« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月31日 (日)

「文化のつながり 理解への道」の感想

"世界的"に魅力を感じ「世界的にも(?)珍しい真っ白な電車が走る西武 多摩湖線」に追記しようかとも考えましたが、誹謗中傷であると気を悪くする人がいるかもしれず、別立てにしました。

2010年10月27日 朝日新聞朝刊の「耕論・日中のパイプ」に、3名が日本と中国の関係をコメントしています。その一人が、民主音楽協会代表理事の小林 啓泰氏です。タイトルは「文化のつながり 理解への道」です。

民主音学協会は、1963年に池田大作・(現)創価学会名誉会長が提唱して設立した団体。音楽や芸術などの文化の交流を通して世界平和の基盤をつくる狙いがあったそうです。2009年の中国建国60周年式典には、日本の音楽文化団体代表として小林代表理事が出席したそうです。

インタビューの中で小林氏は、創価学会と中国とが親密であることを強調しています。現在の駐日大使は、創価大学が1975年に最初に受け入れた中国人留学生の一人だったそうです。

そして、「人と人が交流する文化は永遠の友好を築く王道」との池田・名誉会長の言葉を引いて、文化交流があるのだから、日中関係は大丈夫だと思っている、といった内容を話されています。

誹謗中傷になるかもしれないのはこの先。

最近の朝日新聞を読むと、中国に反日教育は存在するのは事実とされています。ウィキペディアにも、1989年6月に共産党中央委員会総書記に就任し、1993年3月に国家主席となった江沢民氏が1995年から始めた、と記されています。

創価学会は日中の太いパイプであると自負されているようですが、江沢民さんには無力だったようです。

そして人権軽視やチベット問題、現在の一党独裁制を批判し、解決策を提示するほどの力もないようです。

また、天安門事件の際に創価学会は何をしたのでしょうか。

以前に「電車の中吊り広告から創価学会の内部事情を考える」で書きましたが、創価学会には一抹の不安を感じます。

「あんたら、利用されていない?」と。

他国の建国60周年式典に招待される文化団体というのも、変わった存在です、招待する方もヘンですが。

日本の音楽文化団体の代表として認めたのは、誰でしょうか?

結局、中華人民共和国と創価学会は、持ちつ持たれつの関係なんでしょうか?

一般の目にあまり触れることがない創価学会と中国との深い関係を、創価学会側から話させた朝日新聞の功績は大かもしれません。

記事に掲載された他のお二人は、「長年の人間関係がもの言う」の石川 好氏(作家)と、「名刺がいらない関係が大切」の林 芳正氏(自民党参議院議員)です。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

DE11と189系回送が通過、10年10月31日10時すぎのJR・高田馬場駅

2010年10月31日(日) 10時すぎのJR・高田馬場駅です。

10時10分頃、クハ189-10が先頭の北行回送列車が山手貨物線を通過しました。反対側はクハ189-508。

前日 30日(土)も同じ列車がありました。番号は未確認ですが、国鉄色の特急車(183系 or 189系)でした。



2010年10月31日 10時10分頃、高田馬場、189系の回送列車。


2010年10月31日 10時10分頃、高田馬場、189系の回送列車(北行)。


田町車両センター所属のH81編成なようです。

そして10時21分、DE11-1041の南行の単機の列車が通過しました。



101031baba2


2010年10月31日 10時21分ころ、高田馬場、DE11-1041の回送列車(南行)。

右側の黄色いのが西武新宿線の下り列車です。



| | コメント (10) | トラックバック (0)

世界的にも(?)珍しい真っ白な電車が走る西武 多摩湖線

2010年10月31日(日)の午後、西武 多摩湖線の国分寺~萩山間を真っ白になった1259Fが折り返していました。

萩山駅の西側にある電留線から萩山駅1番ホームへ14時14分に入線。6492レ(萩山 14時19分発・各停 国分寺ゆき)からお仕事を開始。



2010年10月31日、萩山、真っ白な1259Fの6492レ。


2010年10月31日、萩山、真っ白な1259Fの6492レ。

お昼から国分寺~萩山間を往復していたのはツートン塗装の1261Fでした。



101031hitotu


2010年10月31日、一橋学園、左は1259Fの6496レ。

右が6493レの1261F。


真っ白になった西武N101系の白色は、クリーム色とは異なる本当の白です。

世界的に見ても、真っ白で、帯等も入っていない電車はかなり珍しいと思います。

真っ白なN101系は、生理的に、まだ気持ち悪いです。青とか赤なら良いかもしれません、...。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年10月30日 (土)

10年10月30日、最近の西武線、まとめて

2010年10月30日と最近の西武線をまとめて。



池袋線のN101系


10月27日(水)夜の池袋線は、2159レが(<-飯能)271F+1303F、2261レが(同)287F+1309Fでした。

28日(木)夜は、2159レが(<-飯能)287F+1309F、2261レが(同)271F+1303Fでした。

29日(金)夜は、2159レは9101Fでした。2261レは(<-飯能)287F+1309Fでした。(同)271F+1303Fは、早朝5時40分頃と夜20時すぎともに小手指車両基地の飯能方の同じ場所にいたようです。

30日(土)は271F+1303Fが運用に入っていました。2133レと2168レで見ました。



2010年10月30日、仏子~元加治、271F;1303Fの2133レ。


2010年10月30日、仏子~元加治、271F;1303Fの2133レ。

台風の雨で入間川は増水していました。傘を差し、片手で撮影です。




新宿線のN101系


10月27日(水)の新宿線は、朝の2604レが(<-西武新宿)1301F+281F、4806レは(同)1311F+285Fでした。夜はいつもの2679レが(<-西武新宿)1311F+285Fでした。また1301Fが単独で5632レでした。

28日(木)は、朝の2604レが(<-西武新宿)1245F+1239F+295F、4806レが(<-西武新宿)1311F+285Fでした。2679レは(同)1245F+1239F+295Fでした。

29日(金)は、朝の2604レが(<-西武新宿)1245F+1239F+295F、4806レが(同)1301F+281Fでした。2679レは(同)1301F+N101系2連でした。この日は2673レが(同)1245F+1239F+295Fでした。また1311Fが単独で5632レでした。

30日(土)は、昼まで運用は(<-西武新宿)2031F+2543Fでした(2605レ)が、終日運用は(同)1301F+281Fでした(2607レ)。



新宿線・2754レの変則編成


10月28日(木)の、新宿線の朝の2802レ(新所沢 5時40分発・急行 西武新宿ゆき)は(<-西武新宿)2419F+2093Fでした。2754レ(本川越 7時34分発・通勤急行 西武新宿ゆき)もこの編成だったと思われます。

29日(金)も2802レと2754レが(<-西武新宿)2059F+2405Fという変則編成でした。

いつもは(N)2000系4+6連です。



2010年10月29日、高田馬場~下落合、2059F+2405Fの2754レ。


2010年10月29日、高田馬場~下落合、2059F+2405Fの2754レ。



所沢駅 6時21分の新宿線・上り回送列車に3005F


10月28日(木)、所沢駅 6時21分の新宿線・上り回送列車に3005Fが入っていました。

6連になった3005Fがようやくこの列車に入りました。ただ、私は何度か早朝チェックをサボったのでこれが初めてではないかもしれません。



2010年10月28日 6時21分頃、所沢、3005Fの新宿線 上り回送。


2010年10月28日 6時21分頃、所沢、3005Fの新宿線 上り回送。



池袋線の各停運用の車種変更


10月28日(木)の5421レが3011Fでした。いつもは4ドア車の列車です。



池袋線の30000系2+8連、一時的に8連が単独運用


10月27日(木)夜20時すぎ、小手指車両基地の駅側に止まっていた30000系8連と2連が同じ線に縦列留置でした。編成間は2メートルほど開いていたようです。

28日夜と29日早朝は、2連だけが建屋の駅側にいました。

この間、32101F+38103Fと32102F+38104Fは見ていたので、32103Fと38105Fが一時的に分離され、38105Fだけ単独運用に入ったようです。「快急 飯能」さんからも、38105Fが28日は単独で2159レに入っていたとのコメントをいただいています。

なお30日(土)の4220レが(<-飯能)32103F+38105Fでした。2+8連に復活なようです。



今シーズンの通勤準急 西武秩父ゆきが終了


10月29日(金)で4801レ(池袋 7時59分発・通勤準急 所沢ゆき)の西武秩父延長が終了しました(所沢から5091レ)。最終日は(<-飯能)2461F+2063Fでした。



2010年10月29日、池袋~椎名町、2063F+2461Fの4801レ(西武秩父ゆき)。


2010年10月29日、池袋~椎名町、2063F+2461Fの4801レ(西武秩父ゆき)。



10月28日早朝、意味不明に飯能~仏子間を往復の回送列車


10月28日(木) 5時14分頃、仏子~元加治間を通過する列車の音が聞こえました。列車が設定されていない時刻です。

そして5時21分、おそらく10110Fの下り回送列車が元加治駅を通過。最近は見なかった、飯能~仏子間を1往復する回送列車だったと思われます。

なお10110Fはこの後、2レに入っていました。



30日午前の多摩湖(南)線は263Fと1257F


台風が来るということで、10月30日(土)は午前中に萩山駅へ行きました。真っ白な1259Fは見えず、263F(6457レ)と1257F(6459レ)でした。



2010年10月30日、萩山、1257Fの6459レ。


2010年10月30日、萩山、1257Fの6459レ。



28日朝8時半頃の高田馬場の新宿線は約10分の遅れ


10月28日(木)の朝8時半頃、変則編成の2754レを期待して高田馬場駅近くの踏切へ行きましたが、列車は約10分 遅れていました。4251レが8時36分、4608レが8時38分に通過しました。2754レは時間切れで諦めました。

この日は寒く雨も降っていたので、乗降に手間どっての遅れでしょうか。



所沢駅改良工事


今週になり、2・3番ホームの中央跨線橋から南側と、4・5番ホームの南側の跨線橋から北側がすっきりしました。

2・3番ホームの中央跨線橋から北側の屋根の上に、新しい屋根板がおかれ始めました。

2番線はほぼ全長に渡り(南側の跨線橋下は例外)レールの脇に角材が敷かれ自動車が通行可能となりました。1番線は、中央跨線橋の下から南側に、同様に角材が敷かれています。

また駅北側の架線柱が2本交換され、1番線から6番線をまたぐ銀色の鋼管パイプから架線が吊られるようになっていました。



石神井公園駅改良工事


建設中の高架下りホームの池袋方にあった門型クレーンが消えました、もう2・3週間前ですが。

練馬高野台駅の旧・引き上げ線部分から建設中の下り高架橋へ続く部分の高架橋工事もほとんど終わり、旧・引き上げ線部分には軌道の敷設も始まっています。



秩父線で異例が2件ある模様


西武鉄道のニュースリリースによると、12月3日の秩父夜祭臨時ダイヤで西武新宿~西武秩父間に直通急行が1往復、運転されます。往路は、西武新宿 15時14分発、西武秩父 17時17分着。復路は、西武秩父 22時3分発、西武新宿 0時0分着です。

また池袋~西武秩父間に12月11日(土)、「メイドトレイン」が運転されるそうです。車内がメイド喫茶になるとのこと。話のネタに、乗車してみましょうか?

『埼玉Walker』の車内中吊り広告に記載がありました。URLは「http://maidtrain.info/」です。詳細情報の掲載はまだありませんが、10000系NRAによる運転の模様。

茨城県のローカル民鉄では何度か運転されたことがあるようです。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年10月26日 (火)

10年10月26日、最近の西武線

2010年10月25日(月)と26日(火)の西武線です。「ほか」もちょっと。



池袋線のN101系、25日夜は10連1本、26日夜は10連2本


夜の池袋線のN101系10連は、10月25日(月)は2166レなどで(<-飯能)271F+1303Fだけしか見れませんでした。

青梅橋さんと「快急 飯能」さんにコメントをいただいていますが、1102レが287F+1309Fで、5091レが1309Fだったとのことです。通勤準急 西武秩父ゆきの4801レも287F+1309Fだったことでしょう、撮りにいけば良かったと後悔。この編成は、夜も走っていたのかもしれません。

26日(火)は2166レが(<-飯能)287F+1309F、2168レが(同)271F+1303Fでした。



新宿線のN101系10連、前パン登場


10月25日(月)の朝は、新宿線のN101系10連列車の2604レと4806レはそれぞれ(<-西武新宿)1311F+285Fと(同)1301F+281Fでした。夜は、いつもの2679レが、前パンに変わった(<-西武新宿)285F+1311Fでした。

26日(火)の朝は、2604レが(<-西武新宿)285F+1311F、4806レが(同)1301F+281Fでした。夜のN101系10連列車 2820レは(<-西武新宿)1310F+281Fでした。



2010年10月25日、所沢、285F+1311Fの2679レ。


2010年10月25日、所沢、285F+1311Fの2679レ。



東武東上線のトラブルで、25日19時45分ころの所沢駅で異変


10月25日(月)は、18時30分ころに東武東上線・和光市~朝霞間で線路内に立ち入った人がいたということで、東京メトロの有楽町線・副都心線もダイヤが乱れました。

その影響で、所定では19時41分に所沢駅5番ホームへ到着する4609レ(渋谷 18時54分発・準急 飯能ゆき)が11分ほど遅れました。所沢駅で4609レを追い抜く2261レは接続をとらずに19時45分に発車。

その代わり、いつもは4609レの発車後に5番ホームで着発する通勤準急 小手指ゆきの4869レが、19時49分に4番ホームへ入りました。その後に4609レが5番ホームへ到着。先に4609レが発車しました。

この影響で4869レは所沢駅を3分ほど遅れて発車したようです。



101026toko2


2010年10月25日、所沢、右が4番ホームへ到着する2463Fほかの4869レ。

左は発車したメトロ 7018Fの6514レ。普段は4869レは5番ホームに着発です。




新宿線の通勤急行 2754レが変則編成


10月26日(火)の新宿線 2754レが(<-西武新宿)2061F+2409Fでした。いつもは(N)2000系の4+6連です。



2010年10月26日、高田馬場~下落合、2061F+2409Fの2754レ。


2010年10月26日、高田馬場~下落合、2061F+2409Fの2754レ。

この直後、大粒の雨が降り始めました。5分ほどでやみました。




多摩湖線に真っ白な1259F


私はまだ見ていませんが、真っ白になった1259Fが、10月24日には多摩湖線で営業入りしていたそうです。

1259Fは、10月4日(月)の夜に所沢駅を通過する下り回送列車で目撃していました。



25日19時50分頃、1257Fの新宿線下り回送列車が所沢駅を通過


10月25日(月)の夜 19時50分、所沢駅1番ホームを1257Fの新宿線下り回送列車が通過しました。



101026toko3


2010年10月25日 19時50分頃、所沢、通過する1257Fの新宿線下り回送。

4番ホームに4869レが通過した直後でした。忙しかったです。




25日、始発前の元加治駅を10000系下り回送列車


10月25日(月)の朝 5時20分、元加治駅を10110Fの下り回送列車が通過しました。下り始発の5101レの前です。

10110Fはこの後、2レに入りました。



ふるさと創生、1億円を各市区町村にばらまいた自由民主党


子供手当ては民主党のばらまき政策だと自由民主党はうるさいですが、20年ほど前、「ふるさと創生」を旗印に自民党政権は1億円を各市区町村へばらまいたことがありました。

子供手当ては年に2兆円以上が必要ですが、それに比べたら「ふるさと創生資金」は可愛いものとのお考えもあるかもしれません。しかし、すべり台つくったり金塊を借りた自治体もあったわけで、こちらの方が「ばらまき」な感じを受けます。

ただ、当時の自民党・幹事長はもしかすると現・民主党衆議院議員の小沢 一郎氏だったかも、...。

調べたら、ふるさと創生資金は竹下内閣で、小沢氏はその官房副長官でした。(10月30日 21時50分追記)


| | コメント (14) | トラックバック (0)

2010年10月24日 (日)

EF65の単機回送と西武団臨に出会った10年10月24日

2010年10月24日(日)のお話です。



西武4000系の団臨


池袋駅の朝と夕方の、一部着発番線変更は団体臨時列車が理由でした。

飯能方の1号車と2号車の一部が自転車持参のサイクリストの皆さん。残りは主に中高年(女性が多かったか?)の皆さんで、ハイキングな感じでした。



2010年10月24日 7時39分頃、池袋、4003Fの送り込み回送。


2010年10月24日 7時39分頃、池袋、4003Fの送り込み回送。


車両は4003Fの4両編成でした。

送り込みの回送は7時0分に所沢駅を通過。6506レをおそらくひばりが丘で追い抜き(6506レの同駅の停車時間が6分と長い理由が分かりました)、石神井公園駅3番ホームで2110レを待避。5210レの次、7時39分に池袋駅 1・2番ホームへ到着しました。

池袋駅の発車は7時48分、5607レの次でした。



2010年10月24日 7時45分頃、池袋、発車を待つ4003Fの臨時列車。


2010年10月24日 7時45分頃、池袋、発車を待つ4003Fの臨時列車。

1・2番ホームの飯能方にちょこんと停車していました。テレビらしき取材も見えました。



復路は、入間市駅を16時45分の通過でした。



2010年10月24日 16時45分頃、入間市、4003Fの上り臨時列車。


2010年10月24日 16時45分頃、入間市、4003Fの上り臨時列車。



EF65-1103の単機回送


本日もJR山手線・高田馬場駅ホームで10時23分の山手貨物線・南行のDE10を待ち伏せ。やって来たのはピカピカのEF65-1103でした。

大宮車両所を出場し、新鶴見機関区へ回送なのかなと思ったら、この車両はJR東日本・田端運転所の所属なようです。このスジで以前に3回ほど見たDE10もすべて国鉄色でした。



2010年10月24日 10時22分頃、高田馬場、右が南行のEF65-1103。


2010年10月24日 10時22分頃、高田馬場、右が南行のEF65-1103。



101024baba2


2010年10月24日、高田馬場、205系の1023K。

本日は後追いで、行き先表示もきちんと写りました。




西武池袋線、前日と同じ運用に入った車両たち


本日は、西武池袋線で前日と同じ運用に入った車両を4本見ました。

1本目は、20153F。2108レなどでした。

2本目は、20151F。池袋駅電留線の椎名町方の夜間滞泊。

3本目は、3011F。5213レでした。

4本目は、3015F。2164レなど。



101024ike3


2010年10月24日、池袋、左は1003レの20153F。

右奥に、20151Fも見えます。前日と同じ組み合わせ。

右端のN2000系は2083Fです。前日は20158Fでした。




2010年10月24日、西所沢、3015Fの2164レ。


2010年10月24日、西所沢、3015Fの2164レ。

(<-飯能)271F+1309Fは、本日は一日中 小手指車両基地でお休みでした。2461F+2063Fも見かけませんでした。



ホームで撮影していたら、背後の階段からお年寄りの男性がでんぐり返りで落ちてきました。頭を床に打った感じで、鈍い音がしました。血は出ていませんでした。やっちまったよ、と言った感じでご本人はバツの悪そうな笑い顔。すぐに立ち上がり、よろよろと歩いて行きました。

お年寄りは元気です、と言って笑って済めば良いですが、お宅に無事に帰れたか、少し心配です。


| | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年10月23日 (土)

西武、池袋線にN101系10連が走った10年10月23日ほか



10月22日の池袋線、3001FとN101系10連


2010年10月22日(金)は、早朝チェックはサボリ、池袋へ直行しました。

元加治駅で出会った5107レは3001Fでした。38107Fによる3000系運用の最近の代走は、3001Fの入場が理由ではなかったようです。



2010年10月22日、元加治、3001Fの5107レ。


2010年10月22日、元加治、3001Fの5107レ。


夜はいつも通りチェック。

1303Fは、再び271Fと組み、(<-飯能)271F+1303Fとなって武蔵丘入庫の2159レでした。

(<-飯能)287F+1309Fは3120レでした。ブログ"小平中央駅・業務日誌"さんの「【西武】10月22日の朝間ラッシュ輸送から」によると、287F+1309Fは朝は2510レだったそうです。

19日(火)も3120レを走っていましたが、19日は始発の5101レからでした。



10月22日朝の新宿線2754レ


22日は早朝チェックはサボりましたが、新宿線の2754レはチェック。(<-西武新宿)2505F+2537F+2419Fでした。

なお夜の2677レは(<-西武新宿)2529F+2523F+2419Fでした。



2010年10月22日、高田馬場~下落合、2419F+2537F+2505Fの2754レ。


2010年10月22日、高田馬場~下落合、2419F+2537F+2505Fの2754レ。



10月23日、土曜日ですが池袋線にN101系10連


10月23日(土)は、土曜日にしては珍しく池袋線にN101系10連が走りました。271F+1303Fでした。5分ほど遅れの4360レで気付きました。



2010年10月23日、仏子~元加治、271F+1303Fの2123レ。


2010年10月23日、仏子~元加治、271F+1303Fの2123レ。

ここは、たまに、撮影されている方がいる場所です。このアングルで撮影する方は少ないかもしれませんが、目の前に、大きな蜘蛛が巣を張っていました。避けて、撮影しています。

左が開いているのは蜘蛛の巣とは無関係です、が。



4360レの遅れは、拝島快速さんにコメントいただいた狭山ヶ丘駅の踏切安全点検でしょう。

こちらは20153Fの2108レです。池袋到着後、折り返しは1003レの快速急行 西武秩父ゆきです。



2010年10月23日、元加治、20153Fの2108レ。


2010年10月23日、元加治、20153Fの2108レ。

2063Fも、(<-飯能)2461F+2063Fで走っていました。



2010年10月23日、武蔵藤沢、2063F+2461Fの4118レ。


2010年10月23日、武蔵藤沢、2063F+2461Fの4118レ。


| | コメント (7) | トラックバック (0)

10年10月23日10時すぎのJR高田馬場駅

2010年10月23日(土)、DE10(またはDE11)の回送列車が来ないかな、ということで10時すぎからJR高田馬場駅で待ち伏せ。

10時11分ころに、新宿方から国鉄色の特急車両がやって来ました。回送。



2010年10月23日 10時11分頃、高田馬場、北へ向かう国鉄色特急車の回送。


2010年10月23日 10時11分頃、高田馬場、北へ向かう国鉄色特急車の回送。


183系または189系なのでしょう。不勉強で申し訳ありません。

そして10時17分、東武スペーシア(106F)が新宿へ向け通過して行きました。スペーシアきぬがわ2号の1062Mです。



101023baba3


2010年10月23日、高田馬場、106Fの1062M。

10時29分、新宿方面から池袋ゆきの埼京線 205系がやって来ました。新宿始発・池袋ゆきの1023Kです。ノンストップの普通列車、ということになるでしょうか?

「池袋」は写っているのですが、広告の方が強かったです。



101023baba2


2010年10月23日、高田馬場、205系の池袋ゆき1023K。

1/500という速いシャッタースピードですが、三色LEDの表示は切れませんでした。


DE10の回送はありませんでした。9月18日や10月9日はあったのですが。月曜日も休みの時の土曜日だけ運転?

10月2日もあった気がしますが、メモしていませんでした。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年10月21日 (木)

10年10月21日、ここ二日間の西武線

2010年10月20日(水)と21日(木)を中心に、西武線のお話です。



池袋線のN101系


10月18日(月)は運用に入っていた(<-飯能)271F+1303Fは、19日(火)の朝の運用を終えると解結され、1303Fは単独で走り始めたとコメントをいただいております。私も、1303Fの単独運用を、20日に朝の5417レと夕方の5514レ、21日は朝の5605レで目撃しました。

271Fは、21日朝と22日朝は、小手指車両基地の入り口にいました。

(<-飯能)287F+1309Fは、20日は2168レで小手指入庫運用、21日は2166レで武蔵丘入庫運用でした。

1241Fは、2509Fとともに狭山線です。



新宿線のN101系


10月20日(水)朝の新宿線N101系10連は、2604レが(<-西武新宿)295F+1245F+1239F、4806レが(同)1301F+281Fで、異状なし。夜は、私が、サボリました。

21日(木)は、朝が、2604レが(<-西武新宿)1301F+281F、4806レが(同)1311F+285Fでした。夜は2679レが(<-西武新宿)1245F+1239F+295Fでした。

また19日(火)の5632レが1301Fでした。



池袋線、38107Fが3000系の運用を代走


10月19日(火)は、池袋線の5107レが38107Fでした。3000系の列車です。

20日(水)も38107Fは、3000系列車の5208レでした。

3001Fを最近、と言っても19日以降、見ていないようです。



新宿線の2407F+2003Fによる代走


10月19日(火)は、朝は4603レだった(<-西武新宿)2407F+2003Fがお昼の3308レでしたが、20日はきちんと、朝は2610レだった6102Fが3308レでした。

一方 2407F+2003Fの10両固定編成運用の代走は続き、20日(水)は5607レと3309レ、21日(木)は2606レでした。



新宿線の(N)2000系4+2+4連


10月21日(木)は、朝の2802レが久しぶりに4+2+4連の(<-西武新宿)2515F+2411F+2531Fでした。



2010年10月21日、所沢、2531F+2411F+2515Fの2802レ。


2010年10月21日、所沢、2531F+2411F+2515Fの2802レ。



今朝も練馬駅の到着順序が逆


10月21日(木)朝も久しぶりに、3108レが練馬駅手前で6508レを追い抜き、所定とは逆に、練馬駅へ先着しました。



24日(日)の池袋駅1・2番ホーム、8時ころと17時50分頃に?


10月21日夕方に池袋駅の時刻表に掲示があることに気づきました。10月24日(日)の発車ホーム変更のお知らせでした。

5213レ(7時51分発)が2番ホームから5番ホーム、5425レ(8時7分発)が2番ホームから5番ホーム、4117レ(8時10分発)が5番ホームから2番ホームへ、変更です。7時50分ころから1・2番ホームで何やらありそうです。

ところで所定では、7時50分・6番ホーム着の2112レの折り返しが8時10分発・4117レなようです。20分は長いです。24日はこの折り返しで何かイベントでしょうか?

そして夕方は、5501レ(17時42分発)が2番ホームから3番ホーム、4217レ(17時47分発)が3番ホームから2番ホーム、5677レ(17時50分発)が2番ホームから3番ホーム、5503レ(17時57分発)が2番ホームから7番ホームへ、変更です。17時50分頃に何やら到着しそうな感じを受けます。


| | コメント (23) | トラックバック (0)

2010年10月19日 (火)

10年10月19日、最近の西武線

2010年10月18日(月)と19日(火)の西武線です。



18日 朝の新宿線はN101系10連が3本、19日は2本


新宿線のN101系10連です。

18日(月)朝は3本ありました。2802レが(<-西武新宿)1311F+285F、2606レが(同)295F+1245F+1239F、4806レが(同)1301F+281Fでした。いつもは2802レが(N)2000系4+6連、2606レは4ドア車10両固定編成でした。



2010年10月18日、所沢、295F+1245F+1239Fの2606レ。


2010年10月18日、所沢、295F+1245F+1239Fの2606レ。



2010年10月18日、高田馬場~下落合、1311F+285Fの2754レ。


2010年10月18日、高田馬場~下落合、1311F+285Fの2754レ。


19日は2本だけで、いつもの列車を走っていました。4806レが(<-西武新宿)295F+1245F+1239F、2603レが(同)1311F+285Fでした。

夜は、18日はダイヤが乱れていましたが、所沢駅 19時11分の急行 西武新宿ゆきが(<-西武新宿)1311F+285Fでした。

19日はいつもの2679レが(同)295F+1245F+1239Fでした。



池袋線のN101系10連、18日夜は2本、19日は早朝から1本だけ(?)


池袋線のN101系10連です。

18日(月)は、(<-飯能)271F+1303Fが2166レ(武蔵丘入庫運用)、(同)287F+1309Fが2168レ(小手指入庫運用)でした。ともにN101系10連の運用です。



2010年10月19日、所沢、4107レの287F+1309F。


2010年10月19日、所沢、4107レの287F+1309F。


これからしばらくは、以前はN101系10連が定番だった運用を2本が交互に走ってくれるのかなと期待していたら、外れました。18日夜のダイヤの乱れが原因かもしれませんが、271F+1303Fを19日は見かけませんでした。そして287F+1309Fの方は、始発の5101レ(小手指 5時12分発・各停 飯能ゆき)から運用に入り、3104レなどを走っていました。夜は3120レで見かけました。



19日朝の池袋線20105Fは表示がまったくなし


19日(火)朝の4204レが、前面や側面の表示がすべて消えた20105Fでした。夜に見かけたときはきちんと表示がありました。



2010年10月19日、所沢、20105Fの4204レ。


2010年10月19日、所沢、20105Fの4204レ。



新宿線、19日お昼の拝島快速の車両がいつもと違いました


19日(火)の3308レが(<-西武新宿)2407F+2003Fでした。

朝の2610レが20103Fだったので、3308レも20103Fのはずでした。2407F+2003Fは、朝は4603レでした。



2010年10月19日、高田馬場~下落合、2407F+2003Fの3308レ。


2010年10月19日、高田馬場~下落合、2407F+2003Fの3308レ。



19日朝のイレギュラーな新宿線 上り回送列車


19日(火)の朝6時6分、所沢駅2番ホームを2051Fの新宿線・上り回送列車が通過しました。いつもはありません。前の晩のダイヤの乱れが原因でしょう。



18日夜の4000系、回送列車(?)


18日(月)の20時すぎ、小手指車両基地の入口付近に車内が明るい4000系が1本 止まっていました。21時ころに武蔵丘車両基地へ回送されたかもしれません。


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2010年10月18日 (月)

最近 事故が多い、10年10月18日の西武線

2010年10月17日の朝日新聞朝刊に「電車にはねられ 7歳男児が死亡 / 西武新宿線小平駅」が載っていました。昨日はいろいろ忙しく途中までしか新聞を読んでおらず、今朝 気づいた次第です。

事故は10月16日(土)の19時25分頃、新宿線 小平駅で発生。上り特急(おそらく138レ)が、小平駅構内の上り線内にいたこの小学校2年生をはね、病院に運ばれまもなく亡くなったそうです。

踏切から20メートルほど上り方へ入ったところではねられたそうです。自殺だったのか、列車から逃げようとして上り方へいたのか不明です。

自殺だったら、すぐに成仏しなくとも良いからね、と思ったりもしました。

駅の下り方は、新宿線と拝島線が並び4線の長い踏切です。改善は難しいかもしれませんが、余地が有りましたら、お願いしたいと思います。

本日 18日(月)も16時52分頃に、新宿線の高田馬場~下落合間で人身事故が発生し、ダイヤが乱れていました。18時前の高田馬場駅・早稲田口は入場制限がかかり、100人ほどが待っていました。案内放送はほとんどなく、比較的 静かでした。

その5分後くらいに山手線ホームから見た西武のホーム(新宿方)は、非常に込んでいる、というほどではありませんでした。列車も動いていました。

19時台の所沢駅では、15分間ほど下り列車が来なかったり。ダイヤの乱れが分かりました。

池袋線でも18時10分頃、池袋線の椎名町~東長崎間の踏切で安全確認したということで、10~15分ほど遅れていました。

18時半ころに現場を通過しました。線路脇の機器箱を開けて点検していました。こちらは踏切の不具合ではないかと思います。


| | コメント (19) | トラックバック (0)

2010年10月17日 (日)

10年10月17日の西武新宿線、車種変更が多かったです

2010年10月17日(日)の西武線です。

前日の新宿線の人身事故の影響と思われますが、車種変更がありました。



いつもと違った急行 西武遊園地ゆき


土休日に3本が設定されている西武新宿発・西武遊園地ゆきの急行列車の定番は、最初と最後が(N)2000系8連、2番目だけ3000系です。

本日は、1本目の2101レ(西武新宿 9時38分発)は2061Fでしたが、2本目の2103レ(西武新宿 10時2分発)は20154F、3本目の2105レ(西武新宿 10時39分発)は(<-西武新宿)2403F+2015Fでした。



2010年10月17日、野方~都立家政、20154Fの2103レ。


2010年10月17日、野方~都立家政、20154Fの2103レ。



2010年10月17日、野方~都立家政、2403F+2015Fの2105レ。


2010年10月17日、野方~都立家政、2403F+2015Fの2105レ。


朝の5607レが2403F+2015Fでした。



新宿線のN101系10連、昼まで運用はキャンセル


新宿線のN101系10連の昼まで運用は(<-西武新宿)2505F+2029Fでした。終日運用は(同)1311F+285Fでした。

また(<-西武新宿)295F+1245F+1239Fが2615レや2313レ・3304レ・4623レで走っていました。



2010年10月17日、野方~都立家政、295F+1245F+1239Fの2313レ。


2010年10月17日、野方~都立家政、295F+1245F+1239Fの2313レ。



3000系の新宿線 優等列車


2812レと4611レが3009Fでした。いつもは(N)2000系8連です。



2010年10月17日、野方~都立家政、3009Fの4611レ。


2010年10月17日、野方~都立家政、3009Fの4611レ。

懲りずに、また余談。

16時前に元加治駅で少しだけ撮影していたところ、空から轟音が降ってきました。かなり上空を戦闘機が3機、北へ向かっていました。

小手指駅などでも、あまり高くない空を軍用の輸送機やヘリコプターが上空を通過しうるさいことがありますが、戦闘機の轟音はさすがにヒト桁違いました。 沖縄では、こんなのが頻繁に飛んでいるわけですね。

マリーナ=レヴィツカ著『おっぱいとトラクター』を読了しました。『おっぱいと電車』を書く日本人は出てくるでしょうか?(痴漢さんのお話は不許可)

ウクライナほどではありませんが、鉄道職員の労組間の内ゲバ騒動、三鷹事件や下山事件・松川事件などの官製テロ、日本の鉄道も色々ありました。ちなみに松川事件はレール継目板を外した、というお話です。発生順序は、官製テロ、内ゲバの順だったかと。

官製テロと言えば、「官房機密費」もありました。

とある政治家が、大抵のジャーナリストが受け取った、拒否したのは○○さんだけ、と話していました。

NHKの解説委員が局内で自殺したのもこれが背景にあるのでは、という憶測もあるようです。

現在は一部で、不当な権力と戦っていると評価が高い小沢 一郎氏(民主党衆議院議員)も、どちらかと言えば、官房機密費を配るが側が長かったわけです。官房副長官にも就いています。万年与党で権勢を誇った時代の自民党 幹事長でした。

アメリカから自民党がお金をもらって、一部を野党に配って黙らせたり、ソビエト連邦から日本社会党(現・社民党)がお金をもらっていたというお話もあったり、ほじくり返すと色々あるようではありますが。

(10月17日 21時40分追記)


| | コメント (14) | トラックバック (0)

2010年10月16日 (土)

西武新宿線のN101系10連・終日運用が前パンだった10年10月16日

2010年10月16日(土)の西武線です。



新宿線のN101系10連、終日運用は前パン


新宿線のN101系10連 昼まで運用は(<-西武新宿)1301F+281Fでした(2605レ)。そして終日運用は(同)295F+1245F+1239Fの前パンでした。



2010年10月16日、上井草、4614レの295F+1245F+1239F。


2010年10月16日、上井草、4614レの295F+1245F+1239F。





朝の有楽町線の車両点検で池袋線は午後もダイヤが乱れる


朝8時29分と9時10分ころに東京メトロ・有楽町線の桜田門駅で車両点検があった影響と思われますが、午後の西武池袋線のダイヤも少し乱れていました。

あまり多くは見ていませんが、たまたま乗車した2139レ(池袋 15時39分発・急行 飯能ゆき)は「各停 飯能」表示でした。車内放送によると、ひばりが丘から各停だったそうです。前を走る4527レ(新木場 14時46分発・準急 小手指ゆき)が途中 打ち切りで、救済だったと思われます。所沢駅を7分遅れで発車しました。



2010年10月16日、元加治、6105Fの2139レ。


2010年10月16日、元加治、6105Fの2139レ。

運転室内の列車番号設定器(?)の表示は「カクテイ / ハンノウ / 2139」でした。



2139レの後続の3621レ(渋谷 15時23分発・快速 飯能ゆき)は定時で運転されていました。



西武秩父ゆき快速急行は2本とも20000系、きっと


2本が設定されている快速急行 西武秩父ゆきは、1003レが20151Fでした。1007レは20153Fだったと思われます(4107レで確認)。

「快急 飯能」さんには、1004レが20153Fとのコメントもいただいております。



2010年10月16日、元加治、20151Fの2108レ。


2010年10月16日、元加治、20151Fの2108レ。



痴漢被害 女性の9割は届け出ず


10月14日付けで各紙が「痴漢被害者の9割は通報せず」と報じています(リンク先は読売新聞)。三大都市圏で女性2221人にアンケートし、痴漢被害にあった304人のうち271人が通報しなかった、とのことです。

こういうアンケート調査は設問の文章で結果が逆転することもあります。数か月前、所沢駅などでは、埼玉県警作成だと思いますが、「性犯罪被害件数増加」といったポスターが貼られていました。痴漢の通報件数も増加している印象を持ちましたが、実態はどうでしょうか?

以前の「痴漢防止ポスターから考える諸々」でちょっと書きましたが、東京都でも同様のアンケートを実施し、この時は痴漢被害者の6割程度は通報しなかった、という結果だったと思います。

ちなみに、今朝 たまたま見かけた「お客様対応」は、横になって座席に寝ているアンちゃんを駅員さんが起こすというものでした。こちらは通報不要では、ということで。



101016baba


2010年10月16日、高田馬場、205系の埼京線

土曜日 10時23分頃、高田馬場駅の山手貨物線をDE10が通過することが多いので、きちんと撮影しようと待っていましたが、本日はありませんでした。

埼京線は痴漢が多いと有名でしたが、まだ多いのでしょうか?



アンケート結果を逆に読むと、痴漢をしても9割の確率で通報されない。

男性が想定する痴漢と、女性が感じる痴漢とは違うのかもしれません。女性はささいなことで痴漢と思うが、男は、それだけなら痴漢のうちにも感じない、とか。

痴漢は、犯罪です。


ちょっと触ったくらいで女は痴漢・痴漢とうるさくて困る、とは私の思いではありませんので、念のため。

最近、余談が多くて、すみません。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2010年10月15日 (金)

西武 1309Fが運用に復帰していた10年10月15日

2010年10月15日(金)の西武線です。



池袋線で1309Fが運用に復帰


夜、武蔵丘入庫の運用に(<-飯能)287F+1309Fが走っていました。



2010年10月15日、小手指、1309F+287Fの2178レ。


2010年10月15日、小手指、1309F+287Fの2178レ。


車体やCP・台車・パンタグラフがピカピカでした。主抵抗器は気吹きされただけでした。



新宿線に前パンのN101系10連


昨日は出会えませんでしたが、本日は(<-西武新宿)295F+1245F+1239Fに再び出会えました。朝のN101系10連列車の2604レと夜の2679レでした。

もう1本の朝のN101系10連列車の4806レは(<-西武新宿)1311F+285Fでした。



メトロ10002Fが8連


8連となったメトロ10002Fが15S運用に入っていました。4705レ(渋谷 19時0分発・準急 小手指ゆき)にも入っていました。

なお、前日 14日に見たメトロ10001Fも8両編成でした。8月に8連を確認して以来まだ10連に戻っていないようです。



2010年10月15日、西所沢、メトロ10002Fの4705レ。


2010年10月15日、西所沢、メトロ10002Fの4705レ。



朝の池袋線、4ドア車8連運用を3011Fが代走


いつもは4ドア車8連の5605レが、本日は3011Fでした。



民主党・小沢 一郎氏の新しい「犯罪事実」、検察は気づかなかっただけ?


本日、民主党の小沢 一郎氏が東京第5検察審査会の議決を無効と主張し、東京地方裁判所へ行政訴訟を起こしました。

起訴相当議決が2回続いたため小沢氏は強制起訴されることになりました。しかし、2回目の議決の時だけ犯罪とみなされた事実があるので、起訴相当議決が2回ではない、したがって小沢氏の強制起訴は不当、という主張のようです。

その犯罪事実とは、小沢氏から4億円を借りたのに資金管理団体「陸山会」が収支報告書に記載しなかったこと、です。

4億円の借入れを忘れる人はいないと思いますが、この未記載をなぜ検察は問題にしなかったのか?

大阪地検特捜部の前田 恒彦氏(懲戒免職)の問題で明かになったように、検察庁はあまり優秀ではなく、モラルに欠ける職員もいるようですが、...。

「前田の件、バラすぞ」と、小沢氏関係者がつぶやいた、とか?

小沢氏の取調べの状況は密室で、知っているのは当事者だけ。検察審査会とドッコイドッコイです、ね。


| | コメント (14) | トラックバック (0)

2010年10月14日 (木)

10年10月14日の西武線、 朝の池袋線は約15分間運転見合わせ

2010年10月14日(木)の西武線です。



朝 8時ころの池袋線は約15分間 運転見合わせ


朝 7時50分すぎに池袋線の椎名町~東長崎間の踏切で安全確認をしたとのことで、その影響と思われますが、池袋~椎名町間では2502レが通過した7時51分から、4853レが通過した8時7分まで、列車が来ませんでした。池3踏切は7時53分ころから8時8分頃まで閉じたままとなりました。



2010年10月14日、池袋~椎名町、2451F+2071Fの西武秩父ゆき通準 4801レ。


2010年10月14日、池袋~椎名町、2451F+2071Fの西武秩父ゆき通準 4801レ。




通勤準急 西武秩父ゆきの4801レは(<-飯能)2451F*2071Fでした。17分ほど遅れていました。西武秩父ゆきでしたが、途中で打ち切られた可能性もありかと。

本日は4103レが(<-飯能)2461F+2063Fでした。

飯能からは折り返し2504レでした。14分ほどの遅れでした。5433レにかぶられ撮影はできませんでした、残念。



夜の池袋線、N101系はイレギュラー運用で1本


夜の池袋線にN101系10連は1本だけしか見られませんでした。(<-飯能)271F+1303Fが4301レなど、いつもはN101系10連が入らない運用で走っていました。



2010年10月14日、所沢、271F+1303Fの4301レ。


2010年10月14日、所沢、271F+1303Fの4301レ。


20時すぎの小手指車両基地の洗浄線に、車内が明るいN101系2+8連が見えました。(<-飯能)287F+1309Fでしょうか?

1301Fと1311Fは夜も新宿線にいましたし、271F+1303Fは所沢駅の電留線にいる時刻です。



チリの鉱山労働者救出作業完了は報道されるも海賊に乗っ取られた日本船は?


落盤事故で70日間ほど鉱山地下に閉じ込められていた作業員がチリで全員 救出され大きく報道されています。

一方、10月10日に日之出郵船の在来船「IZUMI」がソマリア沖で海賊に乗っ取られたようです。積み荷は主に鉄鋼製品。乗船していたのがフィリピン人 20名だけなためか、ほとんど報道されていません。こちらも全員無事に解決するよう、注目したいと思います。


| | コメント (13) | トラックバック (2)

2010年10月13日 (水)

夜の西所沢駅で豪雨だった10年10月13日の西武線

2010年10月13日(水)の西武線です。



朝の新宿線はN101系10連が3本


新宿線の朝のN101系10連列車の2604レと4806レはそれぞれ(<-西武新宿)1311F+285Fと(同)1301F+281Fでした。そして、いつもは10両固定編成の2804レも(同)295F+1245F+1239FのN101系10連でした。



2010年10月13日、所沢、295F+1245F+1239Fの2804レ。


2010年10月13日、所沢、295F+1245F+1239Fの2804レ。



夜 20時ころの西所沢駅は豪雨でした


夜の新宿線 N101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)1301F+281Fでした。10分ほど前は強い雨が降っていましたが、この時は小降りになっていました。



2010年10月13日、所沢、1301F+281Fの2679レ。


2010年10月13日、所沢、1301F+281Fの2679レ。

その5分後に西所沢駅へ降り立つと、豪雨でした。樋からあふれた雨水が階段の壁を流れていたりもしました。

レールの間に水が溜まり、保線区の方々もホームの様子を見て回っていました。雨宿りらしきお客さんもホームに多かったです。



2010年10月13日 19時55分頃、西所沢、20153Fの上り回送列車。


2010年10月13日 19時55分頃、西所沢、20153Fの上り回送列車。



2010年10月13日、西所沢、271F+1303Fの2254レ。


2010年10月13日、西所沢、271F+1303Fの2254レ。

ボケボケでお恥ずかしいですが、...。




池袋線はN101系10連が2本に戻る?


20時15分ころの小手指駅は、雨はもうほとんど止んでいました。小手指車両基地の洗浄線にN101系2+8連が止まっているように見えました。


| | コメント (15) | トラックバック (0)

2010年10月12日 (火)

10年10月12日朝の西武線の車種変更

朝の車種変更のお話を中心に、2010年10月12日(火)の西武線です。



新宿線のN101系10連の運用変更


10月12日(火)は、朝の2802レ(新所沢 5時40分発・急行 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)1239F+1245F+295Fでした。いつもは(N)2000系4+6連です。2754レ(本川越 7時34分発・通勤急行 西武新宿ゆき)もこの編成でした。



2010年10月12日、高田馬場~下落合、1239F+1245F+295Fの2754レ。


2010年10月12日、高田馬場~下落合、1239F+1245F+295Fの2754レ。


いつもは10両固定編成が走る2804レも、(<-西武新宿)1301F+281FとN101系10連でした。

一方、いつもはN101系10連の2604レと4806レはそれぞれ(<-西武新宿)2525F+2051Fと(同)2003F+2401Fでした。



2010年10月12日、所沢、2003F+2401Fの4806レ。


2010年10月12日、所沢、2003F+2401Fの4806レ。



池袋線の各停運用の車種変更


いつもは4ドア車8連の、ひばりが丘駅7時1分発の下り回送列車が3000系でした。おそらく3007Fです。



夜のN101系10連


池袋線のN101系10連は(<-飯能)271F+1303Fでした。武蔵丘入庫運用の2166レなどで見かけました。先週は287F+1303Fが走っていましたが、271Fが交代しました。

新宿線の、夜のN101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)1311F+285Fでした。また(同)1301F+281Fが2674レで走っていました。



「ライオンズ応援号」HMは終了


前日はまだ「ライオンズ応援号」のHMを付けていた6155Fを本日は6504レで見ましたが、ヘッドマークは付いていませんでした。

前日は未確認だった新宿線の2051F・6102F・38108Fもヘッドマークはありませんでした。

池袋線の6114F・20158F・38107Fは未確認ですが、取り外されていることでしょう。



20152Fと10106Fの移動のお話


10月11日に新宿線で20152Fに乗車しました。車内のドア窓の広告シールに「魚伊三」がありませんでした。駿河台大学と武蔵大学、そして池袋駅東口の越後屋(質屋さん)はありました。広告はまだ池袋線でしょうか? (駿河台大学のドア窓広告は新宿線でも見た記憶がありますが、魚伊三の広告を池袋線で見た記憶はありません)

週末に池袋線に応援に来ていたという10106Fは、本日夕方は新宿線の131レで走っていました。


| | コメント (20) | トラックバック (0)

2010年10月11日 (月)

ライオンズの2010年が終わった翌日、ビジネスライクな西武線

前日のプロ野球パ=リーグ・クライマックスシリーズ第2戦で埼玉西武ライオンズが負けてしまい2010年のライオンズはもうお終い、となった2010年10月11日(月・休日)、6155Fが「埼玉西武ライオンズ応援号」のヘッドマークを付けて運転されていました。



2010年10月11日、西所沢、左が6155Fの4534レ。


2010年10月11日、西所沢、左が6155Fの4534レ。

西所沢駅1番ホームから撮影し、トリミングしています。


「応援号」ヘッドマークは、32103F+38105Fと38108Fは取り外されていました。

その他の5本は本日 見ておらず、未確認です。

新宿線は日中、6101F・6102Fともに走っていなかったようでした。

本日は朝から、「謝恩セール」の中吊り広告が電車内に登場し、駅売店では、店員の皆さんがなにやらライオンズの頭飾りを付けていました

待ってました、と言わんばかりの早業に、ライオンズは「若獅子の幼虫」と言ったことがある私も唖然としてしまいました(実際 待ってたのだとは思いますが)。



101011pr


2010年10月11日、西武線の車内中吊り広告。

左側の嘉悦大学の広告は、シンポジウム「どうなる日本」をPRしています。スペシャルゲストは竹中平蔵氏。「誇るべき日本の頭脳」を講演するようです。

暗に負けを認めたのか、私は日本の頭脳でも誇るべき部類には入らないのか、そもそも日本の頭脳ではないのか?



負けてお終い、の場合は、二日後くらいから謝恩セールを開始してはどうでしょうか?

ライオンズの選手が可哀想。

その点、6155Fは人の心が分かる、やさしい電車です。


西武デパート池袋本店でも謝恩セールを始めています。資本面では西武グループを離れているためか、この中吊り広告に西武デパートは入っていません。

ライオンズの敗退に意気消沈することなく、勇んで買い物に向かうとは、失礼。ライオンズの選手が可哀想です。

天皇制も似た構図?(天皇をやっている人の意向は誰も気にしない?)

2010年10月11日、武蔵関~東伏見、281F+1301Fの3309レ。
2010年10月11日、武蔵関~東伏見、281F+1301Fの3309レ。

ところで、先日、撮影前の線路の安全確認をおすすめしましたが、私の経験からすると、枕木に締結ボルトが入っているだけの踏切も稀にあるようです。
そこはきっと、踏切の道路部分を取り除かないと直せないのだと思います。

2010年10月11日、武蔵関~東伏見、38106Fの5266レ。
2010年10月11日、武蔵関~東伏見、38106Fの5266レ。

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2010年10月10日 (日)

10年10月10日、最近の西武線まとめて

2010年10月10日(日)までの、最近の西武線の見ただけ、です。



4日夜19時54分ころの所沢駅、1259Fの新宿線 下り回送


10月4日(月)の19時54分頃、所沢駅1番ホームを1259Fの新宿線 下り回送列車が通過しました。夕方に南大塚~本川越間で人身事故があり新宿線のダイヤが乱れていたので、いつもより数分遅い通過でした。



2010年10月4日 19時54分ころ、所沢、259Fの新宿線・下り回送列車。


2010年10月4日 19時54分ころ、所沢、259Fの新宿線・下り回送列車。




1259Fは多摩湖線用のワンマン仕様のN101系4連です、ね。



5日朝、新宿線の車種変更


前日夕方の人身事故の影響と思われますが、10月5日(火)朝の新宿線の列車に車種変更が見られました。

N101系10連列車の2604レは(<-西武新宿)2419F+2001Fでした。4806レは(同)1301F+285F。2604レの代わりに、いつもは4ドア車10両固定編成の2604レが(<-西武新宿)1239F+1245F+295Fでした。

また10両固定編成列車の2610レが(<-西武新宿)2503F+2015Fでした。

さらにいつもは(N)2000系4+6連の5609レが6102Fでした。



2010年10月5日、所沢、左が到着する6102Fの5609レ。


2010年10月5日、所沢、左が到着する6102Fの5609レ。

右は10108Fの106レ。

6000系の各停と特急の並びは珍しい、かと。




6日朝、「試運転」の2455Fが小手指車両基地の入り口


10月6日(水)の朝 5時40分頃、「試運転」表示の2455Fが小手指車両基地の入り口に止まっていました。

早速 運用に入り、夜は(<-飯能)2455F+2097Fで4207レを走っていました。なおクハ2456の前面スカートには、乗客の転落防止のための自動車外放送が付いていました。



2010年10月7日、所沢、2455F+2097Fの2104レ。


2010年10月7日、所沢、2455F+2097Fの2104レ。



6日朝、6508レと3108レの練馬駅 到着順序が逆


所定では練馬駅に6508レ・3108レの順で到着しますが、10月6日(水)朝は逆でした。

この日は6レの所沢駅発車が2分ほど遅れていました。そのためか、6508レが遅れていたようです。中村橋駅に停車中の6508レを3108レが追い抜き、練馬駅へ先着しました。



7日朝の新宿線 2604レ車種変更


10月7日(木)の新宿線 2804レが(<-西武新宿)2065F+2403Fでした。いつもは10両固定編成です。



2010年10月7日、所沢、2065F+2403Fの2804レ。


2010年10月7日、所沢、2065F+2403Fの2804レ。



8日朝、池袋線 各停運用の車種変更


10月8日(金)朝は、いつもは3000系の5206レが38109Fでした。

代わりかどうか、いつもは4ドア車の5803レと5616レがそれぞれ3003F(?)と3015Fでした。



9日午後、271Fが小手指車両基地に


10月9日(土)の13時半ころ、「回送」表示の271Fが小手指車両基地にいました。下り列車から目撃。271Fは駅側へ走行中でした。

10日(日)の朝7時半ころは、小手指車両基地のもっとも飯能よりに271Fは止まっていました。午後 13時半ころも同じ位置。朝は271Fの池袋よりに止まっていた1303Fは、午後は見えませんでした。



10日の1003レ(快速急行 西武秩父ゆき)が3001F


10月10日(日)の1003レ(池袋 7時35分発・快速急行 西武秩父ゆき)が3001Fでした。久しぶりに、3000系の快速急行 西武秩父ゆきでした。

3106レが2091Fでしたので、1007レは2091Fだったようです。1004レも2091Fでした。



2010年10月10日、所沢、3001Fの1003レ。


2010年10月10日、所沢、3001Fの1003レ。



10日(日) 日中の秩父線は4000系4連だけ


曼珠沙華臨時ダイヤは終わり、秩父線の各停は、土休日も日中は4000系4連だけとなったようでした。10日は、 5029レが4017F、5033レが4023Fでした。5031レと5035レも、飯能駅のホーム発車案内は「4両2ドア」と表示していました。



保谷駅の改良工事、進んでいます


下り列車の停車位置が飯能方へ50メートルほど移動し、未使用となった池袋方の下りホームが取り壊されています。

また、飯能方の駅構内端で下り線に挿入された分岐器から軌道が伸び始めました。現・引き上げ線の先端に接するように、旧・上り線に接続しそうな様子で伸びています。

また駅北側にカーブしている電留線・4番線の北側で、構内の奥の方だけ軌道 2本の敷設が始まっていました。駅側の工事はまだです。



所沢駅の改良工事も進んでいます


所沢駅の改良工事も進んでいます。

2・3番ホームの北側に、既存の屋根を突き出る柱が立ち、その上に屋根の骨組みが乗りました。北側の端だけ、この骨組みの上に屋根が飛び出ています(9月中旬ころから)。

2番線の軌道に並べられていた角材の列は、中央跨線橋の北側にこれまで止まっていましたが、10月8日(金)になって中央跨線橋の南側に伸びました。



仏子駅、下りホームの池袋方階段が10月14日正午から使用停止


10月9日(土)、オープンスペースとなっていた仏子駅・下りホームの跨線橋の下が工事用の囲いで被われていました。バリアフリー改良工事が始まっています。

そして14日正午から、下りホームの池袋方の階段を使用停止とする、との掲示がありました。エスカレータが設置されるようです。



「10.10.10記念乗車券」発売される


2010年10月10日(日)と、「10」が三つ並ぶ日付を記念する乗車券が西武鉄道から発売されました。池袋・西武新宿・所沢・国分寺・武蔵境の5駅で計2010セットが販売されました。

8時20分ころの所沢駅では50人ほどが並んでいました。池袋駅では、9時の発売前に100人近くが並んでいたようです。



ヤギ2頭、元加治駅から武蔵横手駅へ戻る


元加治駅 南側の草地にいたヤギの「みどり」と「そら」の2頭がいなくなりました。西武鉄道のサイトによると、9月27日に武蔵横手駅へ戻ったそうです。

元加治駅の草地はかなりすっきりしました。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

「埼玉西武ライオンズ応援号」、2051Fが8本目でした

2010年10月9日(土)の西武国分寺線・5703レが、「埼玉西武ライオンズ応援号」のヘッドマークを付けた2051Fでした。

他の編成と異なり、貫通扉に収まる小ぶりのステッカーが貼り付けられています。



2010年10月9日、所沢、「応援号」HM付きの2051Fの5706レ。


2010年10月9日、所沢、「応援号」HM付き2051Fの5706レ。

下の写真は、ライオンズHM付きの池袋線の38107Fです。10月8日にようやく撮影できました。



2010年10月8日(金)、池袋~椎名町、「応援号」HM付き38107Fの5431レ。


2010年10月8日、池袋~椎名町、「応援号」HM付き38107Fの5431レ。



国分寺線に「応援号」HMがあるならば多摩湖線には、ということで本日 お昼に見に行きましたが、257F・261F・263Fには付いていませんでした。

また3609レの行き先変更にともなう、所沢 13時12分発の各停 飯能ゆき(21S運用)に、10月9日(土)・10日(日)ともに「応援号」HM付きの6114Fが入っていました。3605レ(渋谷 11時23分発・快速 西武球場前ゆき)も、二日とも6114Fだったのでしょうか。



2010年10月9日、所沢、「応援号」HM付き6114Fの所沢 13時12分発の各停 飯能ゆき。


2010年10月9日、所沢、「応援号」HM付き6114Fの所沢 13時12分発の各停 飯能ゆき。



「応援号」ヘッドマークは池袋線の6114F・6155F・20158F・32103F+38105F・38107Fの5本、新宿線の2051F・6102F・38108Fの3本で確認できました。

しかしライオンズは10日(日)のロッテ戦で2連敗してしまい、今回のヘッドマークも終わりなのでしょう。明日は休日デーゲームの観察を考えていたので、残念です。

西武ドームで試合があった10月9日・10日は、12時ころから、たまに、クライマックスシリーズにかけるライオンズ選手の意気込み(30秒ほどでしょうか)が各駅で放送されていました。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年10月 7日 (木)

「埼玉西武ライオンズ応援号」は新宿線の6102Fも、計7本

2010年10月7日(木)の西武新宿線 4603レが6102Fでした。「埼玉西武ライオンズ応援号」のヘッドマークが付いていました。



2010年10月7日、高田馬場~下落合、6102Fの4251レ。


2010年10月7日、高田馬場~下落合、6102Fの4251レ。

また池袋線の20158Fでこのヘッドマークを確認できました。



2010年10月7日、池袋~椎名町、20158Fの5420レ。


2010年10月7日、池袋~椎名町、20158Fの5420レ。

6155Fも撮影できました。



2010年10月7日、所沢、6155Fの2168レ。


2010年10月7日、所沢、6155Fの2168レ。

西所沢駅の2番ホーム(狭山線)の屋根柱の周りに、ライオンズと西武鉄道コーポレートマークの市松模様が描かれたボードが立っていました。

結果的に柱が太くなりましたが、乗降客の通行の妨げになるほどではない、とのことなのでしょう。



2010年10月7日、西所沢、2番ホームで発車を待つ1241Fの6193レ。


2010年10月7日、西所沢、2番ホームで発車を待つ1241Fの6193レ。



10月4日(月)夜に初めて見かけた今回のヘッドマークは、3日間で、池袋線は6114F・6155F・20158F・32103F+38105F・38107Fの5本、新宿線は6102F・38108Fの2本で、計7本となりました。

ラッキーセブンにちなんで7本で打ち止めなのか、末広がりの8本なのか、中国ではおめでたい数字という9本なのか(クライマックスシリーズの試合数も計9回なようです)、ワクワクしますが、こんなにあると、チアリーダーのお姉さんのイラスト貼り付けはないのでしょう、残念です。


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2010年10月 6日 (水)

「埼玉西武ライオンズ応援号」は新宿線も、計6本

昨日は「埼玉西武ライオンズ応援号」が4本と書きましたが、2010年10月6日(水)は池袋線の6155F(6504レ)と新宿線の38108Fにもこのヘッドマークが付いていることを確認できました。



2010年10月6日、所沢、HM付き38108Fの5837レ。


2010年10月6日、所沢、HM付き38108Fの5837レ。


昨日は、38107Fと20158Fを推測で書きましたが、本日は5417レで38107Fのヘッドマークを確認できました。

20158Fは未確認ですが、このヘッドマークを付けた感じの20000系が20時すぎの小手指車両基地の入り口に見えました。

今のところ、6114F、6155F、20158F(?)、32103F+38015F、38107F、38108Fの6本があるようですが、まだ他にもあるのかも知れません。

32103F+38105Fには何度か乗車していますが、車内は普通でした。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年10月 5日 (火)

西武池袋線に「埼玉西武ライオンズ応援号」が4本

2010年10月5日(火)の西武池袋線に「埼玉西武ライオンズ応援号」というヘッドマークをつけた編成が、おそらく4本 登場しました。

編成番号を確認できたのは、6114Fと(<-飯能)32103F+38105Fでした。



2010年10月5日、所沢、HM付き6114Fの6504レ。


2010年10月5日、所沢、HM付き6114Fの6504レ。



2010年10月5日、所沢、HM付き38105F+32103Fの4204レ。


2010年10月5日、所沢、HM付き38105F+32103Fの4204レ。

2枚ともピンボケ気味です。



また5時40分ころの小手指車両基地の飯能方にいた20000系1本と、5803レの30000系8連1本にも、このヘッドマークが付いていました。38107Fと20158Fではないかと思います。

38109Fと20151F・20153F・20105F・20106Fにこのヘッドマークがないことは確認しています。

前日 20時すぎの小手指車両基地にいた20000系1本と30000系(8連)に、すでにこのヘッドマークは付いていました。2本とも、車内は暗かったです。


(補足)「『埼玉西武ライオンズ応援号』は新宿線も、計6本」へ

    「『埼玉西武ライオンズ応援号』は新宿線の6102Fも、計7本」へ

    「『埼玉西武ライオンズ応援号』、2051Fが8本目でした」へ

ついでに。

「花と寺社 スタンプラリー」HMは20151Fに健在です。



2010年10月5日、池袋~椎名町、20151Fの5424レ。


2010年10月5日、池袋~椎名町、20151Fの5424レ。

高麗駅最寄りの巾着田の曼珠沙華はつい先日 満開になったようです。臨時ダイヤの残り火がまだ燃えているのか分かりませんが、それとは関係なく、通勤準急 西武秩父ゆき(4801レ)も健在です。



2010年10月5日、池袋~椎名町、2461F+2069Fの4801レ。


2010年10月5日、池袋~椎名町、2461F+2069Fの4801レ。

今回のヘッドマークは、やや余白が多くなっています。

ライオンズが勝ったら、飛び上がってボンボン(ポンポン)を振るチアリーダーのお姉様のイラスト、負けたらボンボン(ポンポン)を体の前に身をすくめるチアリーダーのお姉様のイラスト、が余白に貼られるのかもしれません。根拠はありません。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年10月 3日 (日)

10年10月3日、最近の西武線

2010年10月3日(日)を中心に、最近の西武線です。



横瀬車両基地の公開イベント


2010年10月3日(日)は、恒例の「西武トレインフェスティバル 2010 in 横瀬」が秩父線・横瀬車両基地で開催されました。池袋 8時13分発・横瀬 10時16分着と、横瀬 14時53分発・池袋 16時37分着(飯能からは定期の2168レ)の臨時列車(急行)が3011Fで運転されました。



2010年10月3日 8時14分頃、池袋~椎名町、3011Fの横瀬ゆき臨時列車。


2010年10月3日 8時14分頃、池袋~椎名町、3011Fの横瀬ゆき臨時列車。

車内はガラガラに見えました。直前の4117レが飯能まで先行します。



会場では保存されている電気機関車や、多摩川線を引退した1221Fの展示がありました。



2010年10月3日、横瀬車両基地、展示中の1221F。


2010年10月3日、横瀬車両基地、展示中の1221F。

反対側の先頭車にヘッドマークは付いていませんでした。

下記のヘンな少年は、この写真には写っていないと思います、念のため。



「警官はどうして注意しないのかね、俺たちが頭をぶつけたら責任とるのかよ」などと言いながら1221Fの床下に潜り込む少年がいました。5メートルほど離れた所にパトカーと白バイの展示があり、警官がいました。

「警官に責任とらせたら大変だよ」と私が話しかけたら、「うっせー、どっか行っちまへ」と怒られました。

世の中、いろいろな人がいますが、あまり鉄道ファンであって欲しくないタイプではあります。



2010年10月3日 15時38分頃、高麗、左が3011Fの臨時・急行 池袋ゆき。


2010年10月3日 15時38分頃、高麗、左が3011Fの臨時・急行 池袋ゆき。

右は曼珠沙華臨時ダイヤの各停・飯能ゆき。

上り急行は15時51分発、右の38107F・各停 飯能ゆきが15時54分発でした。




6両編成の3005F


コメントをいただいていますが、9月30日(木)から、6両編成となった3000系・3005Fが国分寺線で営業を開始したようです。10月2日(土)に国分寺線を訪れたところ、6696レなどで走っていました。



2010年10月2日、東村山、6695レの3005F。


2010年10月2日、東村山、6695レの3005F。



9月27日午前のダイヤの乱れでメトロ運用を代走など


少し前の話になりますが、9月27日(月)の午前中、池袋線・椎名町~東長崎間の踏切トラブルでダイヤが乱れました

10時13分、とこからか回送で飯能駅・4番ホームへ到着した6115Fは、10時16分に快速 渋谷ゆきで発車していきました。所定 10時9分発の3616レ(43S運用)と思われます。

午後も、飯能 15時9分発の3636レが6115Fでした。東京メトロ43S運用の代走が続いていました。



101003hanno


2010年9月27日、飯能、到着する3616レ(43S運用)の6115F。

左は少し遅れて発車の28レの10104F。




新宿線の前パンのN101系10連


10月1日(金)の2604レが(<-西武新宿)281F+1301Fでした。久しぶりの前パン。



2010年10月1日、所沢、281F+1301Fの2604レ。


2010年10月1日、所沢、281F+1301Fの2604レ。


もう1本の朝のN101系10連列車・4806レは(<-西武新宿)1311F+285Fでした。

夜のN101系10連列車の2679レは(<-西武新宿)1239F+1245F+295Fでした。



土日の新宿線のN101系10連、2日は2本で3日は1本


この土日の新宿線N101系10連です。
10月2日(土)は、昼まで運用が(<-西武新宿)1311F+285F(2605レ)、終日運用が(同)1239F+1245F+295F。

3日(日)は、昼まで運用は(<-西武新宿)2523F+2053F(2605レ)でしたが、終日運用は(同)1239F+1245F+295F(2642レ)でした。



2010年10月2日、武蔵関~東伏見、295F+1245F+1239Fの3318レ。


2010年10月2日、武蔵関~東伏見、295F+1245F+1239Fの3318レ。



10月1日は(N)2000系4+2+4連の通勤急行


10月1日(金)の新宿線 2本目の通勤急行 2754レが(<-西武新宿)2513F+2413F+2537Fでした。


| | コメント (21) | トラックバック (1)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »