夕方に大雨の10年7月5日の西武・所沢駅
2010年7月5日(月)は、朝の運用チェックはサボリました。
夕方も、寄り道せずに所沢駅へ。
空が暗かったので、ここでN101系10連を撮影しようという魂胆だったのですが、18時20分頃の清瀬駅辺りから大雨。
秋津駅は、水はけの悪いホーム部分はたまった雨水に枕木が隠れていました。秋津駅を出てすぐに渡る川は、いつもより5メートルほどは増水していました。付近の道路も50センチメートルほど冠水していたようです。
18時29分に到着した所沢駅も大雨でした。
19時50分に元加治駅へ到着すると雨は降っていませんでした。
本日は午後、元加治~飯能間で線路が冠水し、ダイヤが乱れたようです。
以下、時事漫談。
野球賭博で相撲協会が批判されていますが、井手 正敬氏を長年 横綱審議委員に据えた点は誰も批判しません。ヘンな話です。
運転技術が未熟な運転士による列車脱線事故を発生させたJR西日本で、その社風の確立に手腕を発揮された井手氏が、横綱審議委員にふさわしいと思う人はいないはず。電車を騙って、当ブログで私を侮蔑するコメントを書かれる方は、犯罪被害者の人権を重視する方と思われますが、お考えを知りたいものです。
7月4日の朝日新聞朝刊の埼玉西部面に、民主党の菅 直人・総理大臣が所沢駅前で街頭演説をしたと紹介されていました。3日(土)の15時すぎから20分間ほど演説し、駅前の歩道が聴衆で埋まったそうです。
消費税の増税を私は歓迎しませんが、増税に反対する政党はあっても、消費税の廃止を唱える政党はないようです。日本共産党も増税反対だけです。
消費税をプラス5%する必要がないのであれば、消費税をマイナス5%しても罰(ばち)は当たらないと思います。増税反対もどこまで本気なのか?
消費税を廃止しつつ、国家予算のプライマリーバランス黒字達成の方策を有権者に納得させることができれば、政権奪取は確実。
4日午後は、入間市駅近くで民主党の小沢 鋭仁・環境大臣が街頭演説したようです。元加治駅前に予告の立看板がありました。
その日本共産党ですが、4日午前に所沢駅西口で市田 忠義・書記局長が街頭演説をしたようです。
演説の準備中、駅前に黒いスーツの男性10人ほどがたむろしていました。スーツの襟には、はためく日の丸の中央に星が描かれたようなバッチを付けていました。お尋ねしたところ、「要人警護」とのこと。「何か文句あっか?」的 表情で私を睨みつけるお兄さんもいらっしゃいましたので警察の人たちかと思ったのですが、後で見ると、選挙カーの人たちと打ち合わせをしているようでもありました。警察ではなく、日本共産党の特殊部隊の方々だったのかもしれません。時代錯誤を感じました。日本共産党に問い合わせたところ、本当に警察のSPとのことでした。(7月6日 21時55分修正)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
てめぇはまた政治ネタかよ。
ずぶ濡れになって増水した川に入って流されて息絶えろや鈴木やす。
地獄に落ちたほうが世のため、君のため。
投稿: 6107F | 2010年7月 5日 (月) 21時42分
「2010年7月 5日 (月) 21時42分」のコメントは、私が投稿したものではありません。
電車は悪口をブログにコメントできないと、そろそろ納得してもらえると嬉しいんですが、人間は、電車に比べてもバラエティ豊かなんですね。
(代筆 鈴木やす)
投稿: 6107F | 2010年7月 5日 (月) 21時58分
電車ブログで政治ネタはやめてもらいたいと、そろそろ納得してもらえると嬉しいんですが、鈴木やすは、普通の人間に比べても頭がおかしいんですね。
(代筆 20108F)
投稿: 20101F | 2010年7月 5日 (月) 23時12分
ここは個人のブログですから、話が脱線して政治ネタに
なっても何人たりとも批判する資格は無いと思うのですが…
それが民主主義であり、表現の自由ではないんですかね?
そろそろ電車の名を騙る馬鹿共のIPアドレスを公開しては
いかがでしょうか?>鈴木氏
IPアドレスで個人特定はできませんが、一種の抑止力になる
ように感じます。
投稿: 通りすがりの名無しさん | 2010年7月 6日 (火) 01時06分
時事漫談、楽しく拝見、まったく同感です。所沢はいろいろな人が来るようですね。
貴ブログもこの際、「鉄道と社会を語る」「鉄道およびその周辺の」といった冠詞などをタイトルにつけるなどしたらどうでしょうか。そのようなサイトでは、鉄道から時事ネタまで互いに熱く、そして気持ちよく語りあっています。それでもなお荒らしはありますが。
もっとも、貴ブログのタイトルは「電車」ではなく「でんしゃ」であることから、この表現には電車だけにとらわれないという意味がある、ということなら、それはそれで納得ですが。
投稿: 縁有外史 | 2010年7月 6日 (火) 06時00分
おい、ブログ荒らしする小学生共!
お前らなあ、いい加減にしろよ!
この際だからはっきり言わせて貰うが、多くの人が閲覧するブログに悪口書くような自分の事しか考えられないキチガイは人間として最低だ!
そういう人って、友達少ないよねぇ
ガキはとっととお家に帰って寝なさい
管理人さんへ
余りに耐えられないようなら、警察に通報するのも手ですよ!
投稿: | 2010年7月 6日 (火) 08時58分
サスケうるさい
投稿: サカナ | 2010年7月 6日 (火) 14時07分
ちょっと気に食わないからって、文句を言いまくる【クレーマーオヤジ】が来るブログはここですか?
投稿: E231-8 | 2010年7月 6日 (火) 16時08分
9102Fの画像、遠くから見ると3色LEDに見えました。最初は新2000系かと思いました。
その日は新木場で京葉線の撮影をしていましたが殆ど失敗…地元では大雨が降っていたことは気がつきませんでした。
後話は変わって、悪口は言うつもりはありませんが出来るようでしたら、できれば政治ネタと電車ネタ分けてブログを作成した方がが良いと思うのですが…僕もその一人ですが、政治の部分は読まない人は多いと思います。
投稿: 6000系大好き | 2010年7月 6日 (火) 19時57分
皆様、こんばんは。
不快な、人を罵倒するコメントは、削除してしまえば簡単ですが、これも一つの貴重なご意見(サンプルとも言う)ということで、...。
不快なコメントを奨励するものではありません。
投稿: 鈴木やす | 2010年7月 6日 (火) 22時05分
6000系大好きさん、こんばんは。
原因は不明ですが、行き先表示がヘンですね、私もビックリしました。
この時間帯、N101系10連の上り急行が3番ホームから2本発車したのですが、いずれも4番ホームに在線中で撮影できず、がっかりでした。
政治の部分は読まなくとも構いません。ヘンに洗脳してしまうと責任を感じてしまいますし。でも、暇なときは読んでみてください。違う視点を提供しているつもりだったりしております。
投稿: 鈴木やす | 2010年7月 6日 (火) 22時09分