車内の一部蛍光灯が撤去の、11年4月21日の西武線
2011年4月21日(木)の西武線です。
車内の一部蛍光灯を撤去
夜、到着した2077Fの車内が薄暗かったので天井を見上げると蛍光灯が一部、撤去されていました。
ドア間の4本のうち対角の2本が撤去され、中間車の場合、撤去が6本、点灯は18本という状態でした。併結していた2461Fや、その後に見た9104Fも同じでした。
2077Fの前に今晩は2両に乗車しましたが、乗車位置がドア付近だったせいか、まったく気付きませんでした。
2077Fのドア間も薄暗いだけでした。電力が完全復活してもこのままで良いかなと、思ったりしました。
池袋線のN101系10連、夜は1本だけ?
池袋線の(<-飯能)287F+1309Fは、夜は3120レと、ちょっとイレギュラーな運用に入っていました。271F+1303Fとは出会いませんでした。
武蔵ヶ丘入庫運用の2178レは(<-飯能)32101F+38103F、小手指入庫運用の2261レもN2000系でした。
前日 20日(水)の夜は2本とも運用に入っていました。
(<-飯能)271F+1303Fは武蔵ヶ丘入庫運用の2159レでした。287F+1309Fはイレギュラーな運用で、2180レを走っていました。
新宿線のN101系、朝は前日と同じ
前日 4月20日(水)と本日21日の朝は、2604レが(<-西武新宿)295F+1311F、5806レが1301Fでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日のN101系は、287F+1309Fは朝の2510レで、271F+1303Fはいつもとは違い1111レに入っていました。
投稿: 通勤快速 小手指 | 2011年4月21日 (木) 22時34分
車内の蛍光灯を一部撤去するというのはいいと思います。特に2077Fは地上線で走っているので、一部撤去は賛成です。今後もこういうことをやって欲しいです。
池袋線では287F+309Fが動いたほか、新宿線では295F+311Fが活躍していますね。見てみたいです。
来週ぐらいにはN2000系の東急車輛行きがあるそうですが、果たして何番編成なのかは分かりません。楽しみです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年4月22日 (金) 06時15分
池袋線下りの4863レは38107F(8両)、2255レは9104F、3107レは6154F、2155レは9101F、狭山線6184レは2501Fでした。ラッシュ運用も少しチェックしました。
投稿: 拝島快速 | 2011年4月22日 (金) 20時35分
おはうございます。
節電。
室内蛍光管の撤去は、メトロが最初かもしれません。他でも散見。地下鉄の駅、通路では、点灯している照明器具も半数程度で、「目に見える」節電対策はどこもやってますな。
あと、効果的なのは・・・、電車で一番電気を食うのは動力。この際、経済運転とか経済編成とか、赤電時代(2M4T!!は無茶だけと)の西武を思い出せば・・・などと考えてしまいます。
電気を食わない20000,30000系をフルに使用は当然。MT比率の高い2000,3000系は一部MカットしてMT比1:1でどうか。10~20分の遅れはこの再我慢しよう。
個人的には、MT比を考えると101系列8連と2000,3000系8連の電力消費は同程度かな?と思うので、のこり少ない101系にも頑張っていただきましょう。
あとは昼時のピークカットのため、昼間はダイヤを寝かし、3ノッチ止めの最高85km/hで30年前を思い出し・・・なんて。
現実的には「目に見えない」節電なんてアピール性が乏しくてやらないでしょうな。そのうち国交省とか経産省
から達しが出れば別ですが。
すみません。つい長文になってしまいました。
投稿: 懐古主義の中年 | 2011年4月23日 (土) 07時40分
新宿線上りの2670レは2529レ+2021F、2672レは20501F、下り5629レは20157F、池袋線上り4118レは38103F+32101F、小手指16時28発各停渋谷行は6114F、下り2143レは2073F、4371レは6151F、狭山線6155レは2501Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年4月23日 (土) 19時26分
拝島快速さんへ
はじめまして。
下記のようにこのブログに情報を共有していただけるのは物凄く有り難いことではあるんですが、いまいち見にくいかなと存じております。
(例)
狭山線が2501F、新宿線が295F+311F、池袋線が287F+309Fと271F+303Fで、他20151Fと6001F、3015F、38106Fを見ました。
(訂正版)
池袋線…271F+303F
…287F+309F
…20151F
…3015F
新宿線…295F+311F
…6101F
…38106F
狭山線…2501F
をみました。
の方にすれば、見やすくなるので、次回から訂正していただけることをよろしくお願いいたします。
投稿: 狭山Lions | 2011年4月23日 (土) 19時38分
今日、303F単独による芝桜臨が3101レ?で入りました。これからもN101系or3000系による担当でしょう。
また本日久しぶりに281F+285F+241Fの2+2+4連を拝見しました。ドア音がずいぶん静かになりました。私の乗った時には乗務員訓練が行われ、2人の運転手が搭乗しておりました。
またこれらの3ドア車が後日も運用についてくれることを楽しみにするばかりです。
投稿: 狭山Lions | 2011年4月23日 (土) 19時43分
みなさま、こんばんは。
21日は271F+1303Fは夜は見えなかったのですが、日中は走っていたわけですね。
> 通勤快速 小手指さん
地下鉄乗り入れの6000系やメトロ車にも撤去編成がいました。ただ、増殖中という感じではないので、今はテスト期間で、苦情が多くなければ全車に広げるのかもしれません。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
この日は、久しぶりに空調を使用していましたが、私の乗車していた車両は余裕があったのでもったいないと思ったりもしました。窓を開ける人は、あまりいないですね。好きではありませんが、東上線並みにダイヤを寝かすのは、有効な節電策ですね。
> 懐古主義の中年さん
「2672レは20501F」は、20101Fのタイプミスでしょうか? 本日は新宿線はほとんど見ていませんが、295F+1311Fは気になります。
> 拝島快速さん
列車番号は必須かと。3101レは飯能で折り返しでした。281F+285F+1241Fは昨晩も走っていましたが、芝桜臨が終わったら、おしまいなのかな、と思ったりもしておりますが、長生きしてもらいたいですね。
> 狭山Lionsさん
投稿: 鈴木やす | 2011年4月23日 (土) 22時53分