10年10月26日、最近の西武線
2010年10月25日(月)と26日(火)の西武線です。「ほか」もちょっと。
池袋線のN101系、25日夜は10連1本、26日夜は10連2本
夜の池袋線のN101系10連は、10月25日(月)は2166レなどで(<-飯能)271F+1303Fだけしか見れませんでした。
青梅橋さんと「快急 飯能」さんにコメントをいただいていますが、1102レが287F+1309Fで、5091レが1309Fだったとのことです。通勤準急 西武秩父ゆきの4801レも287F+1309Fだったことでしょう、撮りにいけば良かったと後悔。この編成は、夜も走っていたのかもしれません。
26日(火)は2166レが(<-飯能)287F+1309F、2168レが(同)271F+1303Fでした。
新宿線のN101系10連、前パン登場
10月25日(月)の朝は、新宿線のN101系10連列車の2604レと4806レはそれぞれ(<-西武新宿)1311F+285Fと(同)1301F+281Fでした。夜は、いつもの2679レが、前パンに変わった(<-西武新宿)285F+1311Fでした。
26日(火)の朝は、2604レが(<-西武新宿)285F+1311F、4806レが(同)1301F+281Fでした。夜のN101系10連列車 2820レは(<-西武新宿)1310F+281Fでした。
東武東上線のトラブルで、25日19時45分ころの所沢駅で異変
10月25日(月)は、18時30分ころに東武東上線・和光市~朝霞間で線路内に立ち入った人がいたということで、東京メトロの有楽町線・副都心線もダイヤが乱れました。
その影響で、所定では19時41分に所沢駅5番ホームへ到着する4609レ(渋谷 18時54分発・準急 飯能ゆき)が11分ほど遅れました。所沢駅で4609レを追い抜く2261レは接続をとらずに19時45分に発車。
その代わり、いつもは4609レの発車後に5番ホームで着発する通勤準急 小手指ゆきの4869レが、19時49分に4番ホームへ入りました。その後に4609レが5番ホームへ到着。先に4609レが発車しました。
この影響で4869レは所沢駅を3分ほど遅れて発車したようです。
新宿線の通勤急行 2754レが変則編成
10月26日(火)の新宿線 2754レが(<-西武新宿)2061F+2409Fでした。いつもは(N)2000系の4+6連です。
多摩湖線に真っ白な1259F
私はまだ見ていませんが、真っ白になった1259Fが、10月24日には多摩湖線で営業入りしていたそうです。
1259Fは、10月4日(月)の夜に所沢駅を通過する下り回送列車で目撃していました。
25日19時50分頃、1257Fの新宿線下り回送列車が所沢駅を通過
10月25日(月)の夜 19時50分、所沢駅1番ホームを1257Fの新宿線下り回送列車が通過しました。
25日、始発前の元加治駅を10000系下り回送列車
10月25日(月)の朝 5時20分、元加治駅を10110Fの下り回送列車が通過しました。下り始発の5101レの前です。
10110Fはこの後、2レに入りました。
ふるさと創生、1億円を各市区町村にばらまいた自由民主党
子供手当ては民主党のばらまき政策だと自由民主党はうるさいですが、20年ほど前、「ふるさと創生」を旗印に自民党政権は1億円を各市区町村へばらまいたことがありました。
子供手当ては年に2兆円以上が必要ですが、それに比べたら「ふるさと創生資金」は可愛いものとのお考えもあるかもしれません。しかし、すべり台つくったり金塊を借りた自治体もあったわけで、こちらの方が「ばらまき」な感じを受けます。
ただ、当時の自民党・幹事長はもしかすると現・民主党衆議院議員の小沢 一郎氏だったかも、...。
調べたら、ふるさと創生資金は竹下内閣で、小沢氏はその官房副長官でした。(10月30日 21時50分追記)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あのさ、何で1259Fが行くとなってるんですか?
多摩川線には4台車両ありますよね?
内、3台使用で1台予備編成があるから別に1259Fが行かなくても1223Fが代替でも行けるんじゃないんですか?
1257Fも本日送り込み回送されてるみたいだし、もしかしたら多摩川線同様に多摩湖南線も白になるのではないんでしょうか?
そうすれば1259Fの白と1253Fが早まったという理由が分かる気します。
投稿: | 2010年10月26日 (火) 23時12分
あとすみません、追記ですが1239F、1245Fも多摩湖南線の代走もできますし、以前1245Fが代走で萩山〜国分寺間を走った例もありますし、2000系よりはそちらを優先して仮に1259Fが多摩川線代走で行った場合になるのではないですか?
投稿: | 2010年10月26日 (火) 23時15分
こんばんは。
1257が1259と同様の回送をされたのですね。白色塗装するのか注目です。
1249は本当に車両故障を起こしてるのですか?
話について行けなくてすみません。
あと、西武のプレスでは冬編成は12月登場とありましたが、早まったとの情報は無いです。どこから情報入手したのか気になります。
13日の対象が1253か1259かで意見が分かれてて、14日の対象は1249か1223かで意見が分かれてて…
ただ、とある雑誌には、14日N101系検査入場とあったので、旧101系の1223は違うと私は思いますが、実際の所どうなのでしょうね。
私の中では、謎が深まるばかりです(汗)
投稿: 快急 飯能 | 2010年10月26日 (火) 23時55分
1259Fが白くなったということは多摩川線に移籍ということという風になります。そうなると1253Fは多摩湖線に改造されるという気がします。
新宿線では285F+1311Fの前パンが見られましたか。
池袋線では2本とも新101系が走れてよかったです。池袋線の101系の287F+1309Fが一番好きです。
JALの嵐のCMは、嵐がジェット機にラッピングされました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2010年10月27日 (水) 06時15分
おい、23時12分と23時15分の野郎~
1259Fが白くなったが検査入場でもねえのに塗り替えるわけねえだろ!
多摩川線車両が急遽検査入場するの分かって言ってるんだろうな!
多摩湖線継続使用なら検査時に塗り替えるだろうが!
あと、1257Fの送り込みって何だ?
玉川上水に居たがそれがどうした?
1253Fが出場したの見たのかよ?
ガセネタばっか流すんじゃねえよ!!
投稿: | 2010年10月27日 (水) 21時42分
みなさま、こんばんは。
1257Fの回送列車走った回送のスジをたまに色々な車両が走っていますので、1257Fが「送り込」まれたかは不明です。
> 名無しの権兵衛さん
甲種輸送が楽しみですね。
> 快急 飯能さん
「JAL嵐JET」というのですね、ご紹介ありがとうございました。嵐にめげず、JALは頑張ってほしいものです。1259Fについては私も多摩川線に行くんじゃないかと思っております、真っ白ですから。
> 「小手指嵐ちゃんクリニック」さん
投稿: 鈴木やす | 2010年10月27日 (水) 21時49分
西武車両編成表では1259Fが多摩川線に、1253Fが多摩湖線になっていますね。
と、言うことは来月の甲種は1259Fと1223Fになりそうですね。
疑うならネット上に『西武車両編成表』と入力し見てください。
投稿: | 2010年10月27日 (水) 22時02分
名無しの権兵衛さん、こんばんは。
結局「西武車両編成表」が信頼できるのか、ということになります。
車両の使用状況がこのサイトの情報と合っているように見えても、公表情報が元になっていなければ、資料としては使えないと私は思います。参考にはなりますが。
こういう問題の正解は鉄道会社が決めることで、鉄道会社が答えを言ってくれないと話にならない、と言ったところでしょうか。
# 1303Fが池袋線で毎日走っていたとしても、あれは
# 新宿線の所属と西武鉄道が言えば、所属は新宿線です。
投稿: 鈴木やす | 2010年10月27日 (水) 22時16分
ふるさと創生資金は竹下内閣の政策で、小沢一郎氏は同内閣の官房副長官でした。
その後の第一次海部内閣で小沢氏は党の幹事長になっていました。
後日、本文へ追記します。
投稿: 鈴木やす | 2010年10月27日 (水) 22時17分
今日の2148レが38105F(8両)でした。
投稿: 快急 飯能 | 2010年10月28日 (木) 15時02分
私も1259Fを見に行きたいのですがちょっと用事があるので
投稿: サヤマ | 2010年10月28日 (木) 22時20分
西武鉄道のホームページ観ていたら、なんと!秩父夜祭臨時列車は西武新宿始発の直通急行列車が出ます 初めてだと思います
何が来るか楽しみです。
投稿: 快急改めて急行奥武蔵 | 2010年10月28日 (木) 23時29分
下記コメントを削除しました。URLは伏字に変えています。
*** 引用、ここから ***
う"お"お"お"お"お"お"お"!!!!
ホ テ ル入ったら即行でぬがされて、ち○ぽイかされまくり!!
しかもザ一メソ全部ゴックン!マジすげぇ女だったぞぉぉぉ!!(苦笑)
http://xxx.xxx.xxx/
投稿: ちゃべぇぇぇぇ!! | 2010年10月30日 (土) 02時52分
*** 引用、ここまで ***
投稿: 鈴木やす | 2010年10月30日 (土) 21時41分
みなさま、こんばんは。
30000系2+8連が分離したらしいことは気付いていましたが、番号まで分かりませんでした。コメント、ありがとうございました。
> 快急 飯能さん
本日 午前中は多摩湖南線に1259Fはいませんでした。がっかりでした。
> サヤマさん
知らないのでお尋ねしますが、鉄道イベントは除いて、その昔に西武新宿から一般車の西武秩父ゆきが走ったことはありそうですが、ないのでしょうか? 特急「おくちちぶ」はありましたね。
> 快急改めて急行奥武蔵さん
投稿: 鈴木やす | 2010年10月30日 (土) 21時47分