« 有楽町線・保線作業死傷事故の11年12月7日朝の西武池袋線など | トップページ | 11年12月9日の西武10M運用、朝と深夜は6154F、その間はメトロ車代走 »

2011年12月 8日 (木)

11年12月8日の西武線、早朝の狭山線は1241Fほか

2011年12月8日(木)の西武線ほか、です。



早朝の狭山線は1241F


前日 12月7日夜は狭山線を走っていなかった1241Fが8日朝の6105レでした。珍しいパターンです。

8日夜は6191レが1241Fで6190レが(<-飯能)271F+281F。朝6時すぎの小手指車両基地の入り口にN101系2+2連が止まっていたので、朝の6109レから271F+281Fが狭山線に入ったと思われます。

なお8日夜20時前の小手指車基入り口には車内が明るいN2000系4連がいたようでもあり、明朝の狭山線も気になります。



10M運用をメトロ7010Fが代走


12月8日もメトロ車が夜の10M運用を代走してました。7010Fが担当。6439レと6442レで確認。

10M運用を『東京時刻表 2011年12月号』でたどると、和光市 11時26分発の1110Mレから始まり、小手指 0時13分着の2210Mレ(西武線内は6523レ)で終わるようです。小手指車両基地のメトロ車10連の夜間滞泊はこの代走編成でしょうか?



2011年12月8日、ひばりが丘、メトロ7010Fの10M運用6442レ。


2011年12月8日、ひばりが丘、メトロ7010Fの10M運用6442レ。


なお前日 7日夜の14M運用・4550レは6114Fでした。



東京メトロ・保線作業中の死亡事故発生翌日のNHKテレビ「ブラタモリ」は同社特集



2011年12月8日 21時45分頃のNHKサイトの画面キャプチャ



2011年12月8日 21時45分頃のNHKサイトの画面キャプチャ



NHK総合テレビは12月8日22時からブラタモリ「地下鉄スペシャル」を放映します。東京地下鉄の銀座線を特集とのこと。

前日 7日には一人が死亡する事故が、深夜の保線作業中に発生しています。同社はNHKに、放送中止をお願いすべきだったと、私は思います。



2011年12月8日 21時45分頃の東京地下鉄サイトの画面キャプチャ


2011年12月8日 21時45分頃の東京地下鉄サイトの画面キャプチャ


東京地下鉄のウェッブサイトでは、この事故による運転見合わせを詫びる文言はありますが、作業員が死亡する事故が発生したことに関する謝罪・反省・お詫びはありません。


人の命はずいぶん軽いものです。


こんなご時世ですが、東京地下鉄に限らず、自殺はやめましょう、ね。



夕方の4303レが池袋駅で車両点検


3112レで池袋駅 3・4番ホームに到着した9103Fはいつものように4303レとなりましたが、車両点検が発生し、6分遅れの18時8分に池袋駅を発車しました。その影響で5分ほどの遅れが後続の列車にも出ました。

一方、西所沢駅の放送によるとメトロ線内混雑が原因で、(<-飯能)285F+1303Fの2261レは同駅に4分遅れで到着しました。このため同駅構内で44レとのすれ違いとなりました。その10分ほど前の2159レは同駅 定刻の19時39分。287F+1309Fでした。



2011年12月8日 19時50分頃、西所沢、285F+1303Fの2261レ。


2011年12月8日 19時50分頃、西所沢、285F+1303Fの2261レ。

左奥に小さく見えるのが44レ。



|

« 有楽町線・保線作業死傷事故の11年12月7日朝の西武池袋線など | トップページ | 11年12月9日の西武10M運用、朝と深夜は6154F、その間はメトロ車代走 »

コメント

本日の池袋線5513レ 2063F
5685レ 3001F
4605レ 6108F
狭山線6185レ 271F+281F

所沢駅で4605レと2257レの接続はありませんでした。

投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2011年12月 8日 (木) 23時01分

池袋線追加
40レ 10105F

投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2011年12月 8日 (木) 23時03分

狭山線は1241Fか271F+281Fが最近運用に就いてますね。ところで2501F,2503Fはどうなさっているのでしょうか。せめて池袋口でも2501F+2503Fの運用が見れるといいなあという気がします。
リニューアル工事を行った2075Fはいつごろから運用に就くのでしょうか。早くついてほしい気がします。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2011年12月 9日 (金) 06時14分

今日の新宿線、5816レが1311Fでした。

投稿: maepan | 2011年12月 9日 (金) 12時53分

池袋線上り2112レは9104F、3402レは10009F(91S)、
2510レは287F+1309F、5210レは3003F、
夜4546レは6103F(38M)、3114レは2457F+2073F、
下り2101レ9102F、4203レは32102F+38104F、
2103レは9106F、2105レは9103F、
夜2147レは?F+2063F、4143レは9104F、
4205レは9101F、2149レは285F+1303F、
2151レは287F+1309F、4701レは6112F(38M)、
狭山線6125レと6177レは2503Fでした。

投稿: 拝島快速 | 2011年12月 9日 (金) 22時27分

駅間距離が短い新宿線には20000系8両と30000系8両・2両を集中配置。
3000系と旧2000系8両は30000系の追加増備で置き換え 、全て新宿線に配置。
国分寺線は新2000系に統一し(一部組み替え)、30000系6両の新造計画は中止。
広幅車両による混雑緩和と加速性能向上による遅延防止が期待できる。
逆に池袋線は高加速性能は必要なく、来年度椎名町~桜台間の10両対応が完了する。
20000系10両をすべて池袋線に配置し、10両固定の比率を増やして混雑緩和。
新宿線に転属した分は新2000系大規模修繕車と交換

投稿: | 2011年12月10日 (土) 11時38分

↓の人


新宿線に30000系2連が来ないことを嫉んでるだけじゃん。N101系の本来の所属は池袋線が大半だったんだから、新宿線に大量増備なんかありえねぇよ。池袋線のおさがりがおくられてくるくらいだ。

投稿: 新宿線は需要はあるが | 2011年12月10日 (土) 13時38分

今日はいろいろと西武線を見ていました。
新宿線、2101レが2005F、2103レが38108F、2105レが38106F、5326レや5031レが3013F、2653レが3017F、5024レや5121レが1311F、3009Fは上石神井の車庫に留置、上石神井始発の5629レは38108F、119レが10112Fでした。
また、池袋線は、13レが10105F、4123レが32101F(or32103F)+38110F、6129レが2503Fでした。1241Fや281F+271Fなどは小手指車両基地にいました。

投稿: maepan | 2011年12月10日 (土) 17時09分

追加です。
更新されたばかりの2075Fが10:55ごろ回送で西所沢駅を通過し、池袋方面に行きました。

投稿: maepan | 2011年12月10日 (土) 17時11分

9日の狭山線
6113レ 2503F
6187レ 271F+281F

10日の池袋線
5レ 10105F
4118レ 2463F+2063F

投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2011年12月10日 (土) 20時31分

みなさま、こんばんは。

8日夕方は9103Fの車両点検が池袋であったので、4605レが2257レを待たずに所沢駅を発車したのでしょうね。なおひばりが丘駅では、4605レは5分遅れ、2257レは4分遅れでした。
 > 入間市嵐ちゃんクリニックさん

10日は日中は2503Fで、夕方から1241Fも入りました。よく分かりませんが、発電制動のN101系で狭山線沿線を暖かくしようと言う意図はない、とは思います。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん、入間市嵐ちゃんクリニックさん

1311Fは12月10日は5256レでした。
 > maepanさん

9日の2063Fは昼までは単独で4121レなどだったのですが、夜は2463F+2063Fとなって2162レでした。
 > 拝島快速さん、入間市嵐ちゃんクリニックさん

豊島園に10連は入れなかった気もしますから、池袋線を10連で統一は難しいでしょう。
 > 各位

9日の4353レが32101F+38110Fだったので、ビックリしました。9日の3107レは32103F+38107Fだったのですが、10日は38107F単独で4107レに入り、西武秩父へ快速急行で往復していました。2075Fも運用入りなんですね。
 > maepanさん

投稿: 鈴木やす | 2011年12月10日 (土) 22時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11年12月8日の西武線、早朝の狭山線は1241Fほか:

« 有楽町線・保線作業死傷事故の11年12月7日朝の西武池袋線など | トップページ | 11年12月9日の西武10M運用、朝と深夜は6154F、その間はメトロ車代走 »