« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月31日 (土)

N101系4+2+4連も走った10年7月31日の西武新宿線、ほか

2010年7月31日(土)は、西武新宿線はあまり見ていませんが、N101系10連の昼まで運用は(<-西武新宿)1253F+295F+1239F(2605レほか)、終日運用は(同)1311F+281F(2607レほか)でした。



2010年7月31日、高田馬場~下落合、1253F+295F+1239Fの2640レ。


2010年7月31日、高田馬場~下落合、1253F+295F+1239Fの2640レ。

最近は西武遊園地ゆきの急行列車はチェックできていませんが、本日は2103レが3013F、2105レが2007Fでした。



2010年7月31日、高田馬場~下落合、2007Fの2105レ。


2010年7月31日、高田馬場~下落合、2007Fの2105レ。



100731ike


2010年7月31日

西武 池袋駅構内の時刻表


明日 8月1日(日)は西武ドームで「ライオンスペシャル 第30回全国高等学校クイズ選手権・高校生クイズ2010」の関東大会が開催されます。西武狭山線・西武球場前駅が最寄りの野球場ですね。

池袋駅には、それ用の時刻表が掲示されていましたが、臨時列車はないようです。番線変更もなし。西武鉄道のサイトにも掲載されていません。

ただ狭山線の線内折り返しは通常の4連ではなく8連が入ることでしょう。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

西武2071F、車体更新後の営業運転に出会いました

2010年7月31日(土)の5214レ(小手指 7時54分発・各停 池袋ゆき)が2071Fでした。東急車輌での車体更新が終わり7月24日(土)に西武鉄道へ戻ってきた2071Fです。



100731kote2


2010年7月31日、小手指、5214レの2071F。

この次の2114レが287F+1303Fだったので、ひばりが丘駅で新旧の並びが見えたはずです。


午後の2125レ(池袋 13時9分発・急行 飯能ゆき)もこの2071Fでした。

車内は他の車体更新車両と変わりないようでした。自動放送もありました。

行き先・種別表示は三色LEDのままです。なお7月31日の5644レで見たとき、一部 中間車両の側面種別表示が壊れていました。「各停」が、ドット落ちとは異なる趣きの、ハングルっぽい文字でした。(8月1日 20時15分追記)

副都心線対応工事が終わり最近 小手指車両基地へ戻った6152Fは、15時半頃は小手指車両基地の中央に「回送」表示で止まっていました。

そろそろ運用開始でしょうか?


| | コメント (4) | トラックバック (0)

夕方の西武池袋線 32M運用、わざわざ回送し飯能駅で車両交換

2010年7月31日(土)の17時28分、運用番号 32Mを表示した6155Fの下り回送列車が元加治駅を通過しました。

その次の下り列車 3625レ(渋谷 16時24分発・快速 飯能ゆき)の6107Fも、運用番号は32Mを表示。



2010年7月31日 17時28分頃、元加治、下り回送の6155F。


2010年7月31日 17時28分頃、元加治、下り回送の6155F。



2010年7月31日、元加治、6107Fの3625レ。


2010年7月31日、元加治、6107Fの3625レ。

快速で下って行った6107Fは17時44分、上り回送列車で戻って来ました。

そして回送で下って行った6155Fが、4404レ(飯能 17時49分・準急 新木場ゆき)でやって来ました。

どちらの上り列車も、運用番号は32Mを表示していました。



2010年7月31日、元加治、4404レの6155F。


2010年7月31日、元加治、4404レの6155F。

イレギュラーな車両交換と思われます。8月1日(日)はありませんでした。(8月1日 20時10分追記)

時刻表を見ると、3625レにしても4404レにしても、小手指駅での車両交換は不可能でないと思います。

京急は結構気軽に、列車の途中で車両を交換するようです。

ポリシーの違いなのでしょう。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

西武池袋線にN101系10連の10年7月31日

2010年7月31日(土)は、ひさびさにN101系10連が土休日の西武池袋線を走りました。

(<-飯能)287F+1303Fです。



2010年7月31日、小手指、287F+1303Fの2114レ。


2010年7月31日、小手指、287F+1303Fの2114レ。



2010年7月31日、保谷、287F+1303Fの4209レ。


2010年7月31日、保谷、287F+1303Fの4209レ。

左側の上り線は空調装置から落ちた水が線路脇に延々と続いていますが、上り線にはまったくありませんでした。それだけ、乗車率に違いがあるtのでしょう。面白いですね。

上り線に挿入された分岐器はまだ、一人ぼっちです。



4105レ(池袋 6時14分発・準急 飯能ゆき)・2114レ(飯能 7時39分発・急行 池袋ゆき)・4201レ(池袋 8時40分発・準急 小手指ゆき)と朝は目撃。

間をおいて、午後は2156レ(飯能 13時49分発・急行 池袋ゆき)・4209レ(池袋 14時48分発・準急 小手指ゆき)と、2145レ(池袋 16時39分発・急行 飯能ゆき)・4122レ(飯能 17時39分発・準急 池袋ゆき)で見かけました。



2010年7月31日、元加治~飯能、287F+1303Fの4122レ。


2010年7月31日、元加治~飯能、287F+1303Fの4122レ。

皆さんからコメントをいただき、ありがとうございました。一日中 走ってくれました。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年7月30日 (金)

所沢駅の改良工事が進む10年7月30日の西武線

改良工事が始まった西武・所沢駅ですが、2010年7月24日(土)から、2・3番ホームと4・5番ホームの特急券自動販売機が移動しました。

南端と中央の跨線橋の間に以前は設置されていましたが、中央跨線橋下へ移動。中央跨線橋下に設置されていたジュースや本の自動販売機は北側へ移動しました。



2010年7月27日、所沢、2・3番ホーム中央跨線橋下の特急券販売所。


2010年7月27日、所沢、2・3番ホーム中央跨線橋下の特急券販売所。

赤色側が池袋線、緑色側が新宿線。

中は駅員さんの詰所となっているます。駅員さんの立ち位置も、以前の販売所の位置からこちらへ移動しています。




2010年7月27日、所沢、4・5番ホームの旧・特急券販売所。


2010年7月27日、所沢、4・5番ホームの旧・特急券販売所。

囲われています。中では撤去工事が行われているのでしょう。

囲いの壁面に、特急券販売機の移動の掲示などがあります。昨日あたりから、時刻表も貼られています。



また7月31日(土)から、1番ホームに面した西口改札口が、以前 スターバックスコーヒーがあった駅ビル内へ移動します。以前のコーヒー店内を通り抜けることになります。

1番ホームの西口改札正面には、各方面への発車案内表示が屋根から垂れ下がっていましたが、今朝になって、西武新宿方の、明日からの改札前へ移動していました。



2010年7月30日、所沢、5632レのクハ1301ほか。


2010年7月30日、所沢、5632レのクハ1301ほか。

左端に見えるのが1番ホーム。

移設された大型発車案内表示機や、明日からの改札口に並ぶ緑色のフェンスが見えます。


以前、1番線のレールに、約10メートル間隔に罫書きされている、レールを細切れに切断するのか、と書きましたが、今のところ、細切れ化は起こっていません。

一部の罫書き部分では、レール内に長方形に電線が張られているところはあります。

電車の話に移りますが、池袋線のN101系10連は(<-飯能)287F+1303Fだけだったようです。2161レなどでした。

新宿線は、朝のN101系10連列車は2604レが(<-西武新宿)1301F+285F、4806レが(同)1311F+281Fでした。夜は、いつもの2679レが(同)1311F+281Fでした。また5632レが1301Fでした。

新宿線の4ドア車10両固定編成運用を(<-西武新宿)2409F+2093Fが代走していました。5607レや3309レでした。



2010年7月30日、所沢、2455F+2065Fの5605レ


2010年7月30日、所沢、2455F+2065Fの5605レ。

今晩も、4000系の下り回送列車が走りました。仏子~元加治間を21時23分に通過。20時すぎの小手指車両基地の入り口に見えた4000系と思われます。

1309Fは、小手指車両基地の2番線・もっとも飯能よりで変わらず。

(<-飯能)32103F+38105Fが分割された模様で見かけません。代わりに30000系2連が単独で、朝と晩の小手指車両基地の入り口に留置されています。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年7月29日 (木)

10年7月29日の西武線、ちょっと見ただけ

2010年7月29日(木)は、朝の西武線チェックはサボリました。



2010年7月29日、元加治、5107レの3015F。


2010年7月29日、元加治、5107レの3015F。

小雨も降り始めたので、今朝はここで撮影しただけ。


夜はいつものように、それなりにチェック。

池袋線のN101系10連は、(<-飯能)287F+1303Fが3114レ~4807レ~(回送)~2252レと走っていました。

これまでのN101系10連列車 2166レと2261レはそれぞれ20106Fと(<-飯能)2457F+2097Fでした。



2010年7月29日、清瀬、287F+1303Fの4807レ。


2010年7月29日、清瀬、287F+1303Fの4807レ。

昨日のN101系2+2+2+4連も、邪魔なく撮りたかったです。


新宿線では、N101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)1301F+285Fでした。また5632レが1311Fでした。

なお朝のN101系10連列車の4806レは(<-西武新宿)1311F+281Fでした。

ところで7月26日(月)の夜、小手指車両基地から武蔵丘車両基地へ4000系が1本、回送されました。21時23分頃、仏子~元加治間を通過しました。



千葉 景子=法務大臣の死刑執行について、いろいろ発言が報道されています。死刑制度について議論を盛り上げたかったそうですが、意味不明。

官僚に洗脳され、国民のための大臣という自身の立場を見失ったようです。

任命したのは鳩山 由紀夫さん。

辻元 清美さんがちょっと心配。


| | コメント (24) | トラックバック (0)

2010年7月28日 (水)

N101系2+2+2+4連が西武池袋線に瞬間的(?)に登場

2010年7月28日(水)の3304レ(所沢 18時15分発・快速 池袋ゆき)が(<-飯能)275F+277F+271F+1241Fでした。下の写真はその折り返しの4209レ(池袋 18時56分発・準急 小手指ゆき)です。



2010年7月28日、西所沢、4209レの275F+277F+271F。


2010年7月28日、西所沢、4209レの275F+277F+271F。

西所沢駅で4209レが上り列車とかぶるはずはないと時刻表でチェックしていましたが、メトロ線内の遅れのためということで3分遅れとなり、2252レにかぶられてしまいました。慌ててホーム中央へ移動し撮影した1枚です。

トリミングしています。


いつもは、4209レの編成は狭山ヶ丘駅に夜間滞泊するのですが、今晩は、小手指車両基地へ入庫し編成はバラされていました。車両基地の入り口に2連3本が間隔をおいて縦列留置、1241Fらしき4連もその近くに見えました。

1309Fは相変わらず、朝・晩ともに2番線のもっとも飯能よりに止まっていました。



ところで、死刑制度に反対と見られていた千葉 景子・法務大臣が死刑執行に署名し、本日 2名の死刑が執行されたそうです。今回の参議院選挙で千葉氏は落選したものの法務大臣を続けていることから批判も出ていましたが、情けない。

日教組を拒否した西武グループ・プリンスホテルは謝罪すれば済むかもしれませんが、死刑制度に反対してきた千葉氏にやり直しはもう不可能です。

死刑に賛成の人も多いようですが、あんたは死ねと、我々 国民全体が命令しているわけで、好きではありません。

一方、アメリカのメキシコ湾では、BPの海底油田から原油の流出が続いていましたが、「BP原油流出事故緊急指令センターの写真はフォトショップだった!」というお話もあるそうです。

すごい世の中ですが、N101系2+2+2+4連は予想外でした。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年7月27日 (火)

10年7月24日、西武2071Fの甲種輸送

2010年7月24日(土)、逗子の東急車輌から西武鉄道最寄りの新秋津駅へ、N2000系8両固定編成の2071Fが甲種鉄道車両輸送されました。

新鶴見信号所まではDE10-1555、そこから新秋津駅まではEF65-1087が牽引したようです。



2010年7月24日 14時18分頃、山手、DE10-1555+2071Fの貨物列車。


2010年7月24日 14時18分頃、山手、DE10-1555+2071Fの貨物列車。

暑さのため、DE10の乗務員室扉は全開、2071Fの前2両も側窓は全開でした。

顧客サービスの向上余地がJR貨物にはあるということでしょう。




2010年7月24日 15時45分頃、府中本町、EF65-1087+2071F。


2010年7月24日 15時45分頃、府中本町、EF65-1087+2071F。

空いていたので武蔵野線ホーム先端から撮影できました。この日は、あちこちで鉄道イベントが開催されていたようです。


なお西武線内、小手指車両基地への輸送は20時ころに263Fの牽引で実施されたようです。私は見逃しました。



100727nisitoko


2010年7月24日 19時15分頃、西所沢、4007F+4015Fの下り回送列車。

1番ホームで263F+2071Fを待っていましたが、この列車を最後に退散。17時ころに西武球場前駅へコンサート観客輸送の様子を見に行ったりしていたので、もう行っちゃったんだろうな、と諦めました。

コンサート輸送は土休日ナイターダイヤが基本でした。所沢駅6番線を使う場面もあり、263F+2071Fの西武線内の運転が20時すぎとなったのは自然です。

なお4000系のこの回送列車は1006レの折り返しで、土休日はいつも運転されています。


2071Fは小手指車両基地にまだいます。本日 27日午後 15時すぎ、車両基地内を自走していました。



昨晩、シャワーを浴びて落ち着いたのでさて、ブログを更新しようとしたら、ジュースをキーボードへこぼしてしまいました。水洗いしたら、水を得た魚のように元気なキーボードとなってしまいました。一つのキーを押すと2文字入力されるようになってしまいました。

そこでパソコンは諦め、キーボードは一日 干しました。

夕方になったら、余計な文字が一緒に入力されることはなくなりましたので、このブログも更新できた次第です。

とは言うものの、キーボードの水洗いは、自己責任でお願いします。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土)

最近見た、早朝のイレギュラーな西武池袋線回送列車 二つ

2010年7月16日(金)の朝6時3分、所沢駅3番ホームを20151Fの上り回送列車が通過しました。小手指あたりから回送され、5612レ(保谷 6時33分発・各停 池袋ゆき)に充当された感じです。

この後、5605レ(池袋 7時2分発・各停 保谷ゆき)で20151Fを見ました。



2010年7月16日 6時3分頃、所沢、20151Fの上り回送列車。


2010年7月16日 6時3分頃、所沢、20151Fの上り回送列車。

トリミングしています。


また、7月22日(木)の朝5時51分、メトロ7030Fの上り回送列車が所沢駅3番ホームを通過。5時40分頃の小手指車両基地の入り口に止まっていた編成です。この後は、7時7分に保谷駅へ下り回送列車で到着し、引き上げ線へ入っていきました。

いつもは東長崎駅の1番ホーム(下り副本線)で夜間滞泊となるメトロ車が小手指出庫だったようです。



2010年7月22日 5時51分頃、所沢、メトロ7030Fの上り回送列車。


2010年7月22日 5時51分頃、所沢、メトロ7030Fの上り回送列車。

この日は運用番号「19S」の表示がありました。




100724hoya


2010年7月22日 7時8分頃、保谷駅の上りホームから飯能方を撮影。

奥に見えるメトロ7000系が、7030F。

保谷駅の飯能方に、ホームの床や屋根の鉄骨が立ちました。その前はきちんと、基礎工事も行われていました。



| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年7月23日 (金)

10年7月23日朝の西武線、狭山線に3000系、3104レは車両交換

2010年7月23日(金)の3104レ(飯能 5時36分発・快速 池袋ゆき)は小手指駅で車両交換でした。

元加治駅で乗車した3104レの9101Fは小手指駅1番ホームへ到着し入庫。代わりに出庫してきた6154Fが2番ホームへ入り、3104レとなりました。



2010年7月23日 5時55分頃、小手指、入庫する91101F。


2010年7月23日 5時55分頃、小手指、入庫する91101F 9101F。

「快速 池袋」表示のまま、1番ホームから車両基地へ入っていきました。



9101Fに車両不具合があったようです。

通常は、5101レ(小手指 5時12分発・各停 飯能ゆき)の編成が折り返し3104レとなります。今朝は少し寝坊し、5101レを見ていません。

2010年7月23日、西所沢、発車した3005Fの6111レ。
2010年7月23日、西所沢、発車した3005Fの6111レ。

また5時50分すぎの小手指車両基地では、1241FらしきスカートなしN101系4連が飯能方、1245Fと285F+275Fが入口付近、N101系2連単独1本が建屋入口付近にいました。狭山線にN101系が入っていないようでした。西所沢駅2番ホームの発車案内は6105レを8両3ドアと表示していました。
そこで7時ころの西所沢駅へ行くと、6111レ(西所沢 7時0分発・各停 西武球場前ゆき)が3005Fでした。6110レは1245Fでした。
前の晩の狭山線は、6193レが1245Fで、6192レが1241Fでした(本日も同じ)。通常ならば、今朝の6111レは1245Fだと思います。おそらく20時以降に3005Fへ車両交換したのだと思います。20時ころの西所沢駅1番ホームは照明が付いていました。ダイヤが乱れていたから、と思い込んでいましたが、この車両交換に備えていた気がします。
西武ドームでイベントはありません。24・25日に開催される音楽イベントの設営が、21日から23日まで続いていたようです。

なお263Fは、朝5時50分すぎと夜20時すぎ、ともに小手指車両基地の飯能方に留置されていました。

6152Fは22日朝5時40分頃、同車基の3番線中央に「試運転」表示で止まっていたところに出会いましたが、それ以来、未確認です。

1309Fは相変わらず、2番線のもっとも飯能よりから動いていないようです。

また以前に、車両交換で入庫したとコメントをいただいた9105Fを久しぶりに目撃しました。夕方の3304レでした。今晩は、狭山ヶ丘駅で夜間滞泊です。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年7月22日 (木)

10年7月22日夜、西武N101系10連・小手指ゆき急行が飯能ゆきに

2010年7月22日(木)は、12時半頃に東京メトロ・有楽町線の市ヶ谷駅で人身事故があり、影響で夕方の西武池袋線のダイヤが一部で乱れていました。

(<-飯能)271F+1303Fの2261レ(池袋 19時18分発・急行 小手指ゆき)は、19時43分に所沢駅 4番ホームへ到着。飯能ゆきに行き先が変更となりました。



2010年7月22日、所沢、271F+1303Fの2261レ・飯能ゆき。


2010年7月22日、所沢、271F+1303Fの2261レ・飯能ゆき。

広角な携帯電話のカメラでの撮影で、画質は悪いです。


通常は、4609レ(渋谷 18時54分発・準急 飯能ゆき)が5番ホームに到着後、4番ホームに2261レが到着し、2261レが先に発車します。

本日は、4609レと接続することなく19時46分に、飯能ゆきの2261レは発車して行きました。

4609レは10分ほど遅れて、19時50分すぎに所沢駅・5番ホームへ到着しました。

この列車はいつもメトロの車両で、飯能到着後は武蔵丘車両基地で夜間滞泊、翌朝の3604レ(飯能 6時58分発・快速 渋谷ゆき)に入ります。本日も、途中打ち切りはなかったようです。



2010年7月22日、西所沢、遅れの4609レのメトロ10028F。


2010年7月22日、西所沢、遅れの4609レのメトロ10028F。

通常ならば4609レの次は4869レです。本日は4869レが先に通っているので、4609レの次は通過な35レとなります。


271F+1303Fはこの後、20時20分頃に元加治駅を上り回送列車で通過していきました。いつもの4000系の回送のスジで小手指車両基地へ戻されたようです。

また、通常ならば2261レの271F+1303Fが小手指から折り返し2254レ(小手指 20時6分発・急行 池袋ゆき)となります。本日は、(<-飯能)2457F+2085Fが充当されていました。2164レに入っていた編成。未確認ですが、2259レ(池袋 18時48分発・急行 小手指ゆき)あたりで小手指へ到着していたと思われます。

ダイヤ乱れとは関係ありませんが、263Fの新宿線・下り回送列車が19時50分に所沢駅1番ホームを通過しました。いつものパターンです。

本日もコメントにお返事はできそうにありません。申し訳ありません。




JR西日本で事故があり新幹線が止まったということで同社のサイトを見たら、車掌がヒューズ バッテリーを抜いたとか、不祥事のアナウンスが掲載されていました。(7月23日 22時35分修正)

批判は浴びますが、不祥事を積極的に公開し、不祥事が本当にない企業へ成長していただきたいと思いました。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年7月21日 (水)

各停 飯能ゆきも走った10年7月21日の西武池袋線N101系10連

2010年7月21日(水)の西武池袋線 5101レ(小手指 5時12分発・各停 飯能ゆき)が(<-飯能)277F+1303Fでした。



2010年7月21日、元加治、277F+1303Fの5101レ。


2010年7月21日、元加治、277F+1303Fの5101レ。

飯能到着後は3104レ~4107レ~2508レと走り、池袋到着後は回送列車で下って行きました。



2010年7月21日、池袋~椎名町、277F+1303Fの2508レ。


2010年7月21日、池袋~椎名町、277F+1303Fの2508レ。

本日は都合によりこの列車を撮影できました。普通ならば、折り返し列車の種別・行き先表示に変わっていることも多い場面です。


夜は277Fが271Fへ入れ替わり、(<-飯能)271F+1303Fが4218レ(小手指 18時1分発・準急 池袋ゆき)~3111レと走っていました。3124レもN101系2+8連だったようです。



2010年7月21日、清瀬、271F+1303Fの3111レ。


2010年7月21日、清瀬、271F+1303Fの3111レ。

1309Fは本日も朝・晩、小手指車両基地の2番線・もっとも飯能よりに留置されていました。

6時前の小手指車両基地の入り口には、(<-飯能)287F+275F+271Fが止まっていましたが、さすがにこの6連は運用に入らなかったのでしょう。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年7月20日 (火)

10年7月20日の西武線、夜の池袋線にN101系10連は1本だけ

2010年7月20日(火)の西武線です。



夜の池袋線、N101系10連は1本だけ


池袋線の2157レ(池袋 18時38分発・急行 飯能ゆき)が277F+1303Fでした。いつもは4ドア車の列車。

N101系10連がいつもは担当の2166レは9107F、2168レは20106Fでした。



2010年7月20日、秋津、277F;1303Fの2157レ。


2010年7月20日、秋津、277F;1303Fの2157レ。


皆さんからコメントをいただいていますが、朝・晩見たところ、1309Fは小手指車両基地の2番線・もっとも飯能よりに留置されたままでした。271Fも同車基の入り口に留置されていたようです。



新宿線・2093F+2411Fが4ドア車10両固定編成を代走


新宿線の5607レが(<-西武新宿)2093F+2411Fでした。2752レや1601レもこの編成だったと思われます。いつものようにお昼の3309レにも入ってくれました。



2010年7月20日、高田馬場~下落合、2411F+2093Fの3309レ。


2010年7月20日、高田馬場~下落合、2411F+2093Fの3309レ。



新宿線・2545F+2409F+2511Fが2本目の通勤急行など


今朝は寝坊したので2802レは未確認ですが、その折り返しの2601レが(<-西武新宿)2545F+2409F+2511Fでした。いつものように2本目の通勤急行 2754レに入っていました。



100720babaoti2


2010年7月20日、高田馬場~下落合、2545F;2409F+2511Fの2754レ。

失敗作ですが、これしかないので、...。



夜の2677レも新宿方が2545Fの10連でしたが、本川越方は未確認、6連だったような気もします。



新宿線のN101系10連


朝は異常なく、2603レが(<-西武新宿)1253F+281F+1239F、4806レが(同)1301F+285Fでした。

夜は、いつもの2679レが(<-西武新宿)1253F+281F+1239Fでした。プラス1として、(同)295F+1311Fが2684レに入っていました。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年7月19日 (月)

開業三日目の成田スカイアクセス

2010年7月19日(月・休日)は開業三日目の成田スカイアクセスを訪問してきました。

12時48分頃の成田湯川駅です。通過するスカイライナー 12AE02bレと、それを待避する京急 1137ほかの1284Hレです。



2010年7月19日、成田湯川、通過するスカイライナー12AE02bレほか。


2010年7月19日、成田湯川、通過するスカイライナー12AE02bレほか。

アクセス特急 羽田空港ゆきの1110Kレの3051ほかです。



2010年7月19日、東松戸、1110Kレの3051ほか。


2010年7月19日、東松戸、1110Kレの3051ほか。

東松戸駅で撮影した京成3524ほか8連の各停 印旛日本医大ゆき(981K)です。土休日、アクセス特急以外の京成車運用はこのほかに深夜の2280K・2207Kbと、早朝の510Kと、計4本あるようです。



2010年7月19日、東松戸、3524ほかの981Kレ。


2010年7月19日、東松戸、3524ほかの981Kレ。

こちらは空港第2ビル駅に停車中の佐倉経由軽油・特急 上野ゆき13A00レです。8両編成の後ろ2両分は京成本線ホーム(3番線) からアクセス線側(1番線)へはみ出していました。後ろ2両だけのドア締切りはできず、ホーム天井のLED案内と駅員のアナウンスで乗車不可能(禁止?)を案内していました。(7月20日 21時20分修正)



2010年7月19日、空港第2ビル、1番線にはみ出し停車中の13A00レ。


2010年7月19日、空港第2ビル、1番線にはみ出し停車中の13A00レ。



2010年7月19日、空港第2ビル、1番線から見た13A00レ。


2010年7月19日、空港第2ビル、1番線から見た13A00レ。

奥に青色の3番線の表示が見えます。間にはステンレスの柵があり通行は禁止。右下のオレンジ色のスーツケースの奥です。


空港第2ビル駅の2番線に停車中のスカイライナー13AE01aレ。京成本線ホームの4番線から撮影。2番線への通行を禁止する柵が見えます。

左側にJRのE217系下り列車が進入してきました。



2010年7月19日、空港第2ビル、2番線に停車中の13AE01aレ。


2010年7月19日、空港第2ビル、2番線に停車中の13AE01aレ。

成田空港駅です。4番線の終端側からスカイライナーを撮影。延長したのだと思いますが、右側の天井がかなり低く、立ち入りできないようになっています。

右側の5番線はここまで延びていません。



2010年7月19日、成田空港、終端から見た発車を待つAE4編成。


2010年7月19日、成田空港、終端から見た発車を待つAE4編成。

空港駅の中央部分です。奥が2番線、手前が4番線。左に信号機が見えます。

なお成田空港駅と空港第2ビル駅はともに、最近の東京地下鉄の構内に比べ照明が暗いようでした。『鉄道ダイヤ情報 Vol39.No8』(通巻 316号)に掲載の写真は嘘に近い、と思った次第です。



2010年7月19日、成田空港、4番線に到着する13EA03レ。


2010年7月19日、成田空港、4番線に到着する13EA03レ。

左側の壁に信号機が背中合わせに設置されていました。


一般列車のアクセス特急は、空港駅ではスカイライナーや京成本線とは独立した1番線の着発でした。後で気付いた、わけでもないのすが、行きそびれました。



2010年7月19日、成田空港、京成の改札口。


2010年7月19日、成田空港、京成の改札口。

番線表示がズラリと並んでいました。目の前の4・5番線の案内には「スカイライナー 専用」と明記されています。


下の写真は、成田湯川駅と空港第2ビル駅の間の信号場から第2ビル駅方です。中継信号機が上下に設置されていますが、下段が停止を現示し、上段は消灯。

奥の赤信号二つを中継していると思います。信号場の場内信号機です。ともに停止を現示。

消灯している信号機というのは珍しいですが、上段の中継信号機はランプが垂直に三つ並んでいるだけでした。GG現示の中継用なのでしょう、きっと。ここから第2ビル駅方にもう一組、上下に二つ並んで上だけ消灯の中継信号機がありました。



2010年7月19日、成田湯川~空港第2ビル、下り列車の後部から撮影。


2010年7月19日、成田湯川~空港第2ビル、下り列車の後部から撮影。

右側はJR線です。


いろいろと変わったので仕方がないとは思いますが、駅員の皆さんはまだまだ不慣れなところがありました。

成田湯川駅から成田空港駅へ行く途中、空港第2ビル駅でアクセス線から京成本線へ乗り換えました。パスモ利用。

第2ビル駅で中間改札を通ったときに500円引かれていましたが、成田空港駅では引かれていませんでした。

第2ビル駅の駅員さんは、中間改札で下車・乗車扱いとなるニュアンスでしたが、実際は通算でした。

空港駅で、私鉄特急スタンプラリーの景品引換場所を女性案内係に尋ねたところ、駅員に確認し、切符売場と教えてくれましたが、正しくは「たびるーむ」内のAIG保険のお姉様でした。

新型スカイライナーはこまめに洗車し、その美しいお姿を維持していただきたいと思います。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

10年7月19日の西武線、38109Fが西武秩父へ、ほか

2010年7月19日(月・休日)の西武線です。



38109Fの快速急行 西武秩父ゆき


本日は、池袋 8時35分発の快速急行 西武秩父ゆき(1007レ)が38109Fでした。つい先日(7月16日?)に営業運転に投入されて早速の登板。



2010年7月19日、池袋~椎名町、38109Fの1007レ。


2010年7月19日、池袋~椎名町、38109Fの1007レ。


いつものように、1004レ(西武秩父 16時30分発・快速急行 池袋ゆき)も38109Fでした。

もう1本の快急・西武秩父ゆきの1003レは2063Fでした。



新宿線のN101系10連、終日運用は4+2+4連


新宿線のN101系10連は、昼まで運用が(<-西武新宿)1301F+295F(2605レ)、終日運用は(同)1253F+281F+1239F(2668レ)でした。



2010年7月19日、小平、1239F+281F+1253Fの2668レ。


2010年7月19日、小平、1239F+281F+1253Fの2668レ。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年7月18日 (日)

西武新宿線でもスタンプラリー電車2種の10年7月18日

2010年7月18日(日)の西武線です。



新宿線の「私鉄特急スタンプラリー 2010」


池袋線の10104Fと同様に新宿線の10112Fが「私鉄特急スタンプラリー 2010」のステッカーを前面に付けて走っていました。

昨日は出会わなかった編成です。



2010年7月18日、東村山、10112Fの122レ。


2010年7月18日、東村山、10112Fの122レ。



新宿線の「ハートキャッチプリキュア!」号


池袋線の20106Fと同様に新宿線の38012F 38102Fが「ハートキャッチプリキュア!」号 になっていました。新宿方のクハ38102がピンク系、反対側のクハ38802は黄色系のヘッドマークが設置されていました。(7月18日 22時15分修正)



2010年7月18日、高田馬場~下落合、38102Fの3302レ。


2010年7月18日、高田馬場~下落合、38102Fの3302レ。



2010年7月18日、東伏見、38102Fの2650レ。


2010年7月18日、東伏見、38102Fの2650レ。

花小金井駅で線路に降りた乗客がいたということで、3818レが6分ほど遅れていました。この2650レも3・4分の遅れで、12時47分頃にゆっくり通過していきました。




新宿線のN101系


新宿線N101系10連の昼まで運用は(<-西武新宿)1311F+285F(2605レ)、終日運用は(同)1301F+295F(2642レ)でした。

また新宿線・国分寺線の5774レが(<-国分寺)1253F+281Fでした。



その他


下の写真は18時22分頃に仏子~元加治間を通過する4009F+4003Fの下り回送列車です。1002レの折り返し。



2010年7月18日 18時22分頃、仏子~元加治、4009F+4003Fの下り回送。


2010年7月18日 18時22分頃、仏子~元加治、4009F+4003Fの下り回送。


若い女性がお一人、河原に降りて、中洲で過ごされていました。川に入って、橋梁の下流側まで歩いたりしていたようです。この写真を撮影後、帰宅する前に道から川を見回しましたが、女性はいませんでした。バッグだけがポツンと残っていました。入水自殺、という感じではありませんでしたが、念のため。

アンちゃん・ネエちゃん数名が、中洲で水遊びしていることはたまにありますが、若い女性がお一人は初めて。


| | コメント (10) | トラックバック (1)

2010年7月17日 (土)

スタンプラリー電車が2種類登場の、10年7月17日の西武線ほか

2010年7月17日(土)の西武線です。



「私鉄特急スタンプラリー 2010」


10104Fだと思いますがに、「私鉄特急スタンプラリー 2010」のステッカーが前面下部に貼られていました。遠目に見ると口が開いているように見え、不気味でした。

所沢駅の改札内に、このスタンプラリーのスタンプ台が設置されていました。西武ドームと6000系が図柄でした。(7月18日 19時50分修正)



100717motokazi


2010年7月17日、元加治、10104F(?)の下り回送。

前面下部のステッカーが口のように、遠くにいるときは見えました。

飯能駅から36レになって戻って来ました。




「ハートキャッチプリキュア!」号


20106Fが「ハートキャッチプリキュア!」号となっていました。「『映画ハートキャッチプリキュア!』公開記念 2010西武線スマイルスタンプラリー」のPRだと思います。もしかすると映画のPRかもしれません、が。両端のデザインが異なりました。

新宿線では見かけませんでした。



2010年7月17日、所沢、20106Fの2162レ。


2010年7月17日、所沢、20106Fの2162レ。

クハ20106のヘッドマークはピンク色系。キャラクターのお名前は知りません。




2010年7月17日、元加治、20106Fの3108レ。


2010年7月17日、元加治、20106Fの3108レ。

クハ20006のヘッドマークは青色系で、同上です。




国分寺線に2+4連が2本


国分寺線の5705レが(<-国分寺)1253F+281F、5707レは(同)2403F+2501Fでした。

ほかに走っていたのは、6676レが2029F、6677レ(西武園ゆき)が2021F、5709レが2045Fでした。



2010年7月17日、小川、281F+1253Fの5705レ。


2010年7月17日、小川、281F+1253Fの5705レ。



2063Fが快速急行 西武秩父ゆきと池袋ゆき


N2000系8両固定編成で唯一 幕表示・菱形パンタ2個・MG装備の池袋線 2063Fが1007レと1004レに入りました。

もう1本の西武秩父ゆき快速急行 1003レは2087Fでした。



100717nakabasi


2010年7月17日、中村橋、2063Fの3106レ。

3106レは2分ほど遅れていたようです。6604レは3106レの通過を待ってしばらく停車していました。




新宿線のN101系10連


昼まで運用は(<-西武新宿)1301F+295F(2640レ)、終日運用は(同)1311F+285F(2642レ)でした。



成田スカイアクセス開業


本日は成田スカイアクセスが開業しました。始発電車に乗って、京成上野駅で発売される記念乗車券購入にトライ。

1200円のスカイアクセス開業記念は6時30分頃には売り切れ。2400円の新型スカイライナーの方は購入できました。駅構内のファミリーマートでは開業記念の日本酒を販売していましたが(2500円)、あまり売れていませんでした。時刻表は売店で売り切れでした。


| | コメント (3) | トラックバック (1)

2010年7月16日 (金)

西武新宿線5609レを2025Fが五日連続達成の10年7月16日

2010年7月16日(金)の西武線です。いろいろありました。



2025Fが5609レに五日連続


(N)2000系4+6連が定番の西武新宿線 5609レ(上石神井 6時25分発・各停 本川越ゆき)に7月12日(月)から五日連続で2025Fが入りました。



2010年7月16日、所沢、2025F+2545Fの5609レ。


2010年7月16日、所沢、2025F+2545Fの5609レ。


西武新宿方から、12日(月)から14日(水)まで三日連続で2509F+2025F、15日(木)になって2545F+2025Fに代わり、16日(金)も同じ編成(2545F+2025F)でした。



2010年7月12日、所沢、2509F+2025Fの5609レ。


2010年7月12日、所沢、2509F+2025Fの5609レ。



38109Fが池袋線で営業運転に


38109Fが池袋線で営業運転に投入されていました。5423レや5696レで見かけました。



2010年7月16日、池袋、発車した5423レの38109F。


2010年7月16日、池袋、発車した5423レの38109F。

上り列車にかぶられたので、トリミングし拡大しています。



夜のN101系10連はいつものとおりでした。



2010年7月16日、秋津、271F+1309Fの2168レ。"


2010年7月16日、秋津、271F+1309Fの2168レ。



所沢19時50分の2541F・新宿線下り回送


所沢駅1番ホームを19時50分、2541Fの新宿線・下り回送列車が通過しました。



みどりとそら


元加治駅の草地にいたヤギのみどりとそらが、今朝になって消えていました。14日朝はいました。

この2頭、首に長いロープがつけられていましたが、接触しないように離されていました。互いに興味はないようでした、が。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年7月15日 (木)

10年7月15日お昼の西武新宿線は30分ほど(?)遅れ

2010年7月15日、高田馬場~下落合、35分ほど遅れの5320レ(?)、「西武東京メトロパス」HM付きの38106F。
2010年7月15日、高田馬場~下落合、35分ほど遅れの5320レ(?)
「西武東京メトロパス」HM付きの38106F。
通常ならば5029レで撮影できたところでした。

2010年7月15日(木)の昼休み、いつものように高田馬場~下落合間の踏切へ行くと、12時17分に通過した各停 拝島ゆきが3017Fでした。5319レに該当する列車。いつもはN2000系4+4連が多いようです。
また12時18分にやって来た各停 新宿ゆきは2005F。5264レが該当します。いつもは20000系8連。
12時20分にやって来た快速 西武新宿ゆきは(<-西武新宿)2505F+2019Fでした。3308レが該当し、いつもならば20108F(朝の2610レでした)。
12時24分にやって来た快速 拝島ゆきも38101Fでした。3309レに該当し、通常ならば20103Fのはずです(朝の5607レでした)。
なんかおかしいなと思いつつ、12時35分にやって来た準急 西武新宿ゆきも(<-西武新宿)2543F+2011F。4624レが該当し、通常ならば4ドア車10両固定編成。
そして、12時36分にやってきたのは、快速急行 新所沢ゆきの20102Fでした。
帰宅してから調べたら、田無~花小金井間で人身事故があったようです。30分ほど遅れていたようです。

2010年7月15日、高田馬場~下落合、約30分遅れの1609レ(?)の20102F。
2010年7月15日、高田馬場~下落合、約30分遅れの1609レ(?)の20102F。
遅れのため新所沢で運転打ち切りです。

12時42分にやって来た急行 西武新宿ゆきが20103Fでした。朝は5607レでしたから、何もなければ2638レ(所定・高田馬場 12時8分着)を走ります。35分ほど遅れていたようです。

なおN101系10連は、朝は2604レが(<-西武新宿)1301F+295F、4806レが1311F+285Fでした。異状なし。

夜はいつもの2679レが(<-西武新宿)1311F+285Fでした。また4644レも(同)1301F+295Fと、プラス1でした(見ただけ)。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年7月14日 (水)

10年7月14日の西武線、夕空が綺麗でした

2010年7月14日(水)の西武線です。



池袋線のN101系10連、夜はいつものとおり



2010年7月14日、保谷、271F+1309Fの2168レ。


2010年7月14日、保谷
271F+1309Fの2168レ。

三度目の正直でピントが合いました。



いつもと変わらず、朝にN101系10連は見れませんでしたが、夜は、2本がいつもの列車を走っていました。2159レが(<-飯能)277F+1303F、2261レが271F+1309Fでした。

左の写真は、18時50分ころの保谷駅で撮影した271F+1309Fの2168レです。大自然の夕空に比べたらくすんでいるのだとは思いますが、なかなか綺麗な夕空でした。

このあと、所沢駅で19時15分頃から急に強い雨が降り始めました。20分ほどで止んだようです。



新宿線のちょっと変わった(N)2000系の編成


新宿線の2802レと2754レが(<-西武新宿)2521F+2525F+2411Fでした。前の晩は4644レだった編成です。

また2314レは(同)2501F+2419F+2529Fでした。夕方の5127レは(同)2519F+2501Fとなっていました。

5345レは(同)2413F+2011Fでした。前日朝の2802レは(同)2537F+2505F+2413Fでした。

くっつけたり離したり、大変そうですね。



2010年7月14日、高田馬場~下落合、2411F+2525F+2521Fの2754レ。


2010年7月14日、高田馬場~下落合、2411F+2525F+2521Fの2754レ。



朝の新宿線、N101系10連がプラス1


朝の新宿線N101系10連列車は、2604レが(<-西武新宿)1301F+295F、4806レが(同)1239F+1253F+281Fでした。さらに、いつもは4ドア車10両固定編成の2804レも(同)1311F+285Fでした。



20000系8連運用を3009Fが代走


お昼の5266レが3009Fでした。いつもは20000系や30000系の8連が多い列車です。



2010年7月14日、高田馬場~下落合、3009Fの5266レ。


2010年7月14日、高田馬場~下落合、3009Fの5266レ。



朝の狭山線にN101系2+2連


狭山線の始発列車の6101レは(<-西武球場前)287F;275Fでした。



おまけ


20時すぎの小手指車両基地の入り口に、車内の明るい、ライオンズデザイン電車の3015Fが留置されていました。本日も西武球場前駅が最寄りの野球場ではプロ野球公式戦が開催されています。本日は、観客輸送に登場かもしれません。

綺麗に撮れたので、もう一枚。



2010年7月14日、保谷、4807レの9108F。


2010年7月14日、保谷、4807レの9108F。


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年7月13日 (火)

メトロ車の上り回送が早朝に走った10年7月13日の西武線

2010年7月13日(火)の西武線です。いろいろありました。



メトロ車の東長崎駅夜間滞泊がなかった模様


メトロ7019Fの池袋線・上り回送列車が5時52分、所沢駅3番ホームを通過しました。5時40分頃の小手指車両基地に留置されていた編成です。



2010年7月13日 5時52分頃、所沢、通過するメトロ7019Fの上り回送列車。


2010年7月13日 5時52分頃、所沢、通過するメトロ7019Fの上り回送列車。




7時5分、このメトロ7019Fの下り回送列車が保谷駅の場内信号で止められていました。いつもは、東長崎駅で夜間滞泊した編成を保谷駅始発の6602レに充当するための下り回送列車です。

12日朝は東長崎駅の側線にいたレール削正車とDLが13日朝は保谷駅に移動していました。

レール削正作業の関係でメトロ車の東長崎駅夜間滞泊がなかったと思われます。



100713syaku2


2010年7月13日、石神井公園

3番ホームへ到着したメトロ7019Fの6782レ。

石神井公園駅の高架複々線化工事は進み、下り線の高架橋が一部で立ち始めました。



7019Fは6602レ(保谷 7時15分発・各停 渋谷ゆき)に充当されていました。

なお6602レは19S運用ですが、7019Fは夜は02S運用に入っていました。6647レで確認しました。

早朝の小手指車両基地に見えたもう1本のメトロ車 10025Fはいつものように4502レ(小手指 6時50分発・準急 新木場ゆき)に充当されました。



2010年7月13日、石神井公園、メトロ10025Fの4502レ。


2010年7月13日、石神井公園、メトロ10025Fの4502レ。



新宿線の(N)2000系4+4+2連


新宿線の2802レ(新所沢 5時40分発・急行 西武新宿ゆき)は(<-西武新宿)2537F+2505F+2413Fでした。前の晩に2678レなどで走っていた編成です。

また夜の4644レは(<-西武新宿)2521F+2525F+2411Fでした。



2010年7月13日、所沢、2413F+2505F+2537Fの2802レ。


2010年7月13日、所沢、2413F+2505F+2537Fの2802レ。



新宿線N101系10連、朝はマイナス1


いつもはN101系10連の2604レが(<-西武新宿)2055F+2413Fでした。4806レは(<-西武新宿)1301F+295Fでした。

夜のN101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)1239F+1253F+281Fでした。



池袋線のHM付き6109Fは今朝は優等列車


池袋線の4101レと2108レが、「西武東京メトロパス」HM付きの6109Fでした。



2010年7月13日、石神井公園、到着する6109Fの2108レ。


2010年7月13日、石神井公園、到着する6109Fの2108レ。



池袋線のN101系10連


いつものように夜だけチェックしていますが、2159レは(<-飯能)271F+1309F、2261レが(<-飯能)277F+1303Fでした。

下の写真は入間市駅に到着する271F+1309Fの2178レです。列車到着時(と停車時も?)にだけ点灯するホーム下の電灯が、真っ白になっていました。LED照明に交換されたようです。



2010年7月13日、入間市、1309F+271Fの2159レ。i


2010年7月13日、入間市、1309F+271Fの2159レ。



その他


今晩は平日ナイターダイヤでの運転でした。

小手指車両基地の入り口でN101系2+2連が「回送」表示で待機していました。

一方、ライオンズ塗装の3015Fは小手指車基の奥でパンタを畳んで休んでいました。今晩はもう就寝の模様。


| | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年7月12日 (月)

10年7月12日の西武線、新宿線には変わった編成

2010年7月12日(月)の西武線です。



朝はN2000系4+2+4連の通勤急行 西武新宿ゆき


朝の新宿線 2802レと2754レが(<-西武新宿)2541F+2455F+2535Fでした。9日(金)の夜も走っていた4+2+4連。



2010年7月12日、高田馬場~下落合、2541F+2455F+2535Fの2754レ。


2010年7月12日、高田馬場~下落合、2541F+2455F+2535Fの2754レ。

8時27分頃、奥に見える歩道橋のすぐ下の踏切をちょっと出た所で、2312レが止まっていました。直前横断でもあったのでしょうか?




夕方は(N)2000系4+4+2連の急行


夕方の新宿線 2663レと2678レが(<-西武新宿)2537F+2505F+2413Fでした。

冒頭の4+2+4連とともに、4+6連の変形なのでしょう。



2010年7月12日、所沢、2413F+2505F+2537Fの2678レ。


2010年7月12日、所沢、2413F+2505F+2537Fの2678レ。

2010年7月12日、保谷、5704レの2079F
2010年7月12日、保谷
5704レの2079F

新宿線のN101系10連、夜はプラス1
もしかすると朝もプラス1だったのかもしれませんが。
朝のN101系10連列車の2604レと4806レはそれぞれ(<-西武新宿)1311F+285Fと(同)1301F+295Fでした。夜のN101系10連列車の2679レは(同)1239F+1253F+281Fでした。
夜はもう1本、(同)1311F+285Fが2673レでした。



池袋線のN101系10連、夜は2本がいつもと変わらず


夜の池袋線にはいつもと変わらず、N101系10連が2本、いつもの列車を走っていました。(<-飯能)277F+1303Fが2159レ、(同)271F+1309Fが2261レでした。



その他


夜の狭山線は1241F(6193レ)と1245F(6192レ)でした。

夜の新宿線に、女性運転士が一人乗務の特急列車が走っていました。

38109Fらしき30000系8連は小手指車両基地の奥に留置されていました。ここ数日、居場所を変えていないようです。このまま池袋線で運用入りでしょうか?



今回の参議院選挙は民主党の敗北に終わり、与党が過半数を割ったとのこと。

民意ということでしょう。

我が日本には、翼賛体制の元、無謀な戦争へ突き進んだ過去があります。

これでは何も決まらない、と悲観せず、どっしり構えて、議論を交わしつつ、批判されながら、流れをそれとなく意図する方向へ導いていくというのも、菅 直人総理に残された道かな、と思ったりしています。

今回の選挙では、高田馬場駅前で海江田 万里氏(民主党・衆議院議員)にお会いできませんでした。ボス(小沢 一郎氏)が親の脛(遺産)で寮を建てたことについて、コメントをいただきたかったのですが。

高田馬場駅前と言えば、本日のお昼、警官二人と若い男性二人がもみ合っていました。撮るな、とか警官は言っていましたが、私はそのまま通りすぎたので詳細は不明です。男性二人はカメラを持っていたようです。持っていたバックからは何やらブツが転がり出ていました。盗撮でもしていたのか?


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年7月11日 (日)

10年7月11日、最近の西武線ほか



7月10日・11日の新宿線 N101系10連


7月10日(土)の新宿線N101系10連は、昼まで運用が(<-西武新宿)1239F+1253F+281F、終日運用は(同)1311F+285Fでした。他に(同)1301F+295Fも運用に入っていました(2663レ)。

11日(日)は、昼まで運用が(<-西武新宿)1311F+285F、終日運用は(同)1301F+295Fでした。



2010年7月10日、田無~花小金井、295F+1301Fの2663レ。


2010年7月10日、田無~花小金井、295F+1301Fの2663レ。



7月11日(日)の日中の国分寺線


2455Fを期待して7月11日(日)のお昼に小川駅へ行きましたが、(N)2000系6連ばかりでした。2023F(6663レ)、2031F(5704レ)、2045F(6665レ)、2027F(5706レ)が運用に入っていました。



西武秩父ゆき快速急行


土休日に2本が設定されている池袋から西武秩父へ直通の快速急行。

7月10日(土)は、1003レが2089F(2108レで確認)、1007レが2073F(4107レで確認)でした。

11日(日)は、1003レが2091F(2108レで確認)、1007レが20152Fでした。



2455F、見ただけ


7月6日(火)の6時59分に所沢駅2番ホームを通過した新宿線の上り回送列車が(<-西武新宿)2541F+2455Fでした。

8日(木)の6時21分に所沢駅を通過した新宿線の上り回送列車もこの編成でした。

そして9日(金)の2673レが(<-西武新宿)2541F+2455F+2535Fでした。



2010年7月8日 6時21分、所沢、2455F+2541Fの上り回送列車。


2010年7月8日 6時21分、所沢、2455F+2541Fの上り回送列車。



7月9日も6508レと3108レの練馬駅到着順序が入れ替わり


7月9日(金)も、3108レが6508レより先に練馬駅へ到着しました。7時13分着。

中村橋駅停車中に追い抜いた6508レは7時14分に練馬駅へ到着。

3108レはいつもより空いていました。6508レは何かのアクシデントで遅れていたのでしょう。



レール削正車は東長崎駅に滞在中


7月11日(日)の朝も、レール削正車が工事用の小型DLとともに東長崎駅の側線に止まっていました。なお8日(木)朝は、DLが飯能側に入れ替わっていました。



9日お昼に西武柳沢駅で人身事故、30分ほど運転見合わせ


7月9日(金)の11時57分に西武柳沢駅で人身事故があり、新宿線系統は全線で運転見合わせとなっていました。12時半頃に運転再開したようです。高田馬場駅の早稲田口に人だかりは見えましたが、混乱はしていませんでした。

7月10日午後には東京地下鉄・東西線で発煙があったということで、運転が止まっていました。

その数日前には、茅場町駅の日比谷線で発煙事故があり、接続する東西線も運転が止まっていました。

副都心線で発煙事故があった数日後にメトロの職員さんにお尋ねしたところ、線路脇のホコリが燃えたらしい、と話していました。ホコリがあったくらいで発煙事故が起きないようにしていただきたいと思います。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

西武 3015Fのライオンズ電車が発車した10年7月10日

西武鉄道のウェッブサイトの予告のとおり、2010年7月10日(土) 9時55分、池袋駅1・2番ホームからライオンズをPRするラッピングが施された3015Fが発車しました。臨時の各停 西武球場前ゆきです。



2010年7月10日、池袋、臨時各停 西武球場前ゆき「ライオンズデザイン電車」3015F。


2010年7月10日、池袋、臨時各停 西武球場前ゆき「ライオンズデザイン電車」3015F。


ひばりが丘駅で4123レ、清瀬駅で3355レ、所沢駅で2107レを待避。

西所沢駅では6130レのt到着を待ち、10時52分頃に1番ホームから発車。



2010年7月10日、西所沢、右が3015Fの臨時・各停 西武球場前ゆき。


2010年7月10日、西所沢、右が3015Fの臨時・各停 西武球場前ゆき。

左は6131レの1245F。


なお3015Fはこれまで新宿線で走っていました。池袋線へ来た代わりでしょうか、これまで池袋線だった3009Fが新宿線にいました。5354レでした。



2010年7月10日、田無、3009Fの5354レ。


2010年7月10日、田無、3009Fの5354レ。

今回の「ライオンズデザイン電車」は、臨時各停出発前に池袋駅1・2番ホームの飯能方で出発式が開催され、西武球場前駅でもイベントがあったようです。

また出発前の池袋駅では、3015Fの横に並んだ5221レが3011Fでした。3000系のラッピング電車2本の並びが見られました。

3015Fの臨時 各停が1・2番ホームを占拠したので、5439レ(池袋 9時57分発・各停 豊島園ゆき)は通常の1・2番ホームから7番ホームへ変更されていました。

3015Fの車内は、中吊り広告が「Lions Classic」のものだけに統一されていました。天井肩の広告は通常でした。



西武鉄道の告知のとおり、池袋駅の出発式ではお子さん二人と駅長さんがくす玉を割っていました。お子さん二人が選ばれた経緯は不明ですが、きっと、ライオンズが大好きな二人なことでしょう。

プリンスホテルの日教組拒否問題に絡めて、「若獅子の幼虫」と、私はライオンズを形容したことがあります。立派なプロ野球選手を子供たちは期待していると思います。どこまで子供たちが期待しているか、不明ではありますが、...。

なおプリンスホテルの件については、東京高等裁判所が和解を勧告し、ホテル側と日教組も和解に入ると同意したそうです。ホテル側は金銭支払いで済ませたいようですが、日教組は謝罪や再発防止策を求めています。

私のように世間スレしていると、ライオンズの選手は野球がうまいだけのタダの人なので人格が高潔でなくとも気にもなりません。

しかし、宿泊・利用予定者が迷惑な奴等にいじめられていることを理由に拒否するようなホテルは、到底 認められません。もしかすると、私を泊めてくれるホテルがなくなるかもしれません。ホテルならまだしも、電車に乗せてくれなくなったら死活問題。

冗談はさておき、一流ホテルのあるべき姿をプリンスホテルに期待してはダメでしょうか?

イジメられっこの希望をかなえるために奮闘努力するホテルマンは、プリンスホテルにはいないのでしょうか?

なお日教組出身の輿石 東・民主党参議院議員会長が今回の参議院選挙で当選しなくとも、私は一向に構いません。

ただ、お金持ちの皆さんが余ったお金を貯金しても、銀行は国債を買うだけなようです、それなら直接 税金で国へ納めていただいても宜しいような気もします。

お金持ちにお金は戻りませんが、国庫が健全になるんですから、ダメでしょうか?

| | コメント (21) | トラックバック (0)

2010年7月 8日 (木)

271Fが10連運用に復帰の10年7月8日の西武線

2010年7月8日(木)の西武池袋線・2168レが(<-飯能)271F+1309Fでした。



2010年7月8日、保谷、271F+1309Fの2168レ。


2010年7月8日、保谷、271F+1309Fの2168レ。


写真は、保谷駅の池袋方です。左側の上り線に分岐器が入りました。7月3日(土)の朝はまだありませんでした。

6月下旬ころから保谷駅の飯能方、上り線の北側に新品の分岐器が置かれていました。7月4日(日)の朝には消えていました。おそらく、池袋方へ挿入されたのだと思います。池袋方には、余計なスペースがありません。

なお分岐器が入る前、挿入位置の枕木が合成樹脂性(?)の長い枕木に交換されていました。

また本日見たところ、この分岐器から駅側の踏切部分が上り線だけラダー枕木になっていました。

上の写真はピントが合っていないので、お口直しにもう一枚。(<-飯能)32101F+38103Fの4220レです。



2010年7月8日、保谷、32101F+38103Fの4220レ。


2010年7月8日、保谷、32101F+38103Fの4220レ。

なお今朝のN101系10連は、小手指出庫運用の4860レが(<-飯能)277F+1303F、武蔵丘出庫運用の2510レが(<-飯能)275F+1309Fでした。

275F+1309Fは11時ころに一旦 小手指車両基地へ入庫しますので、271F+1309Fへ組み替えられたようです。



100708hiba


2010年7月8日、ひばりが丘、中央が275F+1309Fの2253レ。

左端が32102F+38104Fの4210レ、右端が277F+1303Fの4859レ。

用事があって本日は午前中だけ休みをとったので撮影できました。



前日 7日夜は、小手指入庫運用の2261レが(<-飯能)275F+1309Fでしたが、武蔵丘入庫運用の2159レは9107Fでした。

8日朝5時20分頃の小手指車両基地には277F+301系しか見えませんでした。

275F+1309Fは7日夜に、小手指駅から武蔵丘車両基地へ回送でしょうか?

また271Fは7日夜、(<-西武球場前)287F+271Fで狭山線に入っていました(6192レ)。

狭山線の夜のもう1本は1245Fでした。


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2010年7月 6日 (火)

10年7月6日の西武線、朝晩ともに新宿線はN101系10連が3本

2010年7月6日(火)の西武線です。



朝・晩ともに新宿線にN101系10連が3本


本日は寝坊して、所沢駅に6時30分頃に到着。新宿線のN101系10連運用は4806レと2603レでチェックしました。それぞれ(<-西武新宿)281F+1301F、(同)1311F+285Fでした。そしていつもは(N)2000系4+6連の2601レが(同)1239F+1253F+295Fでした。



2010年7月6日、高田馬場~下落合、295Fほかの2754レ。


2010年7月6日、高田馬場~下落合、295Fほかの2754レ。

いつものように、2754レは2601レだった編成です。

今朝は、2754レは1分弱遅れの一方、2311レは定時運転だったので被られてしまいました。2754レの遅れが小さくなっています。



夜の新宿線N101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)1239F+1253F+295Fでした。さらにいつもは4ドア車の2812レと2673レもN101系10連でした。それぞれ(<-西武新宿)1301F+281F、1311F+285Fでした。



2010年7月6日、高田馬場~下落合、1301F+281Fの2812レ。


2010年7月6日、高田馬場~下落合、1301F+281Fの2812レ。



7時25分頃の清瀬駅3・4番ホームに3000系が並ぶ


7時25分頃の清瀬駅3・4番ホームに3000系が並んでいました。4番ホームの3000系は、5803レで到着した編成で、4ドア車8連の代走です、

3番ホームは、3000系が定番の5207レです。



4000系の夜の下り回送列車


20時すぎの小手指車両基地の入り口に4000系が1本見えました。

そして21時23分、仏子~元加治間を4000系の下り回送列車が通過しました。



昨日の「夕方に大雨の10年7月5日の西武・所沢駅」末尾に記した日本共産党の特殊部隊(?)は、警察のSPとのことでした。日本共産党に問い合わせのメールを出したところ、お返事が届いておりました。

SPさんが10名ほどたむろしていたわけですが、税金の無駄遣いだと思います。誰を、誰から、守っていたのか?

過剰警備が目の前で繰り広げられていたわけ(だと思います)ですから、国会では徹底的に追求していただける?


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2010年7月 5日 (月)

夕方に大雨の10年7月5日の西武・所沢駅

2010年7月5日(月)は、朝の運用チェックはサボリました。

2010年7月5日、所沢、大雨の中1分遅れで発車した4220レの9102F。
2010年7月5日、所沢、大雨の中1分遅れで発車した4220レの9102F。

夕方も、寄り道せずに所沢駅へ。
空が暗かったので、ここでN101系10連を撮影しようという魂胆だったのですが、18時20分頃の清瀬駅辺りから大雨。
秋津駅は、水はけの悪いホーム部分はたまった雨水に枕木が隠れていました。秋津駅を出てすぐに渡る川は、いつもより5メートルほどは増水していました。付近の道路も50センチメートルほど冠水していたようです。
18時29分に到着した所沢駅も大雨でした。

19時50分に元加治駅へ到着すると雨は降っていませんでした。

本日は午後、元加治~飯能間で線路が冠水し、ダイヤが乱れたようです。



以下、時事漫談。

野球賭博で相撲協会が批判されていますが、井手 正敬氏を長年 横綱審議委員に据えた点は誰も批判しません。ヘンな話です。

運転技術が未熟な運転士による列車脱線事故を発生させたJR西日本で、その社風の確立に手腕を発揮された井手氏が、横綱審議委員にふさわしいと思う人はいないはず。電車を騙って、当ブログで私を侮蔑するコメントを書かれる方は、犯罪被害者の人権を重視する方と思われますが、お考えを知りたいものです。

7月4日の朝日新聞朝刊の埼玉西部面に、民主党の菅 直人・総理大臣が所沢駅前で街頭演説をしたと紹介されていました。3日(土)の15時すぎから20分間ほど演説し、駅前の歩道が聴衆で埋まったそうです。

消費税の増税を私は歓迎しませんが、増税に反対する政党はあっても、消費税の廃止を唱える政党はないようです。日本共産党も増税反対だけです。

消費税をプラス5%する必要がないのであれば、消費税をマイナス5%しても罰(ばち)は当たらないと思います。増税反対もどこまで本気なのか?

消費税を廃止しつつ、国家予算のプライマリーバランス黒字達成の方策を有権者に納得させることができれば、政権奪取は確実。

4日午後は、入間市駅近くで民主党の小沢 鋭仁・環境大臣が街頭演説したようです。元加治駅前に予告の立看板がありました。

その日本共産党ですが、4日午前に所沢駅西口で市田 忠義・書記局長が街頭演説をしたようです。

演説の準備中、駅前に黒いスーツの男性10人ほどがたむろしていました。スーツの襟には、はためく日の丸の中央に星が描かれたようなバッチを付けていました。お尋ねしたところ、「要人警護」とのこと。「何か文句あっか?」的 表情で私を睨みつけるお兄さんもいらっしゃいましたので警察の人たちかと思ったのですが、後で見ると、選挙カーの人たちと打ち合わせをしているようでもありました。警察ではなく、日本共産党の特殊部隊の方々だったのかもしれません。時代錯誤を感じました。日本共産党に問い合わせたところ、本当に警察のSPとのことでした。(7月6日 21時55分修正)


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年7月 4日 (日)

東長崎駅のレール削正車留置のためか練馬駅上りホームから豊島園ゆきが発車

2010年7月3日(土)は諸般の事情で都内で徹夜。折角なので、4日(日)朝は西武池袋線・東長崎駅の夜間留置を見に行きましたが、1番ホームにメトロ7031Fがいるだけで、4番ホームは空いていました。



2010年7月4日、東長崎、左端が夜間留置のメトロ7031F。


2010年7月4日、東長崎、左端が夜間留置のメトロ7031F。

3011Fは上り始発の5602レ。右奥に、側線に留置中のモーターカーが見えます。


夜中にレール削正車が出入りするとなれば、4番ホームに夜間滞泊はできません。

気を取り直し、練馬駅へ。練馬5時20分発の豊島線始発(5401レ)を見にいきました。

2010年7月4日、練馬、上りホームから発車した3007Fの下り5401レ。
2010年7月4日、練馬、上りホームから発車した3007Fの下り5401レ。

5時15分頃の練馬駅では、本日は5時20分発の豊島園ゆきは3番ホームからと案内していました。通常は東長崎駅・4番ホームで夜間滞泊した車両が下り回送で練馬駅2番ホームへ到着し、5401レとなることが伺われます。
5時17分、飯能方から上り・2番ホームへ3007Fの上り回送列車が到着。折り返し、下り各停・豊島園ゆき(5401レ)となり、定刻の5時20分に発車して行きました。

2010年7月3日、高田馬場~下落合、2515F+2455F;2541Fの2637レ。
2010年7月3日、高田馬場~下落合、2515F+2455F;2541Fの2637レ。

徹夜のため、7月3日(土)と4日(日)は電車をあまり見ていませんが、新宿線のN101系10連は次のとおりでした。
3日(土)は昼まで運用が(<-西武新宿)2541F+2455F+2515F(2640レ)、終日運用は(同)1301F+281F(3309レなど)でした。
4日(日)は、昼まで運用が(<-西武新宿)1239F+1253F+295F(2640レ)、終日運用は(同)1310F 1301F+281F(2804レ)でした。(7月11日 20時30分修正)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年7月 2日 (金)

10年7月2日の西武線、お顔が凛々しいモーターカーと卵電車

2010年7月2日(金)の西武線です。夜はあまりチェックしていませんが、本日もイレギュラーなN101系とは出会いませんでした。



東長崎駅の側線にモーターカーとレール削正車


6月26日(土)に気づいたのですが、東長崎駅の側線にモーターカーが止まっていました。

30日(水)になり、レール削正車も留置されるようになりました。30日はモーターカーが池袋方にいたのですが、7月1日はモーターカーが飯能方に入れ替わっていました。そして2日は、再びモーターカーが池袋方に戻っていました。



2010年7月2日、東長崎、側線に留置のモーターカーとレール削正車。


2010年7月2日、東長崎、側線に留置のモーターカーとレール削正車。

左に見えるのが、到着する38104Fの5806レ。

この角度から見るモーターカーは、なかなか凛々しいと思った次第です。



左に見えているのは5806レ(清瀬 6時54分発・各停 池袋ゆき)の38104Fです。

所沢駅の電留線に夜間滞泊していました。いつものように6時42分頃、発車し、清瀬駅へ回送されていました。

夜は(<-飯能)32102F+38104Fに復帰して4209レ(池袋 18時56分発・準急 小手指ゆき)でした。小手指駅到着後は狭山ヶ丘駅へ回送され夜間滞泊です。



3003Fが4ドア車運用を代走


7月1日(木)の19時55分に西所沢駅4番ホームを通過した上り回送列車が3007Fでした。翌 2日朝の5205レ(池袋 5時51分発・各停 小手指ゆき)もこの3007Fでした。

主にN2000系4ドア車の運用です。



2010年7月1日 19時55分、西所沢、通過する3007Fの上り回送列車。


2010年7月1日 19時55分、西所沢、通過する3007Fの上り回送列車。



38107Fが3000系運用を代走


5208レ(小手指 6時1分発・各停 池袋ゆき)が38107Fでした。いつもは3000系の列車です。



2010年7月2日、所沢、38107Fの5206レ。


2010年7月2日、所沢、38107Fの5206レ。



その他


午前7時半頃のJR池袋駅は、構内の時計が止まっていました。「調整中」と紙が貼られた時計もありましたが、8時すぎのホームの時計は7時25分を指したままその姿を乗客へ晒していました。

一体何があったらこういう事態になるのか?

一方で、20時前の所沢駅は本日もほぼ定時の運転でした。

よく考えたら、学校の夏休みも近づき、みなさん薄着の季節です、雨も降っていません、定時運転が当たり前な状況ではあります。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年7月 1日 (木)

10年7月1日、西武東京メトロパスが発売開始

2010年7月1日(木)の西武線です。N101系のイレギュラーな運用には出会いませんでした。



6109Fと38106Fに西武東京メトロパスの発売開始PRのヘッドマーク


本日から発売が始まった西武東京メトロパスのPRヘッドマークが、池袋線の6109Fと新宿線の38106Fに取り付けられていました。図柄は4枚とも同じです。



2010年7月1日、所沢、6109Fの6704レ。


2010年7月1日、所沢、6109Fの6704レ。

6109Fは夕方は2172レと地上線運用でした。






2010年7月1日、高田馬場~下落合、38106Fの5264レ。


2010年7月1日、高田馬場~下落合、38106Fの5264レ。


ヘッドマークには「発売開始 / 7.1 / 西武 / 東京メトロ / パス」と書かれています。

6109Fと38106Fともに車内は通常でした。側扉鴨居部分のLCDも通常の広告映像を流していました(6109Fのみ確認)。

このフリー切符は、東京メトロ一日乗車券と、西武線内の発売駅と東京メトロ接続駅との間の乗車券(往復分)がセットになっています。西武線内から出る駅と、戻って来た駅が異なっても構いません。

練馬駅で購入したら通常の、定期券サイズの磁気券でした。

発売記念で、パスケースがもらえます。ピンク色と緑色の二種類が用意されていました。ヘッドマークの図柄が描かれていました。



38104Fが単独運用


夕方の池袋線 5696レが38104Fの単独運用でした。

20時すぎの小手指車両基地・2番線もっとも飯能よりに、飯能方から30000系2連と38109Fが縦列停車していました。32102Fは38109Fの試験にお付き合いでしょうか?

朝は、(<-飯能)32102F+38104Fで3104レ(飯能 5時36分発・快速 池袋ゆき)などを走っていました。

なお所沢駅6番線のレール踏面が光っていました。駅ホームから新秋津方は錆びていました。新秋津方ギリギリまで車両が入った感じです。



4000系、夜の下り回送列車(?)


20時すぎの小手指車両基地の入り口に4000系が1本見えました。

おそらく車輪削正を終えて、武蔵丘車両基地へ戻るのではないかと思います。



都電の阪堺カラー車両に出会いました


8時40分頃の学習院下電停にやって来た早稲田ゆきが、阪堺カラーの7511でした。



2010年7月1日、学習院下、阪堺カラーの7511の早稲田ゆき。


2010年7月1日、学習院下、阪堺カラーの7511の早稲田ゆき。

写真には写っていませんが、左に見える東京日産の皆さんが、このすぐ先の歩道の掃除をしていました。定期的に清掃しているようです。




ヘンな雰囲気


今晩の所沢駅は、普段より閑散とした感じでした。列車の遅れもほとんどなし。

久しぶりの梅雨の晴れ間ということで、うるさい元気な人たちは、西武ドームで野球観戦でしょうか?


| | コメント (18) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »