11年2月9日・10日と12日の西武線、新宿線のN101系10連が二日連続イレギュラーほか
2011年2月9日(水)・10日(木)と12日(土)の西武線です。
平日 朝6時ころの池袋線は3000系ばかり
朝6時ころに所沢駅を通過する池袋線各停3本は、2月9日(水)と10日(木)は3000系に戻りました。
9日は、5107レが3015F、5206レが3001F、5208レが3011F。
10日は、5107レが3001F、5206レが3011F、5208レが3015Fでした。
12日は3015Fが2本目の西武秩父ゆき快速急行
11日(金・休日)は3001Fが入った1007レ(池袋 8時35分発・快速急行 西武秩父ゆき)が、12日(土)は3015Fでした。
もう1本の西武秩父ゆき快急 1003レ(池袋 7時35分発)は38109Fと思われます(2108レだったので)。
なおいつもは4ドア車8連の列車のうち、5205レが11日は3015F、5207レが12日は3001Fでした。
新宿線のN101系10連、9日・10日はイレギュラー
2月9日(水)と10日(木)の新宿線 朝のN101系10連列車は、二日とも、2604レは(<-西武新宿)1301F+285Fでしたが、4806レの方は(N)2000系8+2連の代走でした。
9日の4806レは(<-西武新宿)2095F+2413F、10日は(同)2081F+2417F。
代わりに、二日とも4603レに(同)1311F+295Fが入っていました。いつもは4ドア車10両固定編成の列車です。
夜の2679レは、9日は(同)1301F+285Fでした。10日は(同)2417F+2055Fで、1301F+285Fは見ませんでした。
(同)1309F+295F1311F+295Fの方も変わっていて、9日は2681レ、10日に至っては所沢駅 所定19時50分ころ通過の下り回送列車でした(下りが遅れていたので実際の通過は19時53分頃。上り列車に被られました)。(16日22時25分修正)
11日(金・休日)は、終日運用が(N)2000系の代走でしたが、12日(土)は、昼まで運用が(<-西武新宿)1301F+285F、終日運用は(同)1311F+295Fでした。
2011年2月12日、所沢、1311F+295Fの2607レ。
編成全長に渡り屋根は雪で真っ白でした。
2605レだった1301F+285Fは、川越方の285Fにだけ雪が屋根にのっていました。1301Fの屋根は灰色でした。
池袋線のN101系
2月9日(水)は(<-飯能)271F+1303Fの組成がバラされました。傍観者さんからいただいたコメントでは、9日は1303Fは単独で走り回っていたようですが、20時すぎは小手指車両基地3番線・もっとも飯能よりに止まっていました。271Fも入り口に見えました。271Fは、12日午後まで、車基の横を通るたびに同じ場所に見えました。
1303Fの方は、10日 朝・夜ともに同車基 3番線のもっとも飯能よりに止まっていましたが、11日になって玉川上水車両基地へ行ったようです(ブログ「西武と愉快な鉄道達」さんの「池袋線所属の301系1303F 玉川上水へ回送」によります)。
(同)287F+1309Fは、9日(水)と10日(木)の夜ともに運用入り。9日は2159レの武蔵丘入庫運用、10日は2261レの小手指入庫運用でした。
11日朝は小手指車両基地の飯能方・道路側にいたようですが、夕方17時ころは3番線のもっとも飯能よりにいました。12日 朝6時45分頃は建屋の中に入っていくところに出くわしましたが(287Fは不明)、15時前は再び3番線のもっとも飯能よりに戻っていました。
西武園線の送り込み回送
2月9日(水)と10日(木)の朝 6時42分頃に所沢駅を通過した新宿線・上り回送列車は1245Fでした。11日まで、西武園線の線内折り返しは1245Fだったようです。
12日(土)は2541Fでした。
雪の影響?、夜間滞泊に異変
2月8日(火)の狭山ヶ丘駅夜間滞泊がなかった理由は、積雪が天気予報で言われていたためかもしれません。翌 9日の朝は、これ以外にも、異変がありました。
まず、5206レの最後部に乗務員さんお二人の添乗がなかったです。メトロ車8連の東長崎駅夜間滞泊が中止となり、小手指車基から池袋駅経由・保谷ゆきの回送があったかも。メトロ車の下り回送列車といつものように、7時5分頃の保谷~大泉学園間ですれ違いました(7030F)。
6時19分には所沢駅3番ホームを2075Fの上り回送が通過。
6501レだった6155F(小竹向原 5時46分発・各停 小手指ゆき)は、小手指到着後、入庫したようです。折り返しの6508レ(小手指 6時37分発・各停 新木場ゆき)は6151Fでした。ともに08M運用の6501レと6508レは、いつもは同じ車両です。(16日 21時35分追記)
そして夜間滞泊だった6000系がいつもは居座っている6時56分頃の清瀬駅4番ホームは空でした。代わりに、引き上げ線に6108F(?)がいました。
なお9日朝の所沢駅の電留線には(<-飯能)2457F+2063Fと20158Fが寝ていました。こちらは異常なし。
また10日夜や11日夜も降雪が予想されていたためか、翌 11日や12日の朝 7時半頃の清瀬駅4番ホームは空でした。いつもは夜間滞泊の6000系がいます。
なお二日とも、朝7時ころの所沢駅電留線には2085F(11日朝)・2089F(12日朝)が寝ていたので、異常なしです(10連は出庫が早いので不明)。狭山ヶ丘駅側線は(<-飯能)2465F+2087F(11日朝)・9104F(12日朝)が寝ており、こちらも異常なし。
12日朝の風景
前日 2月11日に降った雪で、12日朝は線路敷にも白い物が残っていました。
12日の日中はみぞれ混じりの小雨が降りましたが、雪が積もることはなく、地面から白い物は消えました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1303Fの新宿線走行はだいぶ前に6107Fが踏切事故起こして以来の走行になりますね。
あの時は275Fを連結させて当時の6107Fの代走をしてましたね。
投稿: | 2011年2月12日 (土) 21時35分
9107Fの写真を見てふと思い出したこと。9103Fを最近見ないような気がするけど、検査!?それとも・・・!?
投稿: たくや | 2011年2月12日 (土) 22時41分
3015Fが秩父快速急行に充当されたのか。昨年の秩父夜祭の時以来の秩父入線となりますね。
1303Fが昨日玉川上水にいったそうですね。なにかあったんでしょうか。もしかすると新宿線301系は3本体制になるのでしょうか。その時は1245Fを池袋線に復帰し1241Fとともに運用されるのでしょうか。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年2月13日 (日) 08時02分
みなさま、こんばんは。
そんなことがありましたか、だいぶ前ですね。
> 名無しの権兵衛さん
9103Fは10日の2259レで見かけました。
> たくやさん
ワセヨビになってからは、3015Fの西武秩父入線は初めてだと思います。1303Fは、玉川上水で何らかの工事があるのではないでしょうか?
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
投稿: 鈴木やす | 2011年2月13日 (日) 20時27分
今日は久しぶりに私用で江古田に立ち寄りました。
やっと、ホームが10両化されるようですね。
連休中はイベントやキャンペーン多かったですね。
(詳細は5日の記事のコメントを御覧下さい。)
投稿: 傍観者 | 2011年2月13日 (日) 20時52分
傍観者さん、こんばんは。
5日の記事のコメント、拝見しました。西武園ゆうえんちのイベントは、電車ファンには魅力は薄いかと、...。「アッハの森の遊園地」とかにはならないようですね。
あの丸っこいのは「お江ちゃん」でしたか。日曜日に私が見たときは「彦にゃん」な感じもありました。白っぽい感じがあったので。
地下のコンコースには博覧会のポスターも貼ってありましたし、ご指摘のように、近江鉄道の関係なのでしょうね。
江古田駅の10両対応はそろそろ完成しそうですね。
投稿: 鈴木やす | 2011年2月15日 (火) 21時59分