11年11月26日の西武線、池袋線にN101系10連、ほか
2011年11月26日(土)と22日(火)早朝の西武線のお話です。
土曜日の池袋線に285F+1303Fが走る
11月26日(土)の池袋線 4101レがN101系2+8連でした。その折り返しのはずの2110レは(<-飯能)285F+1303Fでした。
この後も、2122レや4354レ、4120レがこの編成でした。
285F+1303Fは、前日 25日(金)、午前中の保谷駅信号トラブルでイレギュラーな運用に入りこんでいました。
なお本日は、285F+1303Fの30分ほど前を6157Fが走るパターンが多かったです。3351レや4118レなどでした。
東長崎駅からのメトロ車回送なし
土休日は朝 6時20分頃、メトロ車8連の下り回送列車が石神井公園駅に到着します。東長崎駅で夜間滞泊した編成を、保谷駅 6時36分発の6602レ用に送り込む回送ですが、11月26日(土)はありませんでした。
新宿線でまた人身事故、途中から列番変更も
11月26日(土)午前11時ころ、西武新宿線の野方~都立家政間で人身事故があり、運転再開は11時34分頃だったようです。
本日は新宿で所用があり、15時15分頃に西武新宿駅へ入ったところ、15時20分発の急行 本川越ゆき(6101F)があり、乗車しました。所沢駅への到着は15時59分。
西武新宿 15時20分発は所定では拝島快速の3319レです。運転台の列車番号設定器を見たところ、「キュウコウ / ホンカワゴエ / 3319」と表示されていました。しかし小平駅到着直後に「カクテイ / ホンカワゴエ / 5627」に変わりました。5627レは所定では、西武新宿 15時3分発の各停 本川越ゆき(所沢 15時59分着)です。
なおこの急行 本川越ゆきは小平駅で各停 拝島ゆきと接続しました。(<-西武新宿)2535F+2523F。15時46分に発車して行きました。こちらは「カクテイ / ハイジマ / 3319」だったりしたかは不明です。

2011年11月26日、東村山
5627レの急行 本川越ゆきと国分寺ゆき2本の並び。
119レに追い抜かれるので、5627レの急行 本川越ゆきは東村山駅で3番ホームに着発。
隣の2番ホームは3007Fの国分寺ゆき6700レ、1番ホームも国分寺ゆきの2021F(6702レ?)です。
前日 25日(金)も12時47分頃に東伏見駅で人身事故があり、西武新宿~所沢間や拝島線が運転見合わせとなったようです。
21日(月)の夕方も東伏見駅だった気もしますが、人身事故があり、田無~川越間の折り返し運転が実施されていました。所沢 19時59分の急行 西武新宿ゆきは(<-西武新宿)1311F+295Fでした(所定では所沢 19時33分発の2680レだったようです)。この列車の前の新宿線・上りは、19時34分の準急 西武新宿ゆき(4644レ?)でした。
25日はJR武蔵野線でもお昼に人身事故があったようです。
11月21日(月)の夜間滞泊で二つ異変に気付きました
今朝のメトロ車の回送なしで思い出したのですが、11月22日(火)早朝も夜間滞泊関係でイレギュラーがありました。
期間限定で西所沢駅1番ホーム発となる狭山線の一番列車が1241Fと予想されたので22日は一番列車の3102レに乗車。
5時20分頃の小手指車両基地には、いつものメトロ車10連(10014F?)の他に8連のメトロ7027Fが見えました。イレギュラーの一つ目。
そして小手指駅の3番ホームが空いていました。ホームの発車案内は、先発が回送、次発は「当駅止まり」でした。イレギュラーの二つ目です。としましたが、これはいつものことでした。。2102レの時はいつもは、夜間滞泊したらしい10連が、おそらく5105レとなるのでしょう、「各停 飯能」表示で止まっていまするので(車内が暗い場合もあります)、それと勘違いしたようです。(11月28日 22時35分修正)
他の駅の夜間滞泊の異変は分かりませんでした。狭山ヶ丘駅が9101F、所沢駅が6154Fと20153F(?)、清瀬駅は引き上げ線が2069Fで4番ホームは6000系でした。6時すぎの保谷駅23番線には2083Fがいましたが、前日 21日(月)は3306レだった編成なので、こちらは通常どおりですが、清瀬駅2番ホームで夜を明かしたかは不明です。
池袋駅は、7番ホーム側が2085Fで、椎名町方はN2000系8連だったようです(保谷駅 6時13分着の下り回送で確認)。
なお小手指車両基地で夜間滞泊した模様のメトロ 7027Fは、所沢駅を5時47分に通過した上り回送列車で東長崎駅1番ホームへ送り込まれたようです。池袋駅では2レ(6時21分着)の後に7番ホームへ入り、1レ(6時30分発)の前に出たのでしょうか、6時28分、椎名町駅を通過するメトロ7027Fの下り回送列車とすれ違いました。この日の2レは10107Fだったので、池袋駅での縦列停車は貴重なシーンとなった気がします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
10105Fが池袋線へ貸し出された関係で反対に10112Fが新宿線に貸し出されましたね。
先日もこの組み合わせで相互交換がありましたね。
投稿: | 2011年11月26日 (土) 19時49分
名無しの権兵衛さん、こんばんは。
そう言えば、東村山駅を15時53分に通過した上り特急(124レ?)が10112Fでした。
投稿: 鈴木やす | 2011年11月26日 (土) 20時38分
池袋線上り2112レは6109F、1104レは4001F+4003F、
4104レは9103F、昼2162レは9104F、
4530レは10002F(33S)、
下り特急3レは10110F、1001レは4011F+4013F、
4111レは9102F、3101レは20106F、
昼4365レは9106F、3615レは10017F(53S)、
狭山線6113レと6149レは2503Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年11月26日 (土) 21時00分
鈴木やすさんへ
恐らく転属じゃなく貸し出しであって秩父夜祭り前までには戻ると思います。
10105Fがそのまま引き続き池袋線へ応援で、秩父夜祭りは小手指所属編成前車両と南入曽所属編成予備車両を加えての運用なので10112Fはそのまま戻ると推測してます。
投稿: | 2011年11月26日 (土) 21時05分
今回も3015Fがラッピングされ池袋線所属になり同時に3009Fが新宿線所属になったような感じで、
10105Fは池袋線、10112Fは古巣新宿線になるのか(???)秩父夜祭後が楽しみです。
(あくまで憶測ですので悪しからず。)
1311F本日は単独でした。
投稿: 多摩湖線 | 2011年11月26日 (土) 21時17分
土休ダイヤでも池袋線ではN101系285F+1303Fが活躍していますね。いつまで続くのでしょうか。6157Fが地上線運用に就きましたね。見ておきたいです。
東村山で6101Fと3007Fの並びが見られましたか。90年代後半の池袋線を思い起こさせます。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年11月26日 (土) 21時33分
今日の2605レが2000系の4+4+2(もしかしたら8+2)でした。普段は10両固定編成です。また、5334レが1311F、特急124レが10012Fでした。
投稿: maepan | 2011年11月28日 (月) 16時57分
レッドアロークラシックの10105Fの車内広告は新宿線でした。
池袋線のとは違うのでもし機会があれば乗って比べてみてください。
投稿: | 2011年11月28日 (月) 20時23分
池袋線上り1102レは32103F+38107F、
3604レは10022F(95S)、4506レは10033F(61S)、
2504レは20105F、4856レは9108F、
夜3118レは9103F、2170レは32101F+38103F、
4222レは9107F、
下り4201レは2457F+2073F、特急3レは10105F、
4109レは20106F、5207レは3003F、
4111レは2463F+2089F、夜2153レは32101F+38103F
5511レは2097F、4863レは2083F、2255レは20105F、
特急29レは10105F、4303レは?F+2085F、
2155レは9102F、4865レは2453F+2087F、
3109レは9108F、特急31レは10107F、
狭山線6115レは271F+?F。組み合わせが変わっていなければ、281Fではないかと。6117レと6185レは1241F、
6187レは2501Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年11月28日 (月) 20時38分
本日の狭山線6113レ 1241F
池袋線3レ 10105F
44レ 10105F
投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2011年11月28日 (月) 20時49分
みなさま、こんばんは。
「11月21日(月)の夜間滞泊で二つの異変に気付きました」を修正しました。
明日も早いので、今晩はこれにて失礼いたします。
ごめんなさい。
投稿: 鈴木やす | 2011年11月28日 (月) 22時40分
今日はメーテル電車走ってましたか?
投稿: | 2011年11月28日 (月) 23時31分
メーテルは今日初電車だった気がする。
投稿: | 2011年11月29日 (火) 00時59分
今日の2608レや1612レが1311Fでした。1311Fが単独で快速急行に入るのは初めてでしょうか?最初で最後の快速急行にはなってほしくないです。また、2645レが2065F+2451F(⇒西武新宿)でした。
投稿: maepan | 2011年11月29日 (火) 16時11分
こんばんは。お久しぶりです。本日は3632レ08Mが新宿三丁目駅で停止位置修正がありました。数センチ前進でした。6113Fでした。新宿三丁目は以前にも西武6000系で停止位置修正が時々あったのでちょっと多いような気がします。私自身も今日で5回目位かな。
投稿: 西武6000系3113F大好き。 | 2011年11月29日 (火) 17時56分
池袋線上り1102レは32102F+38104F、
3604レは10018F(95S)、2504レは9107F、
4856レは?F+2085F、夜4544レは10007F(69S)、
西所沢駅17時17分着の回送は1241F、
下り4201レは9101F、4109レは9104F、5207レは3001F
特急7レは10105F、夕方1113レは9107F、
4375レは6153F、5671レは20152F、2145レは3015F、
5499レは2097F、特急23レは10105F、
4377レは?F+2085F、
3629レは10022F(23S)、
狭山線6115レは1241F、6117レと6173レは2501Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年11月29日 (火) 21時08分
それにしても、MGが交換されたと言う事は、もう既に
西武時代の部品が寿命なのか、単にストックが尽きて、
JRに共通している部品が多いので交換されたのか、
気になりますね。
投稿: | 2011年11月30日 (水) 18時24分
池袋線上り1102レは9104F、3604レは10018F(95S)、
4506レは10006F(61S)、2504レは2453F+2087F、
4856レは32103F+38107F、
夕方2150レは9102F、4540レは10032F(63S)、
4130レは285F+1303F、
下り4201レは9106F、4109レは9103F、
5207レは3003F、4111レは2457F+2073F、
昼1111レは9102F、4371レは2457F+2073F、
5663レは3015F、2141レは38110F、5491レは38109F、
5665レは2089F、4373レは32101F+38103F、
3625レは6158F(08M)、4139レは9103F、
1113レは2453F+2087F、
狭山線6117レと6169レは1241Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年11月30日 (水) 20時55分
明日に12月3日にある秩父夜祭りのために南入曽所属予備車1台が池袋線へ借り出されますが、10112Fが返却と形で行くと思ってます。
そして終了後はRAクラシック号は新宿線でも運行されるみたいなので10105Fが代わりに返却で帰ってくるのかなと思います。
昔もお召し列車として10108Fが武蔵丘出場後に新宿線へ行きお召し列車に就いて代わりに池袋線へは10110Fが貸し出された過去がありますが、今はそれぞれ所属が逆ですね。
それと同じ感じではないですかね。
拝島線での臨時特急も走りますしちょうど10105Fが戻るには良いチャンスかもしれませんね。
投稿: スマイルトレイン30000系 | 2011年11月30日 (水) 21時43分
こんばんは。昨日所沢に行ったら10112f(あられちゃん)
がいつのまにか新宿線を走ってました。10105f(レッドアロークラシック)その日の夜の21時頃?に仏子→元加治間で4000系4両編成の回送電車を見ました。形式番号は暗くて見えませんでした。
投稿: 西武30000系 | 2011年11月30日 (水) 22時11分
火曜日に1311Fが快急で走った新宿線ですが、水曜・木曜と5806レが4ドア車両でした。かわりに、5331レが3009Fでした。このスジをたどると5266レ(拝島1125発玉川上水行の6連の各停が玉川上水で接続する各停)になります。
また、5830レが1311Fでした。
投稿: maepan | 2011年12月 1日 (木) 16時08分
2075Fが帰ってきましたね。
次に行くのはどの編成ですかね。
投稿: | 2011年12月 1日 (木) 19時51分
名無しさんへ
他の西武系ブログ等によると、2049Fは,ほぼ間違い無く行きそうです。その場合、2両口は,どの編成になりますかね…。
投稿: 各停 ひばりヶ丘 | 2011年12月 1日 (木) 20時44分
池袋線上り1102レは2465F+2083F、
3604レは10016F(95S)、4506レは7005F(61S)、
2504レは9106F、4856レは9107F、
夜4540レは10005F(69S)、
西所沢駅17時16分着の回送は1241F、
下り4201レは2463F+2091F、
4109レは32103F+38107F、5207レは38109F、
4111レは2455F+2077F、5209レは3003F、
6751レは6157F(18M)、夕方4375レは9108F、
5671レは20152F、2145レは2063F、5499レは2069F、
4141レは6115F、5673レは2089F、5501レは2097F、
4377レは9107F、3629レは10018F(23S)、
狭山線6117レと6173レは2501Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年12月 1日 (木) 21時23分
各停ひばりヶ丘さんへ
2049Fは今日は10両固定運用に入ってました。
投稿: | 2011年12月 1日 (木) 21時25分
今日の快急が、38111Fでした。おそらく初めてでしょう。
ところで、最近3013Fを見ないのですが、どなたかご存知ですか?
投稿: maepan | 2011年12月 2日 (金) 16時24分
池袋線上り1102レは9101F、4506レは7001F(61S)、
2504レは9102F、4856レは32102F+38104F、
夜4540レは10024F(69S)、
西所沢駅17時16分着の回送は271F+281F、
3112レは?F+2077F、
下り4201レは2465F+2083F、5209レは3015F、
夕方4375レは2453F+2087F、5671レは2071F、
2145レは2091F、5499レは20158F、4141レは20105F、
5673レは3003F、5501レは38110F、
4377レは32102F+38104F、5675レは38109F、
3629レは10008F(23S)、
狭山線6117レは2501F、6173レは2501Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2011年12月 2日 (金) 21時43分
今日、新宿線の1311Fが小手指へ回送されました。
明日の秩父夜祭の応援のためだと思います。
投稿: 通勤快速 小手指 | 2011年12月 2日 (金) 22時21分
今日はいよいよ秩父夜祭りです。
どんな車両が来るのだ楽しみです。出来れば、銀鉄とかライオンズもきてほしいです。
投稿: 快急改め急行奥武蔵 | 2011年12月 3日 (土) 01時59分
. ,.、wャW婿嬲嬲嬲嬲蝨iww、、
,:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽ix、
,.:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲||禽i:、
,:禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽i,
,:禽嬲嬲嬲㌢'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ヾ囁嬲嬲嬲
;禽嬲嬲嬲'" ヾ囁嬲嬲,
'嬲嬲嬲ケ '嬲嬲|ll
. 嬲嬲嬲' ',嬲嬲
. 嬲嬲嬲 ,, 、、、、、、、 ,.、、、、、、、 lll嬲
. 嬲嬲嬲 _, '′ `゙::、. ,.:''  ̄ ゙̄`ミ、 ',嬲
>气嬲-・'" ! .,zャ嶮戞ミ、::i .;'::::,:ャ嶮戞ミ、 ', |「
'ii^'v~l|| ', `'==== '~ ./ ゙ミ、`'ー‐一''~ .ノii′
', di、ヾ ゝ、__,. :' ヾ::、__,/::;'′
', ;'ー.:' ,.::(__,...._ _,... _):.、...........::::i
`, .: ,::::" ~`'ー;'''"~ ::::::::::::::::!
. ー', :::: _,、、- ……:-、_ ::::::::::i
, . . . . : ヾ:ー-- -::ケ~ ::::::: ノ
', . : . : . : ヾ ー:--‐'ノ. : : ::::::::;'
. >; : : : : : : ` ゙ ゙ ´ ,::::ェ皿
;i|i、` 、: : : : 、 , . :ii㍍盆嬲i、
,i嬲i: `:、: : : :`:~:~:~:ス㍍盆嬲嬲嬲嬲liiim、、
_, xmil嬲嬲嬲嬲i:、 ` 、: : : : ,.:㍍盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲!'
ヾl嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲ii::、 ` フ盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲㌢'"
゙ヾ囁嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲iii嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲㌢"
投稿: | 2011年12月 3日 (土) 09時18分
管理人さん又変なコメントが有ります。変なコメント投稿した奴死ね死ね死ね死ね死ね 以上です。
管理人さんの事考えろバーかぁ
投稿: 快急改め急行奥武蔵 | 2011年12月 4日 (日) 01時19分
みなさま、こんばんは。
たくさんの運用メモ、ありがとうございます。狭山線は2501Fと1241Fが多かったようですね。12月1日の狭山線6180レが1241Fでした。
> 拝島快速さん
10112Fは本日も新宿線でした。109レで見ました。
> 名無しの権兵衛さん、多摩湖線さん、スマイルトレイン30000系さん
6157Fは本日は地下鉄乗り入れで4702レでした。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
新宿線にはすっかりご無沙汰しています。1311Fは昨日は2131レなどで、本日は小手指車両基地の中央で留置となっていました。なお11月29日の5603レが1311Fでした。この列車の編成が、快速急行となるようですね。
> maepanさん、多摩湖線さん、通勤快速 小手指さん
10105Fはすれちがったり小手指車基で見たりはしたのですが、撮影できたのは12月3日が初めて、となりました。
> 入間市嵐ちゃんクリニックさん
副都心線ともご無沙汰していますが、西武6000系でも停止位置修正があるんですね(私も先日見ましたが)。「
停止精度向上対策試験車」の6115Fは本日も地上線優等列車でした。
> 「西武6000系3113F大好き。」さん
小手指車基で、4000系の車輪削正があったようですね。
> 西武30000系さん
夕方から秩父線を見ていましたが、3011Fはいたものの(最終の各停 所沢ゆき)、3015Fは見ませんでした。4000系も深夜に少し見ただけで、観光客輸送は3ドア車・4ドア車が担っていました。
> 快急改め急行奥武蔵さん
変な投稿する人は死ななくともかまいませんが(いずれ死にますが)、世のため・人のためとなるほどの才能はお持ちでないけれど、嫌がらせは可能な才能はお持ちなんでしょうな。甘えられても、困ります。
投稿: 鈴木やす | 2011年12月 4日 (日) 19時45分