2115レでした。

今までも、私の知らないところで8連単独運用に入っていたのかもしれません。



20104Fが新宿線へ戻りました


6月3日(木)は池袋線の2108レだった20104Fが、7日(月)は新宿線の2804レでした。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2010年6月 6日 (日)

10年6月6日の西武線、1219Fの甲種車両輸送ほか

2010年6月6日(日)は「西武・電車フェスタ 2010 in 武蔵丘車両検修場」を開催した西武鉄道ですが、それ以外について。

会場に私は行けませんでした。



多摩川線から1219Fが小手指車両基地へ


多摩川線の車両置き換えの甲種鉄道車両輸送が、前日に引き続き行われました。本日は1219Fが到着。

月刊誌『鉄道ダイヤ情報』の2010年6月号では、新秋津駅到着は10時50分となっていましたが、10時40分頃に私が現地へ着くと、すでに到着していました。牽引してきた電気機関車EF65-1087は、切り離されていました。

所沢~西所沢間で待つこと2時間、13時47分頃に263F+1219Fが通過して行きました。



2010年6月6日 13時47分頃、所沢~西所沢、263F+1219Fの下り列車。


2010年6月6日 13時47分頃、所沢~西所沢、263F+1219Fの下り列車。


前回 3月7日(日)の1217Fの時は西所沢駅を12時15分頃の通過だったので、1219Fもここで撮影してから電車フェスタへ行こうと思っていましたが、今回は、遅かったです。待ちくたびれましたが、線路の反対側の所沢高校から、吹奏楽部の皆さんのすてきな演奏がときに聞こえてきました。練習なので、すぐに終わるのが玉にキズですが。「森のクマさん」をインド音楽風に演奏するラッパが素敵でした( 単に音程が外れていただけかもしれませんが、良かったです。皮肉ではありません)。



2010年6月6日 13時47分頃、所沢~西所沢、1219F+263Fの下り列車。


2010年6月6日 13時47分頃、所沢~西所沢、1219F+263Fの下り列車。



朝の池袋駅電留線に3000系


朝8時ころの池袋駅電留線は、椎名町駅側が3007FでJR側が2075Fでした。3000系は初めてかもしれません。



2010年6月6日 8時前、池袋、中央が電留線にいる3007F。


2010年6月6日 8時前、池袋、中央が電留線にいる3007F。

左が、少し遅れて発車した6155F。右端が留置中の2075F。




「Dr. Multi」は東長崎駅


毎年 電車フェスタで展示されていた検測車の「Dr. Multi」は東長崎駅の側線にいました。6月5日(土)朝にはここにいました。4日朝もいた気がします。



2010年6月6日 7時40分頃、東長崎、側線に留置中の「Dr. Multi」。


2010年6月6日 7時40分頃、東長崎、側線に留置中の「Dr. Multi」。



20106Fが池袋線で運用復帰


6月5日(土)の朝7時前、台車や車体・パンタグラフがピカピカの20106Fが小手指車両基地の入り口に見えました。

6日(日)も池袋線の4359レなどで走っていました。



2010年6月6日、所沢~西所沢、20106Fの4359レ。


2010年6月6日、所沢~西所沢、20106Fの4359レ。



新宿線のN101系10連


昼まで運用は(<-西武新宿)1311F+295F( 2605レ)、終日運用は(同)1309F+281F(2668レ)でした。



「みどり」と「そら」が元加治駅からいなくなりました


今朝、ヤギの「みどり」と「そら」の別荘が元加治駅からなくなっていました。PR看板は残っていたので、電車フェスタに再出張でしょうか?

| | コメント (11) | トラックバック (1)

2010年6月 5日 (土)

西武1249Fが多摩川線へ旅立った10年6月5日

2010年6月5日(土)のお話です。



西武1249Fが多摩川線へ


(<-飯能)1249F+263Fの白黄コンビは朝から所沢駅6番線に止まっていました。

所沢駅の発車は12時10分頃だったようです。



2010年6月5日 12時13分頃、所沢~新秋津、JR新秋津駅へ向かう1249F+263F。


2010年6月5日 12時13分頃、所沢~新秋津、JR新秋津駅へ向かう1249F+263F。


新秋津からはJR貨物のEF65-1087が1249Fを牽引。新秋津駅の発車は定刻の12時58分でした。



2010年6月5日、新秋津、側線を定時に発車したEF65-1087+1249F。


2010年6月5日、新秋津、側線を定時に発車したEF65-1087+1249F。

回転補正・トリミングしています。



私は途中 寄り道し、八王子駅へ17時ころに到着すると、前回は人だかりがあった横浜線ホームは閑散とし、東京方にEF65-1087が止まっているだけ。

1249Fは、甲府方に、かなり汚れたDE10-1073が連結した状態で、横浜線ホームの甲府方に引っ込んでいました。



池袋発の西武秩父ゆき快速急行


直接は見ていませんが、2108レが20151Fでしたの1003レが20151F、4107レが2069Fでしたので1007レは2069Fだったと思われます。



朝の池袋駅電留線


朝8時ころの池袋駅電留線は、椎名町側に2087F、JR側に2083Fが留置されていました。先週の土曜日は椎名町側だけでした。



新宿線のN101系10連


昼まで運用は(<-西武新宿)1239F+1253F+285F(2605レ)、終日運用は(<-西武新宿)1309F+281F(2607レ)でした。



2010年6月5日、玉川上水、281F+1309Fの3309レ。


2010年6月5日、玉川上水、281F+1309Fの3309レ。



京王線、ちょっと見ました


1249Fの甲種輸送を八王子駅あたりで撮りたいな、ということで、玉川上水駅から多摩都市モノレールに乗車。都営新宿線の車両が京王の支線で単振動のお話を思い出したものの、動物園線と勘違いし、多摩動物公園前まで乗車。



100605zoo


2010年6月5日 15時12分頃、多摩動物公園前、発車した6722Fの高幡不動ゆき

こちらもトリミングしています。



動物園線は5ドア車の6772ほか4両編成でしたので、競馬場線の東府中駅へ。途中の府中駅で9000系8連+6000系2連の準特急 北野ゆきとすれ違いました。

そして競馬場線で待望の、都の10-410F単振動に対面。競馬開催日だったようで、府中競馬場正門前駅を15時46分頃に東府中へ発車した10-410Fは15時52分には再び競馬場駅に戻ってきたので、ビックリでした。

都は10-300形の10連を増備したとのことですから、この単振動は、京王車による都10連運用の代走の清算運転な気もします。運用番号「43T」はカモフラージュ?



2010年6月5日 15時38分頃、東府中、到着する競馬場線の10-410F。


2010年6月5日 15時38分頃、東府中、到着する競馬場線の10-410F。

京王の9000系8連+6000系2連は、私にとっては西武の30000系8連+2000系2連に匹敵しましたので、西武1249Fの甲種輸送はまあいいやということで、高幡不動駅でお待ちしていると、同駅16時31分発の準特急 新宿ゆきでやって来ました。編成は(<-高尾山口)9001F+6411Fでした。



2010年6月5日 16時30分頃、高幡不動、左端が6411F+9001Fの準特急 新宿ゆき。


2010年6月5日 16時30分頃、高幡不動、左端が6411F+9001Fの準特急 新宿ゆき。

右の9000系のお顔が切れてしまい、残念です。


動物園線の架線柱に「速度節制」と看板がかかっていました。京王との文化の違いを実感。

西武の駅には一枚も見られない、映画『RAILWAYS』のポスターも多く見られました。日本民営鉄道協会のポスターです。逆に西武の駅で見かける、二酸化炭素排出量に燗する同協会のポスターは京王では見かけなかった気がします。

八王子からはJR八高線に乗車。箱根ヶ崎駅周辺は大粒の雨が降っていましたが、金子駅を出ると雨は降っていませんでした。

東飯能駅で西武線に乗り換え、帰宅。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年6月 4日 (金)

16M運用の6504レがメトロ車代走の10年6月4日の西武線

2010年6月4日(金)の西武線です。

5時40分頃の小手指車両基地にいたメトロ10002Fが、本来は西武車の16M運用・6504レに入っていました。



2010年6月4日、所沢、発車したメトロ10002Fの6504レ。


2010年6月4日、所沢、発車したメトロ10002Fの6504レ。

運用番号の「16M」が写っていますが、読み取れないかもしれません。



後で知ったのですが、3日22時すぎに池袋線・東久留米駅で人身事故がありダイヤが乱れていました。その影響の代走でしょうか。

小手指車両基地で夜間滞泊したメトロ車両はいつもは45S運用の4502レ(小手指 6時50分発・準急 新木場ゆき)に入ります。念のため石神井公園駅で待つと、やってきたのはメトロ10033Fでした。



2010年6月4日、石神井公園、メトロ10033Fの4502レ。


2010年6月4日、石神井公園、メトロ10033Fの4502レ。

なお新宿線の朝のN101系10連はプラス1本でした。いつもは4ドア車10両固定編成の2804レ(新所沢 5時58分発・急行 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)1239F+1253F+285Fでした。

N101系10連列車の2604レは(<-西武新宿)1311F+295F、4806レが(同)1309F+281Fでした。



2010年6月4日、所沢、1239F+1253F+285Fの2804レ。


2010年6月4日、所沢、1239F+1253F+285Fの2804レ。


夜のN101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)1309F+281Fでした。

池袋線のN101系10連はいつものように夜だけ見ました。2178レが(<-飯能)277F+1303F、2261レが271F+1301Fでした。



100604toko3


2010年6月4日、所沢、2261レの271F+1301F。

この列車はいつも上り列車に被られますが、本日は、2252レが遅れていたので撮れました。


多摩川線に投入される真っ白な1249Fは、6月2日(水)の夜には小手指車両基地の2番線・もっとも飯能よりに現れました。

4日朝には、1249Fの池袋側に263Fがいました。そして20時すぎは車両基地の入り口に移動していました。深夜に所沢駅へ移動し、明日午後の出発に備えるのでしょう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月 3日 (木)

西武電車の脇で草を食べる(?)哺乳類 二題

2010年6月2日(水)朝に気づいたのですが、西武池袋線・元加治駅の南側の草地に、ヤギの「みどり」と「そら」の別荘ができていました。小屋に「~の別荘」と書かれています。

昨年秋から武蔵横手駅の草地で草刈りをさせられていた2頭のヤギは、元加治駅に別荘を作ってもらったようです。首に巻かれた長いロープがなければ、羨ましい。



2010年6月3日、元加治、駅南側の草地のヤギ2頭。


2010年6月3日、元加治、駅南側の草地のヤギ2頭。

メ~ェと鳴いてくれなかったら、本日も危うく通り過ぎるところでした。


下の写真は、6月3日(木)の朝、西武新宿線・高田馬場~下落合間の線路脇で草を舐めていた猫です。

この辺でたまに見かける猫だと思います。最初は草を食べているのかと思いましたが、葉っぱは残っているようでした。舐めていただけだと思います。

この後、陽を浴びて気持ちよさそうに、招き猫のポーズを撮ってくれました(前足は上げてくれませんでしたが)。



2010年6月3日 8時半頃、高田馬場~下落合、線路脇で草を舐める(?)猫。


2010年6月3日 8時半頃、高田馬場~下落合、線路脇で草を舐める(?)猫。

ヤギと猫だけでは何ですので、6月3日の3106レです。(<-飯能)2459F+2063Fでした。



2010年6月3日、元加治、2063F+2459Fの3106レ。


2010年6月3日、元加治、2063F+2459Fの3106レ。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月 2日 (水)

10年6月2日の西武新宿線、午前の人身事故でダイヤ乱れ

2010年6月2日(水)は、午前9時49分頃に西武新宿線の新井薬師前駅で人身事故があり、10時半頃まで新宿線の運転が止まりました。(6月3日 21時15分、大幅に追記)

私は所沢駅にいましたが、本来は2630レだったと思われる(<-西武新宿)2405F+2093Fは、各停 所沢ゆきで10時13分に2番ホームへ到着。そのまま折り返し各停 本川越ゆきとなり、10時21分に発車して行きました。



2010年6月2日 10時21分頃、所沢、2405F+2093Fの臨時 本川越ゆき。


2010年6月2日 10時21分頃、所沢、2405F+2093Fの臨時 本川越ゆき。

上りホームから下り列車が発車しました。


同じく、本来は2632レだったと思われる20102Fも、各停 所沢ゆきで2番ホームへ10時37分に到着すると、折り返し各停 本川越ゆきとなって10時40分に発車していきました。



2010年6月2日 10時37分頃、所沢、所沢止まりの新宿線・上り列車。


2010年6月2日 10時37分頃、所沢、所沢止まりの新宿線・上り列車。

20102Fは「各停 本川越」表示で到着しました。


事故発生直後の9時52分に1番ホームへ到着した10101Fの105レは所沢駅で運転打ち切り。10時3分に下り方へ回送で発車していきました。

また2007Fの下り列車が10時4分に到着し、10時7分にそのまま発車していきました。表示は本川越ゆきでした。

この後の下り列車は、上記のようにしばらく2番ホーム発となりました。

事故現場が開通後に到着した20102Fは本川越へ折り返してしまい、所沢駅から最初の上り列車は5812レと思われる(<-西武新宿)1239F+1253Fでした。その次の5702レ(本川越 9時56分発・各停 国分寺ゆき)は運休でした。

1239F+1253Fの各停 西武新宿ゆきは東村山駅5番ホームへ10時50分に到着。2543F+2025Fの1602レに追い抜かれ、11時0分に発車して行きました(37分遅れ)。



100603higamura


2010年6月2日 10時59分頃、東村山、5番線に停車中の1239F+1253F。

右に快速急行 西武新宿ゆきが停車中。



なお東村山駅の西武園線はダイヤ乱れの影響で1番ホーム着発となっていました。

小平から乗車した3304レの拝島快速(拝島 10時40分発・快速 西武新宿ゆき)は、およそ24分遅れの11時22分に発車。花小金井駅へ臨時停車していました。

武蔵関まではそれなりのスピードで走っていましたが、上石神井で先行の各停を追い越さず(中線は下り特急を待避の各停 玉川上水ゆきが占領)、沼袋まで先行され、ノロノロ運転。井荻で追い越せば良いのにと思ったら、高田馬場駅ではホーム中程の信号が停止現示で駅の途中で停止してしまいました。ホームのすぐ先には3000系が止まっていましたので、列車が詰まっていたようです。11時54分に所定位置へ停止し、下車できました。34分遅れの到着となりました。

夕方も、このダイヤの乱れが原因と思われる運用変更・編成短縮が見られました。

5129レ(西武新宿 17時49分発・各停 田無ゆき)は2027Fだけの6両編成でした。2325レ(西武新宿 17時52分発・急行 拝島ゆき)は(<-西武新宿)2527F+2535Fと8両編成でした。2682レ(本川越 19時32分発・急行 西武新宿ゆき)は2059Fでした。

それぞれいつもは8連・10連・10連です。



2010年6月2日、高田馬場~下落合、2027Fの5129レ。


2010年6月2日、高田馬場~下落合、2027Fの5129レ。


また19時51分、所沢駅1番ホームを新宿線・下り回送列車が通過しました。(<-西武新宿)2503F+2539Fでした。

夜のN101系10連列車 2679レは20107Fでした。

代わりかどうか、5831レ(西武新宿 17時43分発・各停 新所沢ゆき)が(<-西武新宿)1239F+1253F、5632レ(本川越 18時52分発・各停 西武新宿ゆき)が1309Fでした。

なお朝のN101系10連列車2本は、(<-西武新宿)1311F+295F(2603レ)と(同)1309F+281F(2807レ?)と、異状なしでした。



6月2日 本日 は、他国の大統領への「トラストミー」だけ守る人が総理大臣を辞めることになったそうですが、それとは無関係に、帰宅後もう1往復することになってしまい、本当の帰宅が遅くなりましたので、写真等は6月3日21時15分に追加しました 後日に追加いたします

なお本当は、「もう1往復」は不要でした。焦っていたようです。



今回の人身事故が自殺か知りませんが、「痴漢は犯罪」と同じレベルで鉄道自殺はやってはいけないこと。自らの思いがいくら強くとも、いきなり他人(鉄道職員)を無理やり巻き込んではいけません。

自殺については、やっちゃた人は仕方がありませんが。

その他 自殺一般については「東京自殺防止センター」もありますので、ご相談してみてください。鉄道自殺に限らず、自殺はおすすめいたしません。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年6月 1日 (火)

10年6月1日の西武線、朝の保谷駅周辺に異変?、ほか

2010年6月1日(火)の西武線です。

相変わらず他国の大統領への「トラストミー」だけ守る人が日本の総理大臣に居座っていますが、私は夜、映画『RAILWAYS』を観てきたので簡単に。



夜の2173レの後に4ドア車8連の下り回送列車が小手指から


21時41分頃の小手指駅3番ホームに2089Fの回送列車が止まっていました。そして入間市駅を21時54分に通過して行きました。

以前にkakatoさんにコメントいただいた回送列車でしょうか?



2010年6月1日、入間市、2089Fの下り回送列車。


2010年6月1日、入間市、2089Fの下り回送列車。



2455Fの両手に花は終了?


6時42分頃に所沢駅を通過する新宿線・上り回送列車が2505Fでした。昨晩は(<-西武新宿)2505F+2455F+2507Fの一員だった2505Fが単独運用に入っていましたので、2455F+2507Fは6連で国分寺線でしょうか?



6時4分の所沢駅に池袋線上り回送列車


2079Fの池袋線上り回送列車が6時4分頃に所沢駅を通過しました。



ひばりが丘駅7時1分発の下り回送列車なし?


上記の池袋線・上り回送列車と関係しているのかもしれませんが、毎朝 ひばりが丘駅を7時1分に発車する下り回送列車がありませんでした。

7時すぎの保谷駅電留線はいつも8連1本だけですが、2079Fもいたのでしょうか? 未確認です。



映画『RAILWAYS』は、フィクションとしては楽しめました。

JR東海で会長を努めた須田 寛氏や、現・会長の葛西 敬之氏は観られたでしょうか? 観れば、少しは人生が変わるかもしれません。

JR西日本の天皇と呼ばれた井手 正敬氏は観られていないのでしょうね。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »