« 2011年5月下旬の西武線、重箱の隅 | トップページ | 忘れていたり、見てても気付かなかったことをまとめて »

2011年6月 4日 (土)

西武9000系の集電装置、黄色を一部省略?

2011年6月4日、モハ9806の集電装置、横から
2011年6月4日、モハ9806の集電装置、ホームから

2011年6月3日(金)朝に西武池袋線(4854レ?)で見かけた9106Fは車体や台車がピカピカでした。
夜も出会った(2174レ)のでどこか変わったところはないかと眺めていたら、集電装置の台枠側面が銀色でした。
これまで9000系の集電装置は母線引き通しを示すという黄色でした。

本日も出会ったのでよく見たら、台枠内側の横梁側面は黄色でした。外枠の黄色が省略されたようです。



2011年6月4日、モハ9806の集電装置、上から


2011年6月4日、モハ9806の集電装置、上から

内側の枠は黄色です。


9103Fと9105Fも黄色が省略されていました。

9104Fと9108Fは外側の黄色がまだ残っています。








2011年6月4日、モハ9503の集電装置

2011年6月4日、モハ9503の集電装置

2011年6月4日、モハ9508の集電装置

2011年6月4日、モハ9508の集電装置

昨晩、所沢の本屋さんで山積みになっていた広岡 友紀著『西武鉄道まるごと探見』(JTBパブリッシング刊)巻末の「西武鉄道車両諸元表」見ると、西武鉄道のシングルアーム式集電装置は、20000系と30000系はPT7116-B、2000系と10000系はPT7116となっています。

20000系・30000系の集電装置は、碍子間に板が渡されていません。9000系にはあります。










2011年5月5日、モハ20852の集電装置

2011年5月5日、モハ20852の集電装置

2011年6月4日、モハ38608の集電装置


2011年6月4日、モハ38608の集電装置

Pt7116b1

2011年6月5日、公開中の武蔵丘車両検修所で展示されていたPT7116-B1集電装置。
20000系や30000系の集電装置なのだと思います。


なお、この諸元表は、いまや全車シングルアーム式の4000系をPT4320S-A-Mとしています。しかし4000系が全車菱形パンタグラフだった2002年発行の『鉄道ピクトリアル』西武鉄道特集臨時増刊(通巻716号)の諸元表も、4000系はPT4320S-A-Mです。

『まるごと探見』の諸元表に9000系は掲載されていません。ウィキペディアによると9000系はPT7116-Aなようです。



”2011年6月4日、練馬、9103Fの2114レ。"


2011年6月4日、練馬、9103Fの2114レ。


(6月5日 20時40分、「PT7116-B1」の写真を追加)

|

« 2011年5月下旬の西武線、重箱の隅 | トップページ | 忘れていたり、見てても気付かなかったことをまとめて »

コメント

今日の2609レは3009F、5274レは1311F、5038レは3013Fでした。
ところで新しい日光用の車両(元NEXの改造車)を
JR新宿駅で見ました。個人的には前のほうが好きです。

投稿: | 2011年6月 4日 (土) 17時46分

すいません。↑は私が投稿しました。

投稿: maepan | 2011年6月 4日 (土) 17時48分

↓↓

こちらがMaepanさんの投稿内容

投稿: | 2011年6月 4日 (土) 19時15分

パンタグラフはあまり注目されないです。若干の違いはあるんですね。


ところで気になる流鉄譲渡編成は元277Fっぽいですね。245Fは伊豆箱根改造の確保なんでしょうか?285Fや287Fが確保されるんですかね?明日のイベントでわかるとよいです。


流鉄


元273F・元275F・元277F。


伊豆箱根


元235編成+クモハ283→第1号


元237編成+クモハ284→第2号


元245編成+2連?→第3号(仮)

投稿: 吠えろ西武ライオンズ | 2011年6月 4日 (土) 19時23分

最近投稿ミスが多くすいません。メモ帳にはちゃんと正しくメモをしているのですが、ちゃんとメモ帳を見てパソコンに打ち込んでいないのか、どうも違った車両番号をパソコンでは投稿してしまうようです。今後きおつけます。池袋線上り4104レは20106F、
夕方4118レは9101F、
所沢16時34発渋谷行は6110F(18M)、
4378レは9106F、1002レは4009F+4023F、
下り4111レは9106F、昼4133レは20105F、
5649レは20158F、5475レは2087F、
4365レは32101F+38105F、2133レは6155F、
所沢駅16時28分発小手指行は10030F(35S)、
4371レは6104F、狭山線朝の6113レ、昼6147レ、夕方6154レ ともに2501F。
新宿線上り航空公園駅15時58分2095Fの回送通過、
2616レは20102F、夕方2666レは20156F、
5774レは3007F。※下り5771レは運休でした。
2668レは2065F、2670レは2513F+2011F。この編成は前にも見た記憶があります。
2672レは20103F、下り5627レは2001F、
4631レは20101F、5629レは20154Fでした。

投稿: 拝島快速 | 2011年6月 4日 (土) 20時16分

昨日は西武池袋線に乗りましたが、2461F+2185F,2463F+2179F,3001F,3003Fが活躍していました。2085Fを見たのは久々な気がします。
9000系の集電装置は黄色を一部省略したのでしょうか。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年6月 4日 (土) 20時22分

吠えろ西武ライオンズさんへ
流鉄へは、まだ2本しか行っていないと思いますので、
277Fは、まだ武蔵丘に有る可能性があります。245Fが武蔵丘に入場したままでしたら、この2編成を組み換えて、伊豆箱根と三岐に行く可能性があるかもしれませんね。(単なる推測にすぎませんが…)

投稿: 各停 ひばりヶ丘 | 2011年6月 4日 (土) 22時27分

みなさま、こんばんは。

4日の池袋線では、5105レは20153Fで2104レは2083Fでした。それぞれ1003レと1007レに入ったことと思われます。新宿線では1311Fが5026レなどでした。

たくさん、ありがとうございます。
 > 拝島快速さん

N2000系2+8連が多いのは、嬉しかったです。集電装置の黄色はきっと省略されたんだと思います。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

流鉄に赤いN101系2連が行くようですね。流鉄の赤い電車といえば、旧・西武551系の2連があったでしょうか。
 > 各位

投稿: 鈴木やす | 2011年6月 5日 (日) 21時24分

本日見た結果。
・9101F:外枠も黄色
・9102F:外枠は銀色(無塗装?)
・9107F:外枠も黄色

まとめると次の通りです。
・外枠黄色: 9101F, 9104F, 9107F, 9108F
・外枠銀色: 9102F, 9103F, 9105F, 9106F

投稿: 鈴木やす | 2011年6月 6日 (月) 22時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武9000系の集電装置、黄色を一部省略?:

« 2011年5月下旬の西武線、重箱の隅 | トップページ | 忘れていたり、見てても気付かなかったことをまとめて »