10年秋の西武池袋線・平日の曼珠沙華臨時ダイヤ、複雑でした
2010年9月27日(月)は流鉄へ元・西武N101系2連の甲種車両輸送があったので休みをとりましたが、雨なので、曼珠沙華臨時ダイヤの観察に目標を変更。
ただ、9時49分ころに椎名町~東長崎間で自転車との接触事故があり、一時 池袋~飯能間の運転が止まりました。飯能駅では10時15分から12時すぎまで地下鉄直通列車は運休となっていましたが、列車は動いていました、念のため。
通勤準急 西武秩父ゆき
発車したときは通勤準急だった、各停 西武秩父ゆき(5091レ)を西所沢駅で撮影し、飯能駅へ向かいました。
西所沢駅を5分遅れで発車した2107レが飯能駅4番ホームへ9時11分(4分遅れ)に到着すると、5091レの2083Fが2・3番ホームで待っていました。5091レは小手指駅で2461Fが切り離され、8連です。9時12分に発車。
2083Fは11時20分に上り回送で飯能駅へ戻って来ました。駅南側の側線へ入りました。17分遅れの11レ到着と入れ違いに、11時27分に池袋方へ発車して行きました。
飯能~高麗間の臨時列車は4000系が多数登場
飯能~高麗間の区間各停が下り5本、上り5本、設定されました。
下りの1本目は、11時19分発。遅いので、土休日と同じ感じで、5091レの4ドア車8連が回送で飯能駅へ戻ってきて、そのまま最後まで飯能~高麗間を往復するとの予想は外れ、4000系が解結・併合を繰り返す、結構 複雑な運用でした。
その1本目の下りは、5024レで到着した4+4連((<-飯能)4009F+4011F)の、飯能方の4連が充当されました。秩父方の4連が先に5025レ(所定 11時3分発)で発車し、しばらくしてから残りの4連が高麗ゆきで発車(ただし本日は4009Fの車両故障で運休。武蔵丘車基へ(?)回送されました)。
2本目の下り(飯能 11時50分発)も同様で、5026レで到着した4+4連((<-飯能)4003F+4001F)の、飯能方の4連でした。秩父方の4連が5027レで発車した15分後に、4003Fが高麗ゆきで発車していきました。
3本目下りは、飯能 12時24分発。12時17分に秩父方から回送で到着した(<-飯能)4019F+4021Fが充当されました。
4本目の下りは飯能 12時48分発。1本目の上り(高麗 12時35分発)で飯能へ戻った4019F+4021Fでした。
この8連がこのまま往復か、と思ったところ、2本目の上り(高麗 13時11分発)は4017Fでした。続行の定期 5034レだった4001Fと飯能駅で連結し、(<-飯能)4017F+4001Fとなって5035レで秩父へ向かいました。
3本目の上り(高麗 13時35分発)は4013F。5本目(最後)の下り(飯能 13時48分発)高麗ゆきとなったと思われます(未確認)。
4本目の上り(高麗 14時4分発)も4013Fでした。14時12分に飯能駅へ到着した4013Fは、折り返し下り回送で14時15分に去りました。武蔵丘車基へ入庫したと思われます。
5本目(最後)の上り(高麗 15時4分発)は(<-飯能)4019F+4021Fでした。
この編成は3本目と4本目の下り臨時に入っていた編成です。高麗駅到着後は西武秩父駅へ回送されたようで、14時41分(定時)に5092レ(西武秩父 13時48分発・各停 飯能ゆき、季節運転)で飯能駅へ戻って来ました。14時44分に下り方へ回送で発車していきました。高麗駅へ回送され、最後の上り臨時に充当されたようです。
なお4019F+4021Fは飯能駅到着後、15時14分に下り方へ回送で発車して行きました。
お昼だけ8連に増結し1往復が2本?
上記のように、5035レは、高麗駅からの臨時列車の4連(4017F)を飯能駅で定期列車(4001F)に増結し、8連としていました。
その直前の5033レも、同様に飯能駅で定期列車(4011Fの5032レ)へ、直前に上り回送で入れ込んだ4003Fを増結した(<-飯能)4003F+4011Fという8連でした。
4003F+4011Fは5040レで飯能駅に戻ると、分割され、秩父方の4011Fを下り方へ回送で逃し(15時3分発)、残りの4003Fだけが折り返し5041レ(15時4分発・各停 西武秩父ゆき)としていました。
5035レの4017F+4001Fも、5042レで飯能駅へ戻ると分割され折り返しの5043レは4連となったかは、未確認です。
このお昼の増結は、午後に飯能駅へ戻る上り列車が、高麗駅からの観光客のお帰りの時刻となるための措置なのでしょう。(9月30日 22時15分追記)
季節運転の吾野ゆき
通勤準急 西武秩父ゆき(所沢から5091レ)や5092レと同様に、5093レ(飯能 9時48分発・各停 吾野ゆき)も季節運転されています。
5020レで9時44分(3分遅れ)に4017Fが飯能駅へ到着すると、続いて4013Fの上り回送列車が到着。併合し、(<-飯能)4017F+4013Fの8連で5093レとなり9時51分(3分遅れ)に発車していきました。
4017Fと4013Fは、高麗発の2本目と3本目の上り臨時列車に充当されていました。吾野駅到着後、どこかで待機していたのでしょうか?
西武鉄道は飯能~高麗間に平日は下り7本、上り6本を増発と案内しています。5091レや5093レ、5092レを含めた本数のようです。
ホームの発車案内表示器にもできないことはある模様
1本目と2本目の臨時・高麗ゆきは、到着した4+4連を分割し、後ろの4連が充当されましたが、前の4連がいなくなるまで、ホームの発車案内表示に高麗ゆきの表示がありませんでした。
前の4連がいなくなると、高麗ゆきの表示が出ました。
システム上の制限があるのでしょう。
2010年9月27日 10時46分頃、飯能、3・4番ホームの発車案内。
高麗ゆきの表示がないので、お客さんも少ないし、臨時列車はないのかな、と思ったりしました。
2010年9月27日 11時10分頃、飯能、3・4番ホームの発車案内。
分割された前の4連が西武秩父へ発車した後、高麗ゆきの表示が入りました。
芸の細かい、よく考えられた飯能~高麗間の臨時列車ですが、お客さんは少なかったです。雨だから、仕方がありませんが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
4000系の増結、分割が頻繁ですね。
あと新しい幕だと、高麗行の表示もあるんですね。
今日は流鉄に元N101系が譲渡されました。(学校なので撮影は無理ですが。)
今後も活躍してほしいです。
投稿: 通勤快速 小手指 | 2010年9月27日 (月) 23時04分
通勤準急西武秩父がなぜ各停西武秩父になっているのかは分かりませんが、新2000系2両編成は池袋線に集中しているため、各停幕を見るというとなると珍しい気がします。あと昨日は流鉄5000系(元275F)が旅立ちましたね。今後の活躍に期待したいです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2010年9月28日 (火) 06時15分
お久しぶりです(^O^)
8+2を組むと小手指で切り離しを行うんですよね。 小手指車両基地訪問(敷地外)したときに2400系が各停西武秩父表示をしていたのにちょい驚きました。昨日は流鉄甲種でしたが流鉄側の牽引は元西武801系だったそうです。
また一緒に武蔵丘に向かった277Fはどうしているのか気になります(>_<)
投稿: サスケ | 2010年9月28日 (火) 13時26分
通勤準急西武秩父が各停西武秩父になるのは、おそらく所沢で列車番号が変わるからだと思います。
時刻表を見ても所沢~西武秩父間は臨時列車扱いとなっていますので。
また275Fと共に方転して武蔵丘に行った277Fはもし元の向きに戻すとなると2連のみでは、新宿線内を走ることができないということになるので、どこかへ譲渡される可能性が高いと予測できます。
投稿: 通勤快速 小手指 | 2010年9月28日 (火) 17時51分
>>通勤快速 小手指さん
新宿線を2連で走行できますよ(^_^;) ちなみに上信電鉄へ譲渡の際は方向転換の為に単独で走行しましたが。 新宿線は一部の区間が2両単独で走行すると誘導障害を起こす可能性がありますのであまり単独では走行しません。
新宿線で2両で走行はできないわけではありません。
投稿: サスケ | 2010年9月28日 (火) 19時29分
みなさま、こんばんは。
通勤準急 西武秩父ゆきが所沢から各停になる理由は、「通勤快速 小手指」さんにコメントいただいた通りだと思います。
>「通勤快速 小手指」さん
確かにN2000系2連の「各停」表示は珍しいですね。あまり意識していませんでした。
> 「小手指嵐ちゃんクリニック」さん
サスケさんのおっしゃる誘導障害については、疑問を持ちます。2連だけの方がモーターは少ないですから、誘導障害は少なくなると思います。無絶縁軌道回路と関係するのかな、と思ったりします。ATSの関係で271Fは新宿線で前パンになれない(クモハ271が先頭に立てない)、という話(俗説?)は聞きますね。
> サスケさん
投稿: 鈴木やす | 2010年9月28日 (火) 21時29分