« 2451Fが新宿線を走った11年8月30日の西武線 | トップページ | 「暴力事件は国鉄側の捏造」を読んでいた頃に西武池袋線で人身事故 »

2011年8月31日 (水)

西武 2451F、補機類が新型に交換されていました

2011年8月31日、高田馬場~下落合、2451F+2065Fの2805レ。
2011年8月31日、高田馬場~下落合、2451F+2065Fの2805レ。
この編成は4206レで新宿へ上っていきました。順光で撮影できたのですが、下り列車に被られました。

西武 2451Fは検査出場し2011年8月30日(火)には新宿線に戻っていましたが、電動発電機(MG)はSIVへ交換されていました。空気圧縮機(CP)も新型の箱入りタイプに交換されていました。

2011年8月31日、高田馬場~下落合、クハ2462の空気側(?)
2011年8月31日、高田馬場~下落合、クハ2462の空気側(?)
奥の銀色がCPで、手前のピカピカ灰色がSIV(制御系か?)。
2011年8月31日、高田馬場~下落合、クハ2462の電気側(?)
2011年8月31日、高田馬場~下落合、クハ2462の電気側(?)
床下の、手前のピカピカ灰色の位置に、従来は電動発電機の本体がありました。

既存の2463Fの場合は次の写真です。

2011年8月31日、練馬、クハ2464の電気側(?)
2011年8月31日、練馬、クハ2464の電気側(?)
床下の、中央の円筒形の物体がMG本体です。2451Fではこの場所にピカピカ灰色が設置されました。

|

« 2451Fが新宿線を走った11年8月30日の西武線 | トップページ | 「暴力事件は国鉄側の捏造」を読んでいた頃に西武池袋線で人身事故 »

コメント

2451Fが他のN2000系とは違って補機類を新型に変えるのかが分かりません。寿命なのでしょうか。気になります。
2451FはN2000系2両編成唯一の小窓車です。2501F,2503Fは池袋線で小窓車が見られますが、新宿線では唯一の2両編成でもあります。注目なので見てみたいです。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年9月 1日 (木) 06時03分

小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。

新宿線のN2000系は4連で特に補機類が新品になっている編成が増えていたと思います。その一環で2451Fも、なのかもしれません。

投稿: 鈴木やす | 2011年9月 5日 (月) 21時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武 2451F、補機類が新型に交換されていました:

« 2451Fが新宿線を走った11年8月30日の西武線 | トップページ | 「暴力事件は国鉄側の捏造」を読んでいた頃に西武池袋線で人身事故 »