« 10年11月4日と5日の西武線、N101系と3015F | トップページ | 10年11月7日の西武線、狭山線に2+2連と30000系2+8連が新宿線へ »

2010年11月 6日 (土)

2079Fが西武線に戻ってきた10年11月6日



2079Fの甲種車輌輸送


2010年11月6日は、東急車輌で車体更新工事を受けていた西武2079Fが、JR逗子駅から新秋津駅までJR貨物によって輸送され、西武へ戻って来ました。

京急神武寺駅近くの東急車輌専用線から、JR新秋津駅までの輸送を見てきました。

2010年11月6日、京急 神武寺駅近く、発車したDE10-1667+2079F。
2010年11月6日、京急 神武寺駅近く、発車したDE10-1667+2079F。
DE10の裏側が米軍基地の入り口です。テントが設営されていました。検問かもしれませんが、以前はなかった気もします。監視カメラかもしれないので、念のため、ニコっとご挨拶しておきました。
憲法を遵守し自衛隊や米軍は日本からなくすべきであると個人的には思っており、米軍基地 何するものぞと堂々と踏切内で撮影する選択肢もありましたが、多数派は怖いですから、妥協した次第です。
中国(中華人民共和国)は「人治」であると埼玉県選出の民主党国会議員(衆議院)はけなしていますが、日本は如何に?
まあしかし、軍事基地の前で電車の写真を撮れるかどうか、という問題は中国に残りますが、...。
なお、手前の線路が京急逗子線です。

12時20分頃に京急逗子線神武寺駅の西側の専用線の踏切に到着。逗子駅からDE10-1667がやって来たところでした。APECの関係かミニパトカーも来ていましたが、私が踏切にたどり着くと、ちょっと脇へ避けてくださいました。警備員さんが踏切内で撮ってはダメ(JRに怒られるとのことでした)とおっしゃいますので、公道から撮影。
おかげで、翻る日の丸と星条旗に見送られる2079Fを撮影できました(写真では、米粒ほどになってしまいましたが)。

警備員さんのお言葉「JRに怒られる」から、上記の私の「米軍基地 何するものぞ」へは、少々 飛躍がありますが、パトカーもいたことですし、その場の雰囲気ということで、....。
2010年11月6日 15時45分頃、府中本町、EF65-1088+2079Fの北行貨物列車。
2010年11月6日 15時45分頃、府中本町、EF65-1088+2079Fの北行貨物列車。

根岸線の山手町山手駅と武蔵野線の府中本町駅で撮影。新鶴見信号所で牽引機はDE10-1667からEF65-1088へ交代していました。

2010年11月6日 16時15分頃、新秋津、側線に集うEF65-1088・263F・2079F。
2010年11月6日 16時15分頃、新秋津、側線に集うEF65-1088・263F・2079F。

新秋津駅へ16時すぎに到着。EF65-1088は切り離されていましたが、当分 居座る気配でした。横には、263Fが待機していました。



新宿線のN101系


新宿線のN101系10連は、昼まで運用は(<-西武新宿)1311F+285F(2605レ)、終日運用は(同)1301F+281F(2607レ)でした。

また番号は未確認ですが5828レが301系でした。1311Fでしょう。



APECの警備


そんなに米軍や自衛隊がないと困るなら憲法をきちんと変えれば良いのに、そういう人たちが多数派なんでしょ、解釈改憲、なるほど、条約の解釈も変えちゃおうかな、と中国やロシアからは見られているかもしれない我が国の横浜市で、11月13日(土)・14日(日)にAPECの首脳会議が開かれます。

そのため、10月中旬から東京メトロ駅構内のゴミ箱が撤去されました。一部の職員はオレンジ色のベストを着用しています。

一方、本日のJR池袋駅は警察官が多く見られました。大船駅などでは、飲料自動販売機横のゴミ箱が使用禁止となっていました。中が見える構造のゴミ箱は使用可能です。

西武鉄道では、ゴミ箱の閉鎖などはないようです(一部例外あり)。

(11月6日 21時、修正・追記)


|

« 10年11月4日と5日の西武線、N101系と3015F | トップページ | 10年11月7日の西武線、狭山線に2+2連と30000系2+8連が新宿線へ »

コメント

2079Fがようやく戻ってきましたね。営業運転はいつになるのでしょうか。池袋線の更新車は2071F,2077F,2079Fです。
一方新宿線は2055F,2081F,2093Fの8両,2045F,2047Fの6両編成が更新車両ですね。新宿線の方が更新車がおおい多いです。また新宿線車両はフルカラーなのですが、池袋線車もフルカラーにしてほしいです。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2010年11月 6日 (土) 20時23分

>>小手指嵐ちゃんクリニックさん


2045Fは車内更新ではないですよ。おそらく2081F→2093F→2055F→2047F→2077F→2071F→2079Fの順番で東急車輌に入場したのだと思います。私もN2000系はフルカラ-LED車両にして欲しい派です。10年後には唯一の黄色電車になってるかもしれないですね。


>>管理人様


最近、着々と更新工事が進むN2000系ですが、最近は東急車輌製造の電車が多いようです。個人的に次が何か楽しみですが、次は2073Fか2087Fだと予測しております。でも2089F・2095F・2097Fのパンタ削減工事がいつ施されるか気になります。

投稿: SmileTrain | 2010年11月 6日 (土) 20時57分

19時30頃まだ所沢駅留置線?に止まってました。2000系と連結していました。また京王線が人身事故ですごい遅れていました。

投稿: 西武30000系 | 2010年11月 6日 (土) 21時06分

みなさま、こんばんは。

2079Fはこれからどちらに行くか、楽しみですね。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

2045Fの車体更新は私も以前に間違えましたが、まだです。東急車輛製と言えば、2063Fも該当しますね。
 > SmileTrainさん

東急田園都市線ではポイント故障、東武東上線も人立ち入りでダイヤが乱れたようですし、首都圏の鉄道は今日は色々大変だったようです。中央線の工事で、今晩の京王線はいつにも増して乗客が多そうなのに、難儀ですね。
 > 西武30000系さん

投稿: 鈴木やす | 2010年11月 6日 (土) 21時59分

こんばんわ。
今晩の狭山線は2000系2x2でした。奇数寄りが2451、後ろ側は2465か2463か。
2000系の2x2は、2401,2403が本線運用に着く前に(つまり新宿線の普通8連化直前に)西武園線でいったりきたりしてた以来、27年ぶりかな。無論、N2000では初物では?
西武電車を見て久々にコーフンしました。
土日の2000系2連には余裕があるのか、それとも何らかの理由でいつもの1241,2519の双方が運用に入れないための代替かもしれません。

投稿: 懐古主義の中年 | 2010年11月 6日 (土) 23時25分

自信満々のSmileTrainさんに恥じかく一言だけど入場順番が違うから。

2047F→2081F→2055F→2093F→2077F→2071F→2079F だよ。
フルカラーLEDは2045Fが第一号だからね。

あと狭山線のN2000系の2+2はだいぶ前にもあったでしょ。
管理人さん、あなたが書いといて何が久しぶりなん?
どんだけ記憶力ないん?

投稿: | 2010年11月 6日 (土) 23時38分

smiletrain、また妄想始まったよ。 3013編成を赤電だとお? もともと3000系は赤電時代なんてないんだから変な事考えてる暇があるなら2000系の入場順を覚えろ。 あとさちょくちょく計画変更やめてくんない?
ブログの更新停止とか再開とかさ101系感謝祭とか結局延期だしよ。 誰もお前に期待してないから安心しろよ。

投稿: | 2010年11月 7日 (日) 00時42分

次に更新車に当てられる新2000系はなんでしょうね。

投稿: 多摩湖線 | 2010年11月 7日 (日) 23時42分

特急のゴミ箱は閉鎖されていました。

投稿: 傍観者 | 2010年11月 8日 (月) 21時25分

みなさま、こんばんは。

2451Fではなく2461Fでしたが、N2000系2+2連は、嬉しかったです。
 > 懐古主義の中年さん

数年前に、西所沢駅でチラとN2000系2+2連の狭山線を見た記憶はあるのですが、それ以外に私はこちらで書いていましたか?
 > 名無しの権兵衛1号さん

ご意見は、ご本人のブログへお願いします。また3000系の赤電を私自身は見たいと思いませんが、人それぞれ、希望をインターネット上で開陳するのは構わないと思います。
 > 名無しの権兵衛2号さん

今年度の事業計画では、2000系8連を3本バリアフリー化としていますので、あと1本はあるみたいですね。
 > 多摩湖線さん

10000系の車内のごみ箱には気付きませんでした(滅多に乗らないもので)。コメント、ありがとうございました。
 > 傍観者さん

投稿: 鈴木やす | 2010年11月 8日 (月) 22時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2079Fが西武線に戻ってきた10年11月6日:

« 10年11月4日と5日の西武線、N101系と3015F | トップページ | 10年11月7日の西武線、狭山線に2+2連と30000系2+8連が新宿線へ »