« 11年10月9日の西武線、早朝の人身事故と38110Fの到着 | トップページ | 2011年10月上旬の西武線、まとめて »

2011年10月11日 (火)

11年10月11日、西武池袋線の2176レが小手指で車両交換

2011年10月11日(火)、狭山線に1241Fが走りました。

小手指車両基地から上り回送で西所沢駅へ6時41分に到着。引き上げ線に入り、6109レとなるようでした。夜も、6189レが1241Fでした。



2011年10月11日 6時41分頃、西所沢、4番ホームに到着した1241Fの上り回送列車。


2011年10月11日 6時41分頃、西所沢
4番ホームに到着した1241Fの上り回送列車。


6105レと6188レは2503Fでした。




また、10月11日の西武池袋線 2176レ(飯能 19時43分発・急行 池袋ゆき)が小手指駅で車両交換されていました。

4552レが発車後の19時57分、車両基地から1番ホームへ20105Fが入線。ホームの発車案内は、「急行 / 当駅始発」でした。

そして20時1分、2番ホームに(<-飯能)32103F+38105Fの上り急行 池袋ゆきが到着。

20105Fは20時2分に池袋へ発車しました。32103F+38105Fもすぐに小手指車両基地へ向かい、建屋に入る様子でした。



2011年10月11日、小手指、左が38105F+32103Fの小手指止まりの上り急行。


2011年10月11日、小手指
左が38105F+32103Fの小手指止まりの上り急行。

右が発車を待つ20105Fの始発の急行 池袋ゆき。



その前、32103F+38105Fは2157レでも見ていたのですが、所沢駅で、ドアの再開閉を繰り返していました。ホームは閑散としていたので、ドアの調子が悪いようにも見えました。

また20105Fは4303レだった車両です。


19時半頃から20時ころまでの小手指駅の着発状況は次の通りでした。

3310レ用の上り回送(2252レの次に発車)や、西所沢 19時55分頃通過の8連の上り回送列車がなかったです。

また2254レがもしかすると運休で、20時6分頃 発車の10連の上り回送列車があったようです。それ以外はほぼ定時です。

保谷駅改良・節電ダイヤ終了後はよく見ていないので、8連の上り回送はないのが通常なのかもしれませんが。


(<- 飯能)2465F+2071Fの2252レが定時の19時37分に2番ホームから発車。メトロ10030Fの4535レが 1番
ホームへ19時36分に到着。6112Fの上り回送列車(40M運用)が19時39分に2番ホームに到着し、入庫。271F+1303Fの2159レが19時41分、4番ホームに着発。メトロ10030Fの6514レが1番ホームから19時43分に発車。9105Fの下り回送列車が4番ホームへ19時44分に到着し、引き上げ線へ。20106Fの3122レが19時45分に1番ホームへ到着。44レが2番ホームを19時49分に通過し、3122レが1番ホームから発車。281F+1309Fの2261レが19時51分に3番ホームへ到着し、引き上げ線へ。



2011年10月11日、小手指、3番ホームに到着する281F+1309Fの2261レ。


2011年10月11日、小手指、3番ホームに到着する281F+1309Fの2261レ。


6153Fの4609レが4番ホームで19時53分に着発。メトロ10027Fが出庫し1番ホームへ19時53分に到着、4552レとなり19時55分に発車。6103Fの4869レが19時55分に3番ホームへ到着、9分経っても在線。

20105Fが出庫し、1番ホームへ19時57分に到着し、始発の急行 池袋ゆき(2176レ)へ。35レが4番ホームを19時59分に通過。32103F+38105Fの急行 池袋ゆき(2176レ)が2番ホームへ20時1分に到着。20105Fの2176レが20時2分に1番ホームから発車。20時2分頃、32103F+38105Fが2番ホームから入庫。9101Fの3113レが4番ホームへ20時4分に着発。

「回送」表示の9105Fが引き上げ線から2番ホームへ20時5分に入線。2254レとなるはずの281F+1309Fは、20時5分の時点で引き上げ線にいました。「急行 池袋」表示だったと思います。9105Fの上り回送発車後に2254レとなったかも。


|

« 11年10月9日の西武線、早朝の人身事故と38110Fの到着 | トップページ | 2011年10月上旬の西武線、まとめて »

コメント

2176レが小手指で交換するというのは珍しい気がします。なにかあったのでしょうか。
1241Fの回送というのは,廃車かあるいは武蔵丘入場ということも考えられます。38110Fが入ってきたからどうなることでしょうか。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年10月12日 (水) 06時03分

池袋線上り1102レは2465F+2071F、
1102レ 更新車運用多いですね~。
さすがに、ちょっと飽きてきました。まぁ、車両数の関係上仕方ないですね。
3604レは10025F(95S)、4506レは10025F(61S)、
2504レは2457F+2089F、4856レは9107F、
夕方3112レは20105F、
下り4201レは2461F+2091F、特急3レは10107F、
4109レは2455F+2077F、5207レは3015F、
5209レは2089F、夕方4375レは2461F+2071F、
5671レは2083F、2145レは3011F、5499レは20152F、
8001レは3003F、4377レは9107F。
昨日の帰り(下り4865レ)~今日の行き(4856レ)~
今日の帰りの下り4377レがすべて、9107Fでした。
3回連続同じ編成に乗ったというのは、奇跡でしょうか?
8601レは2031F+2413F、4143レは9103F、
狭山線6117レは2503Fでした。

投稿: 拝島快速 | 2011年10月12日 (水) 21時39分

駅間距離が短い新宿線には20000系8両と30000系8両・2両を集中配置。
3000系と旧2000系8両は30000系の追加増備で置き換え 、全て新宿線に配置。
国分寺線は新2000系に統一し(一部組み替え)、30000系6両の新造計画は中止。
広幅車両による混雑緩和と加速性能向上による遅延防止が期待できる。
逆に池袋線は高加速性能は必要なく、来年度椎名町~桜台間の10両対応が完了する。
20000系10両をすべて池袋線に配置し、10両固定の比率を増やして混雑緩和。
新宿線に転属した分は新2000系大規模修繕車と交換。

投稿: | 2011年10月12日 (水) 21時42分

こんちは!東京メトロ副都心線内で日中の東急5050系4003fの試運転が行われたみたいです。友人が小竹向原で確認したと情報が入りました。14時か15時って言ってました。

投稿: 西武30000系 | 2011年10月13日 (木) 09時03分

小手指の車庫の入口に最近姿が無かった285Fが、武蔵丘を出場したようで、試運転表示でとまってました。

投稿: 通勤快速 小手指 | 2011年10月13日 (木) 18時20分

今日小手指車両基地に行ったら流鉄に行くと思われる101系2両の赤色が止まってました。時間は13時頃見ました。

投稿: 西武30000系 | 2011年10月13日 (木) 19時49分

池袋線上り1102レは2461F+2091F、
3604レは10019F(95S)、4506レは10032F(61S)、
2504レは9101F、4856レは?F+2079F、
夕方4544レは10018F(69S)、
下り4201レは9102F、4109レは9107F、
5209レは3003F、6751レは6106F(18M)、
夕方4375レは281F+1309F、5671レは20158F、
2145レは3001F、5499レは2097F、5673レは3015F、
4377レは?F+2079F、3629レは10014F(23S)、
狭山線6117レと6173レは1241Fでした。

投稿: 拝島快速 | 2011年10月13日 (木) 21時21分

じゃ、今日はやるんだな?
返事しないほうがよっぽど失礼だと思うが?
「時間がない」は理由にならないよ!
皆、忙しいんだからっ!

https://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/119312jr-a244.html#comments

https://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/1191610112f1241.html#comments

https://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/11924n200044-40.html#comments

https://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/119251249f1257f.html#comments

https://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/2011in11102-4a7.html#comments

投稿: ||| | 2011年10月14日 (金) 12時32分

本日14時30分秋津駅で人身事故がありました。
当然ながら、運用は乱れているかと思います。
一応お書きします。
池袋線上り1102レは2455F+2077F、
3604レは10006F(95S)、4506レは10009F(61S)、
2504レは9103F、4856レは20106F、
夜2170レは20105F、
下り4201レは9106F、4109レは2459F+2079F、
夜2153レは20105F、4863レは20153F、
2255レは2457F+2089F、3107レは32101F+38103F、
6分延発の4303レは281F+1309F、
4分延発の2155レは6114F、5分延発の4865レは6117F、
3109レは32102F+38109F、
3107レ以降の列車は池袋駅の到着、発車に遅れが出ていました。
狭山線6117レと6185レは2503Fでした。

投稿: 拝島快速 | 2011年10月14日 (金) 21時25分

263F+5003Fは水曜日辺りから、ずっと洗浄線にいるような気がするんですが・・・
5003Fはパンタが乗ってないように見えたんですが、いつ乗せるんでしょうか。

1301Fと287Fは最近ずっと同じ場所に留置されてますので、38110Fと38111Fの置き換え対象となってしまいそうですね。

投稿: 通勤快速 小手指 | 2011年10月14日 (金) 23時04分

!!!

投稿: | 2011年10月15日 (土) 10時56分

みなさま、こんばんは。

2176レの車両交換は珍しいではなく普通はないことで、1241Fの回送列車は西所沢駅到着で引き上げ線に入って「各停 西武球場前」表示となったところまでは確認済みなので廃車・入場ではありません。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

1102レの8連が車体更新車が多いのは、折り返しの4801レ(5091レ)にキレイな車体更新車を充当するためかもしれません。幼稚園や小学校の皆さん(若い女性の先生も含みますね)に好印象を与えるため、とか。12日の9107F3回連続、珍しいですね。
 > 拝島快速さん(12日分)

30000系の幅広車体をすべて新宿線へ投入というのは面白い考え方ですね。クレームが出るので実行は難しい気もします。
 > 名無しの権兵衛さん

RM誌の読者投稿サイトに写真が載っていました。感慨深いですね。明日も走っているでしょうか?赤いN101系2連は、私も13日朝に一回、幕板から上だけ見られましたが、姿を消してしまいました。
 > 西武30000系さん

入場していたとしても、検査にしてはずいぶん出場が早いような気もします。本日も「試運転」で清掃されていたようです。
 > 通勤快速 小手指さん

14日の夕方は、地下鉄直通列車の運休はなく、29レは運休だったようですが31レは運転されていました(所沢5分遅れ)。そこそこ運転整理はうまく行ったようですね。
 > 拝島快速さん

赤いN101系2連と263Fは、私は13日朝にちょっと見ただけで、本日午後も見えませんでした。パンタグラフは流鉄さん所有のものを使うのかもしれませんね。
 > 通勤快速 小手指さん

今年は西武鉄道カレンダーが発売されませんね。

投稿: 鈴木やす | 2011年10月15日 (土) 21時26分

「|||」さん、こんばんは。

普天間基地の県外移設は、鳩山総理(当時)のごめんなさいで中止となって、県内移設が進みそうな気配ですが、多くの日本人は反対の声をあげること無く黙っています。

だからと言って、県内移設が良いことと思っている日本人は少数で、沖縄に悪い、と思っている日本人が多いのはご案内の通りです。

これと同様に、コメントへのお返事を私はできていませんが、だからと言ってそれが良いことだと私が思っているわけではありません。

これからお返事を書きますが、残るものもでてきますので、悪しからず。

投稿: 鈴木やす | 2011年10月15日 (土) 21時34分

池袋線上り4502レは10007F(53S)、
1104レは4005F+4013F、
4104レは6115F、
下り1001レは4003F+4017F、
夕方2135レは9103F、4367レは9104F、
5655レは2077F、2137レは2073F、
5481レは3001F、特急21レは10107F、
狭山線6113レは2503F、6151レは2055Fでした。

投稿: 拝島快速 | 2011年10月15日 (土) 21時36分

拝島快速さん、こんばんは。

15日は4005F+4013Fで16日は4005F+4019Fと、わざわざ編成替えがあったようですね。

投稿: 鈴木やす | 2011年10月17日 (月) 21時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11年10月11日、西武池袋線の2176レが小手指で車両交換:

« 11年10月9日の西武線、早朝の人身事故と38110Fの到着 | トップページ | 2011年10月上旬の西武線、まとめて »