« 回送や試運転、N101系で色々あった11年1月22日の西武線 | トップページ | 11年1月24日の西武線、N101系は少なかったです »

2011年1月23日 (日)

11年1月23日の西武線、301系が頑張り、宣伝マンは交代(?)、速度制限標識は増殖

2011年1月23日(日)の西武線です。



池袋線、N101系2連・2本は小手指車基、301系は2本とも営業入り



2011年1月23日、保谷、5649レだった1303F。


2011年1月23日、保谷、5649レだった1303F。

下りホームから引き上げ線に入るところです。




2011年1月23日、保谷、2131レの1309F。


2011年1月23日、保谷、2131レの1309F。



7時前の小手指車両基地の建屋の駅側に271Fと287F(?)が止まっていました。16時すぎは、この2本は駅側に移動していましたが、それぞれ単独での留置。

一方 池袋線の301系2本は、それぞれ単独で走っていました。1303Fは5423レや5662レなど。1309Fは前日と同じ運用で、5616レや2131レなどでした。



新宿線、N101系10連は2本がいつもの運用へ


新宿線のN101系10連は、昼まで運用が(<-西武新宿)1311F+295F(2605レ)、終日運用は(同)1301F+285F(2607レ)でした。



池袋線、6158Fが東京富士大学の宣伝マンに


通過する東京富士大学の6050系の車体広告が変わっていたので撮影したら、6157Fではなく6158Fでした。これまではなかった、所在地をPRするステッカーが貼られていました。

2160レでした。



110123pr2


2011年1月23日、保谷、左が2160レの6158F。



2011年1月23日、保谷、新宣伝マン6158Fの側面。


2011年1月23日、保谷、新宣伝マン6158Fの側面。

これまでの車体広告にはなかった、所在地を示す地図や表記があります。




国分寺線には2+4連


国分寺線の6674レが(<-国分寺)2409F+2507Fでした。1月21日(金)の朝 6時21分に所沢駅を通過した上り回送列車もこの編成でした。22日(土)も6677レなどで見かけました。

本日の国分寺線はほかに、6672レが2045F、6676レが3007F、5706レが3005F、6678レが2047Fでした。



2011年1月23日、小川、2409F+2507Fの6674レ。


2011年1月23日、小川、2409F+2507Fの6674レ。



西武園線、本日は1245F、でも競輪ダイヤ


所沢駅を6時56分に通過した新宿線・上り回送列車は1245Fでした。

前日 22日(土)のこの回送列車は2515Fでした。

なお日中の国分寺線・西武園線は競輪ダイヤだったので、1245Fはいませんでした。



池袋線の快速急行 西武秩父ゆきは2本とも4ドア車、のはず


今朝は、2108レが2075F、4107レが38107Fでした。

2本ある快速急行 西武秩父ゆきは、1003レが2075Fで1007レは38107Fだったと思われます。


なお16時すぎの小手指車両基地には、3011Fと3015F、そして黄色の3000系が2本見えました。4本ある池袋線の3000系がすべてお休み中だったようです。



速度制限標識が増殖中


1月22日(土)の朝、所沢駅の4番ホームの下り方の速度制限標識に貼紙がありました。「100」と書いてあるので、制限長を追記したのかと思いましたが、先週は標識自体がありませんでした。



2011年1月22日、所沢、4番ホーム下り方の速度制限標識。


2011年1月22日、所沢、4番ホーム下り方の速度制限標識。



2011年1月15日、所沢、20151Fの6503レ。


2011年1月15日、所沢、20151Fの6503レ。

上の写真とほぼ同じアングルです。22日には見られる速度制限標がありません。


そして新宿線でいわゆる「かぶりつき」をしていたところ、紙に書かれたような速度制限標識があちこちで目につきました。雨で濡れたらおしまいですから紙ではないと思いますが、裏側はベニヤ板の地肌が見えました。ポールは、工事で見かける鉄パイプです。



2011年1月23日、花小金井~小平、下り列車の車内から撮影。


2011年1月23日、花小金井~小平、下り列車の車内から撮影。

左が下り線用の85km/h制限標識。

右には(架線柱と重なっています)、上り線用のおそらく制限解除標識の裏側が見えます。ベニヤ板らしいことが分かります。



池袋線でも同じような、仮設(?)の速度制限標識は所沢駅以外にも見られました。

ただ、速度制限がありそうなすべてのカーブに設置されているわけでもないようです。

お上に注意されて取り急ぎ増設し始めたのか、教習中の運転士さんのための一時的なものなのか?


|

« 回送や試運転、N101系で色々あった11年1月22日の西武線 | トップページ | 11年1月24日の西武線、N101系は少なかったです »

コメント

池袋線,新宿線でも301系は活躍していますね。特に池袋線では1303F,1309Fが単独運用していますね。そろそろ池袋線の3000系(3001F,3003F)のどちらかが国分寺線改造されないのか気になっています。
新宿線では1311F+295F,1301F+285Fが10両で活躍し、池袋線とは正反対です。
国分寺線でも2409F+2507Fの2+4編成が久々に見られましたね。これまでの国分寺線は3005F,3007Fしかはしっていなかったし,
東京富士大のラッピング電車が6157Fから6158Fになり,所在地までも示すようになりましたね。
9102F,3017Fはこのまま走るのでしょうか。
3017Fは嵐にして欲しい気がします(何となく?)。あとTBS日曜劇場か金曜ドラマの番宣でもいいなあ。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年1月23日 (日) 20時20分

皆様こんばんは。

朝なのですが、新宿線は遅れてましたか?本来なら西武新宿発の急行本川越行き(20103F)が上石神井始発になっていました。

後続の各停に乗っていたら、空っぽの20103Fが一番ホームにいて、てっきり先発の20107Fが止まっているのかと思いました。

投稿: 多摩湖線 | 2011年1月23日 (日) 22時11分

9000系や新宿線の3000系も富士大ラッピングに変動があるのでは?

投稿: たくや | 2011年1月23日 (日) 22時20分

何だ、このブログは嵐!嵐!嵐! 管理人さんに悪いと思わないのかね?
特に小手指嵐ちゃんクリニックお前は馬鹿だ!
そんなに嵐の事が好きなら自分でブログ作れ!!以上!!!

投稿: 西武20000系 | 2011年1月23日 (日) 23時28分

嵐は月9がいいな!
管理人昨日萩山にイタネ!

投稿: 嵐 | 2011年1月24日 (月) 13時46分

元快急飯能です。HMを変更しましたのでよろしくお願いします。
(絶対有り得ない幕ですが気にせずに)

今日の池袋19:18は4ドアの運用でした。

また3/5に、西武線とメトロ有楽町線,副都心線,東上線の3社4路線でダイヤ改正を行うそうです。

投稿: 快速急行 新座 | 2011年1月24日 (月) 19時16分

こんばんは。拝島快速です。え~と、快速急行新座さんと若干話が被るんですが、西武鉄道が、3月5日に1部のダイヤ改定をするそうです。結構大きいことは、新宿線の快速急行が新所沢~本川越間が各駅停車になるそうで、利便性の向上を図るそうです。次は池袋線の改定内容を1つお書きします。平日ラッシュ時の清瀬始発の6時33発の各停池袋行(5804レ、改定後37分発)と46分発の準急池袋行(4102レ)で比較すると現在は後の準急のほうが、3分池袋に早く到着します、しかし改定後は、(各停7時8分着・準急13分着)になり、先に発車する各停があとに発車する準急より先に池袋に到着するようになっています。これは各停が準急よりも先着のため、次発の準急を待たずに、池袋に行くことができる→つまり混雑分散ということです。ほかにも色々ありますが、その他は、ホームページで確認してください。

投稿: 拝島快速 | 2011年1月24日 (月) 20時38分

管理人様、こんばんわ。
今日、263Fが朝から多摩湖南線に復帰してました。先週の運用離脱は果たして何だったのでしょうか‥。どなたかご存じでしたらお教え下さい。

投稿: 青梅街道駅の猫 | 2011年1月24日 (月) 21時35分

みなさま、こんばんは。

東京富士大学はそろそろ終わりにして、何か別の車体広告は、私も見てみたいです。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

上石神井始発の下り急行とは、にわかには信じがたいですが、スゴイですね。優等列車が西武新宿まで行かなかった訳ですよね。月曜日は確かに込みますが、...。
 > 多摩湖線さん

新年は、3017F・6158F・9102Fとなるようです。
 > たくやさん

私と思われる人を見かけたときは、缶入りお汁粉を渡してあげると喜ばれるかもしれません。いずれにしても、失礼のないようにお願いします。
 > 嵐さん

今晩の2261レは2453F+2073Fでしたね。今回のダイヤ改正、池袋線は修正にとどまるようですが、7時過ぎの混雑緩和に増発はしていただけないようで、残念です。「快速急行 新座ゆき」、走ったら楽しそうですね。
 > 快速急行 新座さん、拝島快速さん

昨日は、いつもの、お昼過ぎの萩山駅への上り回送列車が263Fでした。多摩湖(南)線には昨日午後いは戻ったと思われます。運用離脱については、リンク集内の「しいなんずろぐ」さんに写真が載っています。
 > 青梅街道駅の猫さん

投稿: 鈴木やす | 2011年1月24日 (月) 22時26分

速度制限の標識がやたら増えましたね。自分も昨日池袋線で確認しました。

運転士見習いのためだとすると、標識が見えてから制動をかけるのでは遅いですし、そもそもシュミレータ等で練習して勾配や曲線などの速度制限は頭に入っているはずです。
一度、訓練用に実際よりもかなり低い速度の標識(清瀬~秋津間で35km/h制限など)が立っているのを見たことがありますが、そのときは標識に「訓練」と書いてありました。

国交省からの指導だとすると、ATSで速度照査を行っているのに速度制限の標識を多数設置することに何の意味があるのか疑問です。

ひょっとしたら、ATSの速照パターンに引っかからないための目安として設置しているのかもしれません。

投稿: yamanotesen | 2011年1月26日 (水) 17時59分

303F+271Fはイレギュラーで4215レでした。

投稿: 傍観者 | 2011年1月26日 (水) 21時10分

みなさま、こんばんは。

速度照査のためか、何でもないところで非常制動がかかった場面に以前 遭遇したことがあります。要注意箇所があるのかもしれませんね。
 > yamanotesenさん

私もイレギュラーな271F+1303Fに遭遇しました。1309Fには出会いませんでした。
 > 傍観者さん

投稿: 鈴木やす | 2011年1月26日 (水) 22時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11年1月23日の西武線、301系が頑張り、宣伝マンは交代(?)、速度制限標識は増殖:

« 回送や試運転、N101系で色々あった11年1月22日の西武線 | トップページ | 11年1月24日の西武線、N101系は少なかったです »