11年2月24日の西武線、夜の西所沢駅1番ホームに9101F
2011年2月24日(木)の西武線、ちょっとヘンだった話です。
所沢駅5時47分発の3000系の池袋線上り回送列車
5時47分、所沢駅4番ホームから3003Fの池袋線上り回送列車が発車しました。5時45分に私が所沢駅に着いたときはすでに止まっていました。
3003Fはその後 見失い、再会は夜の5708レでした。
午前6時ころの所沢駅を通る池袋線の各停 3本はすべて3000系でした。5107レが3001F、5206レが3015F、5208レが3011Fでした。
Dr.Multiが東長崎駅から保谷駅へ
2月22日夕方、東長崎駅の側線に軌道検測車の「Dr. Multi」が止まっていました。23日夜もいたと思いますが、今朝(24日)は保谷駅の保守車両基地(駅側)にいました。
今朝の5206レには乗務員さんの添乗がないようでした。
イレギュラーな3003Fの早朝の上り回送列車と合わせて考えると、軌道検測があったので、池袋側の夜間滞泊に変更があったのかな、と思ったりしました。
お昼の新宿線は車種変更が多し
お昼の新宿線は車種変更が多かったです。
5319レは(<-西武新宿)2413F+2047F。いつもはN2000系4+4連が多かったと思います。
3309レは(同)2511F+2011F。通常ならば、朝の5607レだった20101Fが入る列車です。
2640レは(同)2401F+2095Fでした。(N)2000系4+6連が多かったと思います。
なお3308レは6101Fでした。朝の2610レだった編成で、こちらは異状なしです。
夜の西所沢駅1番ホームに回送の9101F
19時53分、西所沢駅1番ホームに「回送」表示の9101Fが止まっていました。20時40分頃はいませんでした。
10102Fは新宿線に戻り(?)、10103Fは運用復帰
前日 2月23日(水)の20時43分、10102Fの上り回送列車が飯能方から所沢駅3番ホーム(?)に入線していました。この後は新宿線へ入ったと思われます。
一方、「試運転」表示で22日朝は小手指車両基地に留置されていた感じの10103Fは、本日 24日の2レに入っていました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
午前6時の池袋線所沢駅に3000系4本が来るというのは珍しい気がします。池袋線3000系は黄色(3001F,3003F)が来るというのはあまり来ない気がしますし。ラッピングの3000系のイメージがあります。
夜の西所沢駅に9001Fが回送表示で止まっていたというのはもしかするとTVドラマ・映画・CMとかに使うのかという気がします。知りたいです。
新宿線も車種変更がありましたか。2511F+2011Fという末尾に11F同士というのは珍しい気がします。小田急の8000,1000系でもこういうのが見られます。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年2月25日 (金) 06時21分
2511F+2011Fは珍しいも何も土曜からのコンビの気するんだけど、少なくとも4日くらいはこの編成で走ってます。
ちなみに管理人さんに10101Fの自動販売機には350mlのコカ・コーラの缶での商品がありますが、他の編成は小さいペットボトルでの販売です。
投稿: 通勤快速 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年2月25日 (金) 09時09分
昨日のむさし44号は車両故障のため飯能~所沢運休、所沢から新宿線の10112Fによって運転されました。
10112Fは新宿線から所沢飯能方の留置線に入ってから、3番線に入れ替えたみたいです(所沢2番→留置線→3番)
このとき留置線にはメトロ車の折り返しと10112Fの2本がいたことになります。
このため本来所沢留置線折り返しとなるはずの9101Fが留置線に入れず、空いていた西所沢1番まで来て折り返したのではないでしょうか。
完全な憶測ですいません。
投稿: | 2011年2月25日 (金) 10時06分
今朝の9時頃では、10112Fは小手指の車庫にいました。
まさか、故障による代走とは思いませんでした。
これで2週連続で10000系が故障しましたね。
投稿: 通勤快速 小手指 | 2011年2月25日 (金) 14時53分
本日見かけた運用をお書きします(1)。※新宿線の2625レ・4635レ・5824・5826レ・池袋線の2150レは本日も運用チェックしました。まず、新宿線の上りの2625レは2529F+2051F、5824レは2523F+2535F、5826レは20155F、6053レは2628F、下りの1615レ2026F、4635レは38802F、また西武園線の6255レは2625レの東村山停車中から車両番号がかすかに見えたのですが、12とかかれた場所の隣が41となっていましたので、多分1241Fじゃないのかなと思います。電車の中から見たで、確証とまではいきませんが、多分そうだと思います。※長くなりそうなので、分割します。
投稿: 拝島快速 | 2011年2月25日 (金) 20時03分
本日見かけた運用をお書きします1の続きです。池袋線の上りの4124レは2076F+2460F、1114レは9000系でしたが車両番号は確認できませんでした。3634レは6056F、4370レは38804F+32102F、2150レは9003F、下りの4133レは20151F、4369レは20106F
、また狭山線の日中の線内折り返し運用は2501Fでした。また、2150レは発車時間が過ぎても発車せず、2分ほどしてから発車しました。発車するまでの間、駅員さんが、車椅子の人が乗り降りするときに段差をなくす道具を持って、うおさおしていました。すぐ発車しなかったのは、多分それに関連することじゃないかなと思います。2150レの遅れの影響で、後続の、4540レも2分。4540レと待ち合わせをする新宿線の特急西武新宿行(26レ)も2分近く遅れて発車しました。長くなり申し訳ございません。
投稿: 拝島快速 | 2011年2月25日 (金) 20時24分
名無しの権兵衛さん、こんばんは。
10112Fが44レを代走していたとは、そして所沢始発だったとは、知りませんでした。ちょうどその少し前、所沢駅にいたのですが、...。ダイヤを持った職員さんが歩いていたり、何やら怪しげな雰囲気はあったのですが、...、まったく気付きませんでした。
運転されるのであれば、わざわざ所沢始発と案内する必要もないわけですし、私が所沢駅に着いたのは、10112Fが引き上げ線に入った後だったようです。
コメント、ありがとうございました。
投稿: 鈴木やす | 2011年2月25日 (金) 22時35分
みなさま、こんばんは。昨日はお返事せず、申し訳ありません。
3000系4本が所沢駅に集合したり、番号末尾 11の編成同士で4+6連ができたりすると、何かこう、嬉しいですね。本日 お昼の高田馬場駅には、番号末尾が1の2000系・20000系・10000系が続いてやって来たので、得した気分でした。また自販機のお話、ありがとうございました。特急車の自販機は、ホームのより値段が高いのでしょうね。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
10000系の製造は1993年から始まっています。そろそろ、疲れが出ているのでしょうね。5年後くらいには新形式も登場しそうです。
> 通勤快速 小手指さん
タイポなのか、上下関係が逆の記述が見られます。1615レが2026F(2025F?)というのもあり得ないかと。西武園線は1245Fのはずです。当ブログでは、編成番号は飯能・西武新宿方の先頭車の車両番号としていますが、編成中の最小の番号(245など)とする流儀(こちらの方が本家な気もします)もあります。2460Fではなく2459Fと、お願いします。今後の精進を期待しております。
> 拝島快速さん
投稿: 鈴木やす | 2011年2月26日 (土) 22時56分