2012年2月10日(金)と11日(土)の西武線と、ちょっとだけJR東日本の、見ただけです。
10日新宿線は2045Fの快速急行
2月10日(金)の西武新宿線 2802レが(<-西武新宿)2523F+2045Fでした。いつものように1606レもこの編成でした。
2012年2月10日、高田馬場~下落合、2045F+2523Fの1606レ。
10日新宿線の1303F+295Fは2804レ、2661レも
2月10日(金)の新宿線 2804レが(<-西武新宿)1303F+295Fでした。夕方の2661レもこの編成でした。用事があり4644レは未確認です。
10日夕方も所沢駅に3306レが先着、池袋駅では発車順序変更も
2月10日(金)も、所沢駅には3306レ用の上り回送列車が3番ホームへ18時44分に到着し、その後 4番ホームへ2257レが到着しました。
なおその前には、池袋駅で発車順序の変更がありました。通常は5694レの到着後に発車する2155レが先に発車。所定の18時8分発でした。ただ保谷駅手前で徐行があったりで、所沢駅到着は3分遅れでした。
2012年2月10日、所沢、左が3306レの2063F。
右が遅れの2257レ・(<-飯能)32101F+38103F。
先週までは、2257レが4番ホームから出るまで3306レの車両番号を確認できなかったので2257レの遅れは個人的には助かりますし、人間相手の商売だから2・3分の遅れは当たり前とも思いますが、3306レと2257レのお話は、とりあえず今回を最後にします。
10日20時46分、狭山線上下列車は西所沢駅で交換
用事があって2月10日(金)は帰りが遅くなり、西所沢駅に2165レで到着。5分遅れの20時43分着でした。所定 20時40分発の6199レは20時46分の発車となりました。1241Fでした。
1241Fを撮影しながら、1番ホームの照明が点いていたので気にはなっていたのですが、6199レの発車前に6198レの2503Fがやって来ました。本来は6199レと6198レは下山口駅で交換します。
2012年2月10日 20時46分頃、西所沢
左が1241Fの遅れの6199レ、右が2503Fの6198レ。
2503Fはすぐに引き上げ線へ向かい、1番ホームの照明は消されました。2503Fは20時52分に2番ホームへ入り、6201レとなりました。
なお11日(土)の狭山線は夜まで2503Fだったようです。1241Fは14時半ころは小手指車両基地の建屋横にいたので、夕方の6159レから狭山線に入った気がします。
10日夜、20151Fが小手指車基から下り方へ回送
2月10日(金)21時2分の小手指駅、車両基地から出てきた「回送」表示の20151Fが3番ホームに到着。
21時22分、元加治駅を20151Fの下り回送列車が通過しました。3405レの次でした。
2012年2月10日 21時22分、元加治、通過する20151Fの下り回送列車。
小手指駅から乗車した3405レで見ていたら、武蔵藤沢駅のホーム発車案内は3405レの次を通過と表示。一方 仏子駅では2169レでした。
いつもの4000系の下り回送列車のスジを20151Fが走ったようです。仏子駅は中線に着発ですぐに発車だったことでしょう。
(この項 2月12日19時追加)
11日朝、東長崎駅のメトロ車夜間滞泊なし
2月11日(土)朝は、東長崎駅でのメトロ車8連の夜間滞泊がなかったようです。5205レの後に石神井公園駅へ到着するメトロ車の下り回送がなし。
この回送列車が石神井公園駅にやって来るころの東の空はオレンジ色に染まり、綺麗なので期待してたのでした。
2012年2月11日、石神井公園、20152Fの5205レ。
11日、2089Fの快速急行 西武秩父ゆき
2月11日(土)朝の5105レが2089Fでした。1003レも。
ユニットあたりのパンタグラフが2基のまま残っている貴重な編成ですので、池袋駅を発つ1003レを撮影しました。
2012年2月11日、池袋、発車した2089Fの1003レ。
線路を歩いている職員さんは、分岐器のトングレール可動部分に油を塗っていました。
11日、1303F+295Fの各停 玉川上水ゆき
2月11日(土)の新宿線 2311レが(<-西武新宿)1303F+295Fでした。拝島からの折り返しは5972レの各停 玉川上水ゆき。
直後の3304レで玉川上水駅へ着くと、車両基地の建屋に入っていました(295Fだけ外)。
2012年2月11日、武蔵砂川、295F+1303Fの5972レ。
11日、池袋から北へ向かった「リゾートやまどり」の団臨
池袋駅から山手線・内回りに乗ろうとしたら、3番ホームに団体臨時列車がまいりますと放送が聞こえました。山手線は中止し見に行くと、新宿方から「リゾートやまどり」が近づいて来ました。
やまどりは9時3分に到着し、7分に田端方向へ発車して行きました。
<
2012年2月11日 9時3分ころ、池袋、3番ホームに停車中の「リゾートやまどり」
先週あたりからJR池袋駅側線に大型機械
先週4日ころですが、西武池袋の駅構内から見えるJR池袋駅構内に、青色の大型機械を発見しました。
山手線の車内から見ると、「省力化軌道」なる文言が書かれてましたので、それ用の保線機械なのでしょう。
2012年2月11日、池袋
1番ホームの新宿方端から撮影した大型の保線機械。
なお西武池袋線の東長崎駅構内にいたレール削正車は9日朝はいましたが、11日には消えていました。そして保谷駅の保線車スペースに見えました。
モーターカーは東長崎駅の以前の場所に残ってました。
最近のコメント