« 11年9月15日の西武線、いろいろ | トップページ | 11年9月17日、池袋線にN101系多数と、東急車に囲まれた西武6154F »

2011年9月16日 (金)

11年9月16日の西武線、10112Fは新宿線、1241Fは狭山線

2011年9月16日(金)の西武線です。



1241F、狭山線に朝の6109レから


朝6時41分、西所沢駅へ小手指車両基地から回送されてきた1241Fが到着しました。すぐに引き上げ線へ入りました。



2011年9月16日 6時42分頃、西所沢、4番ホームから引き上げ線へ向かう1241Fの回送列車。


2011年9月16日 6時42分頃、西所沢
4番ホームから引き上げ線へ向かう1241Fの回送列車。


6109レから狭山線の線内折り返しに入ったはずです。

本日は平日ナイターダイヤでした。夜19時半頃は、1241Fは小手指車基の入り口にいました。明日も走ってくれそうです。



10112F、夜の新宿線にいました


夜の新宿線の特急 127レが10112Fでした。



2011年9月16日、所沢、10112Fの127レ。


2011年9月16日、所沢、10112Fの127レ。


今朝は西所沢駅へ1241Fを見に行ったので、106レが未確認です。もしかすると朝から新宿線を走っていたかもしれません。

前日 15日(木)朝5時半頃は小手指車両基地にいたと思います。



クハ10709の前面に凹み


写真は2レの10109Fです。光線の具合が良く、池袋方制御車・クハ10709の前面中央下部の凹みが目立ちます。



2011年9月16日、所沢、2レの10109F。


2011年9月16日、所沢、2レの10109F。


9月4日夕方の大泉学園駅での人身事故はこの10109Fというコメントをいただいておりますが、発生時刻は16時41分で、該当する列車は下りの23レと思われます
。凹みは編成上り側ですから、9月4日の人身事故とは無関係と思われます。



新宿線の快速急行も復活


9月12日(月)に節電ダイヤが完全終了し、新宿線でも快速急行が復活しました。写真は(<-西武新宿)2539F+2033Fの1606レです。この編成、朝は2754レで、夕方は2674レでした。



2011年9月16日、高田馬場~下落合、2539F+2033Fの1606レ。


2011年9月16日、高田馬場~下落合、2539F+2033Fの1606レ。



新宿線 5319レは2+6連


新宿線の5319レが(<-西武新宿)2411F+2045Fでした。前日15日も同じ編成。5821レも、15日・16日ともに2055Fだったりしました、が。

5319レについては、13・14日は未確認ですが、12日(月)は2061Fでした。



2011年9月16日、高田馬場~下落合、2411F+2045Fの5319レ。


2011年9月16日、高田馬場~下落合、2411F+2045Fの5319レ。


2411F+2045Fは、16日朝は5115レでした。



夜の池袋線 N101系10連、1本はイレギュラー


夜の池袋線 N101系10連2本は、(<-飯能)271F+1303Fはイレギュラーで4305レなどでした。所沢駅で待っていましたが、到着が1分ほど遅れ上り列車にかぶられてしまいました。

(同)287F+1309Fは武蔵丘入庫運用の2159レなどを走っていました。小手指入庫運用の2168レは9108Fでした。


1301Fは、朝は5607レでした。夜19時半頃は小手指車両基地の入口付近にいたようですが、もしかしたら3000系だったかも。

新宿線の1311Fは久しぶりに、5847レで見ることができました。



東急5000系、小手指車基建屋の裏に移動


小手指車両基地に東急5000系・4102Fがやって来て2週間近くとなりましたが、ずっと、2番線のもっとも飯能よりに留置が続いていました。

昨晩は駅側に寄っていましたが、本日朝は建屋の裏側に移動していました。


|

« 11年9月15日の西武線、いろいろ | トップページ | 11年9月17日、池袋線にN101系多数と、東急車に囲まれた西武6154F »

コメント

本日の池袋線6113レ 1241F
8002レ 3003F
でした。

投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2011年9月16日 (金) 23時18分

1241Fが狭山線での運用を開始しましたか。そうなると281F+285Fのほか。2501F,2503Fはどうなるのでしょうか。気になります。はたまた2501F+2503Fは連結されるのでしょうか。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年9月17日 (土) 07時59分

こんにちは。お久しぶりです。10112Fは今日は池袋線でした。あと所沢発16:02発臨時特急池袋行きが新宿線所属の10105Fでした。

投稿: 西武6000件6113F大好き。 | 2011年9月17日 (土) 16時12分

今日の103レが10012Fだったような気がしました。遠くからしか見ていないのでわかりませんが。
西武新宿発準急西武新宿行きが1311Fでした。

投稿: maepan | 2011年9月17日 (土) 18時16分

西武6000系6113F大好き。って何なの?バカなの?

投稿: | 2011年9月17日 (土) 22時18分

みなさま、こんばんは。

13時半頃、西武球場前駅は、2番ホームが3011F、4番ホームが20158Fで、5番ホームは空いていました。3番ホームは7303レ。
 > 入間市嵐ちゃんクリニックさん

2501F+2503F、私は本日は見ていませんが、走りそうですね。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

83レは10102Fでした。ところで所沢18時2分発の臨時特急・池袋ゆきとは何でしょか?
 > 「西武6000件6113F大好き。」さん

103レというと下りの最初の特急ですね(小江戸1号は平日だけ)。10112Fは、いろいろ忙しそうです。1311Fの準急・西武球場前ゆき、横着しなきゃ良かったと、後悔しております。
 > maepanさん

投稿: 鈴木やす | 2011年9月17日 (土) 22時48分

 6日の記事もお願いします。

投稿: 傍観者 | 2011年9月17日 (土) 22時52分

金曜日、271F+1303Fが,1102レ~4801レに入っていました。清瀬に停車中を,2510レ車内から見ました。
2510レ,こちらは基本3ドア車ですが、この日は20000系でした。

投稿: 区準 ひばりヶ丘 | 2011年9月17日 (土) 23時50分

0220頃…東急車試運転が東久留米を下って行きました!

投稿: 試運転 | 2011年9月18日 (日) 15時10分

ニセ試運転さん嘘はいけない…0146頃、清瀬〜東久留米を東急4102F試運転が池袋へ特急並のスピードで上って行きました!

投稿: 試運転 | 2011年9月19日 (月) 02時30分

深夜2時過ぎ東急4102F…小手指に無事入庫しました。


投稿: 蜩 | 2011年9月19日 (月) 14時49分

みなさま、こんばんは。

たまに1102レに入ったりするので油断がなりませんね。
 > 区準 ひばりヶ丘さん

東急4102Fの試運転の模様、ありがとうございます。特急並みに走ってるんですね。東久留米は、午前1時46分頃に上り、2時20分頃に下り、も特急並なら可能でしょうか? 小手指入庫は2時過ぎだったみたいですし、...。午前2時20分の下りは18日午前、後の二つは19日午前、ならば矛盾はないですか?
 > 試運転さん(お二人)、蜩さん

投稿: 鈴木やす | 2011年9月19日 (月) 21時10分

どうやら…もう一人の試運転さん蜩さんは先週、別記事にてコメントした試運転の模様をそのまんまコピペしたようです…。正確には18日午前は小手指〜仏子で2往復、19日午前は小手指〜池袋で行われ清瀬〜東久留米↑0146特急並に通過し↓0250準急並に通過…小手指0320着でした。走行音かなり静かHIDビームかなりキツメでした!

投稿: 試運転 | 2011年9月20日 (火) 08時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11年9月16日の西武線、10112Fは新宿線、1241Fは狭山線:

« 11年9月15日の西武線、いろいろ | トップページ | 11年9月17日、池袋線にN101系多数と、東急車に囲まれた西武6154F »