西武・狭山線、11年11月の下り始発は西所沢駅1番ホーム発の日も
2011年11月8日(火)から23日(水)まで、火曜日~土曜日の12日、西武狭山線の下りの始発列車 6101レの西所沢駅発車ホームが1番ホームに変更になると、同駅のホーム時刻表に掲示がありました。
11月10日(木)朝、上り始発列車で西所沢駅へ到着すると2503Fの6101レは1番ホームに止まっていました。
5時33分に発車すると、すぐに1番ホームの照明は消えました。
ホーム工事については気づかなかったです(跡形なし)。
西所沢駅で線内折り返し列車が1番ホームから発車するケースは稀だと思います。
11月7日(月)の6101レは1241Fだったはずです。その1241Fは今晩は、小手指車両基地で281F+287Fと別れたばかり、なのかどうか、中央付近でパンタグラフを上げていました。
なお11月10日の新宿線 5849レは1311Fでした。池袋線では、2166レが(<-飯能)271F+1309Fで、2168レが285F+1303F。
コメントをいただいていますが、新宿線の1311Fは最近 この運用に入り続けているそうですし、池袋線の2166レと2168レのN101系10連も続いています。
19時前の所沢駅にN101系3本が現れる状態は、N101系の元気な姿が見られるということで、嬉しいことです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日18時30頃電車が小手指車両基地を通過したときに多摩川線の白い101系が止まってました。何の用事できてるのでしょうか?
投稿: 西武30000系 | 2011年11月11日 (金) 00時25分
1311Fが動いて良かったです。
38111Fが運用に入っていたので心配しました。
30000系の床張り替えまでは、どうに頑張ってもらいたいです。
木曜日の夜に保谷を眺めてきました。
段々…見えてきました。
投稿: 準急豊島園 | 2011年11月11日 (金) 02時29分
狭山線も西所沢駅1番ホームから発射する4両編成は珍しい気がします。なにかあったのでしょうか。
38111Fが新宿線で運用に就きましたか。1311Fは運用に就いていますが,3009Fはどうなさったのでしょうか。気になります。3009Fはそのまま8両編成で戻ってきて欲しいです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年11月11日 (金) 06時12分
本日11:07に3009Fの武蔵丘出場回送がありました。
3009Fは残留ですね。
投稿: | 2011年11月11日 (金) 11時08分
すみません、所沢駅3番ホームを11:07に発車し南入曽へ向けて行きました。
3009Fが帰ってきた事でいよいよ1311Fの動向に変化が出ると思われるのと295F池袋線転属もありえそうな気がします。
投稿: | 2011年11月11日 (金) 11時31分
今日の5804レが38111Fでした。2608レが38106F(?)だったので、久々に沼袋で30000系が並びました。また、3009Fが戻ってきたそうですが、夕方5840レに入っていました。2451Fは、5128レで西武新宿よりについていました。
今日は1311Fは走っていましたか?
投稿: maepan | 2011年11月11日 (金) 18時17分
池袋線上り3604レは10017F(95S)、
4506レは10010F(61S)、2504レは2465F+2073F、
4856レは9104F、夜2170レは2457F+2071F、
4222レは9108F、
下り4109レは9108F、夜2153レは2457F+2071F、
4863レは20153F、2255レは2465F+2073F、
5683レは38110F、3107レは20106F、
5513レは2063F、特急29レは10103F、
4303レは2461F+2097F、2155レは9103F、
4865レは6155F、3109レは285F+1303F、
狭山線6117レと6185レは1241F、6187レは281F+287Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年11月11日 (金) 20時36分
補足です。池袋線下り特急31レは10107Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年11月11日 (金) 20時38分
みなさま、こんばんは。2011年11月11日記念乗車券は無事 売り切れたようですね。
今度の土日に多摩川線と車両の入れ替えがあります。
> 西武30000系さん
保谷にあんなに電留線を作ってどうするの、という気もします。10連は入れるのでしょうか?
> 準急豊島園さん
西所沢駅は2・3番ホームで工事があるそうです、あまりその様子は見えませんが。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
3009Fが復帰しましたか、本日は1311Fは見れませんでした(新宿線チェックはサボり気味でしたが)。38111Fは5804レで見れました。5806レは2507F+2539F。
> 名無しの権兵衛さん、maepanさん
2063Fのうちの2両に落書きされたようで、池袋駅電留線で滞泊だった感じもありましたが、早朝に小手指へ回送されました。代わりに2079Fが回送で送り込まれました。夜の5513レが2063Fだったので、大したことはなかったのだと思いますが。池袋線は285F+1303Fがイレギュラー(271F+1309Fは2168レ)でしたし、夜の狭山線はN101系2本でしたし、色々ありました。
> 拝島快速さん
投稿: 鈴木やす | 2011年11月11日 (金) 22時02分
皆様こんばんは。
本日朝の5009レが30000系でした。(本来は2000系八両固定です)
側面にSEIBUのマークとヘッドマークがなかったので38108Fではないと思うのですが、どなたか見た方いらっしゃいませんか?
5804レが38111Fとのことなので38111Fということもないと思います。
投稿: 拝島線 | 2011年11月11日 (金) 22時53分
1311Fは夜に295Fを連結させて10両で運用に就いてました。
投稿: | 2011年11月11日 (金) 23時57分
拝島線さん
たぶんそれは38108Fですね。
投稿: | 2011年11月12日 (土) 22時55分
みなさま、こんばんは。
11日朝の5804レが38111Fで、その折り返しが5209レなようですから、38111Fではないかと。
> 拝島線さん、名無しの権兵衛2号さん
295Fともども、1311Fには頑張ってもらいたいです。今回の土日は出会えなかったです、が。
> 名無しの権兵衛1号さん
投稿: 鈴木やす | 2011年11月13日 (日) 21時31分