« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月31日 (水)

「暴力事件は国鉄側の捏造」を読んでいた頃に西武池袋線で人身事故

2011年8月31日(水)の朝 7時18分頃、西武池袋線の東久留米~清瀬間で人身事故があり、8時13分頃まで運転が見合わせとなりました。

山手線車内の情報表示装置で知り、本日の朝日新聞朝刊「「暴力事件は国鉄側の捏造』指摘」を私が読んでいた頃、池袋線の皆さんは大変だったんだなー、と感慨にふけったりしました。



2011年8月31日、ひばりが丘、20158Fの4309レ。


2011年8月31日、ひばりが丘、20158Fの4309レ。

いつもは10連の列車です。たまにN101系10連が入ることもあります。



夜の池袋線には、この朝の人身事故の影響と思われる現象が見られました。

N101系10連2本はいつもと異なる運用。(<-飯能)287F+1309Fは18時36分、石神井公園駅3番ホームへ上り回送列車で到着。保谷駅22番線(電留線)に日中滞泊されていた編成を4869レに充当するための回送列車です。そして4869レは287F+1309Fでした(清瀬で待っていましたが上りの6446レが出てくれず撮れませんでした)。

(同)271F+1303Fは3109レや3122レでした。

いつもは4ドア車の3306レは3001Fでした。



2011年8月31日、ひばりが丘、3306レの3001F。


2011年8月31日、ひばりが丘、3306レの3001F。

また3118レと4309レが20158Fでした。冒頭の写真です。10連列車が8連で運転されました。

ダイヤ乱れとは無関係と思われますが、夜の4000系下り回送列車も走りました。21時22分頃、仏子~元加治間を通過。4000系の4連です。20時すぎの小手指車両基地の入口付近にいた編成と思われます。




「~国鉄側の捏造」については読売新聞のサイトにも掲載されています。「JR不採用問題、元国労組合員への賠償命令」です。

国労組合員 2名の上司暴行事件を当局(国鉄)が捏造し、その暴力事件による停職を根拠にJRへの採用候補者にこの組合員を入れなかった、と東京高等裁判所が認定したそうです。

捏造事件に関与した方々はJRへきちんと採用され、今では円満退社されているのでしょうね。当局に迎合しない組合を潰すためなら何でもやった旧国鉄・現JRでした。その結果がJR西日本の日勤教育であり、尼崎の脱線事故ではないかと私は思っております。

被害者の組合員2名はJR東日本管内に在住です、が。

朝日新聞の「~国鉄側の捏造」紙面の裏側には「やらせ指示3件 保安院、電力3社に」も掲載されていました。

原子力関連のシンポジウムで原発賛成を発言するように、中部・四国・九州の各電力会社へ、経済産業省原子力安全・保安院が要請した、との内容です。やらせ指示問題の第三者調査委員会が中間報告で認定していた、とのこと。

どちらも自由民主党が政権与党だった時代の捏造・やらせ指示です。あの政党は道徳教育がお好きですが、とりあえず、自由民主党を重点的に道徳教育すれば良く、他の一般人には不要では?

| | コメント (13) | トラックバック (0)

西武 2451F、補機類が新型に交換されていました

2011年8月31日、高田馬場~下落合、2451F+2065Fの2805レ。
2011年8月31日、高田馬場~下落合、2451F+2065Fの2805レ。
この編成は4206レで新宿へ上っていきました。順光で撮影できたのですが、下り列車に被られました。

西武 2451Fは検査出場し2011年8月30日(火)には新宿線に戻っていましたが、電動発電機(MG)はSIVへ交換されていました。空気圧縮機(CP)も新型の箱入りタイプに交換されていました。

2011年8月31日、高田馬場~下落合、クハ2462の空気側(?)
2011年8月31日、高田馬場~下落合、クハ2462の空気側(?)
奥の銀色がCPで、手前のピカピカ灰色がSIV(制御系か?)。
2011年8月31日、高田馬場~下落合、クハ2462の電気側(?)
2011年8月31日、高田馬場~下落合、クハ2462の電気側(?)
床下の、手前のピカピカ灰色の位置に、従来は電動発電機の本体がありました。

既存の2463Fの場合は次の写真です。

2011年8月31日、練馬、クハ2464の電気側(?)
2011年8月31日、練馬、クハ2464の電気側(?)
床下の、中央の円筒形の物体がMG本体です。2451Fではこの場所にピカピカ灰色が設置されました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月30日 (火)

2451Fが新宿線を走った11年8月30日の西武線

2011年8月30日(火)の西武線 見ただけです。



2451Fが新宿線に復帰


お昼の新宿線 2640レが(<-西武新宿)2451F+2003Fでした。

久しぶりに見た2451Fは台車やパンタグラフ、補助電源装置(?)がピカピカでした。池袋線から新宿線へ移ってしばらく走っていましたが、ここ2ヶ月ほど見ていなかったかもしれませんが、検査出場後も新宿線へ戻って来ました。



2011年8月30日、高田馬場~下落合、2451F+2003Fの2640レ。


2011年8月30日、高田馬場~下落合、2451F+2003Fの2640レ。

2640レは8+2連も多いです。大抵 2633レとこの場所ですれ違います。本日も例外ではありませんでした。




今朝の2754レは久しぶりに6+4連だった模様


今朝の2802レと3308レ由来の急行 西武新宿ゆきが(<-西武新宿)2021F+2527Fと、いつもと逆の6+4漣でした。2754レもこの編成だったはずです。

逆順は2週間ぶりでしょうか。



2011年8月30日、高田馬場~下落合、2021F+2527Fの3308レ由来の急行。


2011年8月30日、高田馬場~下落合、2021F+2527Fの3308レ由来の急行。



池袋線の1301F、走ってました


池袋線の1301Fが5206レを走りました。



2011年8月30日、所沢、1301Fの5206レ。


2011年8月30日、所沢、1301Fの5206レ。


なお今朝は4105レの所沢到着が7~8分ほど遅れていました。1301Fの5209レも江古田~桜台間を2分ほど遅れて走っていました。私が乗車していた3108レは練馬駅で、6508レより先に到着(通常は6508レが先着)し4分遅れで発車しました。池袋到着は3分遅れの7時24分でした。

1301Fは夕方 18時10分頃は保谷駅の23番線に止まっていました。明朝は5107レで飯能に下り、お昼の2132レから運用に復帰するかと。



新宿線の1311Fも走ってました


新宿線の1311Fは、お昼の5319レや夜の5846レを走っていました。



夜の池袋線N101系10連2本、前日と同じ運用


池袋線のN101系10連2本は、夜は前日と同じ運用に入っていました。(<-飯能)271F+1303Fが3111レ、(同)287F+1309Fは2168レでした。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年8月29日 (月)

11年8月27日の西武・南入曽車両基地電車夏まつり

西武鉄道は2011年8月27日(土)に南入曽車両基地で電車夏まつりを開催しました。



新所沢~車両基地間の臨時電車は30000系8連2本


来場客輸送のため新所沢駅と南入曽車両基地との間を往復する臨時電車には、38103Fと38108Fが入っていました。前面の青緑色部分にスイカを模した装飾が施されていました。



2011年8月27日 9時51分頃、新所沢、発車した38103Fの車両基地ゆき。


2011年8月27日 9時51分頃、新所沢、発車した38103Fの車両基地ゆき。

38103の前面下部がこんなに汚れているとは、この日 初めて気付きました。38105はこれほどではなかった気もします。



1本目の9時50分発は38103Fでした。下り方から回送され、新所沢駅2番ホームへ9時36分に到着しました。

定期の下り列車は副本線の1番ホームに着発。


2本目の10時20分発は38108F。同じように下り方から回送され、2番ホームへ10時8分に到着しました。


この後 私は、1311Fの2105レを撮影するため多摩湖線方面へ移動。

所沢駅へ12時前に戻れたので、しばし休憩。新所沢駅12時50分発の車両基地ゆき臨時電車に投入される編成が所沢駅で折り返すか見ていましたが、ありませんでした。

12時36分、新所沢駅へ2番ホームへ下り方から回送されて来た38103Fが、12時50分発の臨時電車となりました。



2011年8月27日、新所沢、発車を待つ38108Fの臨時電車。


2011年8月27日、新所沢、発車を待つ38108Fの臨時電車。

右は、1番ホームに着発する20102Fの4607レ。



南入曽車両基地13時45分発の臨時は38108Fでした。新所沢駅4番ホームへ14時0分に到着。2658レに続いて所沢駅2番ホームへ回送され(14時9分着)、14時12分に下り方へ折り返して行きました。14時20分発の車両基地ゆき臨時電車となったと思われます。



2011年8月27日 14時12分頃、所沢、発車した38108Fの下り回送列車。


2011年8月27日 14時12分頃、所沢、発車した38108Fの下り回送列車。

通常は上り列車が発車するだけの2番ホームから発車した、下りの回送列車です。



この後、15時ころまで所沢駅で待っていましたが、臨時電車の折り返し回送は来ませんでした。



271Fや285F+1241Fも旧幕で展示


1週間ほど前から運用を外れていた271Fも、ローマ字なしの旧幕で展示されていました。285F+1241Fも休憩所・運転台見学に使われていました。

建屋内の床下見学は、スタンプラリーPR電車の2055Fでした。



2011年8月27日、南入曽車両基地、夏まつりの車両展示の一部


2011年8月27日、南入曽車両基地、夏まつりの車両展示の一部



臨時電車だった38103Fはすぐに運用入り、ほか宴の前後の池袋線


新宿線のイベントでしたが、池袋線にも動きがありました。因果関係は不明確ではありますが。

来場者輸送に使われていた38103Fは、夕方の5503レを走っていました。スイカ装飾はなかったです。


一時的に38103Fと組んでいた32103Fの相棒は、8月28日(日)は38105Fに戻っていました。2127レが(<-飯能)32103F+38105Fでした。

32101Fは29日(月)朝も、これまでと同じ場所(小手指車基2番線・もっとも飯能より)に止まっていました。26日(金)は、移動禁止の赤旗が横に挿されて、側ドアを開いているときもありました。何やら作業中なようです。


8月29日(月)夜の1303Fの相棒も281Fから271Fに戻りました。いつもの3111レは(<-飯能)271F+1303Fでした。

なお28日(日) 15時37分、所沢駅3番ホームに到着した上り回送列車が1303Fでした。土休日ナイターダイヤで西武球場前へ直通する各停の代わりに保谷始発の各停へ入るための回送と思われます。

16時前の小手指車両基地では、1301Fが飯能方、271Fは中央で8連増結に適した位置に止まっていました。285F+1241Fは見えませんでした。


また、28日16時前の小手指車基入り口に、32102Fと38104Fが止まっていたのですが、連結されていない感じでした。29日(月)朝の4101レは(<-飯能)32102F+38104Fでしたが。


ついでに、2063F。

8月26日(金)は2463F+2063Fで2161レでした。ここしばらく、この組成が続いていました。

しかし27日(土) 19時前は2063Fだけが保谷駅の21番線(電留線)に「各停 池袋」表示で止まっていました。28日(日)も単独で、2137レでした。

そして29日(月)は(<-飯能)2463F+2063Fに戻って3106レでした。




本日もコメントにお返事できなさそうです。申し訳ありません。

それから、メールアドレスを交換した方へ、メール届いていませんでした。


民主党の新代表が決まりました。

小沢一郎クン一派は、もうノーサイドということで、一郎クンと袂を分かち、新代表の元に一致団結すれば良いのに、と思ったり。ノーサイドなんだから、「小沢先生のお力を活用する」は止めてもらいたい。彼はただの一郎クンと思えば良いのです、ノーサイドなんだから。

ところで前代表の菅 直人氏は市民運動出身と言われ、私も期待したりはしていたのですが、よく考えると、連続当選していた市川房枝さんの選挙を取り仕切ったことが市民運動と言われているわけで、そんなもんなんでしょうな、と思ったり。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年8月28日 (日)

11年8月26日午後、大雨の西武池袋線

2011年8月26日(金)は14時頃から高田馬場・池袋界隈の空は暗くなり、15時前の池袋駅は強い雷雨となっていました。



2011年8月26日、石神井公園、287F+1309Fの4371レ。


2011年8月26日、石神井公園、287F+1309Fの4371レ。


私が石神井公園駅から乗車した20153Fの2141レも、15時19分に石神井公園駅を発車すると強い雨の中 疾走を始めたのですが、地上に降りて右カーブを曲がったあたりでしょうか、前面窓ガラスの二つあるワイパーのうち運転士側(車内から見て左側)が窓の下辺にへばりつき動かなくなってしまいました。

窓ガラスを流れる雨水で視界は厳しい状況でした。

大泉学園駅を徐行(60km/hくらいだったか)で通過すると幸い雨は止み、ワイパーがなくともどうにか前が見通せる状態になりました。

保谷駅で臨時停車し、助役さんでしょうか、運転室に乗り込み、動作している右側のワイパーの後ろで前方監視し、通常の運転となりました。15時25分発。

保谷を発車してすぐに左側ワイパーが動きだしました。しかし右側のワイパーの下に入ってしまい、用をなさず。

ひばりが丘停車中に運転士さんが左側のワイパーの位置をなおし、右側との干渉はなくなりましたが、今度は、下まで振れなくなっていました。運転士さんの目の前を、30度ほど振れるだけ。

私は狭山ヶ丘で下車しました。5分遅れの15時46分着でした。

大泉学園駅通過後は、ワイパーがないと少しきついかな、と言った程度の小雨でした。保谷駅で車両点検したので少し遅れていると車内放送されていました。ワイパーは直ってないぞ、とちょっと哀しかったです。



2011年8月28日、稲荷山公園、20153Fの5101レ。


2011年8月28日、稲荷山公園、20153Fの5101レ。

向かって右側のワイパーで、26日午後はトラブルが発生しました。



拝島快速さんから、26日の3634レ3640レが車両点検で遅れたとコメントをいただいています。もしかすると、2141レの遅れで、飯能駅での車両の出し入れに影響が出たのかもしれません。(8月30日 20時40分修正)

2011年8月26日、東久留米、4218レの287F+1309F。
2011年8月26日、東久留米、4218レの287F+1309F。
3107レが遅れていたので撮影できました。傘をさしている人が見えます。

一方、18時10分すぎに東久留米駅で待っていた3107レは、遅れているにもかかわらずゆっくりと到着。6分遅れの18時20分発でした。
発車後も、正確な速度は不明ですが、最高速度は時速60kmほどの運転が続き、所沢駅には10分遅れの18時32分着でした。所沢駅到着前に車内放送で理由説明がありましたが、よく聞き取れませんでした。「線路内点検」と言っていたかもしれません。所沢駅到着後 見に行った運転室には乗務員さんが3人いました。近くには、携帯電話で話す青色の工務系制服の男性1名。
中村橋駅から東久留米駅まで乗車していた6643レ(3107レの直前の列車)は通常走行で定時運転でした。3107レ乗車中、東久留米~所沢間で雨がひどかった、という感じはなく、上り列車もほぼ定時運転でした。
この3107レは2457F+2085Fでした。小雨の東久留米到着時、前照灯は二つとも点灯していました、ワイパーは動かしてなかったかもしれません。

この日は労働を休み西武の電車を撮り歩いていました。

新宿線の野球臨に1311Fが入っていたそうですが、野球のことはすっかり忘れていたり、狭山ヶ丘駅のメトロ車お昼の滞泊はなかったり、東飯能~高麗間で待っていたのにお昼前のN101系10連の回送はなかったり、甲種を終えた263Fの小手指到着を待って入れば良かったと後悔したり、イマイチでした。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年夏の西武スタンプラリーPR電車の6157F

2011年7月23日(土)から9月25日(日)まで西武鉄道が開催している「2011 西武線スマイルスタンプラリー」PRのため、池袋線の6157Fの制御車にヘッドマークが取り付けられ側面にステッカーが貼られています。車体広告は7月18日(月・海の日)から9月24日(土)までの予定です。

これまで私が見かけるときはいつも地下鉄直通運用でしたが、本日 8月28日(日)は地上線の優等列車運用を走っていました。



2011年8月28日、仏子~元加治、6157Fの4139レ。


2011年8月28日、仏子~元加治、6157Fの4139レ。



2011年8月14日、小手指、6157Fの6501レ。


2011年8月14日、小手指、6157Fの6501レ。



2011年8月7日、練馬高野台、3402レの6157F。


2011年8月7日、練馬高野台、3402レの6157F。


なお新宿線の2055Fも健在です。本日の午前は(<-西武新宿)2417F+2055Fという組成で2632レを走っていました。



2011年8月28日、高田馬場~下落合、2417F+2055Fの2632レ。


2011年8月28日、高田馬場~下落合、2417F+2055Fの2632レ。


今年は西武線の車内や駅構内で、スタンプラリーのビニール袋を持った親子連れをしばしば見かけます。就学前のお子さんが多いようです。

一方、JR東日本・池袋駅構内のポケモンラリーの行列は今年は大したことない、と思って調べたら、8月21日で終了でした。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年8月27日 (土)

最近の西武鉄道の細かいお話

2011年8月下旬の、西武線の細かいお話です。



スマイルビジョンの三菱電機ステッカー、緑色から赤茶色に


30000系のドア鴨居部分に2台設置されているフルカラーの情報表示画面(スマイルビジョン)は、間に、メーカーの三菱電機のステッカーが貼られています。

最初は青色で、今年に入った頃あたりに緑色に変わったと記憶しておりますが、最近、赤茶色に変わりました。8月25日(木)朝に私は始めて気づきました。



2011年8月27日、38103Fの車内、スマイルビジョンの赤茶色のステッカー。


2011年8月27日、38103Fの車内
スマイルビジョンの赤茶色のステッカー。



新宿線6102Fは所沢航空発祥記念館の中吊り広告だけ


8月24日(水)の夕方に乗車した新宿線 6102Fの車内広告は、所沢航空発祥記念館の中吊り広告だけでした。

新宿線の一般の車両にこの広告は掲出されていません。



2011年8月24日、新宿線6102Fの車内広告。


2011年8月24日、新宿線6102Fの車内広告。



直前横断で余裕の非常制動、踏切をちょっとだけ通過


某月某日の午前中、池袋線の下り快速列車に乗車していました。運転室の後ろから前面展望を楽しんでいたところ、椎名町~東長崎間で、前方の閉まっている踏切(カーブ手前)に右側から、自転車を引いて進入する人影が見えました。椎名町駅のホームを出たあたりで私が気付いた1・2秒後、運転士は警笛を鳴らし非常制動をかけました。

人影は列車の接近に気づき、慌てて、踏切を渡りきっていました。

列車は、この踏切を先頭が3メートルほど行きすぎて停車。人影は、後ろを振り向くことなく自転車をこいでいました。おばさんぽかったです。

運転士は、横断を諦めると予見して警笛を鳴らさず、渡り始めたので非常停止措置をとったのかもしれません。

いずれにしても、腰を抜かして線路内に座り込んでいたら、確実に救急車のお世話になる状況でした。

踏切の直前横断は、やめましょう。



2011年8月27日、所沢、駅北側の踏切から。


2011年8月27日、所沢、駅北側の踏切から。

この写真を撮影した踏切で、警官3人(男性)が立って、自転車の踏切通行マナーを指導していました。

有名人が通るので警備に来たかと期待しましたが、違いました。

横断前に一時停止していない自転車の人が対象。指導はソフトでしたが、おばちゃんにはお名前を聞いていたようです。サボってなかった、との証拠とするのでしょう、きっと。



| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年8月22日 (月)

11年8月22日の西武線、281F+1303Fが池袋線に登場

2011年8月22日(月)の西武線、見ただけです。今朝は寝坊したので観察はほとんどしていません。



池袋線、271Fに代わり281Fが1303Fの相棒に


昨日の予想(というほどではないかもしれませんが)通り、271Fに代わり281Fが1303Fと編成を組んでいました。いつもの3111レなどの運用を走っていました。



2011年8月22日、入間市、281F+1303Fの3111レ。


2011年8月22日、入間市、281F+1303Fの3111レ。



池袋線・287F+1309Fはいつもと違う運用に


池袋線のN101系10連は2本ありますが、(<-飯能)287F+1309Fは、今晩は4305レなどを走っていました。いつもと異なる運用です。

いつもはN101系10連の2168レは6154Fでした。



2011年8月22日、清瀬、右が287F+1309Fの4305レ。


2011年8月22日、清瀬、右が287F+1309Fの4305レ。

左はメトロ7013Fの6648レ。6645レで18時44分に4番ホームへ到着した編成が、18時50分に引き上げ線へ出て、さらに2番ホームへ転線し18時58分発の6648レとなっていました。夕ラッシュという忙しい時間帯にわざわざ構内入換する理由は何でしょうか?




池袋線・38105Fは本日も単独運用


昨日から38103Fに代わり単独運用となった38105Fは、本日も単独で、3306レを走っていました。



新宿線、3308レ由来急行は今日も4+6連


お昼の新宿線・3308レ由来の急行は、(<-西武新宿)2507F+2023Fでした。

逆順の6+4連は終わりでしょうか?



サンフランシスコの地下鉄で警官が市民を射殺、暴動


昨日 長々と書きましたので時事ネタは避けたいところですが、興味深いお話「デモ抑止で携帯通信妨害した米鉄道公社、『表現の自由の侵害には当たらない』と主張 」がありましたので。

アメリカ合州国・サンフランシスコのBARTというと日本でも有名な全自動運転の地下鉄ですが、ここの駅で7月3日、警官が市民(ホームレス)を射殺。11日に抗議デモが発生。そこで8月11日、当局は一部の駅で携帯電話の通信を遮断したそうです。

これに反発したクラッカー(悪質なハッカー)がBARTのウェッブサイトを攻略。8月17日にはBART警察官組合のサイトにも侵入。また15日(月)の夕方のラッシュ時間帯、抗議行動で運転が混乱したようです。

通信の遮断については連邦政府の通信委員会が調査するようです。

ロンドンの暴動も警官の市民射殺が発端でした。サンフランシスコの件は日本であまり報道されていないようですが、同じようなBARTの事件は2009年にもあったようです。


| | コメント (16) | トラックバック (0)

2011年8月21日 (日)

11年8月21日の西武池袋線、32103Fの相棒が38103Fに変更、ほか

今回の土日は1251Fが多摩川線へ戻り、1249Fが多摩川線から小手指車基へやって来た甲種鉄道車両輸送がありましたが、他の話題。



38105Fが単独運用


2011年8月21日(日)の5607レが38105Fでした。

前日 20日(土)は(<-飯能)32103F+38105Fで2109レを走っていました。



2011年8月21日、池袋、38105Fの5458レ。


2011年8月21日、池袋、38105Fの5458レ。



32103F+38103Fが登場


上記のように38105Fが単独運用だったので、これまで単独運用だった38103Fはどうしたかと気にしていたら、8月21日(日)の2150レが(<-飯能)32103F+38103Fでした。

意外でした。2連が登場して以来 続いていた2+8連のステディな関係の、終わりの始まりでしょうか?



2011年8月21日、所沢、38103F+32103Fの2150レ。


2011年8月21日、所沢、38103F+32103Fの2150レ。



2011年8月21日、所沢、2150レの反対側。32103F+38103F。


2011年8月21日、所沢、2150レの反対側。32103F+38103F。

左端が切れてしまいましたが、ご愛嬌ということで。



前日 20日の38103Fは、単独で5620レを走っていました。

(<-飯能)32102F+38104Fは、「だぶるーと」のHMを今もつけたまま、本日も2148レなどで走り回っていました。



小手指車基の同じ場所で32101Fのお休みは続く


38103Fの飯能方につながって池袋線を走り回っていた32101Fは、38103Fの単独運用が始まって以来 小手指車両基地の2番線・飯能方に留置されていますが、本日も、その位置は変わっていませんでした。

その池袋方の隣には1301Fが止まっています。



1303Fも相手が変わった模様


8月21日(日)15時半頃の小手指車両基地を列車から見ると、271Fは単独で入口付近、飯能方に本線側から順に263F・N101系2+8連(2連はピカピカ)・N101系2+4連が並んでいました。

281Fが2+2+4連から抜けて1303Fの飯能方に付き、1303Fからはずされ余った271Fは入口付近に留置、残った2+4連は元の場所へ戻った、という関係が想像されます。

なお1301Fは19日朝以来動いていないようで、本日も2番線の飯能方、32101Fの池袋方に止まっていました。

前日 20日(土)15時前にはすでにこの状態だった気がします。


21日に多摩川線からやって来た1249Fは、同車基建屋横の列車から見える場所に留置されてました。



2069Fの快速急行 西武秩父ゆき


8月21日(日)の1003レが、東急車輌で車体更新が終わったばかりの2069Fでした。



2011年8月21日、ひばりが丘、2069Fの1003レ。


2011年8月21日、ひばりが丘、2069Fの1003レ。


1007レは20151Fと思われます。4107レでした。


前日 20日(土)は、1003レは2087F(5105レでした)、1007レは20152F(4107レでした)だったはずです。



いくらがんばっても円高で帳消しの日本経済

永遠の経済成長を高望みしてコケるか人類?

でも自己研鑚は必要です、ね


厳しい国際競争に勝つため、法人税の減税だ、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)加盟が必要だ、脱原発はダメだ、と経済界は口うるさいですが、結局 輸出で儲かりそうになっても円高で帳消しになるのかな、と最近の円高をめぐるゴタゴタを見て感じます。

経済界はいろいろ理由をあげて企業経営は厳しいと主張します。嘘は言っていないのだと思いますが、未来永劫 経済成長を続けるとは非現実的と私の常識は囁きます。「経済成長」の定義にもよると思いますが、多くの人が、同じ想いを感じていないでしょうか。

あれこれ理由をつけて無謀に開戦へ進んだ大日本帝国と異なり、今の先進諸国は何も考えずに当然のこととして、私の常識からは不可能な「永遠の経済成長」へ進んでおります。

永遠の経済成長は無理だと思うんですけど、可能でしょうか?


日本が「負け組」にならないために◯◯が必要と主張する評論家・経済学者は沢山います。

しかし日本が勝ち組に入っても良いことだけではありません。評論家・経済学者諸氏によると、負け組は超悲惨な状態になりそうです。テロの温床となり、日本でテロが起きるかも。不法移民が急増し、結果として日本で右翼のテロが発生するかも。勝っても負けても、大変そうです。

私の好みは、悲惨でない負け組。地産地消でのんびりやるのはダメですか? そんなの高望み?


いずれにしても、進化論がありますが、あれは生物の種の間の競争のお話です。同じ種の中で過当競争しても、進化の神に見放され、人類は滅亡するだけ。自然淘汰されるのも一興ではありますが。


なお他者との競争と、自己との競争(自己研鑚)とは別のものです。充実した人生に自己研鑚は必須です。

鈴木やすも、もう少しピント合わせに鍛錬すれば良いのだと認識はしております、写真撮影に関してです。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年8月20日 (土)

11年8月15日~20日の西武線、暑かったです、カトーの配送トラック

2011年8月15日(月)から20日(土)の西武線・見ただけです。



池袋線のN101系10連は2本


朝は時間が合わず未確認ですが、夜の池袋線には(<-飯能)271F+1303Fと(同)287F+1309FのN101系10連2本が走っていました。



2011年8月15日、大泉学園、1303F+271Fの4218レ。


2011年8月15日、大泉学園、1303F+271Fの4218レ。



2011年8月19日、入間市、287F+1309Fの3111レ。


2011年8月19日、入間市、287F+1309Fの3111レ。


271F+1303Fは8月15日(月)と16日(火)・18日(木)は4218レや3111レ、17日(水)と19日(金)は2168レで。

287F+1309Fは8月15日(月)と18日(木)は2168レ、17日(水)と19日(金)は4218レや3111レ。16日(火)だけはどちらにも入らず、19時20分頃の小手指車両基地におそらく「急行 池袋」表示で止まっていました。小手指始発の2252レはホームの発車案内表示は10両・4ドアだったと思うので、N101系10連列車の2254レから走ったかもしれません。


20日(土)は2本とも走ってなかったですが、小手指車両基地で、朝6時前は271F+1303F(?)が飯能方に止まっていたのに、15時すぎは271Fだけが車基入り口に見えました。また朝は気づかなかった287F+1309Fが同車基飯能方にいたようでもありました。

N101系2+2+4連は期間中は、小手指車両基地の飯能方にずっと留置だったようです。



池袋線の1301F、15日夜(?)~18日夜だけお仕事


池袋線の1301Fは、8月15日(月)朝6時前と19時半頃は小手指車両基地2番線の飯能方に止まっていました。同じ線の奥には32101Fがいました。

しかし15日夜からだと思いますが、18日夜まで1301Fは運用に就きました。16日(火)は5616レや18時40分頃の保谷駅21番線、17日(水)は18時10分頃の保谷駅23番線、18日(木)は5107レ(車両番号未確認)や平日ナイターダイヤの6173レでした。

19日(金)の朝6時すぎは、小手指車両基地にいました。15日と同じ、32101Fの池袋方でした。20日(土)朝6時前と15時すぎも同じ場所に止まっていました。



2011年8月18日、西所沢、発車を待つ6173レの1301F。


2011年8月18日、西所沢、発車を待つ6173レの1301F。

右側は新宿線へ戻る2417F+2025Fの上り回送列車です。




新宿線 2754レは4+6連が続きました


たまに組成が逆の(N)2000系6+4連となっていた新宿線の2754レや3308レ由来の急行は、期間中は通常の4+6連が続きました。8月15日(月)は(<-西武新宿)2525F+2031F、16日(火)は2527F+2023F、17日(水)は2541F+2015F、18日(木)は2537F+2031F、19日(金)は2545F+2021Fでした。なお19日だけ2754レで確認し、その他の日は3308レ由来の急行だけで確認しています。



2011年8月18日、高田馬場~下落合、2537F+2021Fの3308由来の上り急行。


2011年8月18日、高田馬場~下落合、2537F+2021Fの3308由来の上り急行。



新宿線の1311F、10連もありました


新宿線の1311Fもたまに見かけました。8月18日(木)の2669レが(<-西武新宿)1311F+295F(?)、19日(金)の5806レが1311F単独。

なお5806レは、15日(月)未確認、16日(火) 3017F、17日(水) (<-西武新宿)2513F+2529F、18日(木)未確認、です。



池袋線の38103F、単独運用が続く


32101Fの小手指車両基地留置が本日も続いており、38103Fの単独運用も変わりなしです。

私が目撃した38103Fの列車は、8月15日(月)は5700レ、16日(火)は5421レや3306レ、17日(水)は5681レ、18日(木)は5801レ、19日(金)は5607レ、20日(土)は5620レでした。



2011年8月16日、ひばりが丘、38103Fの3306レ。


2011年8月16日、ひばりが丘、38103Fの3306レ。



池袋線に女性車掌


8月17日(水)に所沢駅で乗車した池袋線 4102レの車掌さんが一人乗務の女性でした。保谷駅で交代するまで自動放送は使っていませんでした。

また20日(土)に乗車した2133レ(9107F)は自動放送だったのですが、稲荷山公園駅に停止直前に非常制動がかかった感じで直後に入った「発車までしばらくお待ちください」という手動放送は女声でした。なお、稲荷山公園駅の発車はそんなに手間取ってはなかったと思いますが、元加治到着は2分遅れの15時25分でした(狭山ヶ丘発車は15時11分でしたが、稲荷山公園駅到着時点で1分ほどの遅れがあった模様)。



18日(木)の夜の池袋線は節電運転?


8月18日(木)まで猛暑が続きました。夕方の所沢駅北側跨線橋のエスカレーター使用停止が続いていました。


そんな18日に乗車した271F+1303Fの3111レは西所沢駅を2分遅れの19時31分に発車。運転は穏やかで、小手指駅発車直後(だったか?)には、ゆっくり走って済みません、といった内容の放送も入りました。元加治到着は3分遅れの19時49分でした。

武蔵藤沢から後部運転台の計器類を見ていると、ノッチは並列・弱界磁・最終段まで進んでいましたが、時速90kmほどでノッチオフしていました。いつもは100km/hで快走する入間基地の中も90km/hほどで走っていました。元加治到着まで、90km/hは越えず。

主回路電流は、力行中は最大約600Aで、500Aを前後していました。架線電圧は、仏子発車時に1.3kVまで落ちましたが(上りもほぼ同時に発車)、元加治停車時には1.6kVに復帰。それ以外の区間は力行中も1.5kV以上をキープしていました。

車両故障を疑い、折り返しの3124レを待つと、271F+1303Fが何事もなく到着。

ということで、節電のため、最高速度を時速90kmに抑えて運転していたのかもしれません。



鉄道模型メーカー・カトーの配送車


高田馬場駅近くの新目白通りを12時半頃、鉄道模型メーカー・カトー(関水金属)の配送トラックが通ることがあります。

8月18日(木)に撮影できました。



110820babaoti2


2011年8月18日 お昼、高田馬場駅近くの新目白通り、カトーの配送トラック。


ここは関越道を通る高速バスや、関東バスの小型車の回送が通ります。朝に都バスの回送を見ることもありますし、廃車となった都バスの回送を見たことも1回だけありました。


しかし、キリスト教系新興宗教の教会もあり、日曜日の午前10時ころは、コーラスが聞こえてくることも。名乗っていませんが、統一協会系かも。高田馬場駅前で若い女の子が配布していた統一協会のチラシ記載の住所が高田馬場だったことがあったと記憶しています。

もちろん平日朝は、閉まっている踏切を横断するサラリーマン・OLさんの名所でもあります。

アニメや美容の専門学校も近くにあるので、閉まった踏み切りの外がお昼はときに華やいだ雰囲気になることも。(21日 21時30分 華やぐ場所を追記)


| | コメント (4) | トラックバック (0)

西武「鉄道を体験しよう夏休み2011」、10112Fの「走る電車教室号」

西武鉄道は2011年8月20日(土)、西武球場前駅で「鉄道を体験しよう夏休み2011」を開催しました。

10時半すぎに同駅へ着くと、3番ホームに(<-西武球場前)2453F+2465F、4番ホームに4009F、5番ホームに38109F、6番ホームに10112Fが留置され、体験イベントに活用されたりしていました。私がいた時は、就学前のお子さんを連れた家族が多かったようです。

N2000系の抱き枕を持参した方も目立ちました。「2000系抱きまくら“すやすやくん”」です。このイベントと、27日の南入曽車両基地公開で販売されます。



110820kyuzyo


2011年8月20日、西武球場前、「鉄道を体験しよう夏休み2011」会場

左から10112F(「走る電車教室号」)、38109F、4009Fです。



開催時間は10時~15時でした。

展示車両の回送や、「走る電車教室号」を除くと、狭山線の運転ダイヤ・車種は、通常の土休日のままでした。線内折り返しは2501F。

このイベントに使われていた4009Fと思われますが、16時8分、4000系下り回送列車が仏子~元加治間を通過しました。

また「走る電車教室号」が運転されました。「乗務員がプロデュースする臨時特急電車」ということで、西武観光で乗車の申し込みを受け付け。告知されていた運転時刻は、往路が池袋9時0分発、小手指車両基地内・所沢駅を経由して西武球場前10時26分着、復路は球場前13時50分発・池袋14時32分着でした。



2011年8月20日 9時10分頃、石神井公園、10012Fの「走る電車教室号」。


2011年8月20日 9時10分頃、石神井公園、10012Fの「走る電車教室号」。


池袋駅へ見に行ったところ、70レで8時45分に池袋駅へ到着した10112Fがそのまま流用されました。70レの後部運転台には車掌氏のほかに、紙袋や女性職員の姿も見えました。

前面や側面表示は「小さな旅」。所沢駅停車中に見たところ、7号車の乗客はいませんでした。

石神井公園駅通過は9時10分頃。途中 待避なしに小手指車両基地へ直行していました。小手指駅1番ホームへ戻り、2130レに続いて、所沢駅4番ホームへ10時6分頃に到着。

しばらく停車し、2105レの後に発車。西所沢駅は1番ホームへ10時20分着・21分発でした。



2011年8月20日 10時20分頃、西所沢、右が10112Fの「走る電車教室号」


2011年8月20日 10時20分頃、西所沢、右が10112Fの「走る電車教室号」

左は2501Fの6128レ。



復路は下山口~西所沢間で撮影。13時57分頃の通過でした。歩いて西所沢駅戻るとすでに10112Fは跡形もなく消えていました。



2011年8月20日 13時57分頃、西所沢~下山口、10112Fの上り「走る電車教室号」


2011年8月20日 13時57分頃、西所沢~下山口、10112Fの上り「走る電車教室号」

1251Fの甲種車両輸送に登板していた263Fは、この頃に所沢駅から小手指車両基地へ回送された模様です。



池袋14時32分着ですから、同駅到着後は小手指車両基地へ回送で戻されたはずです。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年8月15日 (月)

車体更新の西武2069Fが池袋線で営業運転ほかの2011年・終戦記念日

2011年8月15日(月) 朝6時39分、池袋駅を出発した直後の2069F下り回送列車とすれ違いました。池袋駅の電留線で夜間滞泊していたはずです。

保谷駅へ回送され5622レで戻ってきたところを撮影できました。



2011年8月15日、池袋~椎名町、2069Fの5622レ。


2011年8月15日、池袋~椎名町、2069Fの5622レ。

2069Fは東急車輌での車体更新が終わり、8月6日(土)に、JR貨物の甲種鉄道車両輸送で西武鉄道へ戻って来ました。



2011年8月6日 16時55分頃、府中本町、EF65-1090+西武2069F。


2011年8月6日 16時55分頃、府中本町、EF65-1090+西武2069F。



2011年8月6日 14時21分頃、石川町、2079F+DE10-1553。


2011年8月6日 14時21分頃、石川町
2079F+DE10-1553。

電車にかぶられてしまったので、後追いだけです。



ところで、8月15日は終戦記念日です。

「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」のメンバー52人が靖国神社を参拝しました。お国のせいで犬死にさせられた方々に哀悼の意を示すことは国会議員として当然ですが、それをまたなぜ、お国と一緒に犬死にさせた靖国神社で行うのか、理解に苦しみます。

参拝したメンバーに自民党の安倍 晋三氏がいるのは仕方がないにしても、同党の谷垣 禎一総裁まで入っていては、自民党に私が投票できる日は当分 来そうにありません。

民主党からは原口 一博氏らも参拝しております。

これでは、今度の年末年始も、靖国神社の初詣の車内広告がJR東日本や東京メトロに掲出される事態が生じるかも。

自らの頭で論理的に思考をする人が増えれば、公序良俗に反する、このような広告は消えます。


また、次期・総理大臣と噂のある野田 佳彦(よしひこ)=財務相は、いわゆる「A級戦犯」は戦争犯罪人ではないと述べています。根拠は、サンフランシスコ講和条約。

我が国の戦争犯罪人が誰か、外国と相談して決めるというのはいかがなものかと思います。

総理大臣の器ではないですね。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

2011年8月14日 (日)

土休日、西武・萩山駅に並ぶ多摩湖線・N101系ワンマン車

ご存知な方には今更と思いますが、土休日ダイヤの西武多摩湖線では、萩山駅1番ホームと2番ホームにN101系ワンマン車が並ぶことがあります。



2011年8月14日、萩山、263Fの5571レ(左)と1245Fの6491レ(右)。


2011年8月14日、萩山、263Fの5571レ(左)と1245Fの6491レ(右)。


萩山から西武遊園地への延長運転がある春休みやゴールデンウィーク・夏休み期間、萩山 14時39分発の各停 西武遊園地ゆき5571レは萩山駅2番ホームから発車します。

このため1番ホームに6491レが到着した14時37分から、6496レが発車する39分まで、島式ホームの両側にN101系ワンマン車が並ぶこととなります。



110814hagi


2011年8月14日、萩山、2番ホームから発車した263Fの5571レ。

N101系ワンマン車の西武遊園地ゆきは通常は1番ホームからの発車です。


お昼過ぎに西武遊園地駅から到着する萩山止まりの2本、5568レと5570レを走った編成が電留線に入り、14時過ぎから運転再開します。

8月13日(土)・14日(日)の場合、5568レ(萩山 12時57分着)だった編成が5571レ(萩山 14時39分発)となり、5570レ(萩山 13時17分着)だった編成は6492レ(萩山 14時19分発)となっていました。

8月13日(土)は、263Fが6465レなど国分寺~萩山間の折り返し、1257Fが5563レや5571レなど、1261Fが5562レや6491レなどでした。

14日(日)は、263Fが5568レ(未確認、13時10分すぎに萩山駅電留線にいたのが黄色のN101系だったので)や5571レ、1261Fが6487レなど国分寺~萩山間の折り返し、1245Fが6492レでした。

以前は、6492レとなる車両は玉川上水車両基地から回送されていましたが、8月13日(土)・14日(日)はありませんでした。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年8月13日 (土)

11年8月6日・7日入間川七夕まつりの西武新宿線・臨時列車

2011年8月6日(土)と7日(日)に、西武新宿線・狭山市駅周辺で「狭山市入間川七夕まつり」が開催され、西武新宿線では臨時列車が上り2本 設定されていました。

狭山市駅の掲示によると、20時26分発の急行 西武新宿ゆきと21時11分発の各停 上石神井ゆきです。



110813sayamasi


2011年8月6日 21時20分ころ、狭山市、20102Fの下り回送列車。

新宿方の渡り線で、上り線へ転線しています。



20時26分発の急行は、新宿方から回送されてきた10連が、上り方の渡り線を通って上りホームへ到着し、折り返しの急行となりました。

6日は20102F、7日は20108Fでした。6日は下り回送で20時20分頃に到着し、少し遅れて20時27分に発車。7日はダイヤが乱れていたので、回送は20時29分着、折り返しは20時32分発でした。



2011年8月7日、狭山市、右が始発の臨時 急行の20108F。


2011年8月7日、狭山市、右が始発の臨時 急行の20108F。


この臨時急行列車は2818レ(新所沢 20時34分発・急行 西武新宿ゆき)の始発駅変更なようです。

21時11分発の各停 上石神井ゆきは、6日は(<-西武新宿)2523F+2525Fでした。川越方から回送されて来ました。20時48分に各停で本川越へ下って行った編成です。土休日ナイターダイヤの、西武球場前 20時20分発・各停 本川越ゆきだった編成が流用されました。



2011年8月6日 21時9分頃、狭山市、2525F+2523Fの臨時各停 上石神井ゆき


2011年8月6日 21時9分頃、狭山市、2525F+2523Fの臨時各停 上石神井ゆき


こちらは純粋な増発と思われますが、新所沢駅や所沢駅のホーム時刻表に掲示はなかったです。

臨時の各停 上石神井ゆきは、7日の運転はなかったです。花火は元々 予定されておらず、荒天で阿波踊りは途中で終了、乗客は少なく、応援の駅員さんも21時ころには帰られていました。

とは言え、ガラガラとはならず、写真は21時15分に到着する1311Fの急行 本川越ゆきです。その直前の川越ゆきは各停だったので、11分ほど遅れの2697レでしょうか。



2011年8月7日 21時15分頃、狭山市、1311Fの急行 本川越ゆき


2011年8月7日 21時15分頃、狭山市、1311Fの急行 本川越ゆき

2011年8月7日、狭山市、モハ2168側面の三色LED表示装置。
2011年8月7日、狭山市、モハ2168側面の三色LED表示装置。

付録です。
新宿線の(N)2000系・側行き先種別表示の三色LEDに消えているものはないようですが、表示の欠けはたまに見られます。そして7日のモハ2618は、行き先表示の一部が緑色になっていました。
ただ、客扱い中はオレンジ色に戻っていました。発車直前に緑色に戻りました。意図した変化ではないと思いますが。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

池袋線 38103Fが単独運用に戻りました

2011年8月9日(火)の4101レは32102F+38103F(?)だったのですが、8月11日(木) 朝6時前の小手指車両基地の飯能方に30000系2連が1本、単独で止まっていました。そして5603レが38103Fでした。



2011年8月12日、池袋、38103Fの5417レ。


2011年8月12日、池袋、38103Fの5417レ。


38103Fの単独運用はこの後も、12日(金)は5417レ、13日(土)は1003レで見かけました。



2011年8月13日、石神井公園、38103Fの1003レ。


2011年8月13日、石神井公園、38103Fの1003レ。


なお38103Fの相棒の32101Fは小手指車基で留置が続いているようです。11日朝6時前と同じ場所に、13日朝6時半頃や16時前も32101Fが止まっていました。

32101Fが運用から離脱していた6月から7月も38103Fの単独運用がありました。


今回の単独運用との関係はないと思いますが、しばらく見なかったN2000系2連の小手指車基入り口での留置(1ないし2本)が8月6日(土)あたりから復活しています。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月11日 (木)

11年8月11日の西武線、新宿線で1311F+295Fが不可解な動き、ほか

2011年8月11日(木)の西武線です。



朝の新宿線、1311F+295Fの不可解な動き


朝 6時4分、所沢駅2番ホームを(<-西武新宿)1311F+295Fの新宿線 上り回送列車が通過しました。いつもはありません。



2011年8月11日 6時4分頃、所沢、手前が295F+1311Fの新宿線・上り回送。


2011年8月11日 6時4分頃、所沢、手前が295F+1311Fの新宿線・上り回送。


上石神井 6時25分発の5609レに充当されれば4608レ、同駅7時5分発の5105レならば4202レとにらんでいつもの高田馬場駅近くの踏切で待っていると、4606レでやって来ました。折り返しは、珍しい準急 玉川上水ゆきの4251レです。



2011年8月11日、高田馬場~下落合、295F+1311Fの4251レ。


2011年8月11日、高田馬場~下落合、295F+1311Fの4251レ。


4606レはいつもは4ドア車10両固定編成で、4603レ(西武新宿 6時3分発・準急 本川越ゆき)だった編成が走る列車です。4603レは田無あたりで、1311F+295Fへの車両交換があったでしょうか?



今朝の新宿線2754レは6+4連


最近は4+6連となることがたまにある新宿線の2754レですが、本日はノーマルな4+6連の(<-西武新宿)2529F+2021Fでした。いつものように、3308レ由来の急行もこの編成でした。



2011年8月11日、高田馬場~下落合、2529F+2021Fの急行(3308レ由来)。


2011年8月11日、高田馬場~下落合、2529F+2021Fの急行(3308レ由来)。


また、最近は8+2連が多かった2613レと2640レですが、本日はともに2+8連の(<-西武新宿)2401F+2061Fでした。



2011年8月11日、高田馬場~下落合、2401F+2061Fの2640レ。


2011年8月11日、高田馬場~下落合、2401F+2061Fの2640レ。



池袋線の271F+1303F、(最速)急行後の運用をこなしました


(最速)急行 2155レに入った編成はいつも、所沢駅電留線で夜間滞泊となり、翌日は池袋駅電留線に留置され、夕方の4865レに入るパターンがありました。前日 10日に2155レを走った(<-飯能)271F+1303Fも、11日はこのパターンに沿った動きをしていました。



2011年8月11日、石神井公園、271F+1303Fの4865レ。


2011年8月11日、石神井公園、271F+1303Fの4865レ。


(<-飯能)287F+1309Fの方は、前日と同様に2168レを走っていました。

また1301Fは朝6時前の小手指車両基地にはいなかったようですが、営業運転には出会えませんでした。夜は5694レでした。

N101系2+2+4連は、朝6時前も夜19時すぎも、前日夜と同じ場所に止まっていました。



池袋線、3306レは3000系、5107レはN2000系


平日の池袋線の5107レ(池袋 5時15分発・各停 飯能ゆき)は3000系、3306レ(所沢 18時45分発・快速 池袋ゆき)は4ドア車8連がこれまでのパターンでした。

例えば8月5日(金)は、5107レが3001Fで3306レはN2000系8連(車体更新車)でした。

しかし8月8日(月)は5107レが2079F、3306レは3011Fと車種が変更になっていました。9日(火)はそれぞれ3003F・38109Fでしたが、10日(水)はN2000系8連(車体更新車)・2077F、11日(木)は2097F・3003Fと、車種変更が多い感じです。

本日は271F+1303Fが池袋駅電留線に日中留置だったり前日のダイヤの乱れも見られました。7日は落雷で長時間 運転が見合わされました。3306レや5107レの車種変更は一時的とは思います。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月10日 (水)

11年8月10日の西武線

昨年に比べると夜や朝は外は涼しいのでまだマシではないかと思う真夏、2011年8月10日(水)の西武線です。



スタンプラリーPRの新宿線2055F、朝は2連と組んでいました


池袋線の6157Fとともに両制御車がスタンプラリーPRの装飾をまとった新宿線の2055Fですが、今朝は(<-西武新宿)2409F+2055Fとなって4609レを走っていました。

8日(月)の朝も、(同)2403F+2055Fと2連と組んで4206レでした。



2011年8月10日、高田馬場~下落合、2409F+2055Fの4609レ。


2011年8月10日、高田馬場~下落合、2409F+2055Fの4609レ。

クハ2055のアップです(左側)。普通の編成写真だと、車体装飾が分かりませんので。




本日も6+4連の新宿線・2本目の通勤急行


平日朝に2本だけある新宿線の通勤急行、2本目の2754レは本日も逆順の6+4漣でした。(<-西武新宿)2013F+2531F。

お昼の3308レ由来の急行も、いつものように2754レだった(同)2013F+2531Fでした。



2011年8月10日、高田馬場~下落合、2013F+2531Fの2754レ。


2011年8月10日、高田馬場~下落合、2013F+2531Fの2754レ。


なお2754レは、8月8日(月)は2535F+2025F、9日(火)は2543F+2047Fと、通常の6+4連でした。



池袋線の1301F、朝は走っていました


池袋線の朝の5208レが1301Fでした。



2011年8月10日、池袋、1301Fの5207レ。


2011年8月10日、池袋、1301Fの5207レ。


夜 19時半頃の小手指車両基地中央に301系が見えたので、夕方は1301Fは走っていないと思います。



石神井公園駅の人身事故の影響か、夜の池袋線の異変


10時0分頃に石神井公園駅で人身事故があったそうです。その影響か、2本が走る夜の池袋線N101系10連は、(<-飯能)287F+1309Fはいつもの2168レを走っていましたが、(同)271F+1303Fは(最速)急行 2155レでした。2174レも271F+1303Fでした。



2011年8月10日、秋津、271F+1303Fの2155レ。


2011年8月10日、秋津、271F+1303Fの2155レ。


また2176レが、2087Fだったと思いますが、8両編成での運転でした。

2176レの車両はその前は2162レ~2157レと走っているようなのですが(8月4日の場合)、メモ帳を見返したら、本日は2162レらしきN2000系8連・上り列車とひばりが丘駅近くですれ違っていました。ただしその上り列車は「回送」表示だったとメモしていました。



2011年8月10日、元加治、2087F(?)の2176レ。


2011年8月10日、元加治、2087F(?)の2176レ。


ところで、今朝乗車していた(<-飯能)2463F+2063Fの2104レが西所沢駅の手前で停車しました。直前の踏切通過時に異音がしたので車両を点検するとのこと。得に異状はなかったようで、2分ほどして発車。池袋駅への到着は、4分遅れでした。


また夜19時半頃の小手指車両基地には、電源が入った車両が多く見えました。いつもであれば、車内が暗い編成が多い時間帯ですが、飯能方に見えたN101系2+2+4連も車内が明るかったです。

力ずくでも車両運用を元へ戻すという決意の現れなのかもしれません。



西武秩父線、トンネル調査隊



2011年8月10日、秋津、「トンネル調査隊」ポスター。


2011年8月10日、秋津、「トンネル調査隊」ポスター。



数年前からだと思いますが、夏休み期間中に西武池袋線・秩父線の山岳区間で「トンネル調査隊」という催しが地味に実施されています。



エスカレーターの使用停止


前日に引き続き本日も、19時ころの所沢駅では北側跨線橋のエスカレーターが使用停止となっていました。

秋津駅でも、下りホームの2本ある下りエスカレーターのうち1本が使用停止となっていました。

猛暑で電力需給が逼迫していますし、電車の冷房もフル稼働なため、エスカレータを停止しているのでしょう。

涼しい電車は嬉しいですが、ここまで冷さなくとも良いのでは、と思う時はあります。快適ですが。


「滅却心頭火自涼」とは唱えにくい今日この頃です。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年8月 9日 (火)

被爆者と原発、ノルウェーテロ容疑者が絶賛の日本、斜陽産業が集まる経団連

時事ネタをまとめて。



被爆者と原発、無関係ですね


朝日新聞にここ最近、原子力発電に反対しなかったと後悔する被爆者のお話がしばしば掲載されていました。

あの人たちが甘かったから、我々も原発に甘かったんです、と朝日新聞は言いたいのかな、と勘ぐっております。

社会の木鐸(新聞のことですね)は、被爆者の意向に左右されてはいけません。



原爆症認定制度、被爆者だから、ではなく大変だから、ではダメ?


原爆症の認定が進まないと、被爆者を中心に、政府への不信感が強まっているような報道が見受けられます。

原爆症に認定されると毎月 それなりの金額の手当てが支給されます。

被爆された方の中には、日々の生活に大変なご苦労があることは間違いないと思います。ただ、被爆していなくとも、広島・長崎の原爆とは無関係に、身体が不自由で、日々の生活に大変な苦労をしている方もいらっしゃると思います。

被爆にこだわらず、俺たちは大変なんだ、ということで国に要求していただけると、私が大変になったときも恩恵が受けられるので助かるな、と虫の良いことを考えたりする今日この頃ではあります。



ノルウェーのテロ容疑者、日本を絶賛しています


78人が亡くなったそうですが、7月22日のノルウェーの射殺テロ事件の容疑者は、日本を絶賛しているそうです。難民認定が少なく、移民もほとんど受け入れない日本は「多文化主義を拒絶して経済発展を成し遂げた」とのお考え。

会いたい人の中には、麻生 太郎・元首相も含まれているそうです。

容疑者 アンネシュ=ブレイビクさんのこのご指摘は、間違ってはいませんね。ただ、日本経済も現在は下り坂な気配ではありますが。


また、精神鑑定は日本人の専門家へ依頼したい、と容疑者は希望しているとのこと。弁護士によると、「ヨーロッパ人よりも日本人の方が、(テロを行った自身の)名誉の価値をよく理解できる」とお考えなようです。



経済成長しても雇用は増えず、斜陽産業ばっかり?


毎日新聞のサイトに「米倉経団連会長:『脱原発なら経済成長落ちる』」が掲載されています。

(社)日本経済団体連合会(経団連)の米倉 弘昌会長はこの中で、脱原発により国内産業が海外へ逃げ、雇用は維持できず、「経済成長が落ちる」、と述べています。

「経済成長が落ちる」を私は、経済は成長するけれどペースは落ちる、と理解しました。曲解したつもりはないのですが、いかがでしょうか?


私の理解は間違っていないとの前提で話を進めると、経済成長のペースが落ちると雇用が維持できないのであれば、それは、斜陽産業が多いから、なんだと思います。楽天が経団連から脱退しましたし。

脱原発ならば文句の付け所があるから良いですが、石油やウランの値上がりが原因で電気料金が高騰したら、経済界はどう対応するつもりでしょうか。


いずれにしても、電力を大量消費するような製造業が今後 多くの雇用を産み出すことはないでしょう。機械化が進んでいます。

スローな経済に変わり、政府の財政も苦しいですし、地産地消の堅実な生活を実現した方が、ここで暮らす我々には幸せなことなんだと思います。


以上、文春文庫のローワン・ジェイコブセン著『ハチはなぜ大量死したのか』を読んでの感想を交えて。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

西武保谷駅、引き上げ線から上りホームへの線路が撤去

2011年8月1日(月)に気づいたのですが、西武池袋線・保谷駅飯能方の、5番線(旧上り線を流用した引き上げ線)から上りホーム(3番線)へつながっていた線路が撤去されていました。



2011年8月6日、保谷、上り列車先頭から見た飯能方。


2011年8月6日、保谷、上り列車先頭から見た飯能方。

左端が上り本線で、その右側が5番線。間の、細長い架線柱の後ろに、今回撤去された線路がありました。




2011年7月17日、保谷、2番ホーム端から見た飯能方。<br />


2011年7月17日、保谷、2番ホーム端から見た飯能方。

右側の両渡り分岐器のうち、中央から右側に伸びる線が撤去されました。



7月17日(日)に同駅・中線の2番ホームの使用が始まりました。合わせて使用開始となった、引き上げ線の5番線(下り本線にも出られます)は、2番ホームとの間でしか車両が走らず、不思議でしたが、こういう予定があったのだと納得しました。

しばらくは、2番ホームに到着した保谷止まりの下り列車は、残された渡り線を通り上り本線に出て、さらに21~23番線(電留線)へ入っての折り返しが続くようです。面倒ですが。


電留線は少なくなっても、もう少し駅全体を飯能方に寄せて、島式ホーム2面3線の、上石神井や田無駅のような構造に改良したほうが良かったのでは、と思ったりしております。素人考えではありますが。




暑さが激しく電力不足が懸念されるためと思われますが、本日夕方は所沢駅の北側跨線橋のエスカレータは使用停止となっていました。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月 8日 (月)

11年8月7日、落雷の停電・信号トラブルで長時間運休の西武池袋線

2011年8月7日 18時ころ、西所沢、2時間近く続いた3本の並び。
2011年8月7日 18時ころ、西所沢、2時間近く続いた3本の並び。
左から、20151F、メトロ10013F、メトロ10027Fです。

2011年8月7日(日)の16時9分頃、西武池袋線の保谷駅構内で電気設備に落雷があり、練馬高野台駅~東久留米駅間の信号・踏切などが停電し、池袋~飯能間や豊島線・狭山線が長時間 止まりました。西武ドームでプロ野球の試合もあり'(土休日ナイターダイヤ)、大きな影響が出ました。
西武鉄道の発表によると、475本が運休、最大378分の遅延が発生し、16万3千人に影響が出ました。

なお新宿線では、12時21分頃に上井草駅で人身事故があったほか、午後は南大塚~本川越間で信号トラブルがあり、ダイヤが乱れていました。

15時前の小手指車両基地の入り口付近で 263Fが入れ換えされていたので、玉川上水車両基地へ戻る回送があるとにらみ、15時すぎから西所沢駅で粘っていました。

上り回送列車が来るも野球ダイヤの回送列車ばかりでうんざりしていたところ、空の暗さが増し、稲妻が雲を走り始めました。そして16時13分に4番ホームへ到着したメトロ10027Fの4534レと、16時14分に3番ホームへ到着のメトロ10013Fの3619レが、発車せず、しばらくして、落雷による停電で運転見合わせと駅の放送が入りました。

その後、2番ホームに、西武球場前駅から20151Fの各停 西所沢ゆきが16時20分に到着。

16時41分に1番ホームへ、上り方から2091Fの各停 西武球場前駅が到着。42分に発車して行きました。それなりに込んでいました。23分ほど遅れの5659レでしょう。

続いて10103Fの下り臨時特急(75レ)が1番ホームへ16時44分に到着。すぐに西武球場前駅へ発車して行きました。



2011年8月7日 16時44分、西所沢、右が10103Fの下り臨時特急(75レ)。


2011年8月7日 16時44分、西所沢、右が10103Fの下り臨時特急(75レ)。

16時30分頃だったか、一瞬 駅の照明が消えましたがすぐに回復しました。落雷や大雨は秩父線もおそい、こちらの運転見合せも案内されていました。なおこの時は駅の発車案内や放送で案内はなかったですが、南大塚~本川越間も信号トラブルで一時 運転が見合わされたようです。

復旧見込みは立っていない、との放送がたまにある中、多くの乗客は静かに様子見。私も駅のベンチで読書していました。

18時をすぎ、3番ホームのメトロ10013Fは飯能まで特別に運転するということで、18時7分に発車。さらに4番ホームのメトロ10027Fも所沢ゆきとなって18時13分に発車しました。

メトロ10027Fの準急 所沢ゆきは、所沢駅4番ホームへ18時15分に到着。となりの3番ホームには急行 池袋ゆき表示の9106Fが止まっていました。

折り返し各停 飯能ゆきとなったメトロ10027Fは18時22分に発車して行きました。



2011年8月7日 18時16分頃、所沢、4番ホームのメトロ10027F・各停 飯能ゆき。


2011年8月7日 18時16分頃、所沢、4番ホームのメトロ10027F・各停 飯能ゆき。

左は抑止された、9106Fの急行 池袋ゆき。


狭山市駅の様子を見て19時15分に所沢駅へ戻ると、ちょうど4番ホームからメトロ10000系の下り列車が発車していきました。

19時25分に下り方から4番ホームへ到着した6108Fは、各停 飯能ゆきとなって19時31分に折り返し。

食事から戻ると、20106Fの上り列車が19時52分に4番ホームへ到着。各停 飯能ゆきとなって20時0分に発車。

20時になっても、池袋~所沢間の復旧見込みは立っていませんでした。



2011年8月7日 20時0分、所沢、4番ホームから発車した20106Fの各停 飯能ゆき。


2011年8月7日 20時0分、所沢、4番ホームから発車した20106Fの各停 飯能ゆき。

狭山市駅で入間川花火大会の臨時列車を見て所沢駅へ21時27分に戻りました。

3番ホームの9106Fはまだ3番ホームに止まっていました。車内は開放され、運転再開を待つ乗客が乗っていましたが、座席に余裕はありました。また運転士さんは交代し、20時ころとは別の人でした。

4番ホームへ20105Fの上り列車が21時31分に到着。後続列車との間隔調整や、新宿線との接続などがあり、21時44分に各停 飯能ゆきで発車。運転台の列車番号設定器の表示は「キュウコウ / ハンノウ / 2149」でした。

21時49分、西所沢~小手指間で6000系の上り列車とすれ違い。

21時56分、武蔵藤沢~稲荷山間公園で20000系の上り列車とすれ違い。「各停 所沢」表示だったと思います。

また21時48分頃の西所沢駅では、「各停 西所沢」表示のN2000系車体更新車8連が1番ホームから引き上げ線へ移動。2番ホームから2077F(?)の各停 西武球場前ゆきが21時49分に発車して行きました。

池袋~所沢間も21時50分には運転再開しました。

22時16分に飯能駅から元加治駅へ戻ってきた20105Fは「快速 池袋」表示でした。

前日の大きなダイヤ乱れの影響で、8月8日(月)朝は車種変更が多く見られました。

3000系列車の5107レは2079F、西武08M運用の6501レはメトロ10033F、4ドア車の5205レは3011F、西武6000系が所定の清瀬駅4番ホーム夜間滞泊はメトロ7018F、西武18M運用の6704レはメトロ10025F、5603レは1301Fでした。

なお夜間滞泊は、狭山ヶ丘駅が9108F、所沢駅は(<-飯能)32101F+38103Fと38109F、東長崎駅1番ホームはメトロ7027Fでした。また6時すぎの小手指車両基地にメトロ10000系が2本留置されていましたが、通常は1本です。

夜のN101系10連は異常なく、(<-飯能)271F+1303Fが2168レ、(同)287F+1309Fが3111レなどでした。

ただいつもは4ドア車8連の3306レは3011Fでした。



2011年8月8日、所沢、発車した3011Fの3306レ。


2011年8月8日、所沢、発車した3011Fの3306レ。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2011年8月 4日 (木)

11年8月4日の西武線、1301Fは今朝も登場

2011年8月4日(木)の西武線、見ただけです。



1301Fが朝の5206レ


池袋線の1301Fが今朝も走っていました。5206レでした。



2011年8月4日、所沢、1301Fの1301F。


2011年8月4日、所沢、1301Fの1301F。

キジバトの若鳥はもう見かけません。



夜は見かけませんでした。



池袋線のN101系10連2本、夜は前日と同じ


池袋線のN101系10連2本、夜は前日と同じ運用を走っていました。(<-飯能)271F+1303Fは4218レ、(同)287F+1309Fは2168レでした。



2011年8月4日、秋津、287F+1309Fの2168レ。


2011年8月4日、秋津、287F+1309Fの2168レ。



スタンプラリーPRの池袋線6157F・新宿線2055Fと出会いました


スタンプラリーをPRしている池袋線の6157Fと新宿線の2055F、どちらも本日 見ることができました。

新宿線の2055Fは5818レと5851レでした。前日 3日の5855レも2055Fでした。

池袋線の6157Fは4220レでした。



2011年8月4日、秋津、4220レの6157F。


2011年8月4日、秋津、4220レの6157F。

ちょっとピンボケです。




4000系の夜の回送


20時前の小手指車両基地の入り口に4000系4連1本が止まっていました。

この車両と思われますが、21時22分頃、4000系4連の下り列車が仏子~元加治間を通過しました。

8月2日(火)夜は仏子~元加治間を4000系の上り列車が通過していました。


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年8月 3日 (水)

11年8月3日の西武線、池袋線の1301Fは今朝も営業入り

2011年8月3日(水)の西武線です。



池袋線の1301F、今朝も営業入り


7時4分頃の保谷駅21番線(電留線)に301系が止まっていました。この編成が入ったはずの5622レは1301Fでした。



2011年8月3日、池袋~椎名町、1301Fの5622レ。


2011年8月3日、池袋~椎名町、1301Fの5622レ。


1301Fは夜は、20時前の小手指車両基地中央に止まっていました。



池袋線、夜のN101系10連2本は前日と同じ


池袋線のN101系10連2本は、夜は前日と同じ運用を走っていました。(<-飯能)271F+1303Fは3111レなど、287F+1309Fは2261レでした。



2011年8月3日、東久留米、左が271F+1303Fの4218レ。


2011年8月3日、東久留米、左が271F+1303Fの4218レ。

右は10112Fの29レ。折り返しは44レでした。ピントが甘いです。




2011年8月3日、所沢、271F+1303Fの2261レ。


2011年8月3日、所沢、271F+1303Fの2261レ。

こちらもピントが甘いです。




新宿線の2802レ、今朝は4+6連


組成が逆順の6+4連が最近多い新宿線の2802レは、本日は(<-西武新宿)2515F+2047Fと、通常の6+4連という組成でした。

同じ編成が走るお昼の3308レ由来の急行で私は見ることが多いのですが、本日のお昼は雨だったので、3308レは未確認です。

一方、夜の2675レは(<-西武新宿)2045F+2535Fの逆順 6+4連でした。2045Fは今朝 6時9分頃、新宿線上り回送列車で所沢駅2番ホームを通過していました。



2011年8月3日、所沢、到着する2045F+2535Fの2675レ。


2011年8月3日、所沢、到着する2045F+2535Fの2675レ。



生きていた所沢駅キジバト若鳥から、「原発は糞を他人に押し付けられるか?」へ


所沢駅4番ホーム池袋方の屋根下のキジバトらしき若鳥ですが、今朝もいました。

最初はジッと固まっていましたが、6時ころに起きたようで、首を回して、羽を広げたりしていました。夜は、19時半頃 探しましたが、見つからず、どこかで元気にしていることと思います。


鳩は、糞(ふん)をしなければ素敵です。

糞(くそ)と言えば、電車の撮影中に便意を催し、四苦八苦することがあります。そんなとき思うのが、糞(くそ)を誰か他の人にテレポーテーションできたら良いな、ということ。技術開発したら、ノーベル賞かな?

とは言うものの、こういう技術が広がると、他人の糞(くそ)を押し付けられる可能性が生じるのでダメです。


ところで、糞(くそ)を押し付けると言えば、原子力発電所から発生する放射性廃棄物。今のところ日本の最終処分場は決まっていませんが、そのうち、どこかに押し付けることとなります。

糞(くそ)は他人に押し付けられないのに、放射性廃棄物という、クソよりもっとひどいものを他人に押し付けるホモサピエンスとは、なんとひどい動物なんでしょう。

原発がなくなったら日本の経済成長が落ちると主張する経団連((社)日本経済団体連合会)会長の米倉 弘昌氏も、自社で消費した電力分の放射性廃棄物を自社で保管する、となったら、原発・原発、とうるさく言うことはないだろうな、こういう人は、他人に糞(大便)をテレポーテーションできるようになったら、しまくるのかな?


糞(くそ)をテレポーテーションしても、出す人(トイレへ行く人)が変わるだけで、最終処分場(下水処理場)は変わりません。

糞(くそ)と放射性廃棄物は、前者が比較的 容易に無害化できるという違いはありますが、我々が他人に押し付けているもの、という点では同じです。


なお、経団連・米倉会長の報道されているお言葉を信じれば、原発がなくなっても日本経済は壊滅しません。経済成長が遅くなるだけです。

国家の一員として企業が社会的責任をきちんと果たせば、国民生活が壊滅することはないはずです。


長々と、失礼いたしました。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年8月 2日 (火)

11年8月2日の西武線、カルガモと、逆順の新宿線通急、ほか

2011年8月2日(火)の西武線です。



組成が逆順の新宿線 通勤急行


新宿線の2802レが(<-西武新宿)2015F+2523Fでした。いつもと組成が逆順で、新宿方に6連が入りました。

2本しかない新宿線 通勤急行の2本目 2754レや、お昼の拝島快速 3308レ由来の急行もこの編成でした。いつもの車両運用です。



2011年8月2日、高田馬場~下落合、2015F+2523Fの2754レ。


2011年8月2日、高田馬場~下落合、2015F+2523Fの2754レ。



タフマン車体広告が消えた6156F


タフマンの車体広告車となっていた池袋線の6156Fですが、本日は解除されていました。6506レでした。



2011年8月2日、所沢、6156Fの6506レ。


2011年8月2日、所沢、6156Fの6506レ。



池袋線 1301Fが営業に入ってました


写真は撮れませんでしたが、池袋線の1301Fは朝から営業に入っていました。7時4分頃、保谷駅の電留線・5番線に301系(車両番号未確認)がいましたし、夕方の5514レで1301Fを確認できました。

なお10連2本は、(<-飯能)271F+1303Fが4218レほか、(同)287F+1309Fは2168レと、いつもの運用を走っていました。前日 8月1日も同じでした。



狭山線はN2000系4連に戻りました


狭山線の一番列車 6101レは2503Fでした。2501Fは、5時20分頃の小手指車両基地入り口にスタンバイしていたので、6109レから狭山線に入ったことでしょう。

夜は、6189レが2501F、6188レが2503Fでした。



4000系の夜の上り回送列車


20時19分頃、4000系(きっと4連だけ)の上り列車が仏子~元加治間を通過しました。車輪転削のため小手指車両基地へ回送されたと思われます。

前回見た、この4000系上り列車の戻りは未確認で終わってしまいました。今回はどうなることやら。



所沢駅のカルガモ(?)の若鳥、きっとキジバトです


写真は所沢駅に到着する20152Fの5204レですが、左下に何やら物体が見えます。4番ホームの端に止まる、小鳥です。



2011年8月2日、所沢、20152Fの5204レ。


2011年8月2日、所沢、20152Fの5204レ。


キジバトのミニチュアがあるのかなとよく見たら、カルガモの若鳥なようでした。感じもありますが、幼いときからカルガモはカルガモらしいお姿なようでもあり、別の種類のカモの若鳥か、羽の模様が同じキジバトの若鳥か、いずれかだと思います。スズメでないことだけは確か、かと。

ということで、他の写真を見返すと、足に水かきがありません。キジバトの若鳥なようです。

いずれにしても、羽がささくれ、疲れた感じ。



2011年8月2日 朝5時35分ころ、所沢駅4番ホーム池袋方の端にたたずむカルガモの若鳥?


2011年8月2日 朝5時35分ころ
所沢駅4番ホーム池袋方の端にたたずむカルガモの若鳥?


新宿線の2802レを撮影後 4番ホームへ戻ると、屋根下のトラフの上に移動していました。最初は「リッリッ」と言った感じで小さく鳴いていましたが、やがて静かになりました。


夜も同じ場所にいました。周囲を見回していました。


2011年8月2日 19時前、所沢駅4番ホーム屋根下にたたずむカルガモの若鳥?


2011年8月2日 19時前
所沢駅4番ホーム屋根下にたたずむカルガモの若鳥?


しばらく後に見たら、うずくまっていました。パンくずを投げ上げて、うまい具合にこの鳥に当たりましたが、身動きなしでした。寝てしまったのだと思いますが、駅員さんには連絡しておきました。

いつの日か、武蔵横手駅のヤギ3頭とのカルテットが登場したら、楽しいですね。


(8月3日 21時45分、水かきがないのでキジバトを追記)


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年8月 1日 (月)

11年8月1日の西武線、平日お昼の特急復活の新宿線、ほか

2011年8月1日(月)の西武線です。



朝だけN101系2+2連が狭山線入り


狭山線は一番列車から(<-西武球場前)285F+281Fが走っていたようで、6107レもこの編成でした。

6109レから入ってきたのは2503Fでした。



2011年8月1日、下山口、左が285F+281Fの6108レ。


2011年8月1日、下山口、左が285F+281Fの6108レ。

右は2503Fの6109レ。

本日は西武ドームで少年野球の大会があるようで、朝から少年達で狭山線はそれなりに込んでいました。6107レは、後ろ3両は空席が沢山ありましたが、先頭車は立ち客が多くいました。



夜は、6185レが2503F、6184レが2501Fでした。



2011年8月1日、西所沢、発車した2503Fの6185レ。


2011年8月1日、西所沢、発車した2503Fの6185レ。



新宿線の特急、平日日中も復活


8月1日から平日も日中の新宿線特急列車が復活しました。全線で、特急の運転は完全に通常ダイヤへ復帰しました。

本日の116レの乗客は、多く数えても50人ほど。乗客がまったく見えない車両もありました。



2011年8月1日、高田馬場~下落合、10105Fの116レ。


2011年8月1日、高田馬場~下落合、10105Fの116レ。


一般列車は節電ダイヤのまま。

拝島快速の3309レは急行で運転されていました。



2011年8月1日、高田馬場~下落合、20103Fの急行 拝島ゆき(3309レ由来)。


2011年8月1日、高田馬場~下落合、20103Fの急行 拝島ゆき(3309レ由来)。


本来は拝島快速3308レの急行は本日も組成が逆で、新宿方に6連の(<-西武新宿)2053F+2533Fでした。



2011年8月1日、高田馬場~下落合、2053F+2533Fの急行 西武新宿ゆき(3308レ由来)


2011年8月1日、高田馬場~下落合、2053F+2533Fの急行 西武新宿ゆき(3308レ由来)


2640レも(<-西武新宿)2057F+2413F(?)でした。こちらは2+8連と8+2連とどちらが所定かイマイチはっきりしませんが、西武新宿方が2連の時もあります。



池袋線の1301F、朝は営業入り


池袋線の朝の5207レが1301Fでした。

夜19時すぎは、小手指車両基地の中央に1301Fは留置されていました。車内は暗かったので、明日もまた走ってくれそうと期待しております。



駅の発車案内、不点灯のLED


西所沢駅3番ホーム、池袋方の三色LED式発車案内表示装置の、次発の種別表示が漢字一字分欠けていました。



2011年8月1日、西所沢、3番ホーム池袋方


2011年8月1日、西所沢、3番ホーム池袋方

写っているのは4107レです、運転士は女性でした。

新宿線の女性運転士はこの半年ほどまったくお見かけしておりません。



東久留米駅下りホーム飯能方の同装置では、飯能方の面だけ、次発分のドア数表示が欠けていました。裏面はきちんと表示されていました。

たまに、縦の赤線が消えない表示装置も見かけます。

池袋線N2000系の三色LED式側面表示の異常はもう見慣れました(異常の絶対数は2・3基だけですが)。


LEDの寿命は長いと言いますが、寿命が来れば消えてしまうわけで、メンテナンスは必要なのでした。

一ブロック(字)そっくり消えてしまうのが不思議ではありますが。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »