10年7月20日の西武線、夜の池袋線にN101系10連は1本だけ
2010年7月20日(火)の西武線です。
夜の池袋線、N101系10連は1本だけ
池袋線の2157レ(池袋 18時38分発・急行 飯能ゆき)が277F+1303Fでした。いつもは4ドア車の列車。
N101系10連がいつもは担当の2166レは9107F、2168レは20106Fでした。
皆さんからコメントをいただいていますが、朝・晩見たところ、1309Fは小手指車両基地の2番線・もっとも飯能よりに留置されたままでした。271Fも同車基の入り口に留置されていたようです。
新宿線・2093F+2411Fが4ドア車10両固定編成を代走
新宿線の5607レが(<-西武新宿)2093F+2411Fでした。2752レや1601レもこの編成だったと思われます。いつものようにお昼の3309レにも入ってくれました。
新宿線・2545F+2409F+2511Fが2本目の通勤急行など
今朝は寝坊したので2802レは未確認ですが、その折り返しの2601レが(<-西武新宿)2545F+2409F+2511Fでした。いつものように2本目の通勤急行 2754レに入っていました。
夜の2677レも新宿方が2545Fの10連でしたが、本川越方は未確認、6連だったような気もします。
新宿線のN101系10連
朝は異常なく、2603レが(<-西武新宿)1253F+281F+1239F、4806レが(同)1301F+285Fでした。
夜は、いつもの2679レが(<-西武新宿)1253F+281F+1239Fでした。プラス1として、(同)295F+1311Fが2684レに入っていました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
情報ありがとうございます。9107Fは3ドア10連運用の代走の代走です。本来なら9105Fが入る予定でしたが、車両不具合が起きた為車両交換して急遽9107Fが代走に入ってます。あと2連の番号確認出来なかった新宿線の代走は2093F+2411Fだったようですね。小手指車両墓地で休んでる1309Fの今後の動きが気になります。
投稿: 西武6000系6109Fスマイルビジョン編成及び6113F大好き。 | 2010年7月20日 (火) 23時46分
池袋線に277F+1303Fだけが走っているということとなると、いよいよ1309Fにも動きが見られる気がします。小手指に1309Fがいるとなると今週、あるいは来週にも横瀬送りになることでしょう。
投稿: 翔 3013F 潤 3017F | 2010年7月21日 (水) 06時37分
27月20日の277F+1303Fは朝の運用は通常の新101系の運用に入っていました。
投稿: 新101系 | 2010年7月21日 (水) 08時57分
出庫、入庫の件でおたずねしたいのですが、
午前中の、
2113レは小手指入庫で
3101レ、2121レ、2109レ、2125レは武蔵丘入庫で
良いのでしょうか?
後、午後の
2172レ、2164レ、2160レ、2158レは武蔵丘出庫で、
4116レ、4128レ、4126レは小手指と武蔵丘のどちらから
出庫になるか、教えてください。
投稿: kakato | 2010年7月21日 (水) 11時10分
みなさま、こんばんは。
本日 27日のN101系10連は、武蔵丘出庫・小手指入庫の運用1本だけでした。2連は、午前と午後で入れ替わっていました。小手指出庫・武蔵丘入庫のほうは9107Fでした。
また、kakatoさんお問い合わせの件につきましては、不明でございます。
投稿: 鈴木やす | 2010年7月27日 (火) 21時39分