土休日、西武・萩山駅に並ぶ多摩湖線・N101系ワンマン車
ご存知な方には今更と思いますが、土休日ダイヤの西武多摩湖線では、萩山駅1番ホームと2番ホームにN101系ワンマン車が並ぶことがあります。
萩山から西武遊園地への延長運転がある春休みやゴールデンウィーク・夏休み期間、萩山 14時39分発の各停 西武遊園地ゆき5571レは萩山駅2番ホームから発車します。
このため1番ホームに6491レが到着した14時37分から、6496レが発車する39分まで、島式ホームの両側にN101系ワンマン車が並ぶこととなります。
お昼過ぎに西武遊園地駅から到着する萩山止まりの2本、5568レと5570レを走った編成が電留線に入り、14時過ぎから運転再開します。
8月13日(土)・14日(日)の場合、5568レ(萩山 12時57分着)だった編成が5571レ(萩山 14時39分発)となり、5570レ(萩山 13時17分着)だった編成は6492レ(萩山 14時19分発)となっていました。
8月13日(土)は、263Fが6465レなど国分寺~萩山間の折り返し、1257Fが5563レや5571レなど、1261Fが5562レや6491レなどでした。
14日(日)は、263Fが5568レ(未確認、13時10分すぎに萩山駅電留線にいたのが黄色のN101系だったので)や5571レ、1261Fが6487レなど国分寺~萩山間の折り返し、1245Fが6492レでした。
以前は、6492レとなる車両は玉川上水車両基地から回送されていましたが、8月13日(土)・14日(日)はありませんでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
萩山駅にN101系ワンマン車が並ぶというのは珍しい気がします。見てみたいです。
多摩湖線や多摩川線で見るN101系は白と黄色があって面白い気がします。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年8月15日 (月) 06時06分
新宿線上り5834レは2057F、4640レは2413F+2061F、
5836レは20156F、2656レは2525F+2031F、
5608レは2093F、5774レは2008F、
4642レは2511F+2047F、
下り4635レは20103F、5833レは3017F、
5713レは3005F、4637レは38106F、
池袋線上り4130レは2455F+2087F、
3640レ各停渋谷行は7013F(03S)、
2152レは287F+1309F、
下り4529レ各停小手指行は6111F(12M)、
2145レは3001F、4375レは9104Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年8月15日 (月) 20時44分
みなさま、こんばんは。
夏休み期間中の土日はこの並びは必ず見れるはずですので、尋ねてみてください。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
いつも沢山、ありがとうございます。271F+1303Fはいつもの3111レなどでした。38103Fは5700レで見ました。
> 拝島快速さん
投稿: 鈴木やす | 2011年8月15日 (月) 21時47分