11年2月22日~26日の西武線、まとめて
2011年2月22日(火)から26日(土)の西武線、見ただけをまとめました。個別エントリーに記載した事項は省きます。
池袋線のN101系10連
夜だけ、ですが、目撃した池袋線のN101系10連です。
2月22日(火)は、(<-飯能)271F+1303Fが2166レで武蔵丘入庫運用、(同)287F+1309Fが2168レで小手指入庫運用でした。
ノーマルだったのは22日だけ。23日(水)は小手指入庫運用の2261レは(<-飯能)271F+1303Fでしたが、武蔵丘入庫運用の2159レは(同)2459F+2069Fでした。(同)287F+1309FらしきN101系2+8連は21時前の小手指車両基地の奥で寝ていました。
24日(木)は、(同)287F+1309Fは小手指入庫運用の2261レに入っていましたが、(同)271F+1303Fは4303レに入っていました(おそらく武蔵丘の入庫)。
25日(金)は、(同)287F+1309Fは武蔵丘入庫運用の2178レでした。271F+1303Fは20時すぎは小手指車両基地の奥で寝ていました(朝はいませんでした)。
26日(土)は、271F+1303Fは前日の晩と同じ場所で留置されていました。
新宿線のN110系
期間中、新宿線の朝のN101系10連列車2本は異常なしでした。
2月22日(火)から24日(木)まで、2604レが(<-西武新宿)1301F+285F、4806レは(同)1311F+281F。25日(金)は逆となり、2604レが1311F+281Fで4806レが1301F+285Fでした。
26日(土)は昼まで運用が(<-西武新宿)1311F+281Fで終日運用が(同)1301F+285Fでした。
夜の2679レは、2月22日(火)・23日(水)が(<-西武新宿)1311F+281F、24日(木)が(同)1301F+285Fでした。25日(金)は未確認。
また22日の4814レが(同)1301F+285Fでした。前日は1311F+281Fだった列車。23日・24日は折り返しの2685レを確認しましたが、(N)2000系6+4漣でした。25日(金)の4814レも(N)2000系6+4連で、なぜか、三日とも組成が逆順でした(通常は4+6連が多い)。
また26日(土)は、N101系10連・昼まで運用に入っていた1311Fが、夕方の5828レでした。いつものパターンなのでしょう。
25日の新宿線の車種変更、2081Fが3000系運用ほか
2月25日(金)は新宿線の2606レが(<-西武新宿)2511F+2011Fでした。いつもは10両固定編成で、前日の5607レや3309レだった編成が走っています。24日の3309レが2511F+2011Fでしたから、このときの車種変更が続いていたようです。
また3000系列車の5806レも2081Fでした。5806レだった車両がいつも入っている5835レも2081Fでした。
西武園線の線内折り返し
2月22日(火)から25日(金)まで、6時42分頃に所沢駅を通過する新宿線の上り回送列車は1245Fでした。
また26日(土)6時55分頃の所沢駅・新宿線 上り回送列車も1245F。
2月22日から26日まで、西武園線の線内折り返し列車は1245Fの担当だったようです。
所沢駅朝6時ころの池袋線の各停3本と、西武秩父ゆき快速急行
3000系が定番にも関わらず4ドア車での代走が最近は見られた、朝6時ころに所沢駅を通る池袋線の各駅停車 5107レ・5206レ・5208レです。
2月22日(火)は3015F・3001F・3011F、23日(水)は3011F・3001F・3015F、24日(木)は既報のとおり3001F・3015F・3011F、25日(金)は3015F・3011F・3001Fと車種変更はありませんでした。
3003Fがなぜか入っていませんが健在です。2月21日の5694レや、24日の早朝のイレギュラーな回送列車(既報)、26日の5213レなどで見かけました。
一方、最近はたまに3000系が入ることがあった土休日の西武秩父ゆき快速急行。2月26日(土)は、1003レが2069Fで1007レは2063Fと、代走はなし。夕方の1004レも、2063Fと、いつものパターンでした。
(2月26日 22時35分修正)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
池袋線・新宿線でこの期間中N101系がすべて動きましたか。1303Fは単独というイメージが強かったのですが。
いよいよ3月5日、西武はダイヤ改正を行いますね。どんな種別にどんな運用が入るかは楽しみです。N101系・3000系も次のダイヤ改正でも入ってくれるとうれしい気がします。
ちなみに東武のダイヤ改正では18時から20時台のTJライナーが30おきに走るそうですが、見てみたいです。あと伊勢崎線から30000系がやってきたそうなので営業運転にいつつくか楽しみです。
昨年の東武・西武ダイヤ改正では準急西武球場前行きが登場したり、副都心線でも明治神宮前駅が土日急行停車があって早1年が経とうとしています。土日の明治神宮前は竹下通り行く人のために設置されたということも考えられます。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年2月27日 (日) 07時24分
今日、秩父へ行った帰りに利用した1004レが38107でした。
抵抗制御中心の秩父線で30000系に乗ると静かで良いです。
投稿: 快速急行 新座 | 2011年2月27日 (日) 16時39分
本日の狭山線の日中の線内折り返し運用は1241Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年2月27日 (日) 19時32分
みなまさ、こんばんは。
東上線の時刻表は22日の発売ですね。TJライナーは人気があるみたいですね。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
1004レは仏子駅で撮影させていただきました。その次の快速はHM付きの32103F+38015Fでした。30000系は冬場、車内が暖かいですし、良いですね。私が思う「西武スタイル」から逸脱しているのが玉に瑕(きず)、ではありますが。
> 快速急行 新座さん
黙々と線内折り返し運用をこなす1241F、好感が持てますね。ちなみに西武園線は1245Fでした。
> 拝島快速さん
投稿: 鈴木やす | 2011年2月27日 (日) 22時00分
3日
武蔵ヶ丘入庫運用
309F+287F
小手指入庫運用
303F+271F
4日
武蔵ヶ丘入庫運用
303F+271F
小手指イレギュラー運用
309F+287F
3116レ~4809レ
車両故障の為、振替られたようです。
投稿: 傍観者 | 2011年3月 4日 (金) 22時08分
傍観者さん、こんばんは。
3日の朝は、4852レが271F+1303Fでした。前日は武蔵丘入庫しているはずなので、わざわざ小手指へ回送した気がします。
287F+1309Fは小手指出庫のいつものパターンで4860レでした。
投稿: 鈴木やす | 2011年3月 5日 (土) 21時56分