« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月29日 (木)

11年9月29日、西武271F+1303Fが早朝から走っていました

2011年9月29日(木)の西武池袋線の元加治駅を通る下り一番列車 5101レが(<-飯能)271F+1303Fでした。



2011年9月29日、元加治、271F+1303Fの5101レ。


2011年9月29日、元加治、271F+1303Fの5101レ。

5101レ・3104レ・4107レと走っていました。

3本とも運転士は女性だったのですが、5101レと4107レは別の運転士さんだったかもしれません。



2011年9月29日、中村橋、271F+1303Fの4107レ。


2011年9月29日、中村橋、271F+1303Fの4107レ。

夜は見かけなかったです。

2508レで池袋到着後は小手指車両基地へ回送され、組成はばらされたと傍観者さんからコメントをいただいたおりますが、20時前の小手指車両基地の奥に301系が見えました。飯能方に2連が付いていたかもしれません。

今朝は1309Fも各停を走っていました。5208レ・5207レでした。

27日(火)も1309Fは同じ列車を走っていました。

夜は出会わなかったです。



2011年9月29日、東長崎、1309Fの5207レ。


2011年9月29日、東長崎、1309Fの5207レ。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年9月28日 (水)

11年9月下旬の西武狭山線、28日夜も1241Fが運用入り

三連休の初日で、西武ドームでプロ野球デーゲームの試合があった2011年9月17日(土)、朝の西武狭山線を走っていたのは1241Fでした。そして18日(日)朝は(<-飯能)281F+285Fでした。

狭山線用に、池袋線系統に2本だけいるN2000系4連の2501Fと2503Fは、18日には(<-飯能)2503F+2501Fに組成され、池袋線8連運用に投入されていました。



2011年9月19日11時6分頃、小手指、281F+285Fの下り回送列車。


2011年9月19日11時6分頃、小手指、281F+285Fの下り回送列車。

下り本線から、上り本線を横断して1番ホームへ入るところです。


平日は3日だけだった週の9月20日(火)~22日(木)も、2503F+2501Fの組成はくずされず池袋線・豊島線を走り、狭山線の線内折り返しは1241Fと281F+285Fが担当。9月25日(日)夜まで、狭山線はこの状態が続きました。



2011年9月25日、下山口~西武球場前、281F+285Fの6139レ。


2011年9月25日、下山口~西武球場前、281F+285Fの6139レ。

曼珠沙華(彼岸花)は、日高市の巾着田だけでなく、線路脇にも咲いています。


しかし26日(月)朝6時すぎの小手指車両基地に見えたのは、281F+301系と単独の287F、2501Fでした。

狭山線では1241Fが走っていました(6105レ))。

26日(月)夜は1241Fが6187レ、2501Fが6186レでした。

27日(火)は、朝は2501F(6105レ)と1241F(6時すぎの小手指車基入り口にいました)、夜は1241F(6185レ)と2501F(6184レ)でした。

そして28日(水)は、朝は1241F(6105レ)とN2000系4連(手前に10000系がいたので番号未確認)、夜は2503F(6189レ)と1241F(6188レ)でした。



2011年9月28日、西所沢、1241Fの6188レ。


2011年9月28日、西所沢、1241Fの6188レ。

我ながら、下手で、お恥ずかしい。

到着した3番ホームの下り列車に乗りたかったが言い訳です。


2501Fと2503Fは8連運用で検査ができなかったので交互にお休みし、1241Fが代わりを務めているのかもしれません。



ところで、民主党の今の政策は自民党と大して変わらないわけですが、当初は、「内閣の下の政策決定に一元化」と謳っていました(2009年のマニフェスト)。

与党の国会議員を政府に大挙して入れると広言していましたが、実現せず、政策に関与できない国会議員が多数生じ、不満がたまり、自民党には揶揄される事態となりました。

民主党の躓き(つまづき)はそもそもここら辺から始まっているように思いますが、なぜ、ここで失敗したのか、私はよく覚えていません。民主党の皆さんは自覚されているんでしょうか?


政府の組織改革を、多数を武器に実施したら、政権が転覆すれば新しい政権党が新しい組織に変えるはずです。組織の朝令暮改があっては、官僚の皆様も大変。与野党納得しての組織変更が望ましいはずです。ねじれ国会ではありますが、だからと言って諦めず、ここら辺から再出発するのも良いのでは、と思ったりもしています。


いずれにしても、普天間基地の県外移設(または廃止)や、脱原発への積極的な取り組みを希望するところです。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月25日 (日)

2011年9月下旬の西武・曼珠沙華臨時ダイヤ

2011年9月17日(土)から9月25日(日)まで、西武池袋線・高麗駅が最寄りの巾着田・曼珠沙華の観光客輸送のため臨時ダイヤが実施されました。

9月19日(月・敬老の日)のお昼と、24日(土)に見てきました。最後にフェイントがありましたが、基本的に、分かりやすい臨時ダイヤでした。



2011年9月24日 15時33分頃、高麗、右は停車中のちちぶ94号の10107F。


2011年9月24日 15時33分頃、高麗、右は停車中のちちぶ94号の10107F。

左は2077Fの臨時・各停 飯能ゆき。


駅の掲示によると土休日の飯能~高麗間の臨時各停は、下りは飯能 10時24分発から14時24分発まで9本、上りは高麗 11時11分発から16時26分発まで11本、ともに約30分ごとに設定されていました。









2011年9月19日、飯能駅ホーム時刻表の掲示


2011年9月19日、飯能駅ホーム時刻表の掲示


2011年9月19日、高麗駅ホームの時刻表


2011年9月19日、高麗駅ホームの時刻表



1003レだった編成が飯能~高麗間を往復


初の飯能 10時24分発は、9月24日の場合、飯能 10時18分着の5020レだった2077Fが担当しました。2077Fは早朝は5105レだったので、1003レに入っていたはず。1003レで西武秩父到着後、5020レで飯能へ戻り、いつもは小手指車両基地へ通常は回送されるところですが、そのまま飯能~高麗間の臨時に充当されたようです。



2011年9月24日 10時25分頃、飯能、2077Fの高麗ゆき臨時。


2011年9月24日 10時25分頃、飯能、2077Fの高麗ゆき臨時。


高麗 15時42分発の臨時各停まで、2077Fが担当していました。そして小手指車両基地へ回送されました。

9月19日も、同様に5105レだった2091Fが飯能~高麗間の臨時各停(飯能 11時48分発と高麗 12時12分発)を走っていました。



高麗発臨時の最後の1本は2137レ由来


高麗発 16時26分の最後の臨時各停 飯能ゆきは、9月24日は20153Fでした。飯能から高麗駅へ回送されて来ました。

臨時各停で飯能駅到着後はすぐに下り方へ回送されました。



2011年9月24日16時12分頃、高麗、右が20153Fの下り回送。


2011年9月24日16時12分頃、高麗、右が20153Fの下り回送。

20153Fの表示は「臨時」です。左は(<-飯能)4005F+4017Fの1002レ。



24日の20153Fは5601レを早朝は走っていました。拝島快速さんからいただいたコメントでも20153Fは2137レだったとのことです。

2137レで飯能駅 到着後、高麗駅へ回送されてきたようです。



1007レだった編成は飯能~西武秩父間を往復し1004レ


9月24日の5101レは2085Fでした。1007レに入ったはずです。通常は西武秩父駅到着後、横瀬駅の電留線に入り、夕方の1004レに投入されるまで留置です。

しかし9月24日は5024レに投入され、その後も、5027レ・5035レなどを走っていました。

5035レで西武秩父到着後、1004レに入ったと思われます。



2011年9月24日、高麗、左が2085Fの5035レ。


2011年9月24日、高麗、左が2085Fの5035レ。

右は2077Fの臨時・飯能ゆき(15時42分発)。




臨時特急・下り2本は横瀬電留線へ


13時前の横瀬駅電留線には4013Fと10105F・10109Fが止まっていました。4013Fは不明ですが、10105Fは臨時特急ちちぶ93号、10109Fは同91号でした。



2011年9月24日、横瀬、電留線は左から4013F・10109F・10105F。


2011年9月24日、横瀬、電留線は左から4013F・10109F・10105F。

右端は4009F+4015Fの5023レ。




横瀬滞泊の10000系2本は定期特急へ


13時すぎの横瀬駅で見ていたところ、定期のちちぶ15号で下って行った10112Fが上りの臨時特急92号に入りました。

そして電留線から13時37分に出てきた10105Fは、14時2分に下り方へ回送で発車。定期の特急 28号となっていました。



2011年9月24日 13時44分頃、横瀬、10000系2本(回送・臨時特急)と4000系(下り各停)の並び。


2011年9月24日 13時44分頃、横瀬
10000系2本(回送・臨時特急)と4000系(下り各停)の並び。

中央が10112Fの臨時特急ちちぶ92号。左は(<-飯能)4001F+4011Fの5025レ。右端は電留線から出てきた10105F。



同様に、定期の特急ちちぶ17号だった10107Fは上りの臨時特急94号となり、電留線に止まっていた10109Fが定期の特急 ちちぶ30号となっていました。


なお24日18時すぎの小手指車両基地には、臨時特急で上って行った10112Fと10107Fが「回送」表示で止まっていました。



臨時特急戻しの下り回送、所沢は定期特急直前に通過


25日(日)17時半頃、たまたま所沢駅へいたところ、むさし25号の直前に10105Fの下り回送列車が4番ホームを通過しました。臨時特急ちちぶ94号だった編成なのでしょう。

4139レは、この下り回送列車と25レの2本に所沢駅で追い抜かれていました。



2011年9月25日 17時22分頃、所沢、4番ホームを通過する10105Fの下り回送。


2011年9月25日 17時22分頃、所沢
4番ホームを通過する10105Fの下り回送。

5番ホームには6152Fの4139レが停車中。



| | コメント (24) | トラックバック (0)

11年9月25日午後、西武1249Fは萩山駅電留線、1257Fは南入曽車基へ回送の模様

2011年9月25日(日)午後の萩山駅です。

14時すぎの電留線には1261Fと多摩川線「夏」編成の1249Fが止まっていました。

1261Fは6492レに入りました。1249Fは明朝まで留置でしょうか。



2011年9月25日、萩山、右奥に1249Fが留置。


2011年9月25日、萩山、右奥に1249Fが留置。

左は2451F+2045Fの3313レ。


ところで5270レの次に1257Fの上り回送列車がやって来ました。萩山駅3番ホームへ14時37分に到着。40分に新宿方へ発車しました。



2011年9月25日 14時37分頃、萩山、左が1257Fの上り回送列車。


2011年9月25日 14時37分頃、萩山、左が1257Fの上り回送列車。

右奥に留置中の1249Fが見えます。



この後、15時14分に武蔵関駅を1257Fの下り回送列車が通過しました。南入曽車両基地へ回送と思われます。

10月1日(土)に多摩川線への甲種車両輸送が予定されていますが、1257Fが行ったりすることはないとは思いますが。

23日に乗車したとき、1249Fには新宿線系統の停車駅案内が入っていました。9月19日にはなかったと思います。

なお多摩湖線のもう1本は263Fでした。6490レなど。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2011年9月24日 (土)

11年9月24日の西武線、N2000系4+4連の準急と車内広告の変り種

2011年9月24日(土)の西武線です。

高麗の臨時電車を見ていましたが、長くなるので、簡単なのだけ。



池袋駅夜間滞泊の2503F+2501Fが準急 小手指ゆき


池袋駅椎名町方電留線に夜間滞泊したのは(<-飯能)2503F+2501Fでした。

ここに夜間滞泊だった編成がいつもそうであるように、4215レに入りました。



2011年9月24日、石神井公園、2503F+2501Fの4215レ。


2011年9月24日、石神井公園、2503F+2501Fの4215レ。



6152F「女装電車」の車内、ドア広告だけでなし


6702レだった6152Fはまだ女装電車PRだったのですが、側扉の車内側だけでなく、中吊りや天井肩の車内広告、側窓ガラス上辺もこのテレビ番組の広告でした。

ここまですれば見てもらえる、と妄想している人がいるのかどうか?



2011年8月24日、クハ6154の車内。


2011年8月24日、クハ6154の車内。



6107F吊り手に世界体操



2011年9月24日、クハ6007の車内吊り手。


2011年9月24日
クハ6007の車内吊り手。


4403レだった6107Fの吊り手に、世界体操の広告が付いていました。テレビ番組ではなく、スポーツ大会そのもののチケットの広告でした。

側面には「チケット絶賛発売中」や「車内ではマネをしないでください」と書かれていました。

中吊りや天井肩などは普通の広告でした。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年9月23日 (金)

11年9月22日・23日の西武線、台風の影響ほか



台風15号、21日の小手指以遠開通は深夜


2011年9月21日(水)夕方から夜にかけて関東を直撃した台風15号のため西武池袋線は16時53分頃から運転見合わせとなり、池袋~小手指間は20時5分に運転再開となりました。

22時半頃になっても自宅近くの仏子~元加治間は電車が通らず、私は寝てしまいましたが、22日午前2時ころ、ふと目覚めると、下り列車が立て続けに2本 通過しました。すぐに寝てしまい、あとは知りません。

翌日、元加治の駅員さんにお聞きしたら、倒木があったりで、運転再開し元加治駅に電車がやって来たのは23時前だったそうです。


翌朝 22日の3108レはいつもに比べるとかなり空いていました。21日は帰宅できなかった人も多かったのかもしれません。三連休の前日だから、かもしれませんが。



台風15号の翌朝、メトロ車4本が小手指車両基地で滞泊など


台風15号の翌日、9月22日(金)の朝5時20分頃の小手指車両基地にはメトロ10000系3本と7000系1本が見えました。通常ならば、メトロ車は10連が1本いるだけですから、3本 余計です。

小手指車両基地から池袋折り返しで保谷へメトロ車を送り込む回送は、見られませんでしたが、16M運用の6504レ(小手指 5時48分発・各停 新木場ゆき)がメトロ10019F、20M運用の6506レ(小手指 6時15分発・各停 新木場ゆき)はメトロ10033Fが、それぞれ代走していました。



2011年9月22日、所沢、メトロ10019Fの6504レ(16M運用)


2011年9月22日、所沢、メトロ10019Fの6504レ(16M運用)



2011年9月22日、所沢、メトロ10033Fの6506レ(20M運用)


2011年9月22日、所沢、メトロ10033Fの6506レ(20M運用)


渋谷ゆきの各停 6702レ(14M運用)・6704レ(18M)・6706レ(22M)は西武車が担当しました。また小竹向原始発(6501レ)の08M運用による6508レは6112Fで、6501レと同じでした。



110923kote


2011年9月22日 19時38分頃、小手指、6158Fの上り回送列車(38M)。

地下鉄から直通し飯能へ入った6000系の小手指への戻しの上り回送列車は、小手指駅2番ホーム到着です。上り回送列車はこれまで1番ホーム到着が多かったと思いますので、新鮮です。

この上り回送列車と同じ時間帯、地下鉄直通列車が1番ホームで折り返します。



ただし、いつもは08M運用の担当編成は夜まで同じなのですが、22日は、朝は6112F、夜は6158Fと変わっていました。

22日朝8時半頃の副都心線池袋駅は、東上線からの進入遅れが原因で、列車の運行順序(渋谷ゆきは75S運用の通勤急行と34M運用の急行が連続など)が変わったり、10分ほど遅れてたりしました。08M運用の車両変更は、台風による車両運用の乱れが原因ではないのかもしれません。

なお朝の6158Fは34M運用で渋谷に入り、夜の6112Fは2252レでした。



22日朝、287F+1301Fは所沢駅で夜間滞泊、非常識なフラット


9月22日(木)朝、所沢駅の電留線で夜間滞泊していのは(<-飯能)287F+1301Fと3001Fでした。

どちらも、通常は4ドア車10連・8連です。そして、どちらも、いつもの運用に入っていました。日中に池袋駅電留線(7番ホーム側)で滞泊も287F+1301F。



2011年9月22日、東長崎、287F+1301Fの4203レ。


2011年9月22日、東長崎、287F+1301Fの4203レ。

フラットで走行音がひどいので唖然としました。写真ではまったく分かりませんが。



287F+1301Fの飯能方5両ほどはフラットがひどく、走行音は凄かったです。4865レのクモハ287に乗車していましたが、モーター音はまったく聞こえません。どの車両も床の台車中心軸の穴に軽いアルミ製の蓋がはまっていますが、これがたまに震動で振るえてました。初めての体験。

よく言えば、常ならず重々しい、貫禄のある走り。ちょっと怖かったです。

関係はないのでしょうが、4865レは練馬高野台駅で安全装置が作動し停止しました。いつもよりスピードは抑えていたと思います。運転再開はすぐでしたが。

287F+1301Fは4865レの後は入庫したようです。23日は、小手指車両基地の奥の方に留置されていました。車輪削正しないで運用に再投入は絶対に止めてほしいと思います。

なお台風通過前の22日午後も、この編成にフラットは出ていたかもしれません。



3000系と4ドア車の運用入れ替わり


9月22日(木)朝の所沢駅夜間滞泊は、4ドア車8連の代わりに3001Fが入っていましたが、この日の夕方の3306レが3001Fでした。いつもの両者は別の編成です。



2011年9月22日、秋津、3001Fの3306レ。


2011年9月22日、秋津、3001Fの3306レ。


また23日(金・秋分の日)朝、池袋駅電留線(椎名町方)に夜間滞泊していたのは3003Fでした。


一方でいつもは3000系の5107レが22日は2073Fでした。同じく3000系列車の4204レ(土休日)も23日は2073Fでした。



2011年9月23日、中村橋、2073Fの4204レ。


2011年9月23日、中村橋、2073Fの4204レ。


8連単独運用となった1309Fは、22日(木)は出会わなかったですが、23日は5209レや5648レでした。



23日の1249F夏編成と1261F・6101F、19日と同じ運用


9月23日(金・秋分の日)の6504レは1249F(「夏」編成)、6499レは1261F、3317レは6101Fでした。3本とも、9月19日(月・敬老の日)とまったく同じです。

ただし23日は多摩湖線が少し遅れていたので、6504レの到着前に3317レは通過してしまいました。



2011年9月23日、萩山、右が1249Fの6496レ。


2011年9月23日、萩山、右が1249Fの6496レ。

左が1261Fの5571レ。



多摩湖線のもう1本は1257Fで、6494レなどでした。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

映画「DOG×POLICE」広告電車となった西武6156F

2011年9月23日(金・秋分の日)の西武池袋線 6702レの6156Fが、映画「DOG×POLICE 純白の絆」の広告電車となっていました。

前面、側面帯内、戸袋に、広告が掲出されています。



2011年9月23日、石神井公園、6702レの6156F。


2011年9月23日、石神井公園、6702レの6156F。



2011年9月23日、石神井公園、クハ6156側面帯内の広告。


2011年9月23日、石神井公園、クハ6156側面帯内の広告。



2011年9月23日、石神井公園、クハ6156側面戸袋の広告。


2011年9月23日、石神井公園
クハ6156側面戸袋の広告。


映画の公式サイトによると、6156Fの広告電車は9月18日(日)から10月末まで運転されるようです。

西武鉄道が撮影に協力したと記されています。

7月4日の、小手指車両基地の電車の夜間ライトアップはこの映画の撮影だったのかもしれません。

10月1日(土)から公開ということなので、映画サービスデーの10月1日に見に行きましょうか?


| | コメント (14) | トラックバック (0)

11年9月23日正午、高田馬場駅を石油専貨などが通過、6時間遅れか?

2011年9月23日(金・秋分の日)正午、JR高田馬場駅の山手貨物線をEF64形が牽引する北行の貨物列車が2本 相次いで通過しました。

1本目は、EF64-1015(?)牽引のコンテナ列車。11時58分頃通過。



2011年9月23日 11時58分頃、高田馬場、北行のコンテナ貨物列車。


2011年9月23日 11時58分頃、高田馬場、北行のコンテナ貨物列車。

2本目は、EF64-1005牽引の石油タンクの貨物列車。12時4分頃通過。



2011年9月23日 12時4分頃、高田馬場、北行の石油専用貨物列車と山手線。


2011年9月23日 12時4分頃、高田馬場、北行の石油専用貨物列車と山手線。

石油タンク貨車を山手線で見かけることなどなかったので、武蔵野線が不通になっているのかと疑いましたが、1本だけ設定されている5585レと思われます。川崎貨物駅発・宇都宮貨物ターミナルゆきで、所定では新鶴見信号所 5時15分発です。

したがって、1本目のコンテナ貨物列車は、新鶴見信号所 5時10分発の4055レとなりそうです。

どちらも約6時間の遅れとなります。

当初の目的だった、EH500形牽引の3086レは、30分以上待っても来なかったので、諦めました。

台風の影響でダイヤが乱れているのでしょう。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月21日 (水)

11年9月21日の西武池袋線、朝は清瀬駅で信号トラブル、午後は台風

2011年9月21日(水)の西武池袋線です。

朝6時39分頃に清瀬駅で信号トラブルがあり、午後は17時ころから、台風15号(秩父市を18時ころ通過)の強風のため全線で運転見合わせとなっています。



287Fの相棒が1301Fに、271F+1303Fと合わせて日中も運用入り


4128レが(<-飯能)287F+1301Fでした。前日は小手指入庫運用の2168レに(同)287F+1309Fが入っていました。

なお15時半頃の小手指車両基地の中央には1309Fが単独で見えました。



2011年9月21日、稲荷山公園、287F+1301Fの4128レ。


2011年9月21日、稲荷山公園、287F+1301Fの4128レ。

東風が強く、雨に吹かれながらの撮影となりました。



また(<-飯能)271F+1303F(のはず)は4124レを走っていました。5分ほど遅れの2143レらしき急行もこの編成でした。



通勤準急 西武秩父ゆきは2461F+2063F


西武秩父ゆきの通勤準急 4801レは(<-飯能)2461F+2063Fでした。



2011年9月21日、池袋~椎名町、2063F+2461Fの4801レ。


2011年9月21日、池袋~椎名町、2063F+2461Fの4801レ。


清瀬駅の信号トラブルで20分遅れも覚悟(3108レは池袋15分遅れ着)していましたが、10分程度の遅れで済みました。


15時23分頃に西所沢~小手指間ですれちがった上り列車が2063F+2連だったのですが、クハ2064の種別表示は「各停」に見えました。おそらく4126レのはずです。


今朝 5時半頃、小手指車両基地にN101系2+8連を見つけられませんでした。もしかするとN101系2+8連が入ってくれるかな、と思ったりしたので、時折 雨が強くなる状況でしたが、あえて、いつもの踏切に立った次第です。



朝の狭山線、281F+285Fと1241F


朝の狭山線は、6106レが(<-西武球場前)281F+285Fでした。始発から、この編成が走っていたはずです。

西所沢駅へ6時42分に到着した上り回送列車は1241F。6109レから狭山線で営業運転に就いたはずです。

午後の6165レも1241Fでした。



朝の清瀬駅信号トラブル、運転整理は快挙か?


乗車していた3108レは所沢駅5時51分頃に発車したものの、大カーブの秋津方へ入ったところで止まってしまいました。閉塞信号の注意・停止現示が見えました。秋津駅には3分遅れで到着。

保谷駅の手前でも一旦停止したりで、石神井公園駅で10分ほどの遅れとなりました。練馬駅ではきちんと6508レと接続し、終点の池袋駅に15分遅れで到着しました。


6時39分頃に清瀬駅で信号トラブルがあったそうです。


時刻表では3108レの33分後に池袋へ到着する1102レの遅れは10分ほどでした。

朝のラッシュの忙しい時間に、遅れを5分も改善するとは、快挙と思います。

今週は3連休の合間で平日は三日だけ、まして台風の襲来も予定されていました、いつもより朝のラッシュは軽かったのでしょうか?



夕方から台風の強風で運転見合わせ


いつもより早く帰宅しました。

池袋から4135レに乗車。運転士さんの個性もあるのか分かりませんが、練馬~石神井公園間の複々線も最高速度は時速80kmほど。風は強かったです。

保谷駅構内の電留線の入り口付近の架線にビニール袋が絡まり、棒で外そうと3名ほど作業されていました。雨風強い中、大変だなと横目で見つつ、準急 飯能ゆきはそのまま運転を継続。2番ホームには、4分ほど前に到着したはずの、「各停 保谷」表示の3015Fが止まっていました。

小手指で1分ほど遅れの快速急行と接続し、2分遅れの15時30分に発車。上りホームの10両・3ドア表示に気づいた稲荷山公園駅で下車しました(到着は2分遅れ)。


16時前は、風雨は強いものの、特急や快速急行も運転されていました。スピードは抑え目な感じもありましたが、遅れは目立ちませんでした。


NHKの「立往生の西武池袋線 運転再開」によると、入間市~仏子間で倒木のため列車の立ち往生も発生しました。下り列車なようですし、16時40分頃なので、入間市 16時35分発の1113レでしょうか。

倒木を撤去し、18時45分に仏子駅へこの列車は移動し、乗客 約100人は下車したそうです。運転再開はまだです。(21日 20時35分追記)



9月18日(日)の夜に4000系の下り回送列車


9月18日(日)の20時59分、4000系の下り回送列車(4連)が仏子~元加治間を通過しました。


| | コメント (14) | トラックバック (0)

2011年9月20日 (火)

通準・西武秩父ゆきが始まった11年9月20日の池袋線、ほか

2011年9月20日(火)の西武池袋線、ほか、です。



秋の行楽シーズン、通勤準急 西武秩父ゆきが再開


所沢ゆき通勤準急4801レの西武秩父延長が始まりました(所沢からは各停 西武秩父ゆき5091レ)。前の2両は小手指で解結されます。



2011年9月20日、池袋~椎名町、2459F+2089Fの通準 西武秩父ゆき(4801レ)。


2011年9月20日、池袋~椎名町
2459F+2089Fの通準 西武秩父ゆき(4801レ)。


今朝は(<-飯能)2457F+2089Fでした。夜の3107レもこの編成でした。



1301Fは5205レ、2503F+2501Fは5804レ


1301Fは5205レでした。

(<-飯能)2503F+2501Fは清瀬駅の電留線で夜間滞泊したようで、5804レに入りました。



2011年9月20日、清瀬、左が1301Fの5205レ。奥が電留線の2501F+2503F。


2011年9月20日、清瀬、左が1301Fの5205レ。

奥が電留線の2501F+2503F。



19時半すぎの小手指車両基地入り口に301系がいた感じでした。平日ナイターダイヤですから、1301Fが運用入りするのかもしれません。



朝の狭山線はN101系2本


朝の狭山線は、始発から1241Fが担当していたようです。6108レが1241Fでした。

一方 6109レから入ってきたのは(<-西武球場前)281F+285Fでした。



2011年9月20日、西所沢、285F+281Fの6109レ。


2011年9月20日、西所沢、285F+281Fの6109レ。


19時半すぎの小手指車両基地入り口には281F+285Fがいた感じでした。





JR北海道の社長が自殺


ディーゼル特急の脱線炎上など、不祥事が続いていたJR北海道の社長・中島 尚俊氏(64歳)の遺体が小樽市沖で9月18日に発見され、自殺したと見られています。

東大卒業後、1969年に国鉄に入り、2007年から社長を務めていました。

9月16日に、中島社長が国土交通省へ事業改善報告書を提出する予定があったそうですが、12日朝から行方不明となっていました。

惜しむ声も報道されています(リンク先は毎日新聞の記事)が、社長の職責を果たしたとは言えないと、私は思います。

運転士が居眠りしたら乗客が客室内から起こしてあげるなど、乗客との良好な関係構築ができないことに絶望を感じたのかどうなのか?

野次馬にはいろいろな妄想が浮かぶタイミングでの自殺です。


技術の未熟な運転士が引き起こしたことになっている尼崎脱線事故のJR西日本で、社風形成に多大な影響があったと言われる井手 正敬氏は、相変わらずお元気なんでしょうね。

横綱審議委員で総額いかほどもらったのか。

道徳教育が必要です。


(9月21日18時20分 中島氏に“氏”を挿入。失礼致しました。)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2011年9月19日 (月)

西武1249F「夏」編成、11年9月19日は多摩湖線を走っていました

2011年9月19日(月・休日)の14時すぎ、萩山駅電留線に1249F「夏」編成と1261Fが止まっていました。

先に1249Fが出て、6492レとなりました。1261Fは前日と同様に5571レとなりました。なお、多摩湖線・国分寺口を担当のもう1本は263Fで、6490レなどでした。



左が1249Fの6496レ、右が1261Fの5571レ。


2011年9月19日、萩山、1249Fと1261Fの並び。

左が1249Fの6496レ、右が1261Fの5571レ。




2011年9月19日、国分寺~一橋学園、1249Fの6495レ(西武遊園地ゆき)


2011年9月19日、国分寺~一橋学園、1249Fの6495レ(西武遊園地ゆき)

萩山駅では、拝島快速の6101F(3317レ)と1249F(6504レ)が並ぶシーンも見ることができました。3317レは少し遅れていたようです。本来(?)ならば5574レの撮影を邪魔する可能性が大です。



110919hagi2


2011年9月19日、萩山、1249Fと6101Fの並び。

左が6504レの1249F、右が6101Fの3317レ。



多摩川線の1249Fは側面腰部に、制御車は沿線の小学生が応募した夏をイメージした絵が貼られ、編成中間の電動車は自動車教習所の広告が貼られています。

一時的に本線系へ戻り、武蔵丘車両検修場で床材交換工事を受けていたようです。

ブログ“TOMOの鉄日誌”さんの「西武 多摩湖線で四季の電車「夏」(249F)が営業運転」によると、9月15日(木)から多摩湖線で営業運転についていたそうです。17日(土)・18日(日)は走っていませんでした。

15日夜は多摩川線の路線図が車内にあったそうですが、本日は、西武全線の一般的な路線図だけでした。列車種別停車駅案内はなかったです。

10月には多摩川線へ戻ることでしょう。


| | コメント (12) | トラックバック (1)

2011年9月18日 (日)

11年9月18日の西武線、1311Fが狭山線、2501F+2503Fの急行など

2011年9月18日(日)の西武線です。



2501F+2503Fが池袋線を走りました


池袋線の朝の5206レが(<-飯能)2503F+2501Fでした。

2119レや2152レもこの編成でした。



2011年9月18日、西所沢、2501F+2503Fの2152レ。


2011年9月18日、西所沢、2501F+2503Fの2152レ。



1311Fが7601レと7604レ


土休日デーゲームダイヤでした。新宿線の1311Fが本日も、7601レ(西武新宿 11時42分発・準急 西武球場前ゆき)や6141レ、7604レ(西武球場前 16時42分発・各停 本川越ゆき)でした。



2011年9月18日、高田馬場~下落合、1311Fの7601レ。


2011年9月18日、高田馬場~下落合、1311Fの7601レ。



朝の狭山線は281F+285F


朝の狭山線は(<-西武球場前)281F+285Fでした。



2011年9月18日、西所沢、281F+285Fの6105レ。


2011年9月18日、西所沢、281F+285Fの6105レ。

運転士さんは、前日午前の6131レと同じ女性だったようです。前日午前に見た女性車掌さんも今朝、乗務を目撃しました。お二人とも泊まり勤務だったのでしょうが、24時間勤務は大変そうです。



18時前の小手指車両基地では、1241Fが入り口付近にいましたが、281F+285Fは奥に引っ込んでいました。



287F+1309Fも走りました


(<-飯能)287F+1309Fが本日は走っていました。4362レや4378レなど。



2011年9月18日、西武球場前、287F+1309Fの4369レ。


2011年9月18日、西武球場前、287F+1309Fの4369レ。

16時10分頃に試合が終わったようで、ホームに乗客が多くなり始めていました。




1301Fも走っていました


池袋線の1301Fも走っていました。朝は5414レなど。

一旦 小手指車両基地へ入っていたようですが、夕方再び出庫(?)していました。小手指駅を17時44分頃に発車した上り回送列車が1301Fでした。



2011年9月18日、池袋、5414レの1301F。


2011年9月18日、池袋、5414レの1301F。



多摩湖線は1257Fと1261F・263Fでした


午後の多摩湖線に「夏」編成1249Fはいませんでした。残念。

5571レが1261F、6496レが263F、6493レが1257Fでした。



2011年9月18日、萩山、263Fと1261Fの並び。


2011年9月18日、萩山、263Fと1261Fの並び。

左は6496レの263F。右が1261Fの5571レ。



| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年9月17日 (土)

11年9月17日、池袋線にN101系多数と、東急車に囲まれた西武6154F

2011年9月17日(土)の、主として西武線です。



朝は271F+1303F、夜は1303F単独


前日はイレギュラーな運用に入っていた(<-飯能)271F+1303Fが本日は3101レや2103レを走っていました。2134レは9105Fだったので入庫したと思いますが、夜の狭山線(土休日デーゲームダイヤ) 6159レが1303Fでした。

271F+1303Fは2103レの後は小手指車基に回送されたようです。



2011年9月17日、池袋~椎名町、2120レの271F+1303F。


2011年9月17日、池袋~椎名町、2120レの271F+1303F。



10112Fが夜、池袋線にいました


夜の池袋線 38レが10112Fでした。前日夜は新宿線でした。めまぐるしいです。



池袋線 1301Fは各停運用


池袋線の1301Fは、朝7時14分頃に保谷駅電留線(21番)にいたので、4204レも走ったと思われます。

その後は、5432レや5621レ(球場前ゆき)を走っていました。夕方の5498レも301系だったので、1301Fかと。



2011年9月17日、池袋~椎名町、5432レの1301F。


2011年9月17日、池袋~椎名町、5432レの1301F。



西武新宿からの球場直通が1311Fかと


土休日デーゲームダイヤでした。

本川越からの西武球場前駅直通 7602レ~7603レは(<-西武球場前)2517F+2505Fだったのですが(11時40分頃に所沢駅を通過した下り回送列車でもありました)、6139レは新宿線の1311Fでした。7601レで西武新宿から準急で狭山線へやって来たと思われます。



2011年9月17日、西所沢、1311Fの6139レ。


2011年9月17日、西所沢、1311Fの6139レ。



朝の狭山線は1241F、回送で小手指着は1番ホーム


朝の狭山線の線内折り返しは1241Fでした。6130レで西所沢駅到着後、引き上げ線を経て、5223レの前のスジで小手指駅へ回送されました。



2011年9月17日、西所沢、右が6130レの1241F。


2011年9月17日、西所沢、右が6130レの1241F。

左は2097Fの6131レ。引き上げ線から2番ホームへ10時47分の進入でした。運転士は女性。

先週の日曜日だったか、女性がお一人、運転室に添乗されていました。椅子にすわって、ただ見ているだけ状態でしたが、池袋線にもう一人、女性運転士が誕生するのでしょうか?

なお本日は女性の車掌さんも狭山線で乗務されていました。

池袋線の女性乗務員、人数はまだ少ないですが、馴染んできたと思います。



1241Fの回送列車は小手指駅3番ホーム到着と予想して、2番ホームで待っていたら、1番ホーム(上り副本線)へ到着しました。すぐに車両基地へ入りました。

5223レが3番ホーム着なためと思われますが、いきなり上り本線を横断したのでビックリでした。



多摩湖線、1249Fはいませんでした


多摩湖線上り列車で14時8分、萩山駅へ到着しました。電留線には1245Fと1257F、6490レは1261Fでした。

多摩川線の「夏」編成こと1249Fが9月15日(木)から多摩湖線に入っているそうですが、お会いできませんでした。



曼珠沙華臨時ダイヤが始まっています


高麗駅が最寄りの巾着田の曼珠沙華を見に行く観光客輸送のため、9月17日(土)~25日(日)まで池袋線・秩父線で臨時ダイヤが行われます。

土休日は、ちちぶ91号(池袋 9時0分発)・93号(同 10時0分発)とちちぶ92号(高麗 14時33分発)・94号(同 15時33分発)の特急2往復が増発されます。

また飯能~高麗間の区間列車も増発されますが、池袋からの一般列車の直通運転は、曼珠沙華臨としてはないようです。

この項を書くため参考にした、駅おきパンフレットにはさまれた「おでかけ電車時刻表」には、平日・池袋方面として、高麗 15時24分発の飯能乗り換え各停 新木場ゆきが載っています(新木場 17時18分着)。節電ダイヤ終了確定前に作成したのでしょう。



東急・元住吉検車区の西武6154F


午後、東急東横線の元住吉検車区にいるという西武 6154Fを見てきました。道路から見える位置に車両が並び、その中に混ざっていました。



2011年9月17日 15時40分頃、東急 元住吉検車区、西武6154Fと東急車たち


2011年9月17日 15時40分頃、東急 元住吉検車区、西武6154Fと東急車たち


本日は、西武球場前・西武遊園地・国分寺・府中本町・武蔵小杉と経由して元住吉へ到着しました。

それで気付きましたが、新秋津~武蔵小杉間のJRは、秋津~渋谷間の西武・メトロと所要時間がほとんど同じ50分です。メトロ副都心線を介した西武・東急の直通が始まっても、例えば所沢~日吉間をそのまま乗り通す人は多くはないと思います、毎日のことであれば、なおさら。

飯能~元町・中華街間の直通などという野望は抱かず、飯能~日吉間や元町・中華街~清瀬間などに直通列車はとどめておくのが、営業上も運転上も無難ではないか、と思ったりしました。

保谷駅に電留線が現在よりプラス5本ほど復活し、計8本(?)となるのも、地下鉄(東急)直通列車の保谷折り返しへの布石でしょうか?

東急線内は10連が止まれるホームは主要駅だけな感じで、優等列車として中華街まで足を延ばさざるをえないのか?



埼玉高速鉄道、10周年記念HM


15時20分、東急東横線・武蔵小杉駅に到着した各停 浦和美園ゆきの埼玉高速鉄道 2106Fは、貫通扉上部というホームドアがあっても目立つ位置に開業10周年の記念ヘッドマークをつけていました。

なお東横線の10両編成ホーム延長工事は現在進行中でした。写真右端のボケてる鉄パイプ(赤いリボン付き)が、その工事現場です。



2011年9月17日 15時20分頃、武蔵小杉、開業10周年HM付きの2106ほか。


2011年9月17日 15時20分頃、武蔵小杉、開業10周年HM付きの2106ほか。

各停 浦和美園ゆき。



| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月16日 (金)

11年9月16日の西武線、10112Fは新宿線、1241Fは狭山線

2011年9月16日(金)の西武線です。



1241F、狭山線に朝の6109レから


朝6時41分、西所沢駅へ小手指車両基地から回送されてきた1241Fが到着しました。すぐに引き上げ線へ入りました。



2011年9月16日 6時42分頃、西所沢、4番ホームから引き上げ線へ向かう1241Fの回送列車。


2011年9月16日 6時42分頃、西所沢
4番ホームから引き上げ線へ向かう1241Fの回送列車。


6109レから狭山線の線内折り返しに入ったはずです。

本日は平日ナイターダイヤでした。夜19時半頃は、1241Fは小手指車基の入り口にいました。明日も走ってくれそうです。



10112F、夜の新宿線にいました


夜の新宿線の特急 127レが10112Fでした。



2011年9月16日、所沢、10112Fの127レ。


2011年9月16日、所沢、10112Fの127レ。


今朝は西所沢駅へ1241Fを見に行ったので、106レが未確認です。もしかすると朝から新宿線を走っていたかもしれません。

前日 15日(木)朝5時半頃は小手指車両基地にいたと思います。



クハ10709の前面に凹み


写真は2レの10109Fです。光線の具合が良く、池袋方制御車・クハ10709の前面中央下部の凹みが目立ちます。



2011年9月16日、所沢、2レの10109F。


2011年9月16日、所沢、2レの10109F。


9月4日夕方の大泉学園駅での人身事故はこの10109Fというコメントをいただいておりますが、発生時刻は16時41分で、該当する列車は下りの23レと思われます
。凹みは編成上り側ですから、9月4日の人身事故とは無関係と思われます。



新宿線の快速急行も復活


9月12日(月)に節電ダイヤが完全終了し、新宿線でも快速急行が復活しました。写真は(<-西武新宿)2539F+2033Fの1606レです。この編成、朝は2754レで、夕方は2674レでした。



2011年9月16日、高田馬場~下落合、2539F+2033Fの1606レ。


2011年9月16日、高田馬場~下落合、2539F+2033Fの1606レ。



新宿線 5319レは2+6連


新宿線の5319レが(<-西武新宿)2411F+2045Fでした。前日15日も同じ編成。5821レも、15日・16日ともに2055Fだったりしました、が。

5319レについては、13・14日は未確認ですが、12日(月)は2061Fでした。



2011年9月16日、高田馬場~下落合、2411F+2045Fの5319レ。


2011年9月16日、高田馬場~下落合、2411F+2045Fの5319レ。


2411F+2045Fは、16日朝は5115レでした。



夜の池袋線 N101系10連、1本はイレギュラー


夜の池袋線 N101系10連2本は、(<-飯能)271F+1303Fはイレギュラーで4305レなどでした。所沢駅で待っていましたが、到着が1分ほど遅れ上り列車にかぶられてしまいました。

(同)287F+1309Fは武蔵丘入庫運用の2159レなどを走っていました。小手指入庫運用の2168レは9108Fでした。


1301Fは、朝は5607レでした。夜19時半頃は小手指車両基地の入口付近にいたようですが、もしかしたら3000系だったかも。

新宿線の1311Fは久しぶりに、5847レで見ることができました。



東急5000系、小手指車基建屋の裏に移動


小手指車両基地に東急5000系・4102Fがやって来て2週間近くとなりましたが、ずっと、2番線のもっとも飯能よりに留置が続いていました。

昨晩は駅側に寄っていましたが、本日朝は建屋の裏側に移動していました。


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2011年9月15日 (木)

11年9月15日の西武線、いろいろ

2011年9月15日(木)の西武線です。



東急4102F、「急行 元町・中華街」表示でスタンバイ


19時20分頃、小手指車両基地の中央に東急5000系・4102Fが止まっていました。車内は明るく、表示は「急行 元町・中華街」だったようです。

今晩、東急線内にお戻りでしょうか?



1301Fが各停 清瀬ゆき5803レ


池袋線の1301Fが各停 清瀬ゆきの5803レに入りました。12日の281F+285F+1241Fと同様に、日中は優等列車も担当したでしょうか?



2011年9月15日、池袋~椎名町、1301Fの5803レ。


2011年9月15日、池袋~椎名町、1301Fの5803レ。



夜、1241Fは小手指車基入り口でスタンバイ(?)


19時20分頃の小手指車両基地 入り口付近に1241Fが単独で留置されていたようです。もしかすると281F+285Fだったかも。

なお夜の狭山線は、6187レが2503F、6186レが2501Fでした。



夜の池袋線N101系10連、武蔵丘入庫運用雑感


節電ダイヤが終わり、2166レや2159レなどに入る武蔵丘入庫運用にN101系10連が復活しました。

所沢駅の2168レは以前は4番ホームが空いていたので撮影できましたが、最近は、4579レで所沢駅に到着していたメトロ車が4番ホームに残っているので、場合によっては邪魔されます。

保谷駅2番ホーム使用開始前は、この4759レが所沢駅到着後、8連の下り回送列車が4番ホームを通過して2155レを追い抜かしていました。このため4759レの車両は4番ホームからすぐに電留線へ引き上げられ、その後に2166レが3番ホームへ入っていました。

私にとっては困った事態ですが、運転面では余裕が生まれたのでしょう。



2011年9月15日、入間市、右が271F+1303Fの2159レ。


2011年9月15日、入間市、右が271F+1303Fの2159レ。

左は2459F+2071Fの2176レ。



また節電ダイヤ中は3111レがN101系10連列車だったので入間市駅で余裕を持って撮影できましたが、今は2159レ。入間市駅の発車時刻は2176レと同じです。かぶることが多くなりました。


武蔵丘入庫運用は、9月12日(月)は(<-飯能)287F+1309F、13日(火)は271F+1303F、14日(水)は287F+1309F、そして15日(木)は271F+1303Fと、2本が交互に入っています。

2168レなどの小手指入庫運用も同様に、この四日間は271F+1303Fと287F+1309Fが交互に入っていました。



地下鉄直通列車の飯能からの戻しの回送


4607レまで、平日夜は30分毎に地下鉄(渋谷)から直通の準急が3本(4603レ・4605レ・4607レ)ありますが、この時間帯、飯能からの地下鉄直通列車はないので、小手指車両基地へ回送で戻されているようです。4603レの戻しについては見たことはなかったりしますが。



2011年9月15日 20時0分頃、入間市、6112Fの上り回送列車(40M運用)。


2011年9月15日 20時0分頃、入間市、6112Fの上り回送列車(40M運用)。



2011年9月15日、西所沢、6112Fの4607レ。


2011年9月15日、西所沢、6112Fの4607レ。

上の回送列車は、この4607レの折り返しです。



4607レの後も地下鉄から飯能へ直通する列車は5本ありますが、これらは武蔵丘車両基地へ入庫しているようです(現地で確認したわけではないのですが)。



お昼の高田馬場2号踏切でトラブル


2055Fの5821レの通過後、高田馬場2号踏切が閉まったときにトラックが踏切内に残っていました。北側から南側の新目白通りへ出ようとしたトラックです。信号待ちのトラックが前を塞いでいるのに踏切へ進入していたので、前へ進めなかったのです。

信号待ちのトラックが脇に避け、踏切内からトラックは出ましたが、歩行者が踏切の非常ボタンを操作したようで、踏切動作反応灯が空の踏切で点灯する状態となっていました。

5816レがこのため踏切手前で停止。運転士が降りて、踏切をリセットして、運転再開となりました。2081Fの5816レは4分ほど現場で止まったようです。



110915babaoti


2011年9月15日 12時12分頃、高田馬場2号踏切

下り線側の非常ボタンが押されました。非常ボタンの箱の横にある赤いランプが点灯しています。



この影響で、5629レと3309レの西武新宿駅の発車順序が逆となっていました。遅れた5816レの折り返しの5629レが、後になりました。3309レは定時で高田馬場駅を発車したようです。



秋の臨時列車、平日は9月20日(火)~11月4日(金)


入間市駅下りホームの掲示によると、5091レ(所沢 8時34分発・各停 西武秩父ゆき、4801レの西武秩父延長)と5093レ(飯能 9時48分発・各停 吾野ゆき)は9月20日(火)から11月4日(金)の平日に運転されます。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

2011年9月13日 (火)

N101系2本が朝の各停運用入りの11年9月13日 西武池袋線、ほか

2011年9月8日(木)の西武 クハ9101と、9月13日(火)の池袋線のお話、ほかです。



9月13日朝、1301Fと281F+285F+1241Fが運用入り


9月12日(月)の夜、N101系2+2+4連が小手指車両基地の入り口でスタンバイしてたので、13日(火)朝は期待を持って池袋へ進んだところ、練馬駅で5603レの1301Fと遭遇。次いで5605レがN101系2+2+4連と確認できました。



2011年9月13日、練馬、1301Fの5603レ。


2011年9月13日、練馬、1301Fの5603レ。


N101系2+2+8連は5618レで折り返し、さらに5803レで清瀬へ向かいました。(<-飯能)281F+285F+1241Fでした。



2011年9月13日、池袋~椎名町、281F+285F+1241Fの5803レ。


2011年9月13日、池袋~椎名町、281F+285F+1241Fの5803レ。



2011年9月13日、池袋~椎名町、1241F+285F+281Fの5803レ。


2011年9月13日、池袋~椎名町、1241F+285F+281Fの5803レ。


3000系は4本すべて走っていたので、1301Fと281F+285F+1241Fは4ドア車の代走と思われます。

3001Fは5208レ、3003Fは5206レ、3011Fが5609レ、3015Fが5107レでした。ちなみに前の晩、19時55分頃に西所沢駅を通過する上り回送列車だった編成が走る5205レは38107Fでした。

夜 19時半頃の小手指車両基地は、281F+285F+1241Fは奥の方で留置、黄色の3000系1本も中央に留置されていましたが、1301Fらしき車内の明るい編成が、前日の晩に281F+285F+1241Fがいた場所に見えました。



9月8日朝にはクハ9101のエコマーク復活


忘れてしまわないうちに。

8月31日に人身事故で損傷したためと思われますが、取り外されていたクハ9101貫通扉のエコマーク
が9月8日(木)朝には復活していました。



2011年9月8日、石神井公園~大泉学園、9101Fの2112レ。


2011年9月8日、石神井公園~大泉学園、9101Fの2112レ。


9月5日(月)朝はなかったです。



2011年9月5日、東長崎、9101Fの4203レ。


2011年9月5日、東長崎、9101Fの4203レ。

前面貫通扉のエコマークがありません。




夜の池袋線N101系10連


9月13日の西武池袋線 N101系10連2本の夜の部は、(<-飯能)271F+1303Fが2166レ、(同)287F+1309Fが2168レでした。前日とは入れ替わっています。



自民党幹事長や日本の大衆と、アルカイダの世界認識は似たり寄ったり


自民党幹事長・石原 伸晃氏の、アメリカ9.11テロは「西洋文明、キリスト教支配に対するイスラム圏の反逆、そして歴史の必然として起こった出来事ではないか」発言について。


アルカイダのテロリストさんも、テロ攻撃は「西洋文明、キリスト教支配に対するイスラム圏の反逆」であり、「歴史の必然」である、と考えている、とは多くの皆さんの認識だと思います。


つまり、衆目は一致して、石原氏と、アルカイダのテロリストさんとで、アメリカの同時多発テロについて同じ認識を持っているとなります。

石原氏を批判する人は今の日本に見えませんから、石原氏(アルカイダのテロリストさん)の認識は、日本の皆さんの認識でもあるのでしょう。


石原氏も日本の皆さんもテロは否定しますが、その立ち位置は「キリスト教支配」に与しています。

60年ほど前の日本は、「キリスト教支配」に冷たくあしらわれたと、国民の多くが感じました。国内の右翼のテロで言論の自由は抑圧され、指導者は低能・無責任でもありました、誰も、無謀な戦争を止められませんでした。


歴史的に必然だったと私は思いませんが、石原氏にしてみればこちらも「歴史の必然」だったのでしょう。

靖国神社に甘いわけです。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年9月12日 (月)

大震災後 初めて平日の西武線が通常ダイヤとなった11年9月12日

2011年9月12日(月)は、3月11日の大震災後、西武全線が通常ダイヤで運行された初めての平日となりました。



拝島快速が復活


急行で運転されていた拝島快速が、平日も復活しました。

3308レは(<-西武新宿)2523F+2009Fで、朝は2314レだった編成。これまでは2754レだった編成が入っていました。ちなみに2754レは(<-西武新宿)2507F+2029Fでした。



2011年9月12日、高田馬場~下落合、2523F+2009Fの3308レ。


2011年9月12日、高田馬場~下落合、2523F+2009Fの3308レ。


下りの3309レは20103F。朝は1601レだった編成です。こちらはこれまでと同じでした(節電ダイヤで1601レは急行でしたが)。



2011年9月12日、高田馬場~下落合、20103Fの3309レ。


2011年9月12日、高田馬場~下落合、20103Fの3309レ。


2640レは(<-西武新宿)2057F+2419Fでした。こちらはこれまでと同様に、2613レと同じ編成です。



玉川上水ゆき各停、田無止まりも終了


西武新宿~田無間に短縮されていた西武新宿~玉川上水間の各停も、全区間の運転となりました。5269レは(<-西武新宿)2417F+2049F。この列車にこの組成はなかったと記憶しております。



2011年9月12日、高田馬場~下落合、2417F+2049Fの5269レ。


2011年9月12日、高田馬場~下落合、2417F+2049Fの5269レ。



池袋線夜のN101系10連、以前のパターンに戻りました


池袋線のN101系10連の夜の部は以前のパターンに戻っていました。

2166レがN101系10連列車に戻り、(<-飯能)287F+1309Fでした。2159レ~2178レと走っていました。



2011年9月12日、ひばりが丘、287F+1309Fの2166レ。


2011年9月12日、ひばりが丘、287F+1309Fの2166レ。

左はメトロ7018Fの4574レ。



もう1本は2168レで、変化なしです。(<-飯能)271F+1303Fでした。



2011年9月12日、ひばりが丘、271F+1303Fの2168レ。


2011年9月12日、ひばりが丘、271F+1303Fの2168レ。



平日通常運行とは無関係ですが


新宿線の4608レが(<-飯能)2451F+2081Fでした。クハ2452の床下、以前はMG本体があったところに台を介して設置された長方形の箱はSIVの変圧器でした。



2011年9月12日、高田馬場~下落合、2451F+2081Fの4608レ。


2011年9月12日、高田馬場~下落合、2451F+2081Fの4608レ。


一方 池袋線では5694レが1301Fでした。また(<-飯能)281F+285F+1241FらしきN101系2+2+4連が19時20分すぎの小手指車両基地入り口付近に見えました。


| | コメント (16) | トラックバック (0)

2011年9月11日 (日)

11年9月11日の西武線・保谷駅で人身事故ほかお祭りから虫まで盛り沢山

2011年9月11日(日)のお話です。



午後に保谷駅で人身事故、1時間ほど運転見合わせ


15時33分頃に西武池袋線 保谷駅で人身事故があり、16時26分ころまで池袋線・豊島線・西武有楽町線の運転が見合わせとなりました。

私は自宅にいたのですが、それなりに列車は走っていた気もします。メトロ10000系を何度か見ました。ダイヤの乱れにまったく気づきませんでした。


そういうわけで何も知らずに2143レの撮影を目的に、入間川橋梁のたもとへ到着。

16時48分にやって来たのは、(<-飯能)2463F+2079Fの各停 飯能ゆきでした。8連の2143レに代わって飯能駅から上り列車に入る編成の、送り込み回送のスジです。

16時53分、20105Fの上り急行列車が通過。正常です。

下り列車は来ない中、17時3分に通過したメトロ10012F上り列車は池袋ゆきの快速でした。運用番号は53S(?)。



2011年9月11日 17時3分ころ、仏子~元加治、メトロ10012Fの快速 池袋ゆき。


2011年9月11日 17時3分ころ、仏子~元加治、メトロ10012Fの快速 池袋ゆき。


17時8分に20106Fの各停 飯能ゆきがやって来ました。



110911busikazi2


2011年9月11日 17時8分頃、仏子~元加治、20106Fの各停 飯能ゆき。


17時13分、2463F+2079Fの急行 池袋ゆきが通過しました。いつもの車両運用。

17時14分、(<-飯能)32101F+38109Fの準急 飯能ゆきが通過。4137レならば定時です。


この後 元加治駅へ行くと、運転整理でリセットが入ったようで、発車時刻が表示されていました。

快速急行(1004レ・1006レ)や地下鉄直通列車(3623レ・4404レ)、特急列車(25レ・36レ)は運休となっていました。



池袋駅電留線、7番ホーム側の夜間滞泊なし


朝7時半頃、西武 池袋駅へ到着すると7番ホーム側の電留線は空いていました。椎名町方には2083Fがいましたが。

土休日の朝は通常、7番ホーム側にも4ドア車8連が止まっています。



西武秩父ゆき快速急行


土休日に2本 走る西武秩父ゆき快速急行は、1003レが2089Fでした。

1007レは2069Fのはずです。4107レが2069Fでした。1004レは飯能以降は保谷駅の人身事故のため運休となっていました。



本日の3086レはEH500-9


本日の3086レはEH500-9でした。前日のEH500-1と比べ前照灯の位置が異なります(おでこは一緒)。「がんばれ東北」系ステッカーはなしです。定時運転でした。



2011年9月11日、高田馬場、EH500-9牽引の3086レ。


2011年9月11日、高田馬場、EH500-9牽引の3086レ。



池袋駅前で地域の秋祭り


正午すぎ、池袋駅東口前の明治通りを小さなお神輿が担がれていました。



2011年9月11日 正午すぎ、池袋駅前の明治通りを進みお神輿


2011年9月11日 正午すぎ、池袋駅前の明治通りを進むお神輿



2011年9月11日 正午すぎ、池袋・西武デパート前を進むお神輿


2011年9月11日 正午すぎ、池袋・西武デパート前を進むお神輿

プラダの美女がソファーに座って、日本の伝統を鑑賞。

日本の伝統を世界にアピールする地元の市民です。右翼など何するものぞ、です。



同じ頃、この先の西武・東口前の駅前広場には、右翼様のお車が1台 止まっていました。大きな日の丸が車の後ろに掲げられていました。

演説はしていなかったです。



前後進可能な芋虫


池袋駅の7番ホーム側電留線で夜間滞泊だった編成は2143レに入ります。

今朝は空いていたので、2143レを入間川橋梁へ見に行ったわけですが、来ないので、どうしたどうしたと心配していたら、目の前の有刺鉄線を大きな芋虫が通過。のけぞりました。

しばらくしたら、戻って来ました。先ほどと逆方向に移動。前後対象対称のお姿ですが、いったいどういう構造なのでしょうか?



2011年9月11日、埼玉県入間市、有刺鉄線を這う芋虫。


2011年9月11日、埼玉県入間市、有刺鉄線を這う芋虫。


試しに、進行方向の、50センチメートルほど離れたところで有刺鉄線を揺らしたら、芋虫は体をのけぞらせて固まってしまいました。5分ほどは固まっていたと思います。

しばらくしたら体が震え、やがて、それまでと逆方向に移動が始まりました。



2011年9月11日、埼玉県入間市、有刺鉄線が揺れ硬直した芋虫。


2011年9月11日、埼玉県入間市、有刺鉄線が揺れ硬直した芋虫。



石原氏「9.11同時多発テロは歴史の必然」発言、歴史とは人間の営み


自由民主党・幹事長の石原 伸晃氏がアメリカの9.11同時多発テロについて「西洋文明、キリスト教支配に対するイスラム圏の反逆、そして歴史の必然として起こった出来事ではないか」と語ったそうです。9月10日、同党の衆議院議員の会合でのこと。

石原氏は、太平洋戦争は仕方がなかったとFAQで表明していた靖国神社の信者なんでしょうから、9.11テロについても同様に仕方がなかった、ということなのでしょう。


2001年1月にジョージ=W=ブッシュ氏がアメリカ合州国大統領に就任した8ヶ月後の9月11日に同時多発テロが発生しました。

そしてブッシュ氏が大統領に当選した選挙については、不正が取り沙汰されました。投票用紙の不備、有色人種が投票できなかった、など。

このような不正も含めての、「歴史の必然」でしょうか?

アメリカで「911」に電話をかけると、とあるサービスにつながります。

いずれにしても、歴史とは、人間の営みの結果です。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

11年9月11日午前、西武遊園地ゆき急行を小平駅で観察

2011年9月11日(日)午前中は西武新宿線・小平駅で、土休日に3本走る西武遊園地ゆきの急行列車を見ました。



1本目は各停 拝島ゆきから拝島快速へ


1本目の2101レは西武新宿 9時38分発・西武遊園地 10時16分着です。2003Fでした。



2011年9月11日、小平、2003Fの2101レ。


2011年9月11日、小平、2003Fの2101レ。


2003Fは6042レで小平駅へ戻り、引き上げ線で折り返し、5913レ(小平 10時41分発・各停 拝島ゆき)となりました。そして拝島快速 3306レも2003Fでした。



2011年9月11日、小平、6042レで到着後 引き上げ線へ入った2003F。


2011年9月11日、小平、6042レで到着後 引き上げ線へ入った2003F。



2本目は上石神井駅電留線へ回送


2本目の2103レは西武新宿 10時2分発・西武遊園地 10時37分着です。20155Fでした。



2011年9月11日、小平、20155Fの2103レ。


2011年9月11日、小平、20155Fの2103レ。


20155Fは6044レで小平駅へ戻ると、すぐに上り方へ回送されました。11時半ころは上石神井駅電留線に止まっていました。



3本目は玉川上水車両基地へ回送(?)


3本目の2105レは西武新宿 10時16分発・西武遊園地 10時57分着。38106Fでした。



2011年9月11日、小平、38106Fの2105レ。


2011年9月11日、小平、38106Fの2105レ。


6046レで小平駅へ戻ると引き上げ線に入り、「回送」表示に変わりました。本日の観察はここまでです。



2011年9月11日、小平、38106Fの6046レ。


2011年9月11日、小平、38106Fの6046レ。


2105レは8月27日(土)に1311Fが入ったので、少し追いかけました。



2011年8月27日、萩山、1311Fの2105レ。


2011年8月27日、萩山、1311Fの2105レ。


この日も6046レで小平駅へ戻り、引き上げ線へ入り「回送」表示となりました。そして5325レが発車後に1番ホームへ据え付けられ、11時33分に拝島方面へ発車して行きました。玉川上水車両基地へ入庫したと思われます。



2011年9月11日 11時33分頃、小平、1311Fの拝島線・下り回送列車。


2011年8月27日 11時33分頃、小平、1311Fの拝島線・下り回送列車。


この日は南入曽車両基地の公開イベントがありました。車両の都合がつかず、1311Fの登場となったのかもしれません。



小平~西武遊園地間の4連


小平~西武遊園地間を通常は、N2000系4連2本が往復しています。しかし直通急行が走る時間帯は消えます。


6040レ(西武遊園地 10時0分発・各停 小平ゆき)の2521Fは到着後すぐに上り方へ回送されました(10時13分発)。そして11時21分、上り方から回送で戻ってくると、6039レ(小平 11時24分発・各停 西武遊園地ゆき)となりました。


11時3分・小平始発の各停 西武遊園地ゆき6037レも、上り方から回送されて来た2539Fでした。11時1分着でした。

こちらは、6038レ(西武遊園地 9時49分発・各停 小平ゆき)で小平到着後、上り方へ回送された編成かもしれません。



2011年9月11日 11時1分頃、小平、2539Fの上り回送列車。


2011年9月11日 11時1分頃、小平、2539Fの上り回送列車。


どちらも上石神井駅の電留線で折り返していることでしょう。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年9月10日 (土)

11年9月10日の西武線・2063Fと3011Fの快急、ほか

2011年9月10日(土)のお話です。



西武秩父ゆき快速急行は2063Fと3011F


土休日に2本が運転される西武秩父ゆきの快速急行は、1003レが2063Fで、1007レが3011Fでした。

久しぶりの3ドア車の西武秩父ゆき快速急行でした。



2011年9月10日、池袋、2063Fの1003レ。


2011年9月10日、池袋、2063Fの1003レ。

電留線に止まっているのは、右端が20152F、中央奥は2073Fです。

JR湘南新宿ラインのホーム先端には人だかりがありました。レアな列車・車両が通過するのでしょう。




2011年9月10日、池袋~椎名町、3011Fの1007レ。


2011年9月10日、池袋~椎名町、3011Fの1007レ。

西日本には「くの一」電車もありますが、東日本における女装電車としては、このクハ3012が唯一でしょうか?




2011年9月10日、元加治、3011Fの1004レ。


2011年9月10日、元加治、3011Fの1004レ。

せっかくの月ですが、地上がゴチャゴチャしているので、風情は感じられませんね。




1301Fが本日は運用入り、急行列車も


池袋線の1301Fは本日も走っていました。5605レや2131レなどでした。



2011年9月10日、元加治、1301Fの2164レ。


2011年9月10日、元加治、1301Fの2164レ。



EH500-1が高田馬場へ登場


東京電力に嫌味を言うキッカケができるかもしれない、EH500牽引の貨物列車 3086レは、本日はトップナンバー EH500-1の牽引でした。「がんばろう東北」系ステッカーはなかったです。



110910baba


2011年9月10日、高田馬場、EH500-1牽引の3086レ。

量産型のEH500よりも、この初期型が私は好みです。



| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年9月 9日 (金)

西武電車の車内から見える広告二題、ほか



6152Fの側ドア内側にテレビ番組の広告



2011年9月8日、石神井公園、クハ6052車内の側扉に貼られた広告


2011年9月8日、石神井公園
クハ6052車内の側扉に貼られた広告


2011年9月8日(木)、6433レ~3629レの各停 飯能ゆきの6152Fの側ドア内側に、テレビ朝日の番組広告が貼られていました。



高田馬場駅近くのマンション屋上広告の張替え


9月4日(日)12時ころ、高田馬場~下落合間の西武新宿線の脇に立つマンションの屋上で、広告の張替え作業が行われていました。イチローから嵐へ交代。

作業員のお二人は命綱を付けていないようです。風はなかったです。



2011年9月4日、高田馬場~下落合、線路脇のマンション屋上の広告張替え作業


2011年9月4日、高田馬場~下落合
線路脇のマンション屋上の広告張替え作業



2011年9月4日、高田馬場~下落合、2055Fの4301レ。


2011年9月4日、高田馬場~下落合、2055Fの4301レ。



4000系、夜の回送


9月9日(金)夜、いつもの小手指車両基地から武蔵丘車両基地への4000系回送列車が走りました。

前日 8日(木)の午後、小手指車両基地の建屋から駅側に4000系が頭を出していました。8日 夜は見えませんでしたが、9日19時半頃は同車基入口付近に留置されていました。



2011年9月9日 21時20分頃、仏子、中線に到着する4017Fの下り回送。


2011年9月9日 21時20分頃、仏子、中線に到着する4017Fの下り回送。



水害(?)の馬5踏切、抉れは埋められていました


9月6日(火)お昼は一部が深く抉れていた高田馬場5号踏切へ、9日(金)朝に行ってみました。

抉れた部分は埋められていました。



「死の街」発言、東京電力をみんなでかばってる?


鉢呂 吉雄・経済産大臣が、メルトダウンし放射性物質を放出した東京電力福島第一原子力発電所周辺の市町村を「死の街」と発言し、批難を浴びました。野田 佳彦・総理大臣も不穏当な発言とし、鉢呂氏はさっそく撤回・謝罪しました。

不穏当な事態が発生しているのだから、それを表現したら不穏当になるのは当然。バカな話です。しかし、不穏当はまずいんでしょう、何と言っても不穏当なわけですから。

要するに、福島第一原発周辺は不穏当なんです、マズすぎます。


冒頭の広告のテレビ番組「女装電車」、こんなののために原子力発電を動かしているわけではありません。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年9月 6日 (火)

11年9月6日の西武線、東急5000系お隣さんと水害の(?)踏切、ほか

2011年9月6日(火)の西武線見ただけ、など。



小手指車基の東急5000系のお隣さん


今朝の小手指車両基地では、2番線のもっとも飯能よりに東急5000系4002Fがいましたが、その脇の4番線には(<-飯能)287F+1309F(のはず)が止まっていました。5107レは1301Fだったので、西武N101系に囲まれた東急5000系でした。

なお夜 19時半頃は、4002Fの隣に3011Fが留置されていました。



2011年9月6日、小手指車両基地、N101系にはさまれた東急4002F。


2011年9月6日、小手指車両基地、N101系にはさまれた東急4002F。

左がおそらく287F+1309F、右端は下り本線を走る1301Fの5107レ。




高田馬場5号踏切に水害か


お昼の新宿線 2640レが(<-西武新宿)2409F(?)+2055Fと予想されたので、下落合方の高田馬場5号踏切へ出向いたところ、踏切の下り線・新宿方が白く染まっていました。

踏切の端がえぐれて底には水が溜まっていました。大雨で水が吹き出したのでしょうか。



110906babaoti


2011年9月6日、高田馬場~下落合、高田馬場5号踏切下り線・新宿方。



2011年9月6日、高田馬場~下落合、2055F+2409F(?)の2640レ。


2011年9月6日、高田馬場~下落合、2055F+2409F(?)の2640レ。


東長崎駅の2番線飯能方もこのように線路が白く染まっています。



池袋線、夜は1301Fと281F+285F+1241Fが運用入り


池袋線の1301Fは、朝は5107レでしたが、夜は狭山線の6189レでした。また18時ころの池袋方で、N101系10連とは別に、2段窓の黄色い電車を3本見ました。(<-飯能)281F+285F+1241Fも運用に入っていたと思われます。

20時前の小手指車両基地には、3011Fは上記のように留置、3015Fは入口付近で出勤準備な感じでしたが、N101系2+2+4連は見えませんでした。



池袋線、夜の271F+1303Fはイレギュラー


池袋線の(<-飯能)287F+1309Fは3111レのいつもの運用でした。

しかし(同)271F+1303Fは4305レや3308レなどでした。数週間前だったか、N101系10連が同じ運用に入ったことがありました。



2011年9月6日、清瀬、右が271F+1303Fの4305レ。


2011年9月6日、清瀬、右が271F+1303Fの4305レ。

左はメトロ7032Fの6648レ。大粒の雨が降っていました。




入間市の業者のお茶でも放射性セシウムが基準値越え


我が埼玉県入間市の業者が出荷したお茶でも、基準値を越える放射性セシウムが検出されました。

入間市商工会の代表さんには買春疑惑がありますが、製品には万全の品質をお願いしたいと思います。

早摘みだけですが、埼玉県はお茶の出荷自粛を県内の業者に要請しました。


| | コメント (24) | トラックバック (0)

2011年9月 5日 (月)

11年9月5日朝、西武・小手指車基に東急5000系

2011年9月5日(月)朝5時半頃、西武池袋線の上り列車から、小手指車両基地に留置の東急5000系が見えました。10両編成の4002F。夜19時半ころも同じ場所に見えました。電源は入っていません。

先頭車の車体裾に、何やら小さな物体が付いていました。ホームなどへの接触をチェックするのでしょう。乗務員室の窓ガラスに「進入禁止」と貼り紙があり、印象的でした。



2011年9月5日 6時10分頃、小手指車両基地、右端が東急5000系・4002F。


2011年9月5日 6時10分頃、小手指車両基地、右端が東急5000系・4002F。


近くには、玉川上水車両基地での工事が終わったばかりの6103Fも止まっていました。



2011年9月5日 6時15分頃、小手指車両基地、右側の6000系が6103F。


2011年9月5日 6時15分頃、小手指車両基地、右側の6000系が6103F。

また(<-飯能)281F+285F+1241Fは今朝も走っていました。5206レなど。19時半頃は小手指車基の飯能方に留置されていました。



2011年9月5日、西所沢、5206レの281F+285F+1241F。


2011年9月5日、西所沢、5206レの281F+285F+1241F。


夜は代わりに1301Fが運用に入っていました。18時10分頃、保谷駅の23番線に止まっていました。

池袋線のN101系10連2本は、夜はいつもの列車を走っていました。(<-飯能)287F+1309Fが3111レなど、(同)271F+1303Fが2168レ。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年9月 4日 (日)

11年9月3日・4日とダイヤが乱れた西武池袋線

西武池袋線では、2011年9月3日(土)お昼と夕方に保谷駅で信号トラブル、4日(日)夕方に大泉学園駅で人身事故がありました。3日夕方の運転見合わせは短かったようですが、4日の人身事故では池袋~所沢間などが1時間ほど運転見合わせとなりました。



9月3日(土)お昼の信号トラブル


11時53分頃に保谷駅で信号トラブルが発生したようです。知らずに12時50分頃に西武池袋駅へ入ったところ、15レや4357レが止まっていました。

メトロ7033Fの上り列車が7番ホームへ到着と入れ替わりに、9103Fの4357レが12時59分に発車。26分の遅れでした。



2011年9月3日13時13分頃、練馬、右が池袋始発のメトロ7133F下り各停。


2011年9月3日13時13分頃、練馬、右が池袋始発のメトロ7133F下り各停。

左は6154Fの準急 池袋ゆき。本来は地下鉄直通なので運用番号20Mの表示が残っています。



4357レは練馬駅到着後、西所沢へ行き先変更となり13時12分に発車。私はしばらく観察。

1番ホームからは6109Fの練馬高野台ゆき(14M運用)が13時13分に発車。同じ13時13分には9107Fの急行 飯能ゆきも通過。

池袋から折り返してきたメトロ7033Fの各停 小手指ゆき(13S運用)は13時13分に到着。15分に発車。

6154Fの準急 池袋ゆき(20M運用)は13時13分に到着。

2091Fの各停 池袋ゆきをはさんで、メトロ10034Fの快速 池袋ゆき(21S)は13時20分に3番ホームから発車。一方 6151Fの各停 新木場ゆきも13時18分に4番ホームへ到着。

西武 池袋から折り返してきたメトロ10014Fの準急 小手指ゆき(67S)は13時20分に到着。練馬から各停となり、13時22分に発車。私も乗車しました。



2011年9月3日 13時18分頃、練馬、発車したメトロ10034Fの快速 池袋ゆき。


2011年9月3日 13時18分頃、練馬、発車したメトロ10034Fの快速 池袋ゆき。

右奥に見えるは、西武 池袋始発のメトロ10014F下り各停です。



13時35分、保谷駅から1303F+271Fの準急 池袋ゆきが発車。

13時47分、西所沢ゆき準急となった9103Fの折り返しの準急と秋津~所沢間ですれ違い。
13時51分、西所沢駅から2063Fの急行 池袋ゆき(8連)が発車。2番ホームで発車を待つ2503Fは常ならず多くの乗客が乗っていました。

メトロ10014Fの準急 小手指ゆきは、小手指駅3番ホームへ13時54分に到着。入庫しました。


小手指駅ではすぐに、やって来た6117Fの急行 飯能ゆきに乗車できました。13時56分発。元加治到着は14時11分でした。28分ほど遅れの2123レだったようです。

14時15分、元加治駅に2091Fの急行 飯能ゆきが到着。22分遅れの2125レでしょう。



9月3日(土)夕方の信号トラブル


281F+285F+1241Fが運用入りしたか見るため出陣。

乗車したのは4118レです。ダイヤはほぼ正常に戻っていました。16時すぎの小手指車基に281F+285F+1241Fは見えず。

西所沢駅で271F+1303Fの4371レなどを撮影し、4120レに乗車。

清瀬駅に到着したところで、保谷駅で信号トラブルが発生したと放送が入りました。すぐに運転再開となり17時5分に発車。

ひばりが丘駅で4番ホームに入り、3番ホームへ38109F+32101Fの2252レが到着したものの、3番ホームの出発信号機は赤のまま。再び、保谷駅で信号トラブル発生とのこと。閉塞信号機は進行現示でした。

ひばりが丘駅を、2252レは17時18分に発車、4120レも17時19分に発車しました。下り列車は正常に走行していましたが、2252レは徐行運転。4120レもその後ろをゆっくりと進みました。保谷駅手前の踏切脇の転轍機で何やら作業をしているようでもありました。保谷駅からは正常運転。

17時29分に到着した大泉学園駅で281F+285F+1241Fと出会いましたので、降りて撮影。後続の5680レで石神井公園駅へ移動。

と書いてきたところで、キリがないので、適当に写真を貼るだけに方針変更。



110904syaku


2011年9月3日17時58分頃、石神井公園、メトロ7031の各停 池袋ゆき。


とは言うものの、清瀬始発の急行 池袋ゆきもありました。清瀬駅2番ホームの発車案内は18時48分発を表示。放送によると東久留米は停車。

引き上げ線にいた20105Fが18時47分に2番ホームへ入線し、急行 池袋ゆきとなりましたが、所定18時42分発の各停 新木場ゆき(実際は18時53分頃に発車)と同45分発の準急 池袋ゆきの後の発車なので、実際には18時55分になっても止まったままでした。



2011年9月3日 18時52分頃、清瀬、中央が20105Fの始発の急行 池袋ゆき。


2011年9月3日 18時52分頃、清瀬、中央が20105Fの始発の急行 池袋ゆき。

左が6111Fの各停 飯能ゆき(06M)。右端がメトロ10013Fの各停 新木場ゆき(20M)



なお写真の6111F・各停 飯能(06M)ゆきは、所沢からは小手指ゆきに行き先変更となりました。


19時20分すぎの狭山ヶ丘駅側線にはメトロ10011Fが止まっていました。表示は「回送 23S」。

19時27分に通過した2063Fの下り回送列車とのツーショットです。



110905saya


2011年9月3日 19時27分頃、狭山ヶ丘、右が留置中のメトロ10011F。

右は2063Fの下り回送列車。



また(<-飯能)271F+1303Fが所沢駅電留線で夜間滞泊、1301Fが清瀬駅2番ホームで夜間滞泊となっていました。281F+285F+1241Fも池袋駅7番ホーム側電留線で夜間滞泊。

所沢駅電留線で夜間滞泊のあと1本は3003F、池袋駅は20152Fでした。



2011年9月4日 6時21分頃、清瀬、発車した1301Fの下り回送列車。


2011年9月4日 6時21分頃、清瀬、発車した1301Fの下り回送列車。

いつもは上り列車が着発する2番ホームから発車した、下りの回送列車です。



4日(日)朝6時前の小手指車両基地にはメトロ7004Fと10032Fが止まっていました。7004Fは6504レに入っていたので、10032Fがイレギュラーな夜間滞泊と思われます。



9月4日(日)夕方の大泉学園駅の人身事故


16時41分頃に大泉学園駅で人身事故がありました。運転再開見込みは17時30分ころと当初は案内されていましたが、車両修理が入ったためか、17時45分頃に延びました。

食事をして18時ころ秋津駅へ戻ったところ運転は再開していました。


秋津駅 18時1分の準急 小手指ゆき(4529レ・24M)に乗車。18時10分に到着した西所沢で下車。

後続の9106レ・急行 飯能ゆき(2145レ)に乗車。18時15分発。

所沢駅で4529レに続いて4番ホームへ入ってきたメトロ10000系がいました。18時18分、小手指駅3番ホームへメトロ10034Fの下り回送列車(41S)が到着。

2145レは入間市駅18時26分着。上りホームには乗客が多くいました。281F+285F+1241Fの急行 池袋ゆきが18時30分に到着しすぐに発車。18時37分頃にはN2000系2+8連の快速 池袋ゆきも来ていたようです。

6113Fの快速 飯能ゆき(3623レ・32M)がやってきたので乗車、18時36分発。元加治駅には18時41分に到着しました。



2011年9月4日 18時30分頃、入間市、281F+285F+1241Fの急行 池袋ゆき。


2011年9月4日 18時30分頃、入間市、281F+285F+1241Fの急行 池袋ゆき。

仏子~元加治間を21時47分に通過した下り急行と、22時2分に通過した上り列車(快速?)も281F+285F+1241Fだったようです。





狭山茶から基準値を越える放射性セシウムが検出されたそうです。入間市の業者さんが出荷したものではありませんが、心配です。


(9月5日 21時5分、3日夜の狭山ヶ丘駅電留線とメトロ車の夜間滞泊を追記)


| | コメント (6) | トラックバック (0)

11年8月末・9月頭の西武池袋線の車両トピックス

2011年8月末から9月頭にかけての西武池袋線の車両の動き、見ただけです。



2011年9月2日、池袋~椎名町、左が281F+285F+1241Fの5426レ。


2011年9月2日、池袋~椎名町、左が281F+285F+1241Fの5426レ。

右は、エコマークなし9101Fの4855レ。




32101F+38109Fが登場


9月1日(木)朝6時前、小手指車両基地の2番線・飯能よりに(<-飯能)32101F+38109Fが止まっていました。

単独で留置が続いていた32101Fですが、従来の38103Fではなく38109Fとのコンビに変わりました。この日は走っているところを見れませんでしたが、9月2日(金)は4101レなどで見かけました。4日(日)も4211レなどを走っていました。



2011年9月2日、池袋~椎名町、38109F+32101Fの2103レ。


2011年9月2日、池袋~椎名町、38109F+32101Fの2103レ。


なお38103Fは、8月27日(土)の南入曽車両基地公開イベントの入場客輸送に使われ、夕方は池袋線の各停を走っていましたが、その後は見ていません。



クハ9101のエコマーク撤去


8月31日(水)朝の人身事故のためでしょうか、9101Fの飯能方制御車 クハ9101の貫通扉に貼られていたエコマークがなくなっています。私は9月2日(金)の朝に気付きました。



2011年9月4日、秋津、4378レの9101F。


2011年9月4日、秋津、4378レの9101F。

大泉学園駅での人身事故発生直後に到着した列車です。清瀬駅まで運転するということで、16時51分に発車して行きました。



エコマークがあった近くに、突かれたような跡があります。両脇のステンレス飾り帯にも汚れ(キズ?)が見られます。人身事故とは言え、強い衝撃があったのでしょうか?



281F+285F+1241Fが運用入り


9月1日(木)の夜の5214レから運用に入った(<-飯能)281F+285F+1241Fは、9月2日(金)も走っていました。朝は5426レ(冒頭の写真)、夜は5699レで見ました。


期待して3日(土)は早起きしましたが、朝6時前の小手指車両基地・2番線飯能よりに留置。土休日ナイターダイヤだったので、午後から運用入りしていました。5671レ~5684レなどでした。なお信号トラブルでダイヤが乱れていたので、保谷駅での折り返しは2番ホームだったかもしれません。この日は池袋駅の7番ホーム側の電留線で夜間滞泊。



2011年9月4日 14時35分頃、池袋、右端が点検中の1241F+285F+281F。


2011年9月4日 14時35分頃、池袋、右端が点検中の1241F+285F+281F。

左から、5651レの1301F、頭だけ見える9106Fの2156レ、夜間滞泊だった20152F。




2011年9月4日、東久留米、281F+285F+1241Fの2143レ。


2011年9月4日、東久留米、281F+285F+1241Fの2143レ。

直前まで日が差しており綺麗に撮れそうだったのですが、陰ってしまいました。

上り線の出発信号機は緑です。4534レの出発直前でした。



4日(日)は、あの場所で夜間滞泊した編成がいつもそうであるように5655レから運用に入り、2143レも走りました。

なお2143レだった編成は通常は武蔵丘車両基地へ入るようですが、大泉学園駅の人身事故の影響か4日は池袋ゆきの急行で折り返して行きました。1004レの代わりでしょうか、入間市18時30分発でした。その次は18時37分頃にN2000系2+8連の快速 池袋ゆきでした。下りは70分近く遅れていました。



「花と寺社めぐり」スタンプラリーHMが消えました


9月2日(金)に池袋線 5413レで見た20158Fは「花と寺社めぐり」スタンプラリーのHMがなくなっていました。

新宿線の38108Fも3日(土)の5323レで見た38108FにもHMはなかったです。

スタンプラリーの終了でHMは撤去されたようです。

(9月5日 21時15分追記)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年9月 3日 (土)

11年9月3日12時ころのJR高田馬場駅

2011年9月3日(土)の12時ころ、EH500牽引の貨物列車(3086レ)をJR高田馬場駅で待っていました。

すると、11時55分頃にEF64-1034の北行のコンテナ貨物列車が通過していきました。編成は短かったです。いつもはありません。



2011年9月3日 11時55分頃、高田馬場、EF64-1034牽引のコンテナ貨物列車。


2011年9月3日 11時55分頃、高田馬場、EF64-1034牽引のコンテナ貨物列車。



3086レが来ないな、台風だから仕方がないかと思っていると、12時8分、「MUE-Train」が通過。田端方向に走り抜けました。



2011年9月3日 12時8分頃、高田馬場、MUE-Train。


2011年9月3日 12時8分頃、高田馬場、MUE-Train。

なかなか難しいです。


15分待っても3086レが来ないのならば仕方がないと諦めたところで、東京臨界高速鉄道の「開業15周年記念ラッピング電車」がやって来ました。1139Kレの新宿ゆき。70-070ほかのZ7編成です。



2011年9月3日、高田馬場、15周年記念ラッピングの70-070ほかの1139レ。


2011年9月3日、高田馬場、15周年記念ラッピングの70-070ほかの1139レ。


10時22分頃にはE655系「なごみ」の通過もありました。新宿方面へ走っていきました。

本日は、12時半と17時ころに西武池袋線の保谷駅で信号トラブルがありダイヤが乱れました。運転見合わせは10~15分と短時間だったようですが、メトロ副都心線との直通運転が中止となり、メトロ車の西武・池袋乗り入れがしばしば見られました。有楽町線との直通運転は実施されていたようです。




国鉄の分割民営化に際しては反対派の暴力を捏造したりとかなりの無理がありました。


法的には、そういった負の遺産は国鉄清算事業団が受け継ぎ、JRはまったくの新しい組織と扱われています。

良く言えば、JRは鉄道事業の健全な成長を目指すだけでよくなりました。しかし暴力事件を捏造した人たちも新生JRに入りました、 JRをまっさらなキレイな存在と見るには無理があります。

強引に事を進めた葛西 敬之氏も新生JR(東海)の幹部となりましたし。井手 正敬氏は新生・JR西日本へ入り、尼崎脱線事故となりました。お二人と並び称された山之内 秀一郎氏にこういう悪イメージは少ない感じですが、いずれにしてもJR東日本の初代副社長。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »