« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月26日 (土)

11年11月26日の西武線、池袋線にN101系10連、ほか

2011年11月26日(土)と22日(火)早朝の西武線のお話です。



土曜日の池袋線に285F+1303Fが走る


11月26日(土)の池袋線 4101レがN101系2+8連でした。その折り返しのはずの2110レは(<-飯能)285F+1303Fでした。

この後も、2122レや4354レ、4120レがこの編成でした。



2011年11月26日、池袋~椎名町、285F+1303Fの3353レ。


2011年11月26日、池袋~椎名町、285F+1303Fの3353レ。


285F+1303Fは、前日 25日(金)、午前中の保谷駅信号トラブルでイレギュラーな運用に入りこんでいました。


なお本日は、285F+1303Fの30分ほど前を6157Fが走るパターンが多かったです。3351レや4118レなどでした。



2011年11月26日、池袋~椎名町、6157Fの3351レ。


2011年11月26日、池袋~椎名町、6157Fの3351レ。



東長崎駅からのメトロ車回送なし


土休日は朝 6時20分頃、メトロ車8連の下り回送列車が石神井公園駅に到着します。東長崎駅で夜間滞泊した編成を、保谷駅 6時36分発の6602レ用に送り込む回送ですが、11月26日(土)はありませんでした。



新宿線でまた人身事故、途中から列番変更も


11月26日(土)午前11時ころ、西武新宿線の野方~都立家政間で人身事故があり、運転再開は11時34分頃だったようです。

本日は新宿で所用があり、15時15分頃に西武新宿駅へ入ったところ、15時20分発の急行 本川越ゆき(6101F)があり、乗車しました。所沢駅への到着は15時59分。

西武新宿 15時20分発は所定では拝島快速の3319レです。運転台の列車番号設定器を見たところ、「キュウコウ / ホンカワゴエ / 3319」と表示されていました。しかし小平駅到着直後に「カクテイ / ホンカワゴエ / 5627」に変わりました。5627レは所定では、西武新宿 15時3分発の各停 本川越ゆき(所沢 15時59分着)です。

なおこの急行 本川越ゆきは小平駅で各停 拝島ゆきと接続しました。(<-西武新宿)2535F+2523F。15時46分に発車して行きました。こちらは「カクテイ / ハイジマ / 3319」だったりしたかは不明です。



2011年11月26日、東村山、5627レの急行 本川越ゆきと国分寺ゆき2本の並び。


2011年11月26日、東村山
5627レの急行 本川越ゆきと国分寺ゆき2本の並び。

119レに追い抜かれるので、5627レの急行 本川越ゆきは東村山駅で3番ホームに着発。

隣の2番ホームは3007Fの国分寺ゆき6700レ、1番ホームも国分寺ゆきの2021F(6702レ?)です。



前日 25日(金)も12時47分頃に東伏見駅で人身事故があり、西武新宿~所沢間や拝島線が運転見合わせとなったようです。

21日(月)の夕方も東伏見駅だった気もしますが、人身事故があり、田無~川越間の折り返し運転が実施されていました。所沢 19時59分の急行 西武新宿ゆきは(<-西武新宿)1311F+295Fでした(所定では所沢 19時33分発の2680レだったようです)。この列車の前の新宿線・上りは、19時34分の準急 西武新宿ゆき(4644レ?)でした。

25日はJR武蔵野線でもお昼に人身事故があったようです。



11月21日(月)の夜間滞泊で二つ異変に気付きました


今朝のメトロ車の回送なしで思い出したのですが、11月22日(火)早朝も夜間滞泊関係でイレギュラーがありました。

期間限定で西所沢駅1番ホーム発となる狭山線の一番列車が1241Fと予想されたので22日は一番列車の3102レに乗車。

5時20分頃の小手指車両基地には、いつものメトロ車10連(10014F?)の他に8連のメトロ7027Fが見えました。イレギュラーの一つ目。

そして小手指駅の3番ホームが空いていました。ホームの発車案内は、先発が回送、次発は「当駅止まり」でした。イレギュラーの二つ目です。としましたが、これはいつものことでした。。2102レの時はいつもは、夜間滞泊したらしい10連が、おそらく5105レとなるのでしょう、「各停 飯能」表示で止まっていまするので(車内が暗い場合もあります)、それと勘違いしたようです。(11月28日 22時35分修正)

他の駅の夜間滞泊の異変は分かりませんでした。狭山ヶ丘駅が9101F、所沢駅が6154Fと20153F(?)、清瀬駅は引き上げ線が2069Fで4番ホームは6000系でした。6時すぎの保谷駅23番線には2083Fがいましたが、前日 21日(月)は3306レだった編成なので、こちらは通常どおりですが、清瀬駅2番ホームで夜を明かしたかは不明です。

池袋駅は、7番ホーム側が2085Fで、椎名町方はN2000系8連だったようです(保谷駅 6時13分着の下り回送で確認)。


なお小手指車両基地で夜間滞泊した模様のメトロ 7027Fは、所沢駅を5時47分に通過した上り回送列車で東長崎駅1番ホームへ送り込まれたようです。池袋駅では2レ(6時21分着)の後に7番ホームへ入り、1レ(6時30分発)の前に出たのでしょうか、6時28分、椎名町駅を通過するメトロ7027Fの下り回送列車とすれ違いました。この日の2レは10107Fだったので、池袋駅での縦列停車は貴重なシーンとなった気がします。



111126toko


2011年11月22日 5時47分頃、所沢、メトロ7027Fの上り回送列車。


| | コメント (32) | トラックバック (0)

2011年11月25日 (金)

11年11月24日と25日の西武池袋線関係、RAクラシック(仮)の回送など

2011年11月24日(木)と25日(金)の西武池袋線・狭山線の見ただけ、です。



11月24日にレッドアロークラシック用の10105Fが小手指へ


そろそろ小手指車両基地にレッドアロークラシック用の10000系が登場するかも、武蔵ヶ丘からの回送は10時半頃、との憶測を胸に、11月24日(木)の10時45分に元加治駅へ到着すると、ホームの飯能方の端には数名の皆さんが待ち構えていました。

待つことしばし、クリーム色の10000系・上り試運転列車がやって来ました。10105F。

車体はクリーム色だけで、側面の車両番号も変化なしでした。



2011年11月24日


2011年11月24日 10時49分頃、元加治、10105Fの上り試運転列車。


さすがにFRPで5000系の前面を作って被せるほどには凝らなかったようです。

11月27日(日)は私は仕事となってしまいました。


拝島特急の特急券は18日から発売開始となっています。高田馬場駅では早稲田口の小さい窓口だけで発売。狭くて、しばし短いけれど行列もできる窓口での購入です、デートには向いていないし、忘年会の帰りには早いですし、中途半端です。

20日(日)はまだ購入できました。



狭山線、24日は271F+281F、25日も夕方から1241F

11月23日(木)夜は疲れていたので狭山線は見ずに帰宅したのですが、休みの24日(木)は念のため、と10時前の西所沢駅へ着くと、2番ホームに(<-西武球場前)271F+281Fが止まっていました。6141レ。6143レは2503Fでした。

6142レで10時4分に西所沢2番ホームへ戻った271F+281Fは一旦 引き上げ線へ入りました。1番ホームで2089Fの5351レの各停 西武球場前ゆきが10時12分に発車後、10時15分頃に2番ホームへ戻り、6145レとなりました。6144レで10時18分に1番ホームへ戻った2503Fは引き上げ線へ入り、折り返し、小手指車両基地へ回送となりました。



2011年11月24日、西武球場前、271F+281Fの6168レ。


2011年11月24日、西武球場前、271F+281Fの6168レ。



2011年11月24日10時6分頃、西所沢、2番ホームから引き上げ線へ進む271F+281F。


2011年11月24日10時6分頃、西所沢
2番ホームから引き上げ線へ進む271F+281F。

5351レは1番ホームに着発するので、6142レ~6145レの折り返しは2番ホームで実施しても問題ないはずですが、なぜか、引き上げ線に入れています。



25日(金)は6142レが2503Fで、6144レが271F+281Fでした。271F+281Fの下り回送列車は、小手指駅4番ホームへ10時30分に到着。4115レの発車後の到着でした。



111125nito2


2011年11月25日、西所沢、右が6144レの271F+281F。

左は6142レから6145レで折り返す2503F。

1番ホームの「ライオンズクラシック」の看板は24日午前に取り外されました。広告枠だけが残っています。



25日夕方に小手指車両基地から狭山線へ回送されて来たのは1241Fでした。



N101系10連、24日は1本だけ?、25日は2本


271Fが狭山線に入ってしまい、(<-飯能)271F+1309Fは解消となってしまったためか、11月24日(木)の池袋線N101系10連は(<-飯能)285F+1303Fだけだったようです。武蔵丘出庫の2510レから。夜の2152レも285F+1303Fだったので、いつもの小手指入庫運用を走ったようです。



2011年11月24日、石神井公園、285F+1303Fの2253レ。


2011年11月24日、石神井公園、285F+1303Fの2253レ。


25日(金)は、小手指出庫の4860レが(<-飯能)285F+1303F、武蔵丘出庫の2510レが(同)287F+1309Fでした。


285F+1303Fはいつものように日中も走っていました。11時半頃の保谷駅・信号トラブルにもめげず、12分ほど遅れで1107レを走りました。その後は見失い、再会したのは4372レでした。1107レは小手指あたりで打ち切られ、折り返し1112レを285F+1303Fは走ったのでしょうか?

参考までに、1105レはおそらく27分ほど遅れて、おそらく2089Fが走ったのですが、2089Fは2138レに入っていました。車掌氏にお尋ねしたところ、2138レは小手指始発だったようです。石神井公園発は1分遅れで、池袋着は7分遅れでした。


N101系10連の夜の小手指入庫運用の2152レは287F+1309Fでした。



11月25日お昼に保谷駅で信号トラブル、30分の運転見合わせ


11時27分頃に保谷駅で信号トラブルがあり、11時50分頃まで運転が見合わせとなりました。

12時15分頃、練馬高野台駅の引き上げ線には38110Fがいました。5650レとなり、同駅を12時15分に発車。


またメトロ車が西武池袋へ入ったようです。10023Fの4520レ、7003Fの6618レを見ました。6157Fの3620レも西武池袋へ向かっていました。6112Fの6416レ(?)は練馬止まりでした。



2011年11月25日 12時4分頃、練馬高野台、右がメトロ10023Fの準急 池袋ゆき(4520レ・69S運用)。


2011年11月25日 12時4分頃、練馬高野台、右がメトロ10023Fの準急 池袋ゆき(4520レ・69S運用)。

左が引き上げ線で待つ38110F。



なお中村橋駅のホームの発車案内が、先発・次発ともに12時22分発と表示した時がありました。おそらく5652レ(12時22分発)と6416レ(12時30分発)でしょう。

また練馬ゆき6416レ(?)の発車直後の12時31分頃、12時52分発・各停 池袋ゆきが表示されましたが、しばらくしたら消え、先発は13時0分発の新木場ゆき(6418レ)となってしまいました。いずれにしても、30分ほど列車が来ないという、ちょっと寂しい状態でした。285F+1303Fの4358レが12時36分頃に高速で通過して行ったので、これを停車させれば良いのに、と思ったりもしました(1107レも結局 石神井公園 12分遅れでしたし)。石神井公園を12時53分に発車した2071Fの各停 池袋ゆきが、中村橋駅に到着した久しぶりの上り列車となったようです。



2011年11月25日 12時25分頃、中村橋、停車し客扱いした32102F+38104Fの4112レ(準急 池袋ゆき)。


2011年11月25日 12時25分頃、中村橋
停車し客扱いした32102F+38104Fの4112レ(準急 池袋ゆき)。


またお昼のダイヤ乱れの影響と思われますが、4603レは20M運用表示のメトロ10023F、18時4分に所沢駅3番ホームを通過した6113Fの下り回送列車は91S運用表示でした。



2525Fが武蔵丘車両検修所へ入場?


11月25日(金)10時15分、西所沢駅3番ホームを2525Fの下り回送列車が通過しました。武蔵丘車両検修所へ入場でしょうか。



2011年11月25日 10時15分頃、西所沢、2525Fの下り回送列車。


2011年11月25日 10時15分頃、西所沢、2525Fの下り回送列車。



6157Fと20106F、24日と25日は同じ列車


スキー場の車体広告の6157Fは11月24日(木)と25日(金)は同じ列車を走っていました。3610レや3620レなど。



6115Fが地下鉄乗り入れ


11月25日の4546レ(38M運用)が6115Fでした。地上線での運用が続いていましたが、試運転をのぞくと、久しぶりのメトロ線内乗り入れでしょう。



2011年11月25日、西所沢、右が4546レの6115F。


2011年11月25日、西所沢、右が4546レの6115F。

左は20106Fの4205レ。





11月23日(水)は新米だと言うのに1.1人分の仕事をさせられてしまった感じもあり、24日は脳味噌が重いのに、狭山線で271F+281Fが走ったりと、疲れた一日でした。

本日 25日は寝坊をして、心身ともにすっきりと過ごせました。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年11月20日 (日)

西武・保谷駅と所沢駅の改良工事が進展、ほか



保谷駅、ダイヤモンドクロッシングが使用開始


保谷駅の飯能方、上り線と引き上げ線の間にダイヤモンドクロッシングがおかれましたが、その池袋方・引き上げ線と飯能方・上り線に分岐器が入り、片渡り線ができていました。

引き上げ線側は11月3日には入っていました。上り線側の分岐器挿入は、2011年11月20日(日)朝に気付きました。

午後に写真を撮りにいったところ、すでに、2番ホームから電留線へのルートとして使用開始となっていました。



2011年11月20日、保谷、2番ホームから21番線へ向かう5653レだった20152F。


2011年11月20日、保谷、2番ホームから21番線へ向かう5653レだった20152F。

従来は写真奥・踏切手前の片渡り線を通って21番線へ入っていました。




所沢駅1番ホームにも新・階段の鉄骨設置、間を通行可能


所沢駅も改良工事中ですが、先週あたりに、1番ホームにも、中央跨線橋の南側に、新設される橋上駅舎からホームへ降りる階段の鉄骨が設置されました。

11月19日(土)に1番ホームを歩いて気付いたのですが、この鉄骨、中が通行可能となっていました。これまで設置された2・3番ホーム(「上りホーム」)と4・5番ホーム(「下りホーム」)の場合は、ホームの幅が広いためか、通行可能とはなっていません。



2011年11月19日、所沢1番ホーム、新設される階段の骨組み。


2011年11月19日、所沢1番ホーム、新設される階段の骨組み。

新宿方から本川越方を向いて撮影。




32103F+38107F


床材改良工事のためと思われますが、38105Fが運用を離れているため、その相棒の32103Fは38107Fと組成されています。

11月20日(日)朝は狭山ヶ丘駅で夜間滞泊でした。いつものように小手指駅に回送され、4208レとなりました。



111120ikesina


2011年11月20日、池袋~椎名町、38107F+32103Fの4208レ。



夜の狭山線に2501F


所沢駅6番線へ17時20分に到着した池袋線・上り回送列車は2501Fでした。いつものように西所沢駅へ折り返し、6159レとなりました。



111120toko2


2011年11月20日 17時28分頃、所沢、左が6番線に停車中の2501F回送列車。

右はメトロ 10004Fの4531レ。



日中の狭山線・線内折り返しは1241Fでした。

2501Fはここ1週間ほど小手指車両基地で留置されていたようで、代わりに1241Fや281F+287Fが、2503Fとともに狭山線を担当していました。

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2011年11月19日 (土)

11年11月19日、西武豊島線の下り回送列車、小平駅前の都バス、ほか

2011年11月19日(土)の見ただけです。



西武狭山線、一番電車は西所沢1番ホーム発のN101系2+2連


11月19日(土)の西武狭山線の一番電車 6101レは(<-西武球場前)281F+287Fでした。期間限定の1番ホーム発。



2011年11月19日、西所沢、1番ホームで発車を待つ281F+287Fの6101レ。


2011年11月19日、西所沢
1番ホームで発車を待つ281F+287Fの6101レ。


18日は6190レでした。

19日は夜まで狭山線内を折り返しています。



早朝に2085Fが小手指車基から豊島園駅へ回送


5時20分頃の小手指駅1番ホームに2085Fの回送列車が止まっていました。いつもはない回送列車。

西所沢駅4番ホームを5時26分に通過していきました。清瀬または保谷始発の各停に投入されるんだろうと思っていたら、6時半前の練馬駅2番ホームにも2085Fの回送列車がいました。29分に豊島園へ発車。豊島園6時38分発の5410レで戻ってきました。



2011年11月19日 6時29分頃、練馬、2085Fの豊島園ゆき回送列車。


2011年11月19日 6時29分頃、練馬、2085Fの豊島園ゆき回送列車。


11月19日・20日に“としまえん”で、練馬区も関与する「練馬アニメカーニバル2011」が開催されます。もしかするとその関連で豊島園駅で夜間滞泊できなかった可能性もありますが、どうなんでしょうか?



JR川越線で点検、池袋駅の発車案内は順序逆


午前10時ころなんでしょうか、JR川越線で異音があったので点検したという理由で、池袋駅 11時0分発の快速 新木場ゆき(1000F)が10分ほど遅れていました。

池袋駅 1番ホームの発車案内は律儀に、発車時刻では順序が逆に、1016K(11時5分発)と1000Fを表示していました。なお2段目の1000Fについては、「りんかい線遅れ10分 新木場」と表示が切り替わる時もありました。遅れの原因がJR東日本にはないみたいです、が。



2011年11月19日 10時57分頃、池袋、「11時5分発」が先発で「11時0分発」が次発の埼京線・大崎方面ゆき。


2011年11月19日 10時57分頃、池袋
「11時5分発」が先発で「11時0分発」が次発の埼京線・大崎方面ゆき。

西武ではたまに発車時刻と順序が逆の表示はたまに見ますが、JRでも可能なんだな、ということで。




2011年11月19日 11時6分頃、池袋、EF65-1040牽引の2077レ。


2011年11月19日 11時6分頃、池袋、EF65-1040牽引の2077レ。

こちらが目的でJR池袋駅にいました。




小平駅前の都バス


12時前の西武新宿線・小平駅ホームから、駅前広場に都バスが見えました。西武沿線で都バスを見ることはあまりないので、撮影しました。

小平駅前 12時0分発の、梅70系統・青梅車庫ゆきとなるバスなようです。



2011年11月19日 11時53分頃、小平、2029Fの5455レ。右奥に都バス。


2011年11月19日 11時53分頃、小平、2029Fの5455レ。右奥に都バス。



補機類が新型のクハ2454、反対側


11月18日(金)は2155レや2174レを走っていた(<-飯能)2453F+2087Fは、所沢駅電留線で夜間滞泊となり(いつものことです)、19日(土)はいつものように4302レを走りました。その折り返しの4111レを石神井公園駅で待ち、クハ2454の山側を撮影しました。床下に「SIV変圧器」があります。

クハ2452と同じなようです。



2011年11月19日、石神井公園、クハ2454。


2011年11月19日、石神井公園、クハ2454。


石神井公園駅池袋方の、下り急行線工事現場の高架上のオレンジ色のトラス桁ですが、17日朝に比べると駅側へ伸びていました。



2011年11月19日、石神井公園、4017F+4007Fの1001レ。


2011年11月19日、石神井公園、4017F+4007Fの1001レ。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年11月18日 (金)

11年11月18日の西武線、2453Fの補機は新型、N101系2+2連が狭山線

2011年11月18日(金)の西武線です。



池袋線の2453F補機類が新型に交換


池袋線の2104レが(<-飯能)2453F+2087Fだったのですが、クハ2454の床下の補機類が新型でした。新宿線へ移った2451Fのクハ2452と同様に、空気圧縮機はステンレスの箱入りとなり、補助電源はおそらくSIVとなっていました。

また車内は、床材が赤茶色の新品で、出入り口付近は黄色(横溝入り)でした。



2011年11月18日、小手指、クハ2454。


2011年11月18日、小手指、クハ2454。



狭山線に281F+287F


小手指車両基地から6時41分に西所沢駅4番ホームへ到着した上り回送列車が(<-飯能)281F+287Fでした。引き上げ線で折り返し、西所沢駅 6時50分発の6109レに入りました。

19日(土)も、一番列車から狭山線を走りつづけてくれることでしょう。



2011年11月18日 6時48分頃、西所沢、引き上げ線から2番ホームへ向かう281F+287F。


2011年11月18日 6時48分頃、西所沢、引き上げ線から2番ホームへ向かう281F+287F。

撮影した線路脇の道路では水道工事ということで、何やらパイプが引かれていたりしました。



なお朝の6107レと夜の6191レは2053Fでした。

20時すぎの小手指車両基地では、入り口付近の1241Fと、奥の方のN2000系4連がともにスタンバイしてました。居場所を交換し、明日の晩からは2501Fが復帰しそうな感じもありました。



お昼の下落合駅付近(?)、ちょっとトラブル



2011年11月18日 12時39分頃、高田馬場~下落合、10104Fの遅れの113レ。


2011年11月18日 12時39分頃
高田馬場~下落合、10104Fの遅れの113レ。

通過後 踏切が開いても、まだ113レはまだ踏切近くにいました。



いつものように高田馬場駅~下落合間の踏切で撮影していたところ、踏切が閉まっても、113レがなかなかやって来ませんでした。

およそ5分遅れでようやくやって来ましたが、加速することはなく、下落合駅へ向けてゆっくりと進んでいました。乗客はいました。

12時40分を過ぎても次の列車が来ないので私は撤収しましたが、状況から、下落合駅付近でトラブルがあったと思われます。


夜の新宿線のダイヤは乱れていなかったようです。



2011年11月18日、高田馬場~下落合、1311Fの5269レ。


2011年11月18日、高田馬場~下落合、1311Fの5269レ。

2分ほど遅れていました。




夕方の池袋駅、ちょっとトラブル


(<-飯能)32101F+38103Fの3112レが6分遅れの18時1分に池袋駅3・4番ホームへ入って来ましたが、3両ほどホームに入った所で突然停止。4番ホームに乗客がたまっていたので、何かトラブルがあったようです。駅の放送は「お客様対応」と言っていました。18時4分に動きだし、5分にホーム据え付けが完了。

2453F+2087Fの2158レは8分遅れで到着し、折り返しの2155レは5分遅れの18時13分発でした。

なお2158レ(17時58分着)~2155レ(18時8分発)と5・6番ホームで折り返す間に、1・2番ホームでは5512レ(18時2分着)~5685レ(18時6分発)の折り返しが通常ならばあるのですが、本日は、5512レは駅手前で抑止され、2155レ発車後の池袋駅到着となっていました。


19時ころの放送ではありますが、椎名町~東長崎間で置き石があったと、案内がありました。そもそもの3112レの遅れの原因は、こちらかもしれません。金曜日の18時ころ、池袋駅はいつもより空いているのが常です。



夜の10M運用、本日もメトロ車


2155レ乗車中、練馬駅1番ホームに停車中のメトロ10035Fを追い抜きました。6439レと思われます。運用番号は前日と同様に「10M」を表示していました。

車両の走行距離の清算で、10M運用のメトロ車代走が続いているのでしょうか。メモ帳を見返したら6439レは、11月14日(月)がメトロ10126F、16日が同10008Fでした。



昔の鉄道幹部の、言葉の乱れ・心の乱れ


青田 孝著『箱根の山に挑んだ鉄路』(2011年・交通新聞社刊)を読んでいたら、「全然登山を目的とし乗客を山上に招致せんとするにある。」という、鉄道院副総裁・中村 是公(よしこと)の1917年の文章が引用されていました。『鉄道時報』掲載の文章です。“全然”を肯定文の前につけるのは誤り、だったと思いますが、...。

一方、内田 百閒著『阿房列車の車輪の音』(1980年・六興出版)には、第三代・国鉄総裁の長崎 惣之助氏の変心がありました。太平洋戦争が始まった頃に“運輸省の鉄道総局長”だった長崎氏は記者会見で「鉄道は旅客にサービスをすべきでない」と言ったのに、戦後は国鉄総裁就任時にサービス絶対主義を提唱した、と百閒先生はお怒りを述べられていました。宇野線開業当時の乗車記もこの本には載っています。趣味の大先輩です。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月17日 (木)

11年11月17日の西武池袋線ほか、夜の10M運用が代走など

2011年11月17日(木)の西武池袋線関係から。



夜の10M運用をメトロ10106Fが代走


本来は西武6000系が走る10M運用をメトロ10006Fが代走していました。6439レと6442レで見ました。



2011年11月17日、ひばりが丘、メトロ10006Fの10M運用6439レ。


2011年11月17日、ひばりが丘、メトロ10006Fの10M運用6439レ。


11月14日と16日も6439レはメトロ10000系だったので、10M運用のメトロ車代走は、東京地下鉄と西武鉄道との間で車両走行距離を清算するためかもしれません。(11月20日 20時55分追記)



東上線内の車両点検で朝の副都心線は遅れ


上記 10M運用のメトロ車代走の原因なのか不明ですが、朝8時半頃の東京地下鉄・副都心線は渋谷方面ゆきが10分ほど遅れていました。東上線で車両点検があったそうです。池袋駅での着発は以下のとおり。

8時15分発の75S運用の通勤急行 渋谷ゆきは8時23分に到着。ドア再開閉を6回ほど繰り返し27分に発車しました。メトロ10032F。

10S運用の各停 渋谷ゆきは11分遅れの8時29分発。メトロ7032F。

34M運用の急行 渋谷ゆきは8時31分に到着。一旦停止後、前に20センチメートルほど進む停車位置修正がありました。12分遅れの8時34分に発車していきました。西武 6154F。

03S運用の各停 渋谷ゆきは10分遅れの8時36分発でした。メトロ 7028F。

この間、和光市方面ゆきは定時で運転されていました。



狭山線、朝と夜は1241F


狭山線の一番電車の6101レは本日も1241Fでした。期間限定の1番ホーム発車です。



2011年11月17日、西所沢、1番ホームから発車した1241Fの6101レ。


2011年11月17日、西所沢
1番ホームから発車した1241Fの6101レ。


夜も1241Fが入っていました。6187レでした。



2011年11月17日、西所沢、6187レの1241F。


2011年11月17日、西所沢
2番ホームから発車した6187レの1241F。


夜の6186レは2503Fでした。

ここ数日、1241Fと2503Fが狭山線担当となっています。小手指車両基地の飯能よりに2501FらしきN2000系4連は留置されていますが、運用には入っていません。



石神井公園駅・池袋方の工事の様子


石神井公園駅・上り急行線の高架工事の一環ですが、池袋方にオレンジ色の構造物(トラス状の桁)が高架橋の上に設置されています。

道路が交差している部分で、下り線の高架化工事の時も、緑色でしたが、同じような構造物がありました。



111117syaku


2011年11月17日、石神井公園、到着する9101Fの4105レ。

横にオレンジ色のトラス桁が見えます。



| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年11月15日 (火)

11年11月15日の西武狭山線・N101系2+2連も、ほか



狭山線、朝晩にN101系が入りました


2011年11月15日(火)の西武狭山線の一番列車 6101レが1241Fでした。火曜日ということで1番ホームから発車。



2011年11月15日、西所沢、1番ホームで発車を待つ1241Fの6101レ。


2011年11月15日、西所沢、1番ホームで発車を待つ1241Fの6101レ。


夜の狭山線は2503F(6189レ)と(<-西武球場前)281F+287F(6188レ)でした。



2011年11月15日、西所沢、281F+287Fの6191レ。


2011年11月15日、西所沢、281F+287Fの6191レ。


16日(水)の6101レは2503Fと思われますが、17日(木)は281F+287Fだと良いな、と思います。

20時前、1241Fは小手指車両基地の入り口付近に留置されていたので、16日に281F+287Fの出番はないかもしれませんが。



石神井公園駅、飯能方の高架上でも何やら始まる


石神井公園駅の飯能方で1週間ほど前から、上り本線と引き上げ線(架線なし)の間に中古のコンクリート枕木が並べられ、引き上げ線の入り口付近に新品の細い角材の束が置かれていたりしたのですが、11月15日(火)朝 見たら、引き上げ線の入り口の分岐器のレール上に新品の角材が置かれていました。



2011年11月15日、石神井公園、飯能方。


2011年11月15日、石神井公園、飯能方。

ホームから撮影した写真をトリミングしています。



池袋方でも、道路を跨ぐ下り急行線用の橋桁なのか、オレンジ色の物体が高架上の高い位置におかれたりもしています。



「むごたらしい犯罪の被害者の母親に、犯人を擁護するような発言」は絶対ダメ?


11月15日の朝日新聞の朝刊に「平岡法相、遺族に謝罪 大津暴行死、07年のテレビ発言」が載っていました。

4年前のテレビ番組で、暴行事件で死亡した少年の母親(その番組に出演)に、配慮を欠いた発言をしたと、平岡 秀夫・法務大臣がこの母親に会って直接謝罪したそうです。自民党の平沢 勝栄・衆議院議員が、10月25日の衆院法務委員会で「むごたらしい犯罪の被害者の母親に、犯人を擁護するような発言をした」と指摘したため、とのことです。


被害者も悪い、ではなく、犯人を擁護しただけです。そんなに悪いことでしょうか?


日本は70年ほど前に近隣諸国へ「進出」し、中にはかなりひどいことをした兵隊さんもいるわけですが、やっぱり、ああいう人たちは擁護すべきでないんでしょうか、ね?


当時の日本軍は全員 人格高潔だったので、アジア各地の人民に嫌われ大東亜共栄圏は失敗した、とお考えの国会議員はいないと思いますが、...。


原発事故の「死の町」発言に対する批判や、平沢氏の今回のような「指摘」、自民党をはじめとする皆さんの言葉狩りには嫌悪感を覚えます。

とは言え、誹謗に安易に屈する民主党にも興醒め、です。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年11月12日 (土)

11年11月8日と11日の西武池袋線、早朝のイレギュラー



11月8日、清瀬駅関係の運用がヘン


2011年11月8日(火)の朝6時20分頃、清瀬駅の引き上げ線と2番ホームが空いていました。大抵は引き上げ線に、5804レになるのであろう4ドア車8連がいます。そしてこの日の5804レは2063Fでした。6時10分頃、小手指車両基地に見えた編成です。



2011年11月8日、池袋、5804レの2063F。


2011年11月8日、池袋、5804レの2063F。


2063Fは前の晩は3306レでした。

平日は、3306レの4ドア車8連は清瀬駅2番ホームに夜間滞泊し、翌朝 保谷駅に回送され6時すぎには同駅 23番線に入っているのが常です。

7日夜の清瀬駅で何かがあったのでしょうか。

なお8日6時20分頃の清瀬駅の4番ホームには、いつものように夜間滞泊したであろう6000系(6109F)が寝ていました。また6時半前の保谷駅23番線には2077Fがいました。



11月11日、落書きされた2063Fと代役の2079F


2011年11月11日(金)は、一番電車で所沢駅へ着き、無事 2011年11月11日記念乗車券を購入しホームへ戻ると、4番ホームの発車案内が先発・次発ともに「回送」でした。通常であれば次発は特急の1レです。

待っていると、6時12分に2079Fの上り回送列車が飯能方から4番ホームへ到着しました。2104レと4204レを先に通し、6時19分に池袋方へ発車しました。



2011年11月11日、所沢、右が2079Fのイレギュラーな上り回送列車。


2011年11月11日、所沢、右が2079Fのイレギュラーな上り回送列車。

左は発車した6501レの6106F。

4番ホーム発の通常の上り回送列車は平日は6時44分頃の発車で、5番ホームは空いています。



平日 6時20分頃に池袋線・上り回送列車が所沢駅3番ホームを通過することはこれまでも何度かありました。ただ、4番ホームで2104レと4204レに追い抜かれるパターンは初めて見ました。

いずれにしても、8日みたいに5804レに入れるんだろう、折角だから新宿線の5806レを見て行こうと、3番ホーム池袋方に残っていたら、5番ホーム発車案内は先発が「通過」と気づきました。


そして6時28分、5番ホームを2063Fの下り回送列車が通過しました。池袋方の大カーブを曲がる時にクハ2063とモハ2163の海側が見えました。ペイントされていました。保谷でラッピングしたのかな、珍しいな、でもラッキー、などと一瞬 思いましたが、そんなことがあるわけはなく、落書きでした。窓ガラスにも一部 かかっていました。上り線側(山側)に落書きはなかったです。

なお所沢駅5番ホームを通過する2063Fの走行音が重く感じました。落書きに心が暗くなったというメンタルな理由ではなく。おそらく、力行していたことが原因と思いますが、念のため。



2011年11月11日 6時28分頃、所沢、下り回送列車の2063F。


2011年11月11日 6時28分頃、所沢、下り回送列車の2063F。

池袋方の大カーブを曲がっている所です。想定外だったのでピントはまったく合っていません。トリミングしました。



この後、2079Fは5607レで見た気がするので(5209レは3011Fで5417レは3011F)、2079Fは、保谷駅 6時33分発の5612レへ投入されたようです。

いつものパターンは、池袋駅電留線(椎名町方)で夜間滞泊だった編成が、池袋駅を6時0分ころに発車する回送列車で保谷駅に送り込まれて、5612レとなります。その代わりに2079Fがわざわざ小手指車基から送り込まれたので、落書きされた2063Fは、池袋駅の椎名町方電留線で夜間滞泊だった可能性が高いわけですが、運用変更も否定できず、どこで落書きされたかは不明です。

なおこの日の夜には、5513レに2063Fが入っていました。落書きについては未確認ですが、おそらく消されていたことと思います。


電車へのああ言った落書きを芸術と自負する方はいらっしゃるようですが、私は美しいと思いません。速やかに自首していただきたいものです。そして更生後は、特技を活かし、世の人に喜ばれる仕事をなしていただきたいと思います。

暴走野郎も自衛隊に入って技を磨けばブルーインパルスで賞賛されるのも世の倣い、事故を考えれば暴走族の方がまだマシなのは事実ですが、だからと言って悲観するのは良くありません、人と自然にやさしいトラック運転手として技を磨けば良いのです。

絵描きさんにも、そのような道はあるはずです。

(追記)いろいろなことのしわ寄せで、生活が厳しいトラック運転手さんは多いです。でも、日本は民主主義社会。多くの人が望めば世の中を変えることが可能な仕組みはあります。

いずれにしても、ブルーインパルスの皆さんだって楽なばかりではないと思います。

発散はほどほどに、いろいろなことに前向きに生きてはいかがでしょうか。

おまけです。11日の新宿線 5804レは38111Fでした。



2011年11月11日、所沢、38111Fの5804レ。


2011年11月11日、所沢、38111Fの5804レ。


| | コメント (17) | トラックバック (0)

11年11月12日も西武狭山線の線内折り返しはN101系ばかり

2011年11月12日(土)の西武狭山線はN101系4両編成が主役でした。

1番列車の6101レは1241Fでした。前日の晩は6185レだった編成です。



2011年11月12日、西所沢、発車した1241Fの6101レ。


2011年11月12日、西所沢、発車した1241Fの6101レ。

写真の上の方に見える大きな白い点は月です。ホワイトホールではありません。



そして夕方の6159レからは(<-西武球場前)281F+287Fが狭山線に追加となりました。

6159レ用に小手指車両基地から狭山線への回送は、いつものように所沢駅6番線で引き返しました。5番ホームに20106Fの4139レが停車中の17時20分に281F+287Fの回送列車が到着。17時30分に西所沢駅へ発車しました。



2011年11月12日、所沢、左が6番線の287F+281F回送列車。


2011年11月12日、所沢、左が6番線の287F+281F回送列車。

右は、発車した20106Fの4139レ。



281F+287Fは11日夜は6187レでした。

プロ野球日本シリーズが11月12日に始まりました。ライオンズが出場していれば本日の狭山線は大入り満員で、4連の線内折り返しは早朝・深夜にわずかに走っただけのはず。それを見越して、2501Fと2503Fの検査を組み入れていたのかな、と思ったりしました。

下の写真は11月11日(金)夜に狭山線の6185レだった1241F車内です。1241Fの茶色の吊り手と、2011年11月11日記念乗車券の中吊り広告の組み合わせ。



2011年11月11日、西所沢、モハ242(だったと思います)の車内。


2011年11月11日、西所沢、モハ242(だったと思います)の車内。

茶色の吊り手は1241Fの証です。



ところで、車内の蛍光灯半減措置は上の写真のように続いていますが、11月11日夜のJR池袋駅地下コンコースは明るかったです。蛍光灯の半減を止めたようです。所沢駅もしばらく前から明るいです。

東京電力の原発メルトダウンで電力不足が問題となりましたが、この冬の節電要請は東電管内にないので、鉄道会社も照明を戻しているのでしょう。防犯上も駅は適度に明るい方が良く、暗すぎると思う場所もありましたし、照明を戻すことに反対はしません。

ただ、二酸化炭素の排出削減は誰も言わないののね、というのも素直な感想。

タイの大規模な洪水で地球温暖化が話題になっても良いと思いますが、そういう風潮は見られないようです、

なんか世間の雰囲気がアヤシイ?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年11月10日 (木)

西武・狭山線、11年11月の下り始発は西所沢駅1番ホーム発の日も

2011年11月8日、西所沢、ホーム時刻表の掲示。
2011年11月8日、西所沢
ホーム時刻表の掲示。

2011年11月8日(火)から23日(水)まで、火曜日~土曜日の12日、西武狭山線の下りの始発列車 6101レの西所沢駅発車ホームが1番ホームに変更になると、同駅のホーム時刻表に掲示がありました。
11月10日(木)朝、上り始発列車で西所沢駅へ到着すると2503Fの6101レは1番ホームに止まっていました。

2011年11月10日、西所沢、1番ホームで発車を待つ2503Fの6101レ。
2011年11月10日、西所沢、1番ホームで発車を待つ2503Fの6101レ。

5時33分に発車すると、すぐに1番ホームの照明は消えました。
ホーム工事については気づかなかったです(跡形なし)。
西所沢駅で線内折り返し列車が1番ホームから発車するケースは稀だと思います。

11月7日(月)の6101レは1241Fだったはずです。その1241Fは今晩は、小手指車両基地で281F+287Fと別れたばかり、なのかどうか、中央付近でパンタグラフを上げていました。

なお11月10日の新宿線 5849レは1311Fでした。池袋線では、2166レが(<-飯能)271F+1309Fで、2168レが285F+1303F。



111110toko


2011年11月10日、所沢、左が1311Fの5849レ。

右は2537F+2013Fの2678レ。



コメントをいただいていますが、新宿線の1311Fは最近 この運用に入り続けているそうですし、池袋線の2166レと2168レのN101系10連も続いています。

19時前の所沢駅にN101系3本が現れる状態は、N101系の元気な姿が見られるということで、嬉しいことです。


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2011年11月 6日 (日)

11年11月6日、西武38105Fが玉川上水車基へ(?)、ほか

2011年11月5日(土)・6日(日)ほかの、見ただけです。



池袋線の西武38105Fが新宿線を回送


2011年11月6日(日) 12時15分、西武新宿線・花小金井駅を38105Fの上り回送列車が通過しました。田無駅で折り返したようで、下り回送列車となって小平駅1番ホームへ12時31分に到着。すぐに拝島方へ発車しました。きっと、玉川上水車両基地へ入ったことでしょう。



2011年11月6日 12時31分頃、小平、38105Fの拝島方面ゆき回送列車。


2011年11月6日 12時31分頃、小平、38105Fの拝島方面ゆき回送列車。


11月4日(土)の2170レが(<-飯能)32103F+38105Fでした。5日(土)は38105Fは未確認です。



5日の3086レと6日の2077レ


11月5日(土)は3086レ(EH500-22牽引)、6日(日)は2077レ(EF65-1090牽引)を、池袋駅で撮影しました。


2011年11月5日、池袋、EH500-22牽引の3086レ。


2011年11月5日、池袋、EH500-22牽引の3086レ。



2011年11月6日、池袋、EF65-1090牽引の2077レ。


2011年11月6日、池袋、EF65-1090牽引の2077レ。


6日は、2077レの直前の特急あかぎ8号(4008M)が、踊り子色の185系でした。ホームに上がるのが遅く、写真は撮れず。



「レッドアロークラシック乗車記念特急券」


11月5日(土)の午前7時から西武・池袋駅で「レッドアロークラシック乗車記念特急券」が販売されたので、購入してきました。6時45分頃に現地へ着くと、すでに200人ほどが並んでいました。

記念特急券は硬券で販売に時間がかかるということで、私が購入できたのは9時すぎでした。売り切れ間近だったようです。

販売体制は、お金や特急券を客とやりとりする一名、特急券を箱から出す一名、販売された座席を記録する一名、でした。すでに号車や座席番号が記載されている硬券を売るだけですから、売れ残った座席以外は販売済み、ということで、三人で手早く売ってくれても良いだろうにと思いましたが、これも演出の一つということでしょうか?

それにしても、記念特急券にわざわざ「乗車」と入っているところが、興味深い。



ホームの暗闇の中を往復し、モニター下に立つ女子高生


帰宅時、西武線の下り列車の最前部でぼんやりと上り線側を見ていたら、相対式ホームの某駅到着時、背筋を伸ばした女子高生(見た感じ)が、歩幅を揃えて、上りホームの下り方の端の暗闇を5メートルほど往復していました。

上り列車が到着すると、この女子高生は乗降監視のモニターテレビの下に直立。車掌さんの目の前ですね。乗車はしなかったようです。



おしっこしていけば、とトイレ掃除のオバサンに誘われる


某日、小便のためJR某駅のトイレへ向かいました。清掃中でしたが、念のためのぞくと、やっぱり清掃中だったので、立ち去ろうとすると、掃除中のオバサンに、大丈夫ですよ、していってください、と言われました。

化粧っ気のない、色気皆無の服装のオバサンですから、仮に小便をしても「天に唾する」ような事態の心配はまったくなかったですが、まあ何と申しますか、誘うことはないだろう、と思いました。

日の丸を掲揚し、君が代をみんなで斉唱し、愛国心を鼓舞して、駅のトイレでこれ、というのは、さすがに東洋の神秘、と思ったりしました。ちょっと強引かな?




ヘンな女性二題でしたが、女性がヘンと言うことは、男性もヘンなんだと思います。みんな、憑かれ疲れているんです。


| | コメント (17) | トラックバック (0)

2011年11月 4日 (金)

11年11月4日の西武線、朝の狭山線はN101系が2本、ほか

2011年11月4日(金)の西武線、見ただけ、です。



朝の狭山線はN101系が2本


前日 11月3日は入間航空祭の特別ダイヤで、日中の狭山線は2503F(6139レ)・(<-西武球場前)281F+287F(4364レの狭山線内だけ)と4連2本だったのですが、夕方も2503F(6161レ)・281F+287F(6163レ)が走っていました。

そして11月4日(金)は始発から281F+287Fが担当していたようです。6105レなどでした。



2011年11月4日、西所沢、281F+287Fの6106レ。


2011年11月4日、西所沢、281F+287Fの6106レ。


また小手指車両基地から1241Fの上り回送列車が西所沢駅へ6時41分に到着。1241Fは引き上げ線で折り返し、6109レから狭山線の線内折り返しに入りました。



2011年11月4日 6時41分頃、西所沢、1241Fの上り回送列車。


2011年11月4日 6時41分頃、西所沢、1241Fの上り回送列車。



夜の狭山線は8連2本、パブリックビューイング



2011年11月4日、西所沢、2087Fの6193レ。


2011年11月4日、西所沢、2087Fの6193レ。


プロ野球・クライマックスシリーズのパブリックビューイングが西武ドームで18時からあったためと思いますが、夜の狭山線は8連2本が担当。2087Fが6193レ、2079Fが6192レでした。

西所沢駅の掲示によると、3日夜も、西所沢駅 20時19分発から22時24分発まで7本の臨時列車が増発されていたようです。土休日ダイヤでは、19時49分発以降は20分間隔です。



今シーズン最後の通勤準急 西武秩父ゆき


今シーズン最後の通勤準急 西武秩父ゆき4801レは(<-飯能)2465F+2083Fでした。

この編成は夕方もそのままで、3107レなどを走っていました。



2011年11月4日、池袋~椎名町、2083F+2465Fの4801レ。


2011年11月4日、池袋~椎名町、2083F+2465Fの4801レ。



新宿線お昼の快急 1606レが(N)2000系6+4連


新宿線のお昼の快速急行 1606レが本日も逆順の(<-西武新宿)2029F+2543Fでした。



2011年11月4日、高田馬場~下落合、2029F+2543Fの1606レ。


2011年11月4日、高田馬場~下落合、2029F+2543Fの1606レ。



11月3日に航空自衛隊入間基地で開催された「入間航空祭」は17万人が訪れたそうです。

住宅の前でサーカスを開催する場合、普通は周辺住民を無料招待するでしょう。興業主がお金持ちなら菓子折りの一つも配ることと思います。国営無料サーカスは何をしたのかな?


入間市駅で見ていたら、国営無料サーカス(ブルーインパルス)は相変わらず500メートルほどでしょうか、滅多に見れない至近距離を、編隊を組んで高速で飛んでいきました。サーカスならば「おー、スゲー」でおしまいですが、騒音はひどいし、操縦をミスって落っこちでもされればよい迷惑なわけで、...

こんな私ですが、普天間基地を沖縄県外へ移設するため、入間基地も少しは仕事を増やしたら、と思ったりもしております。国外移転だと、臭い物に蓋、な気もするので。憲法を順守して、米軍の駐留廃止と、自衛隊の廃止がベストではありますが。

国営無料サーカスの経費を公開したらどうですか、と首相官邸のサイトから投稿しましたが、今のところお返事はありません、念のため。


西武池袋線については色々あったので、別記事にそのうちまとめたいと思います。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年11月 1日 (火)

11年11月1日の西武線、20106FのHM、N101系2+2+4連ほか

2011年11月1日(火)の西武線です。臨時の吾野ゆき(5093レ)を撮影するつもりでしたが、ダメでした。



2011年秋冬「花と寺社スタンプラリー」HM、池袋線は20106F


1104レだった池袋線の20106Fに、2011年秋冬の「花と寺社めぐりスタンプラリー」ヘッドマークが付いていました。

1104レで池袋到着後は電留線に入って、日中は休憩でした。



2011年11月1日、西所沢、HM付き20106Fの1104レ。


2011年11月1日、西所沢、HM付き20106Fの1104レ。


夕方は4307レを走り、今は狭山ヶ丘駅の側線で熟睡しているかもしれません。



281F+287F+1241Fが走りました


早朝の5206レが(<-飯能)281F+287F+1241Fでした。5411レ・5412レ・5209レ・5210レ・5807レと走り、清瀬到着後は小手指車両基地へ入りました。

洗浄線で綺麗にされて、夕方は8番線あたりの飯能方に留置となっていました。19時ころはパンタグラフが畳まれていたので、出番があるとすれば明日でしょうか。

11月3日の入間航空祭の特別ダイヤでも走ってくれるでしょうか?



2011年11月1日、東長崎、左が5206レの281F+287F+1241F。


2011年11月1日、東長崎、左が5206レの281F+287F+1241F。

右は夜間滞泊だったメトロ7032F。




2011年11月1日、石神井公園、281F+285F+1241Fの5807レ。


2011年11月1日、石神井公園、281F+285F+1241Fの5807レ。



新宿線の快速急行、午後がちょっとヘン?


早朝の新宿線 2802レは(<-西武新宿)2519F+2045Fでした。1610レ(14時40分に新井薬師前通過だったので少し遅れ?)と1615レもこの編成でした。



12011年11月1日、小平、2045F+2519Fの1615レ。


2011年11月1日、小平、2045F+2519Fの1615レ。


なお1604レは(<-西武新宿)2543F+2029Fでした。この編成を期待し1612レを小平駅で待っていたら、20155Fでした。通過は15時23分頃でほぼ定時と思います。

その前の5830レ(1311F)は小平駅到着が5分遅れで、3320レとの接続はなしでした。そして5830レの次の4636レが2543F+2029Fでした。



2011年11月1日、小平、20155Fの1612レ。


2011年11月1日、小平、20155Fの1612レ。



夕方、メトロ線内で車両点検で種別変更など


18時20分頃、西所沢駅で4863レを待っていたら、到着した3116レ(快速)が準急でした。メトロ線内(有楽町線と言っていた気がします)の車両不具合のためと放送が入っていました。東京地下鉄のウェッブサイトの運行情報に告知はありませんが。

なお4863レは定時で来ましたが、その次の3107レは8分遅れで西所沢駅へ到着。その次の2155レは定時でした。



2011年11月1日、西所沢、右が38110Fの4863レ。


2011年11月1日、西所沢、右が38110Fの4863レ。

左が3116レ(快速)のスジで発車した準急の池袋ゆき。



この車両トラブルで混乱があったのか、2151レ(池袋 17時18分発・急行 飯能ゆき)を案内する所沢駅の案内放送が、本日に限り飯能ゆき、西武秩父ゆきに乗り継げます、と聞こえました。



池袋線のN101系10連はいつも通り


池袋線のN101系10連2本は、(<-飯能)271F+1309Fと(同)285F+1303Fの2本がいつもの運用を走っていました。

271F+1309Fは小手指車両基地から出庫。4860レから、日中は1107レなどをこなし、夜は2149レなどを走っていたので、いつもの武蔵丘車両基地入庫と思われます。

285F+1303Fは武蔵丘車両基地から出庫。2510レから4214レまで午前中は走り、小手指車両基地へ入庫。夕方は2152レから再び運用に入り、2151レなどを走っていました。いつもの小手指入庫運用です。



6115Fと38111F(?)の試運転


16時42分、秋津駅を6115Fの下り試運転列車が通過しました。運用番号 99Mが表示されていました。



2011年11月1日 16時42分頃、秋津、6115Fの下り試運転列車。


2011年11月1日 16時42分頃、秋津、6115Fの下り試運転列車。


一方 38111Fは11時ころまで小手指車両基地の2番線のもっとも飯能よりに止まっていました。池袋方の運転台下に赤旗がささっているときもありました。しかし16時ころは見えませんでした。

そして19時前、小手指車基の2番線の中央に、池袋方から30000系の2連と8連が並んでいました。洗浄線のさらに奥にも30000系8連または10連が見えましたし、本日は32102F+38109Fを見なかったので何とも言えませんが、38111Fは試運転されていたのかもしれません。



パレスチナのユネスコ加盟が認められ、政府の『エネルギー白書』から原発推進は消えました。

世界の人口も昨日、めでたく70億人となりました。

普天間基地県外移設のために、航空自衛隊入間基地が何らかの形で協力してくれると、世の中はもっと明るくなることでしょう。雇用創出もできそうです、ダメ?

憲法9条を順守し、軍事費をベーシックインカムに変えるのも良いか?

いずれにしても、2011年11月11日の記念乗車券は縁起が良さそうではないですか?


| | コメント (17) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »