« 「埼玉西武ライオンズ応援号」は新宿線の6102Fも、計7本 | トップページ | 10年10月10日、最近の西武線まとめて »

2010年10月10日 (日)

「埼玉西武ライオンズ応援号」、2051Fが8本目でした

2010年10月9日(土)の西武国分寺線・5703レが、「埼玉西武ライオンズ応援号」のヘッドマークを付けた2051Fでした。

他の編成と異なり、貫通扉に収まる小ぶりのステッカーが貼り付けられています。



2010年10月9日、所沢、「応援号」HM付きの2051Fの5706レ。


2010年10月9日、所沢、「応援号」HM付き2051Fの5706レ。

下の写真は、ライオンズHM付きの池袋線の38107Fです。10月8日にようやく撮影できました。



2010年10月8日(金)、池袋~椎名町、「応援号」HM付き38107Fの5431レ。


2010年10月8日、池袋~椎名町、「応援号」HM付き38107Fの5431レ。



国分寺線に「応援号」HMがあるならば多摩湖線には、ということで本日 お昼に見に行きましたが、257F・261F・263Fには付いていませんでした。

また3609レの行き先変更にともなう、所沢 13時12分発の各停 飯能ゆき(21S運用)に、10月9日(土)・10日(日)ともに「応援号」HM付きの6114Fが入っていました。3605レ(渋谷 11時23分発・快速 西武球場前ゆき)も、二日とも6114Fだったのでしょうか。



2010年10月9日、所沢、「応援号」HM付き6114Fの所沢 13時12分発の各停 飯能ゆき。


2010年10月9日、所沢、「応援号」HM付き6114Fの所沢 13時12分発の各停 飯能ゆき。



「応援号」ヘッドマークは池袋線の6114F・6155F・20158F・32103F+38105F・38107Fの5本、新宿線の2051F・6102F・38108Fの3本で確認できました。

しかしライオンズは10日(日)のロッテ戦で2連敗してしまい、今回のヘッドマークも終わりなのでしょう。明日は休日デーゲームの観察を考えていたので、残念です。

西武ドームで試合があった10月9日・10日は、12時ころから、たまに、クライマックスシリーズにかけるライオンズ選手の意気込み(30秒ほどでしょうか)が各駅で放送されていました。


|

« 「埼玉西武ライオンズ応援号」は新宿線の6102Fも、計7本 | トップページ | 10年10月10日、最近の西武線まとめて »

コメント

西武はクライマックスで負けてしまいましたね。残念です。
でも応援号に新宿線で活躍中の2051Fが充当されました。
池袋線でも38107F,6114Fが走ってよかった気がします。
今度は西武線でも嵐・観光立国ナビゲーター号でも走らせてほしいです。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2010年10月10日 (日) 19時11分

小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。

「嵐・観光立国ナビゲーター号」が走るときは、テープカットに前原・外務大臣(前国土交通大臣)のご臨席を賜りたいです、ね。

投稿: 鈴木やす | 2010年10月10日 (日) 22時22分

ライオンズがまさかの2連敗は悔しい!なんで今日は6002Fは運用に入らなかったかが不運!今日は8本全て運用に入ると思ったので大誤算!
100%ありえないけど明日もヘッドマーク付けてほしい。…できれば6002Fを小手指のイベントでライオンズ応援号のヘッドマークを付けてほしいけど、今年は小手指でイベントは開催されなかったので来年の小手指のイベントの開催は絶望的です。
鈴木やすさんは全8編成のヘッドマークを撮影できて羨ましい。

投稿: 大相撲快速 | 2010年10月10日 (日) 22時41分

大相撲快速さん、こんばんは。

1303Fが小型のステッカーを貼って昨日は走っていなかったか、気になります。

6155Fはもしかすると、付けたまましばらく走るかもしれませんね。

いずれにしても、2連敗は残念でした。

投稿: 鈴木やす | 2010年10月11日 (月) 22時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「埼玉西武ライオンズ応援号」、2051Fが8本目でした:

« 「埼玉西武ライオンズ応援号」は新宿線の6102Fも、計7本 | トップページ | 10年10月10日、最近の西武線まとめて »