西武池袋線・椎名町駅の橋上駅舎が11年10月1日から供用開始
改良工事中の西武池袋線・椎名町駅で2011年10月1日(土)から、新しい駅舎の使用が始まりました。
線路の両側を結ぶ自由通路もある、橋上駅舎となりました。オープンカウンター式の窓口となり、売店はトモニーに変わりました。最近の改良駅と同じ仕様かと。
西武鉄道のウェッブサイトに告知はなく、車内放送で私は知りました。写真はすべて10月4日(火)朝の撮影です。
橋上自由通路の窓には、「椎名町物語」と題して、お祭りの紹介や昔の駅の写真がディスプレイされていました。
また壁にはトキワ荘の紹介展示もありました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
椎名町駅の橋上駅舎が1日から使われましたか。見てみたいです。この駅も東横線と乗り入れをする際,10両編成工事を行っていますから、もうすぐ完成といってもいいでしょう。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年10月 5日 (水) 06時08分
いつの間に!!!
みてみたいです
投稿: ねこ | 2011年10月 5日 (水) 21時08分
池袋線上り3604レは7005F(95S)、
4506レ10015F(61S)、2504レは9103F、
4856レは20106F、
下り4109レは9101F、4111レは9104F、
5209レは2077F、夕方4375レは281F+1309F、
5671レは20158F、2145レは3003F、5499レは2071F、
4141レは2461F+2091F、8001レは2089F、
4377レは20106F、8601レは2411F+2013F、
2147レは9105F、狭山線6117レは2501F。6173レも見てみたかったのですが、遅延していた影響で、確認できませんでした。本当は8601レは狭山線6172レを待機するのですが
いつまで待っても6172レが来なかったので、
池袋線下り3629レと8601レ(5分延発)は待たずに発車していました。
投稿: 拝島快速 | 2011年10月 5日 (水) 21時30分
3009Fは今年、国分寺線用の改造はされるんだろうか。気になる。
第一、ただでさえ西武12両分も減ってる訳だから、今年度分はそんな301系8両をまるごと廃車させるなんて荒業はしそうにないと思うんだけど。
30000系は床交換、6000系はスマイルビジョン取付工事、2000系はリニューアル工事と運用離脱する訳で、なんだかんだで、今年は241FとN101系2両と3000系中間車2両だと思う。
241は1年未満には離脱確定でしょ。
投稿: 新車ばっかりいらねぇよ | 2011年10月 6日 (木) 00時03分
管理人さん…小手指嵐ちゃんクリニックのコメント理解できますか?
投稿: レレレ | 2011年10月 6日 (木) 06時20分
>新車ばっかりいらねぇよ
12両減ったのは、地下鉄直通運用が集約されて予備が生まれたからですよ。よって今年は30000系16両新造、16両廃車でプラマイ0です。
投稿: | 2011年10月 6日 (木) 11時51分
ここの管理人はコメンテーターなんか糞だと思ってんだろ?
だから返事しないんだろ?
そうじゃないんなら次のコメントにちゃんと返事しろや!
https://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/119312jr-a244.html#comments
https://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/1191610112f1241.html#comments
https://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/11924n200044-40.html#comments
https://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/119251249f1257f.html#comments
いつもいつも、わけのわからん御託ならべてごまかすんじゃねーよ!
投稿: || | 2011年10月 6日 (木) 16時19分
池袋線上り1102レは2455F+2097F、
3604レは10008F(95S)、2504レは9107F、
4856レは?F+2083F、
下り4201レは9106F、5207レは3011F、
4111レは32102F+38109F、5209レは3003F、
6751レは6153F(18M)、
夕方4205レは32102F+38109F、
2151レは2455F+2079F、
5677レ小手指行は2097F、
狭山線6117レは2503F、6174レは2419F+2015Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年10月 6日 (木) 21時30分
みなさま、こんばんは。
椎名町駅の10両化工事はまだ始まっていませんが、東横線との乗り入れは直接関係無いと思います。きれいになりましたが、以前は道路からすぐに電車に乗れたわけで、便利になったかと問われれば、難しい問題です。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん、ねこさん
5107レが二日連続4ドア車でした。5日は2089F、6日は2077Fでした。また2251レは、5日が32103F+38105F、6日も同じ編成でした。たまに、こういう事がありますね。
> 拝島快速さん
確かに、有楽町線と副都心線で以前は予備車を別々に確保する必要があったかもしれませんね(副都心線用が兼用できますが)。新しい30000系がもうすぐやって来ます。
> 「新車ばっかりいらねぇよ」さん、名無しの権兵衛さん
やっぱり、私はアホにしか思えませんか、ね。
> レレレさん
糞にコメントはさせたくないですな。けんか腰でなければ、4・5日後にもう一度 同じ内容のコメントをいただければ助かります。
>「||」さん
池袋線 夜のN101系10連は、3日は271F+1303Fが武蔵丘入庫運用(2166レ)、281F+1309Fが小手指入庫運用(2168レ)で、4日は両者が入れ替わっただけでした。しかし5日は、武蔵丘入庫運用(2166レ)が271F+1303Fだったものの、もう1本は3120レでした。そして6日も、武蔵丘入庫運用(2166レ)は281F+1309Fで271F+1303Fは4309レと、イレギュラーでした。
また新宿線の1311Fは5847レで見ました。
投稿: 鈴木やす | 2011年10月 6日 (木) 22時03分
301F+287Fのペアは最近運用についてなさそうですが、どうなっているんでしょう?
285Fも見ていませんが…。
投稿: | 2011年10月 7日 (金) 00時17分
今朝の所定4ドアの2114レが271F+1303Fでした。
車庫の奥には263Fと1301F、287Fが留置してありました。
投稿: 通勤快速 小手指 | 2011年10月 7日 (金) 17時27分
本日は池袋線下り5091レに乗車いたしました。
2回目ではありますが、何回も乗れるわけではありませんので、貴重な平日休みを使って乗車することにいたしました。本日は最寄駅の西所沢から乗車しました。
2回に分けお書きします。
やってきたのは2457F+2071Fでした。
2000系だったのが少々残念でしたが、更新車だったので、
まあよいかなと思いました。
今回も、前回同様飯能まではそこそこ乗車率はありました。途中で気づいたのですが、今日は遠足と思われるの子供たちの団体を何回か見かけました。入間市、仏子、飯能駅で目撃しました。
仏子駅から乗車した団体が、偶然)私の号車(2172)でした
。小学校低学年くらいでしょうか?の子供たちが乗車して来ました。
車内は意外にあまり騒がしくなりませんでした。
その団体は高麗駅で下車していました。
たぶん、巾着田に行かれたと思われます。
投稿: 拝島快速 | 2011年10月 7日 (金) 21時17分
高麗で子供たちの団体が下車し、一気にガラガラになりました。途中ちょっとしたトラブルがありました。
高麗到着まで流れていた自動放送が、発車後突如(テロップを含め)流れなくなりました。武蔵横手まで放送がなく、武蔵横手発車後は
自動放送が戻りましたが、飯能発車後の放送が流れ、
次は東吾野なのに、自動放送は東飯能でした。
車掌のお詫び放送とともに再び自動放送が切られ、
吾野到着まで、手動放送の措置が取られました。
吾野駅での停車中に表示機をみていたら、再び、テロップが流れていました。今度はちゃんと、次は西吾野と表示されていました。なぜそのようになったかは不明です。
投稿: 拝島快速 | 2011年10月 7日 (金) 21時29分
東急5050系4003fが和光検車区に入線したみたいです。
投稿: 西武30000系 | 2011年10月 8日 (土) 16時58分
7日の1103レが303F+271Fでした。
また、1114レが309F+281Fでした。
快急だけで1往復できました。
投稿: 傍観者 | 2011年10月 9日 (日) 20時18分
みなさま、こんばんは。
フォロー、ありがとうございます。
> 通勤快速 小手指さん
遠足の子供たちに5091レは使われているとの事で安心しました。自動放送については、何があったのでしょうか? ブレーキでこういう事がないよう、車両保守には万全を期してほしいものですね。
> 拝島快速さん
そろそろ、乗務員訓練が始まるのでしょうか? 訓練には万全を期してほしいものです。
> 西武30000系さん
10月7日はN101系の晴れ舞台だったようですね。コメント、ありがとうございました。
> 傍観者さん
投稿: 鈴木やす | 2011年10月10日 (月) 19時54分