« 11年7月16日の西武線、38103Fの快急 西武秩父ゆき、ほか | トップページ | 11年7月18日、ラッピング電車の西武線を中心に »

2011年7月17日 (日)

保谷駅中線2番ホームを使用開始の11年7月17日の西武線

2011年7月17日(日)の西武線です。



保谷駅の中線・2番ホームが使用開始



2011年7月14日、保谷駅、7月17日からの2番ホーム発列車の案内。


2011年7月14日、保谷駅
7月17日からの2番ホーム発列車の案内。


改良工事中の池袋線・保谷駅で、新設された中線・2番ホームが7月17日から使用開始となりました。

下りの始発列車と、保谷止まりの下り各停、平日朝ラッシュ時の始発列車(各停)が当面は入るようです。



2011年7月17日6時24分頃、保谷、到着するメトロ7013Fの下り回送列車。


2011年7月17日6時24分頃、保谷、到着するメトロ7013Fの下り回送列車。



2011年7月17日6時26分頃、保谷、2番ホームから上り本線を通って電留線へ進むメトロ7103F。


2011年7月17日6時26分頃、保谷
2番ホームから上り本線を通って電留線へ進むメトロ7103F。


従来の引き上げ線は使用停止となったようで、入口のレール上に古枕木がおかれていました。

2番ホームに到着した保谷止まりは、上り線を横断して、飯能方の電留線に入り、折り返し上り1番ホームへ入っていました。

従来の引き上げ線は工事をするのでしょう。平日朝のラッシュ時は2番ホームからそのまま折り返すので良いですが、それ以外の時間帯は面倒そうです。なお17時40分頃の電留線には2073Fと3015Fが並んでいました。

始発列車が2番ホームに夜間滞泊するので、東長崎駅のメトロ車夜間滞泊をなくせませんが、このような事情が原因なのでしょう。2番ホームは下り最終とその前まで開けておかねばなりません。


両方向の列車が発車するためか、2番ホームの番線(ホーム番号)案内は白地のままでした。



2089Fが二日連続 西武秩父ゆき快速急行に


2本ある土休日の西武秩父ゆき快速急行は、前日 7月16日(土)は1003レが2089Fで1007レが38103Fでしたが、本日 17日(日)は1003レが20151Fで1007レが2089Fでした。

1003レと1007レの違いはあっても、二日連続で同じ編成が快速急行 西武秩父ゆきに入ることは、最近はなかったです。



b2011年7月17日、池袋~椎名町、2089Fの1007レ。


2011年7月17日、池袋~椎名町、2089Fの1007レ。



池袋駅電留線、7番ホーム側の夜間滞泊が復活の模様


朝7時すぎの池袋駅電留線は、椎名町方が20158F、7番ホーム方が2087Fでした。久しぶりに7番ホーム側の電留線で夜間滞泊があったと思われます。



2011年7月17日、池袋、左は到着する20151Fの2108レ。


2011年7月17日、池袋、左は到着する20151Fの2108レ。

20151Fの「快速急行 池袋」表示はご愛嬌、ということで。

右が7番ホーム側電留線の2087F、中央奥が椎名町方電留線の20158Fで、ともに夜間滞泊だったはずです。2087Fの奥の、シートで被われた鉄骨の構造物が、しばらく前に始まったビル(?)工事です。




2000系2+6連の急行 西武遊園地ゆき


新宿線の2101レ(西武新宿 9時38分発・急行 西武遊園地ゆき)が(<-西武新宿)2419F+2021Fでした。2103レは20157F、2105レは20156Fでした。

急行 西武遊園地ゆきは4ドア車8両固定編成が定番となったようですので、本日の2101レは前日 16日の人身事故によるダイヤ乱れの影響かもしれません。



2011年7月17日、高田馬場~下落合、2419F+2021Fの2101レ。


2011年7月17日、高田馬場~下落合、2419F+2021Fの2101レ。



4000系の回送列車


7月15日(金)の21時22分、4000系4連の下り回送列車が仏子~元加治間を通過しました。20時5分頃に小手指車両基地の入口に見えた編成と思われます。

本日 17日(日)も、20時59分に4000系4連の下り回送列車が仏子~元加治間を通過しました。18時ころに小手指車基横を走る列車から見たとき、4000系には気づきませんでした。



清瀬駅2番ホームの夜間滞泊も一時中止?


7月13日(水)の朝5時半すぎ、清瀬駅2番ホームが空いていました。通常ならば夜間滞泊の4ドア車8両固定編成がいます。14日(木)も同じでした。

しかし15日(金)は復活し、20152Fが「回送」表示で止まっていました。

なお13・14日ともに、4番ホームの6000系と引き上げ線の4ドア車8連の夜間滞泊はあったようです。

同駅2番ホームで夜間滞泊した編成は、5時40分頃には発車して、保谷駅の電留線に回送されていました。2番ホームが空だった14日に保谷駅で見ていたところ、おそらく小手指車基始発の20158Fの上り回送列車が5時48分に到着し、20158Fは電留線(4番線)へ入りました。


|

« 11年7月16日の西武線、38103Fの快急 西武秩父ゆき、ほか | トップページ | 11年7月18日、ラッピング電車の西武線を中心に »

コメント

保谷2番線に到着後、上り線を横断しての引上げは以外でした。これだとひばりヶ丘側の踏み切りでは閉鎖時間が長くなってしまいます。(上り準急などが歩道橋付近で赤信号で止まっている場合があります。)旧上り線は下り方面の折返しだけでなく、引上げ線としての機能もあるはずですが、それを使わないのは信号工事関係の都合かもしれません。昨日まで使っていた引上げ線も障害物となった車止めを撤去し、滑走距離が足りなくなったため使用停止なのでしょう。もっとも石神井公園の引上げ線が使用開始になったときに、保谷始発がどれだけ残るのか、あるいは次回ダイヤ改正で2番線からの折返しが平常になれば、引上げ線自体が必要なくなりますが・・・

投稿: 保谷三郎 | 2011年7月17日 (日) 23時09分

昨日,保谷の2番線が使用されましたか。実は昨日池袋線を見ましたが,3015Fが保谷に留置されているのを見ました。
昨日は2461F+2183Fが運用に就いたほか,2077F,2079Fも見ました。2079Fの急行池袋行きに乗った時に保谷には3015Fと20153Fが止まっていました。元新宿線所属です。
小手指にも3000系3001F,3003Fが留置してありました。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年7月18日 (月) 05時51分

出来上がった仮囲いの内側。すでに高架用地部分は掘り下げが進んでいる。 旧富士見台9号踏切から西側を見る。基礎工事はすでに終わっているようだ。

旧富士見台11号踏切から駅方向。P2とP3の鉄骨が立ち上がってきた。 下り高架ホームから見る。下り地上線のあったあたりに鉄骨が組み上げられている。

ビストロアジュールの解体が始まった。 ホーム西端に、下り緩行線用の土台が作られた。
2011/7/9 梅雨明け

煙突がすっかり解体された練馬清掃工場の建屋に巨大な仮囲いが作られていく。 旧富士見台10号踏切から東側を見る。なんだか景色がいままでと違うような気が…

なんと、線路南側にあった農地がまるごと仮囲いで囲まれてしまった。 旧富士見台9号踏切から西側を見る。仮囲いの内側は、高架工事用の用地として使われるようだ。

旧富士見台11号踏切から駅方向。ピットに鉄骨を組む作業が進む。 南口の空き地に工事用資材が展開されて見通せなくなった。
2011/7/2

練馬清掃工場でいよいよ煙突を支えていた鉄骨の解体が始まった。 旧富士見台11号踏切西側。基礎工事がほぼ完了した状態。

ようやく骨組みが立ち上がってきた石神井消防署石神井公園出張所の新築工事。 以前より表示が進化しているような気がする「この裏」表示。

他の駅と異なり、石神井公園駅にはまだ改札内にお手洗いがない。 北口から改札の裏側を見る。完成時にはここから改札へ入れるようになるのだろうか。

投稿: 狭山 | 2011年7月18日 (月) 16時33分

新宿線上り5712レは3005F、特急124レは10106F、
5826レは2001F、4626レは20154F、
航空公園駅15時57分通過の回送は2007F、
2666レは2417F+2029F、5774レは2023F、
2668レは2067F、2670レは2541F+2051F、
※2670レの車掌さんが女性の方でした。2672レは20104F、
下り2651レは2541F+2051F、
4629レは20104F、5627レは1311F、2653レは3009F、5771レは2025F、4631レは20102F、
5629レは38106F。5629レは30000系運用が多いですね。
池袋線上り4118レは20105F、
3634レは10017F(35S)、
4378レは6117F、1002レは4023F+4011F、
下り4528レは10018F(47S)、
2143レは2079F、4371レは2461F+2083F、
狭山線6154レは2503Fでした。
いよいよ明日から保谷駅2番ホーム、平日も使用開始ですね。いつも優等列車とと始発の各停の並んでいる列がかさなり、ホーム中ほどが狭い上、いっぱい人がいたので、危険だなとおもっていましたが、優等と各停のホームが分離されることにより、混雑緩和につながればいいですね。

投稿: 拝島快速 | 2011年7月18日 (月) 19時53分

みなさま、こんばんは。

保谷駅の上下線間の引き上げ線は一利用客としても、早めの復活をお願いしたいと思います。現在のやり方で良いことはない、と思います。
 > 保谷三郎さん

3015Fはしばらく保谷駅電留線にいたのかもしれませんね。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

石神井公園付近の高架線から見える大きな囲いは清掃工場でしたか。煙突(鉄塔に見えました)の解体も電車から見えました。石神井公園駅は大泉学園方にも改札ができるのかもしれませんが、処理能力は現状で十分なはずですし、どうなるでしょうか? エキナカに鐵道模型屋さんができると嬉しいです。
 > 狭山さん

新宿線ではしばらく前から2525F+2025Fが走っています。本日は見ませんでしたが、17日は2630レなどでした。1311Fは、17日は5812レ、18日は5333レで見ました。保谷駅、階段の混雑が心配です。電留線での折り返しはラッシュ時はないでしょうから、運転面では効果がでると期待しております。
 > 拝島快速さん

投稿: 鈴木やす | 2011年7月18日 (月) 22時30分

本日は西武秩父線運転見合わせによる高麗行と見かけた運用をお書きします。
①見かけた運用です。
池袋線上り3636レ各停渋谷行は7019F(57S)、
狭山ヶ丘駅15時44分発急行池袋行は20105F、
4130レは2459F+2063F、
特急30レは10103F、
3640レ各停渋谷行は7031F(03S)、
2152レは287F+1309F、高麗始発の5046レは4005F、
2154レは9104F、2156レは9106F、
3112レは2463F+2073F、2158レは6116F、
2160レは9102F、3114レは2465F+2085F、
下り2141レは38109F、5045レ高麗行は4005F、
2145レは3015F、3627レ各停飯能行は6152F(40M)、
特急23レ飯能行は10111F、
4701レ各停小手指行は6115F(10M)、
狭山線6177レは2503Fでした。

投稿: 拝島快速 | 2011年7月19日 (火) 22時14分

つづいては西武秩父線高麗駅~西武秩父駅間運転見合わせに伴う高麗行についてお書きします。
※本日はこの豪雨のため休みでした。
時間がないので、2章に分けてお書きしたいと思います。
第1章
鈴木さんもご存知だとは思いますが、ただいま台風6号が接近しています。それに伴い本日は私の地元、埼玉県所沢市も豪雨に見舞われました。午前中はいけるような雨脚ではなかったので、弱まった午後に行くことにしました。
15時頃再び雨脚が強くなりましたが、せっかく高麗行が運転しているから、絶対にこのチャンスを逃すわけにはいかないと覚悟をきめ、家をでました。西所沢駅を訪れると、まだ西武秩父線の高麗から先が運転を見合わせていました。私は2141レ(38109F)で飯能へ向かいました。第2章は明日書きます。本日が急遽休みになったため、明日は家を早く出ないといけないため、本日はもう寝ます。中途半端ですいません。

投稿: 拝島快速 | 2011年7月19日 (火) 22時37分

拝島快速さん、こんばんは。

レポートありがとうございました。

続きを楽しみにしております、でも無理はしないでくださいね。

投稿: 鈴木やす | 2011年7月20日 (水) 21時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 保谷駅中線2番ホームを使用開始の11年7月17日の西武線:

« 11年7月16日の西武線、38103Fの快急 西武秩父ゆき、ほか | トップページ | 11年7月18日、ラッピング電車の西武線を中心に »