11年10月23日の西武線、AKB48イベント臨時ダイヤ、N101系2+2連臨時、1253F
2011年10月23日(日)の西武線です。
西武ドームのAKB48イベントで臨時ダイヤ
11時30分から18時までの予定で、西武ドームで“AKB48「フライングゲット【通常盤】」全国握手会イベント”が開催されました。
臨時ダイヤは、特急増発が下り2本・上り4本と、朝の狭山線内折り返し増発でした。日中の狭山線一般列車は、通常は4連の線内折り返しが8連になっただけでした。
また山口線は10分間隔の運転でした。多摩湖線の国分寺~西武遊園地間の直通はなし。私が確認したのは14時台だけですが。
早朝の臨時は、西所沢 5時44分発から9時24分発まで計12本。(<-西武球場前)2501F+2503Fが担当。20153Fの定期列車と合わせて10分間隔の運転となりました。
2501F+2503Fは西所沢駅1番ホームへ9時55分に戻ると引き上げ線に入り、10時17分発の2105レの後に小手指方面へ回送されました。

2011年10月23日 5時43分頃、西所沢
上り方から入線の球場前ゆき2501F+2503F。
まだ日の出前ですが、それなりに乗客はいました。この後の5105レも所沢から立ち客もいて、多くが西所沢で6103レに乗り換えていました。
臨時特急は、下りがドーム91号(池袋 9時0分発)・93号(同 10時0分発)、上りがドーム92号(西武球場前 14時20分発)・94号(同 15時20分発)・96号(同 16時20分発)・98号(同 17時29分発)、それぞれ運転されました。
91号は10111F、93号は10103Fでした。ともに西武球場前到着後は小手指車両基地へ回送されたようです。91号だった10111Fの場合、10時26分に西所沢駅1番ホームへ戻ると引き上げ線へ入り、11レの後に下り方へ回送されました。

2011年10月23日 10時31分頃、西所沢、左がドーム93号の10103F。
右がドーム91号だった10111Fで、引き上げ線で休憩中。ドーム93号は西所沢駅2番ホームの着発でした。1番ホーム着発の4354レと交換し、発車。
上りの92号は、10111Fでした。送り込みの回送は、西所沢駅の引き上げ線から1番ホームへ13時49分に入り、すぐに西武球場前駅へ発車して行きました。
また94号は10112Fでした。10112Fは11レだったので、24レで池袋駅に13時46分に到着した後、回送で西武球場前駅へ送り込まれたと思われます。
96号は、所沢駅で94号とすれ違った下り回送列車(所沢 15時30分発)の10110Fがなったかもしれません。未確認です。
14時台の西武球場前駅は、1番ホームが池袋直通準急、3番ホームが線内折り返し(西所沢ゆき)、5番ホームが特急と、分かれていました。
特急は6番ホーム使用が定番ですが、形式写真が撮れる5番ホームは嬉しかったです。
今回のイベントは、悪く言えばダラダラとしたものだったようで、早朝の臨時列車もそれなりに混んでいましたが、日中もそれなりに混んでいました。通勤ラッシュ並の混雑はなく、輸送的には優等生のイベントだった感じです。
ただ特急の乗車率はイマイチで、下りの2本は空席が目立ち、92号と94号も満席が2両だけでほかはガラガラでした。96号・98号は未確認です。
なお18時にイベント終了後の輸送が、8連が投入されるとは思いますが、15分間隔の線内折り返しだけで大丈夫だったのか、臨時はなかったのか、気になりますが、未確認です。
271F+281Fの団体臨時列車「急行BBつばめ号」
9時45分、西所沢駅4番ホームを(<-飯能)271F+281Fの上り回送列車が高速で通過。下り臨時列車となって10時8分に西所沢駅を通過。
そして夕方は上り臨時列車として15時57分に仏子駅中線に到着、4118レに抜かされてから発車しました。直後に30レ(10102F)が通過したので、入間市駅で臨時列車を追い抜いたことでしょう。
「BBつばめ号」は、清瀬市にある自称(失礼)“鉄道ムード漂う”床屋さんの開業6周年記念のイベントだったようです。ヘッドマークは前後で異なります。
座席定員一杯の方が乗車されていたようです。
1253F、多摩湖線にいました
多摩川線から一時 本線系にやって来た1253Fが本日も多摩湖線を走っていました。6498レなど。
6495レは1257Fで、萩山駅電留線に1261Fが残っていました。
メトロ車の04M運用回送と、池袋駅電留線夜間滞泊なし
10時13分、04M運用表示のメトロ10023F下り回送列車が西所沢駅を通過しました。
また朝の池袋駅電留線は2本とも空いていました。清瀬駅4番ホームは6151Fが夜間滞泊でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
西武ドームではAKBのイベントがあったんですか。興味がないので。写真には5時ぐらいに2501F+2503Fが載ってありましたが,明日以降は営業運転に就いて欲しい気がします.
池袋線では2459F+2189F,2455F+2177Fの2本が活躍していました。また6115Fも見ましたが,ここ最近6115Fは地上線にしか就きません。また地下鉄に乗り入れている姿が見たいです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年10月24日 (月) 06時11分
295F+1311Fが小手指にいました。
転属なのか気になるところです。
このほかに285F+1303Fと思われる編成や281F、奥には1241Fがいました。
271Fがいなかったので271F+1309Fというペアになっているんでしょうか?
投稿: 通勤快速 小手指 | 2011年10月24日 (月) 11時52分
池袋線上り3402レは7110F(77S)、
2510レは285F+1303F、5210レは3003F、
昼2142レは271F+1309F、4532レは10018F(69S)、
下り2101レは9101F、4203レは9102F、
4851レは9104F、2251レは9105F、
昼1107レは271F+1309F、4363レ20106F、
5647レは2073F、2133レは20151F。
2133レは研修と思われる方が3名、運転室に乗車していて、メモとか取っておりました。
5475レは3011F、4129レは9101F、5649レは3015F、
4365レは9105F、2135レは20105F、
3617レは6110F(40M)、
狭山線6125レは2501Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年10月24日 (月) 20時54分
みなさま、こんばんは。
AKB48には興味がないのですね、私も、ご苦労様と思うくらいで、特に思いはないですが。6000系はたまに、地上線運用線用となる事があるみたいですね。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
271F+1309Fとなっていました。281Fと287Fが今は運用から外れています。
> 通勤快速 小手指さん
狭山線6105レと6188レは2503Fでした。
> 拝島快速さん
投稿: 鈴木やす | 2011年10月24日 (月) 22時37分
池袋線の6157F狭山スキー場ラッピング車はまだ運行してますか・・・
投稿: 矢嶋 | 2011年10月25日 (火) 09時45分
矢嶋さん、こんばんは。
昨日・今日は出会わなかったですが、まだ走っていると思います。「DOG×POLICE」は昨日 見かけました。
投稿: 鈴木やす | 2011年10月27日 (木) 20時57分