« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月31日 (土)

12年3月31日、西武E12が見えました、ほか

2012年3月31日(土)のお話です。



保谷のE12、カバーが外れてました


保谷駅の北西に広がる電留線群の脇に、白いカバーに被われたブツが置かれていましたが、今朝、そのうちの一つのカバーがはずされ、ピンク色の電気機関車が見えました。

午後、近くの歩道橋から撮影したのが下の写真です。西武鉄道100周年の記念事業で展示が予定されているE11形電気機関車でしょう。サビで塗装がはげているところもありますので、これから、補修工事が始まるかと。左側の扉は開いてます。



2012年3月31日、保谷、「E12」と見えるピンク色の電気機関車。


2012年3月31日、保谷、「E12」と見えるピンク色の電気機関車。

歩道橋からの撮影です。




保谷駅の22番線の滞泊はありました


保谷駅の23番線(電留線)が使用停止後、従来あった22番線の土休日 日中の3000系滞泊がなくなった模様と書きましたが、土休日デーゲームダイヤが原因だったようです。kakatoさんから指摘のコメントをいただいていましたが。

まだ23番線と、24番線も使用停止ですが、22番線に、パンタグラフを畳まれた3003Fが留置されてました。3003Fは朝は4204レなどでした。



2012年3月31日、保谷、駅側の踏切から電留線を撮影。


2012年3月31日、保谷、駅側の踏切から電留線を撮影。

電源オフの3003Fが見えてます。



23~24番線の入口付近に、入換信号機が留置線の端に向けて設置されています。視認性確保のためと思いますが、上を向いています。23番線と24番線用にだけ、信号機の上に白い×が置かれてました(26番線用は写ってなかったですがきっとないと思います)。



山手貨物線・2077レのUM8A形コンテナ、行き先は盛岡(タ)駅


池袋駅を11時6分に通過したJR貨物・2077レはEF65-1061の牽引でした。強風の影響で5分ほど遅れてました。

強風で横須賀線が運転見合わせとなり、湘南新宿ラインの南行列車は新宿や池袋で運転見合わせとの放送も流れてました。



120331ike


2012年3月31日、池袋、EF65-1061牽引の2077レ。




「心をひとつにがんばろう!東北」と側面と妻面に書かれた白いUM8A形コンテナは、本日の2077レに二つだけ載ってました(見落としはあるかも)。

荷票の宛先は「盛岡タ」で、「空」と丸の中に書かれていますので、岩手県の震災がれき輸送の返空で盛岡貨物ターミナル駅へ行くのでしょう。



2012年3月31日、池袋、左がUM8A-169コンテナ。


2012年3月31日、池袋、左がUM8A-169コンテナ。




税金のお話第3弾。

社会保障の支出が年 1兆円のペースで増えているので、消費税を税率10%としても10年ほどで元の木阿弥です。

今の日本は砂上の楼閣。


破壊活動と人殺しの練習代金(「防衛費」とも言う)は、年間 5兆円弱です。

社会保証を削るよりは、「防衛費」を減らす方が良いと思うのです。

大して役に立ってないと、私は思うのです。

贅沢です。


人工衛星の打ち上げはぜひ我が国へ、との営業活動が不十分なようでもあります、し。


| | コメント (17) | トラックバック (0)

2012年3月30日 (金)

12年3月30日の西武線、見ただけ

2012年3月30日(金)の西武線などです。



新宿線の2804レ、久しぶりに10両固定編成


(N)2000系4+4+2連が続いていた新宿線の2804レが本日は20108Fでした。



2012年3月30日、所沢、20108Fの2804レ。


2012年3月30日、所沢、20108Fの2804レ。



メトロ車8連の東長崎駅滞泊なし、12S運用は朝・夜で別


通常は東長崎駅1番ホームで夜間滞泊しているメトロ車8連が、3月29日(木)夜は小手指車両基地で過ごしたようです。

5時47分の所沢駅3番ホームを、メトロ7016Fの上り回送列車が通過しました。直前に2102レで小手指駅を通ったときはまったく気づかなかったですが、寝ぼけてたせいでしょう。

メトロ7016Fは1レ発車直前に池袋駅を折り返したようで、6時28分に池袋~椎名町間を下って行きました。メトロ副都心線の812S列車もこの7016Fでした。

しかし夜の12S運用・6648レはメトロ10001Fでした。


7016Fは前日 29日は東長崎駅で夜間滞泊で12S運用に入ってました。

東長崎駅で夜間滞泊となることが多いの704S列車は29日はメトロ7020Fでした。



午前10時ころに新所沢駅で人身事故


午前10時ころに新所沢駅で人身事故があったそうでお昼の新宿線・高田馬場界隈はダイヤが乱れてました。

12時13分に2093Fの各停 西武新宿ゆき、立ち客が多かったです。

12時15分、(<-西武新宿)2403F+2059Fの拝島快速 西武新宿ゆき。直前の各停より立ち客は少なかったです。



2012年3月30日 12時15分頃、高田馬場~下落合、2403F+2059Fの上り拝島快速。


2012年3月30日 12時15分頃、高田馬場~下落合
2403F+2059Fの上り拝島快速。


12時17分に2095Fの上り各停、19分に(同)1303F+295Fの上り準急と上りが続き、19分に(同)2543F+2023Fの下り拝島快速が来ました。

ちょっとスキップして、12時26分に2093Fが各停 上石神井ゆきで折り返してきた後、12時29分に20155Fの快速急行 新所沢ゆきが通過。



2012年3月30日 12時29分頃、高田馬場~下落合、20155Fの快速急行 新所沢ゆき。


2012年3月30日 12時29分頃、高田馬場~下落合
20155Fの快速急行 新所沢ゆき。


またスキップして12時34分、10106Fの上り特急がやって来ましたが、閉塞信号が停止現示となり、止まってしまいました。1303F+295Fの準急 本川越ゆきが12時36分に通過したときも止まってました。
12時38分に動き出しました。



2012年3月30日 12時36分頃、高田馬場~下落合、295F+1303Fの準急 本川越ゆき。


2012年3月30日 12時36分頃、高田馬場~下落合
295F+1303Fの準急 本川越ゆき。

左は、信号待ちで停止した10106Fの上り特急。




20153Fが毎朝 小手指車両基地の2番線・もっとも飯能方


メモしたのは3月27日(火)からですが、30日(金)まで毎日 朝5時40分ころの小手指車両基地2番線のもっとも飯能よりに20153Fが留置されてました。

夜は未確認です。




税金のお話の続き。

財務省のページ「主要税目の税収(一般会計分)の推移」の紹介。消費税の税収(国税分)は、税率が3%だった1996年度までは5兆円前後でした。5%になった1997年度以降は10兆円前後です。

所得税や法人税は波打っていますから、消費税の安定が目立ちます。


富裕層を増税すると、彼らの消費が減るので不景気となる、とのお話に、個人的に、反論。

富裕層の消費は減っても、税収は増える、はず。その増収分を有効に政府が使えば、雇用や産業を創出でき、景気は良くなります。

富裕層の脱税防止が第一かもしれませんが、...。

人殺しと破壊活動の練習(自衛隊とも言う)に税金使われるのが嫌な人は、今の日本に多くはない、はず。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2012年3月29日 (木)

12年3月29日の西武線、見ただけ

2012年3月29日(木)の西武線、見ただけです。



(個人的に)久しぶりに20157Fと対面


新宿線の5603レが20157Fでした。個人的に、久しぶりに見た気がします。床下は普通に汚れてました。

20152Fは毎日 新宿線で見ています。本日は5319レでした。



2012年3月29日、所沢、20157Fの5603レ。


2012年3月29日、所沢、20157Fの5603レ。



新宿線 1303Fは本日も各停運用


新宿線の1303Fは本日も単独で各停運用でした。5269レで見ました。



2012年3月29日、高田馬場~下落合、右が1303Fの5269レ。


2012年3月29日、高田馬場~下落合、右が1303Fの5269レ。

左は(<-西武新宿)2529F+2031Fの3308レ。




夕方の91S運用を西武6000系が代走


池袋線の4574レが西武 6116Fでした。91S運用の代走です。

10M運用は夕方(6442レ)も西武6155Fでした。



朝の副都心線10S運用は8連に戻りました


東京地下鉄 副都心線の朝の710S列車はメトロ7030Fでした。10連は昨日 28日だけなようです。

また28日夜からの東長崎駅夜間滞泊はメトロ7016F。28日朝は704S列車だった編成。いつものパターンです。



狭山線、朝から1241Fが入った模様


朝 5時半すぎの小手指車両基地の入り口付近で1241Fがスタンバイしてました。6109レから狭山線に入ったと思われ、夜の6189レも1241Fでした。

6188レは2503Fでした。


19時半すぎの小手指車両基地の入り口付近には、N101系2+2+2連とN2000系4連(2501Fか)が留置されてました。居場所から推測すると、明日の6109レには2501F(?)が入りそうです。



新宿線の2804レは本日も(N)2000系4+4+2連


新宿線の2804レは(<-西武新宿)2509F+2535F+2407Fでした。車両は変わりましたが、(N)2000系4+4+2連が続いています。



清瀬駅引き上げ線の夜間滞泊なし


朝 6時すぎの清瀬駅引き上げ線が空いてました。通常は夜間滞泊してた8連がいます。

(3月30日21時45分追記)



3月27日は、消費税の増税をめぐり民主党が28日午前2時まで議論をしたとのこと。議論と呼ぶにふさわしい議論があったのか、心配ではあります。低所得者へのケアについてはほとんど議論がなかったとの報道もあります。

1997年4月1日に消費税の税率が3%から5%へ上がり、国の一般会計の税収は、1996年度の52.1兆円が1997年度は53.9兆円に増えたわけですが、1998年度は49.4兆円、1999年度は47.2兆円に減ってしまいました。これをもって、消費税の増税に懐疑的な意見もあります。しかし同時期に法人税・所得税の減税もありました。消費税率を上げていたからこれだけ税収があった、ようでもあります。

消費税の増税を希望はしませんが、金持ちへの増税は歓迎。金持ちがより多く税金を払うのならば、少しくらいの増税は仕方がないかな、とも。


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年3月28日 (水)

12年3月28日の見ただけ、メトロ副都心線10S運用が朝は10連

2012年3月28日(水)の見ただけ、です。



9107Fが狭山ヶ丘駅で夜間滞泊


前日 3月27日(木)は、京急の車体広告をまとった9107Fが狭山ヶ丘駅で夜間滞泊でした。



2012年3月28日、狭山ヶ丘、左は夜間滞泊だった9107F。


2012年3月28日、狭山ヶ丘、左は夜間滞泊だった9107F。

右は6115Fの5105レ。



夜の9107Fは3118レでした。



前日朝は10S運用の8連・メトロ10001Fが東長崎駅夜間滞泊


朝 6時半頃、東長崎駅1番ホームにメトロ10001Fが止まっていました。前夜から夜間滞泊だったと思われます。

いつもと同様に、6602レ(12S運用)となるべく東長崎駅から保谷駅へ回送されました。



2012年3月28日 7時0分頃、石神井公園、メトロ10001Fの下り回送列車。


2012年3月28日 7時0分頃、石神井公園、メトロ10001Fの下り回送列車。


通常は、前日 27日朝にメトロ副都心線の704S列車を走っていたメトロ7019Fが東長崎駅で夜間滞泊のはずです。

10001Fは、前日朝は710S列車を走ってました。


なお27日朝の東長崎駅夜間滞泊は7033Fだったのですが、26日朝の704S列車は7030Fで710S列車は7027Fでした。



朝のメトロ副都心線10S運用が10連


上記のように東京地下鉄副都心線の710S列車はいつも8両編成なのですが、本日 28日朝の710S列車はメトロ10013Fで、10両編成でした。



新宿線の2804レは三日連続2539F+2541F+2413F


新宿線の2804レは3月26日(月)は(<-西武新宿)2539F+2541F+2413Fだったわけですが、27日(火)と28日(水)も同じ編成でした。

また28日お昼の2640レは(<-西武新宿)2095F+2451Fという、異端児コンピでした。



2012年3月28日、高田馬場~下落合、2451F+2095Fの2640レ。


2012年3月28日、高田馬場~下落合、2451F+2095Fの2640レ。


1303Fは各停運用が続いているようで、3月26日(月)は5319レ、本日 28日(水)は5849レで見ました。


| | コメント (21) | トラックバック (0)

2012年3月26日 (月)

12年3月26日の西武9107Fの京急PRラッピングほか

2012年3月26日(月)のお話です。



9107Fが京急PRの車体広告電車


池袋線・小手指始発の5105レが9107Fでした。京急をPRする車体広告が側面にありました。

貫通扉のエコマークはそのまま。



2012年3月26日、小手指、クハ9107側面<br />


2012年3月26日、小手指、クハ9107側面


「43,650」(四万三千六百五十)って何だろ、と迷ってしまいました。一日あたりの利用者かな、こんなに皆さん乗ってますよ、と。

正しくは、43分650円でした。



狭山線、再びN101系2本


朝5時半すぎの小手指車両基地では入り口に1241Fがスタンバイ。6109レから狭山線へ入ったと思われます。

そして狭山線の6102レは(<-西武球場前)281F+285Fでした。



2012年3月26日、西所沢、285F+281Fの6102レ。


2012年3月26日、西所沢、285F+281Fの6102レ。


夜も6189レが1241F、6188レが281F+285F。

20時前の小手指車両基地の入り口にはN2000系4連2本が留置されてました。車内は暗かったですが、明日は登板でしょうか。



今日も2804レは(N)2000系4+4+2連


本日も新宿線の2804レは(<-西武新宿)2539F+2541F+2413Fでした。先週と同じ組成です。



2012年3月26日、所沢、2413F+2541F+2539Fの2804レ。


2012年3月26日、所沢、2413F+2541F+2539Fの2804レ。



都電・9002はピーポー君?、両端にマークあり


東京都交通局の荒川線の9002前面に、警察官っぽいキャラクターの絵が掲出されてました。

8502のヘッドマークは片側だけですが、9002は両端にあります。図柄は両端で別でした。



2012年3月26日、学習院下~面影橋、9002。


2012年3月26日、学習院下~面影橋、9002。



広告のお話、まとめて



120326deai

左は西武新宿線のドア窓ガラスの広告です。「婚活サイト」とうたっていますが、女性は無料です。「出会い系サイト」との違いは、“武力”と“戦力”の違いと同じ程度にはあるということなのでしょう。



120326eco

先日は「GKB」のポスターがはられていたメトロ・池袋駅通路の掲示板に、エコレールマークのポスターが貼られていました。

3月中旬、西武・池袋駅でもこのポスターを1枚発見しました。

写真のポスターは「協力:東京メトロ」と同社のマークが入っています。西武構内のものにこのような表示はなしでした。



120326yaba

ヤバそうな広告ですが、西武園ゆうえんちの広告です。


| | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年3月25日 (日)

12年3月25日の主として西武線、見ただけ

2012年3月25日(日)の見ただけです。主として西武線。



20152Fがまだ新宿線


新宿線の5603レが20152Fでした。

12月24日に東村山駅で脱線した20156Fも運用に復帰していません。20152Fはこのまま新宿線でしょうか。



32M運用の夕方、24日は代走・25日は西武車


3月24日(土)はメトロ10005Fが代走していた夕方の32M運用・3623レですが、25日(日)は西武 6106Fでした。

土休日デーゲームダイヤだった25日(日)は代走がなしでした。



2012年3月25日、元加治、6106Fの3623レ(32M運用)。



2012年3月25日、元加治、61056106Fの3623レ(32M運用)。

(3月26日 22時、キャプション内の「6105F」を「6106F」に修正。)




2012年3月24日、元加治、メトロ10005Fの3623レ(32M運用)。


2012年3月24日、元加治、メトロ10005Fの3623レ(32M運用)。



午前11時ころのJR高田馬場界隈、運が悪かった


午前11時ころにJR高田馬場駅ホームではターゲットの列車の多くが被られました。

スペーシアきぬがわ3号は姿形も見えず。

西武 1303Fの5013レもダメ。

JR貨物・2077レ(?)はEF65形1000番台(ナンバープレート赤)でしたが、ダメ。

唯一 撮影できたのは特急あかぎ8号(4008M)だけでした。



2012年3月25日、高田馬場、特急 あかぎ8号。


2012年3月25日、高田馬場、特急 あかぎ8号。


目白駅の線路脇を歩いていた11時18分頃、山手貨物線をDE10形またはDE11形の大崎方面ゆき単機回送が通過しましたが、こちらもダメでした。


次回はもう少しマシであることを願いつつ。

ダイヤ改正後のJR貨物時刻表も購入せねばなりません。



保谷駅電留線の様子


保谷駅北西の電留線群のうち、これまで上り本線に直接つながり使用されていた23番線。

上り本線との接続が断たれましたが、24日(土)朝には、24~28番線と同じ側からの分岐ルートが完成したようでした。ただ奥に鉄道用のユンボが載り、入り口のレール上に枕木が置かれ、まだ使用停止です。

20日朝には、宙に浮いたレールだけ23番線は入り口の分岐器とつながっていました。



2012年3月24日、保谷駅、上り列車最後部から


2012年3月24日、保谷駅、上り列車最後部から

中央左の、レール上に枕木が横たわっているのが23番線。



| | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年3月24日 (土)

11年3月24日、伊豆箱根鉄道の電機撮影会

2012年3月24日(土)、伊豆箱根鉄道は「特急踊り子号で行く 駿豆線1100系(赤電)ED(電気機関車)撮影会」を同社・大場工場で開催しました。

電気機関車を活きた状態(たまにCPの動作音が響いたり入れ換えがあったり)で展示くださったので、楽しかったです。



2012年3月24日 11時ころ、大場工場、1100系(赤電)とED33ほか


2012年3月24日 11時ころ、大場工場、1100系(赤電)とED33ほか

人影が写っていませんが、来場者はそれなりに多かったです、念のため。



11時すぎに到着すると、赤電の1100系と、貨車を後ろに従えたED33が並んでいました。


しばらくするとED33+貨車は右隣の線に入れ換えられました。

また建屋から顔を出していた5504ほか3両編成(大雄山線用の車両ですね)の後ろにED32が付いていたそうで、建屋から出てきてくれました。



2012年3月24日、大場工場、左端がED32。


2012年3月24日、大場工場、左端がED32。

往復ともに小田原までは小田急を利用しました。


往路は折角なので、小田原から踊り子105号を利用しました。

鴨宮駅で線路内に人が立ち入っているということで、10時ころの東海道線は運転見合わせでした。踊り子105号は10時12分ころに到着。

熱海駅で伊豆急下田駅ゆきの前10両を解結。修善寺ゆきは5両編成となります。同駅から担当となったJR東海の車掌さんは、「JR東日本管内のトラブルのため」だったでしょうか、他社が悪い、という意志を感じました。

踊り子105号は三島駅へ10時49分到着。駿豆線の上り列車の到着を待ち、10時58分に三島駅を発車しました。

大場駅には11時6分の到着でした。運転士さんが大きな声で、遅れて申し訳ありませんと謝ってました。



2012年3月24日 10時35分頃、熱海、左端が踊り子105号。


2012年3月24日 10時35分頃、熱海、左端が踊り子105号。

分割された伊豆急下田ゆきが発車直後です。



帰りもJRはダイヤ乱れ。

12時半頃に大場駅の自動券売機で小田原までの切符を購入しようと1000円入れたところ、JR線区間の金額ボタンが点灯しません。乗客のおばさんに自動券売機の使い方を尋ねてしまいました。

駅員さんに尋ねたら、島田あたりで人身事故がありJRが運転見合せ、JRへの切符は販売停止、とのことでした。


13時すぎのJR三島駅・上りホームの発車案内は、11時44分発・熱海ゆきを「おくれ 約1時間20分」で先発欄に表示してました。

13時13分に三島駅へ到着した熱海ゆきは211系の3両編成。最後部のドア1枚分は業務用に仕切られて乗車不可でした。混んでましたが、朝ラッシュ時のギュウギュウ詰めほどではなく、熱海駅に13時27分到着。

途中を省略。

所沢から乗車した西武池袋線 2145レは(<-飯能)2459F+2063Fでした。折り返しの4122レを撮影。



2012年3月24日、元加治、2063F+2459Fの4122レ。


2012年3月24日、元加治、2063F+2459Fの4122レ。


3623レが32M運用のメトロ10005Fでした。代走です。

西武ドームは「イースタン戦」。


本日の伊豆箱根鉄道のイベントは名前が旅行ツアーみたいですが、単に、特急券(大場駅で乗車記念印を押印済み)を持参すると参加費 500円が無料になるだけです。

| | コメント (11) | トラックバック (1)

2012年3月23日 (金)

12年3月22日・23日の西武線、見ただけ

2012年3月22日(木)と23日(金)の、主として西武線の見ただけです。



新宿線2804レが4+4+2連


3月22日(木)の新宿線2804レが(<-西武新宿)2539F+2541F+2413Fでした。

21日(水)の4644レもこの編成だったので、21・22日と連続して同じ編成だったようです。23日は未確認です。



2012年3月22日、所沢、2413F+2541F+2539Fの2804レ。


2012年3月22日、所沢、2413F+2541F+2539Fの2804レ。




3月19日(月)の2804レは(同)2523F+2537F+2413Fでした。8連部分が交代したようです。



メトロ副都心線04S運用、3月22日・23日が一緒


メトロ副都心線の704S列車が3月22日(木)・23日(金)ともに8両編成のメトロ10001Fでした。

平日は、(朝の)04S運用の編成が西武・東長崎駅で夜間滞泊して翌朝の12S運用に入るパターンですが、23日朝の東長崎駅滞泊・12S運用はメトロ7003Fでした。

メトロ7003Fは21日朝も東長崎駅滞泊・12S運用でした。



保谷駅27番線(?)を使用


3月23日(金)の18時半頃、メトロ7000系が保谷駅の電留線・27番線(?)にいました。

ダイヤが乱れてたためと思いますが、保谷駅・北西側の電留線群が再建されて以来、初めて車両が入っているところを見ました。なお22番線には20151F(?)が止まっていました。


最近、上り本線との接続が絶たれ使用停止となった23番線ですが、20日には、道床はないものの、宙に浮いてレールはつながっていました。そろそろ使用再開となりそうです。



狭山線にN101系復活


3月22日(木)は2159レでストレートに帰宅し6191レがN2000系と確認しただけですが、23日(金)朝の狭山線6103レが(<-西武球場前)281F+285Fでした。5時40分頃の小手指車両基地入り口では2501Fがスタンバイしてたので、6109レから狭山線に入ったと思われます。

23日 夜は6187レが1241F、6186レが2501Fでした。



メトロ小竹向原駅の信号トラブルで23日夕の池袋線ダイヤ乱れる


3月23日(金)は、14時51分頃に東京地下鉄・小竹向原駅で信号トラブルがあったそうで、夕方の西武池袋線のダイヤは乱れてました。特急は運転されてましたが19時ころで下りは5分ほどの遅れ、運休の地下鉄直通列車もありました。



2012年3月23日、西所沢、10105Fの42レ。


2012年3月23日、西所沢、10105Fの42レ。


2155レは池袋駅を4分遅れで発車し、所沢駅には8分遅れで到着。

地下鉄から直通の4605レと4607レは西所沢駅では運休。

4303レは池袋発車時点は所定の所沢ゆきでしたが、所沢4番ホームには飯能ゆきとなって到着。9106Fでした。そしてこの9106Fと思いますが、19時37分、小手指~狭山ヶ丘間で9000系の上り回送列車を見ました(4605レの編成の戻しの回送のスジ)。



2012年3月23日、所沢、各停 飯能ゆき表示で到着の9106F・4303レ。


2012年3月23日、所沢、各停 飯能ゆき表示で到着の9106F・4303レ。

左は271F+1309Fの2168レ。


8分遅れの4303レが4番ホームにいたので、4分遅れの2257レは通常の4番ホームではなく5番ホームに入りました。



2012年3月23日、所沢、5番ホームに到着の2257レ(2465F+2097F)。


2012年3月23日、所沢、5番ホームに到着の2257レ(2465F+2097F)。

2465F+2097Fはこの後、4222レで戻って来ました。



通勤準急の4867レは西所沢駅に各停表示で到着しました。



2012年3月23日、西所沢、20105Fの各停表示の4867レ。


2012年3月23日、西所沢、20105Fの各停表示の4867レ。

20105Fは18時すぎ、池袋駅の椎名町方電留線に止まってました。



所沢駅で各停 飯能ゆきの4303レと並んだ2168レは(<-飯能)271F+1309Fでした。ホームの発車案内は10両・4ドアと表示してました。


| | コメント (19) | トラックバック (0)

2012年3月21日 (水)

雪の12年2月29日、夜の西武池袋線ほか

本日 3月21日(水)は朝6時前に4・5枚撮影しただけだったので、雪の2012年2月29日(水)の夜の様子など。



2012年3月21日、所沢、38111Fの5603レ。


2012年3月21日、所沢、38111Fの5603レ。


2月29日(水)夜の狭山線は(<-西武球場前)281F+285Fが6181レ、1241Fが6180レでした。

西所沢駅の2番ホームと3番ホームの下り方は扇型に開いていますが、屋根がないので雪が積もっていました。



2012年2月29日、西所沢、281F+285Fの6181レ。


2012年2月29日、西所沢、281F+285Fの6181レ。

手前に、ホームに積もった雪が見えます。


いつもは10連の3116レは8連の3003Fでした。西所沢駅では3分ほどの遅れ。

38109Fの4863レ(8連が所定)も少し遅れて来たので、並びが見えました。4863レは所沢駅の停車時間が2分と長いので、西所沢での遅れは抑えられます。



2012年2月29日、西所沢、左が3003Fの3116レ。


2012年2月29日、西所沢、左が3003Fの3116レ。

右は4863レの38109F。


81S運用の4579レは所沢止まりですが、この日は小手指ゆきとなりました。西所沢駅3番ホームの発車案内にもきちんと18時33分発と、この列車が表示されていました。4分ほど遅れてました。

なお81S運用は通常、4579レで所沢到着後、引き上げ線に入り、30分ほど後の4576レで新木場へ折り返します。



2012年2月29日、西所沢、メトロ10022Fの臨時準急 小手指ゆき(81S)。


2012年2月29日、西所沢、メトロ10022Fの臨時準急 小手指ゆき(81S)。

18時すぎの西武池袋線は特急は運転されてたものの5分ほど遅れてました。

その前に乗ってたJR埼京線は見た限り定時運転でした。スペーシアきぬがわ7号も、池袋駅を17時41分の定刻に発車して行きました。東武108Fでした。



2012年2月29日、池袋、東武108Fのスペーシアきぬがわ7号。


2012年2月29日、池袋、東武108Fのスペーシアきぬがわ7号。



小田急の非常識な車掌さん、氷山の一角?


回送のロマンスカー(特急車)に高等学校の女子生徒(1年生)を乗せ、わいせつな行為をしたなど、神奈川県の青少年健全育成条例に違反した疑いで、小田急電鉄の車掌が逮捕されました。

二人は出会い系サイトで知り合ったそうです。

真面目なお付き合いをしたい人が対象とうたう出会い系サイトの広告が、西武鉄道や都営地下鉄の側扉の窓ガラスに貼られていました。他の鉄道会社でもあったことでしょう。逮捕された車掌氏は西武沿線にお住まいな方なようですが、あのサイトを使ったのかな?


「わいせつ」ということですが、それ以前に低脳なんだと思います。

この事件を受け関東運輸局は小田急電鉄に警告書を出しました。

これほどの低脳はもういないと思いたいですが、ダメでしょうか?


池袋の大型書店では、リブロは目立つところに週間ベストセラー1位として幸福の科学の書籍を展示し、旭屋書店でもレジ前の目立つスペースに幸福の科学コーナーがあります。どちらも。私の常識に照らすと、書店として非常識。

この車掌氏は幸福の科学の信者であるかは別として(おそらく違うと思います)、他にも低脳な人は多いんじゃないの、ということです。


小田急電鉄には同情します。

こういう世の中です。

逮捕された車掌氏は33歳。

社員を管理する以前に、大人に育て上げることが必要なんでしょう。

面倒です。

仕方がありません。




(3月23日 22時50分、一部 追記)

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2012年3月20日 (火)

12年3月20日、東京タ発の2077レはEF65牽引ほか

2012年3月20日(火・春分の日)のお話です。



JR山手貨物線の2077レ、牽引はEF65-1085


お昼前に山手貨物線を走るJR貨物の2077レはEF65-1085の牽引でした。最近はEF64形1000番台でしたので、今後を注目したいと思います。



2012年3月20日、池袋~目白、EF65-1085牽引の2077レ。


2012年3月20日、池袋~目白、EF65-1085牽引の2077レ。


東日本大震災で発生したがれき輸送用な感じのUM8A形コンテナは、17日と違って編成の中央と後部に分散しての積載でした。



2012年3月20日、池袋~目白、UM8A形も積載の2077レ。


2012年3月20日、池袋~目白、UM8A形も積載の2077レ。



オープン戦の西武・土休日デーゲーム


西武ドームでプロ野球のオープン戦が13時開始であったので、西武鉄道は土休日デーゲームダイヤを実施してました。


本川越駅から西武球場前駅へ直通する7602レは(<-西武球場前)2545F+2507F。



2012年3月20日、所沢、新宿線から池袋線へ進む2545F+2507Fの7602レ。


2012年3月20日、所沢、新宿線から池袋線へ進む2545F+2507Fの7602レ。

4番ホームから中望遠のレンズで撮影しています。



西武新宿駅から準急で西武球場前駅へ直通する7601レは未確認ですが、6140レが2005Fだったので、7601レも2005Fだったと思います。



2012年3月20日、西所沢、左は発車を待つ2005Fの6139レ。


2012年3月20日、西所沢、左は発車を待つ2005Fの6139レ。

奥は10105Fの下り特急 15レ。



西武球場前ゆきとなった3607レの代わりに所沢から飯能まで走る各停(35S運用)は6115F。



2012年3月20日、西所沢、6115Fの各停 飯能ゆき(35S運用)。


2012年3月20日、西所沢、6115Fの各停 飯能ゆき(35S運用)。

引き上げ線にいるのは、7602レだった2545F+2507Fです。13時14分に西武球場前駅から回送で2番ホームへ到着しすぐに、引き上げ線に入りました。



西武球場前ゆきの3607レはメトロ10007F。

6115Fが代走する3617レの直前に飯能駅へメトロ10007Fは回送され、折り返しの3634レから35S運用はメトロ10007Fへ戻りました。18日(日)と一緒です。



西武秩父ゆき快速急行


1003レは38110F、1007レは20153Fだったと思われます。5105レが38110F、2104レが20153Fでした。



パトリオットミサイルは戦力外?


朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が人工衛星を打ち上げると発表しました。日本政府は地対空ミサイルのパトリオットミサイル(PAC3)を宮古島に配備する方針と報道されています。

あちらさんはロケットとミサイル、こちらさんは戦力と武力、....。

こういうところでは似た者同士なんだから、もう少し、仲良くできないものでしょうか?

あちらさんに「師匠」と慕われていなければ良いですが、...。




2・3週間ほど前のエントリーで、ホームサーバーを32ビットから64ビットへ変えたら、データベースのPostgreSQLが以前のデーターを読めなくなって困っていると書きました。

早目に帰宅し、32ビット環境を用意して以前のデータを書き出し、64ビット環境に読み込ませるという、それしかないだろという手順で解決です。

他にも色々 設定し、以前使えた機能はすべて復活しました。


ついでに。

お彼岸ということで、本日の小平駅前は、お墓参りの人が多く見られました。本日は未確認ですが、18日(日)もお墓参りの人が多く、駅・本川越方の踏切には、赤旗を持った西武鉄道の職員さんが両側にお一人ずつ立っていました。それほど込んでいなかったこともあると思いますが、積極的に交通整理はしておらず、異常時対応なんだろうなと想像しました。


| | コメント (16) | トラックバック (0)

2012年3月18日 (日)

12年3月18日の西武線、川越市HM付き20108Fと2503F+2501Fほか

2012年3月18日(日)の西武線、見ただけです。



川越市制90周年記念HM付き20108F


「祝 川越市制90周年」ヘッドマーク付き20108Fに新宿線の4605レで出会いました。両端ともに寒色系の同じデザインでした。38111Fと同じです。



2012年3月18日、高田馬場、HM付き20108Fの4605レ。


2012年3月18日、高田馬場、HM付き20108Fの4605レ。


上り各停 玉川上水ゆきとなる2311レは(<-西武新宿)2537F+2523F(?)+2413F(?)でした。

撮影で忙しく番号はきちんと確認できなかったのですが、2523F+2537F+2451Fが3月14日は走ってましたので、2523F+2537F+2413Fだったかもしれません。



池袋線に2503F+2501F


池袋線・所沢駅で夜間滞泊した8連が(<-飯能)2503F+2501Fでした。いつものように4106レの後に保谷駅へ回送され、5628レに投入されました。



2012年3月18日、保谷、2501F+2503Fの上り回送列車。


2012年3月18日、保谷、2501F+2503Fの上り回送列車。


上の写真で21番線(電留線)に見えるのは2063Fです。この後、5647レや2137レも2063Fでした。



オープン戦で土休日ダイヤ、35S運用代走も


本日も西武ドームではプロ野球のオープン戦が開催され、西武線は土休日デーゲームダイヤでした。

狭山線の6148レは2065F。新宿線からやって来た編成です。

35S運用の3607レが西武球場前ゆきになるので、所沢から先を西武6000系が代走する運用も行われたようです。

この代走を戻すため、メトロ10022Fが15時半頃に小手指車両基地から出庫し、駅3番ホームへ入線。飯能方へ回送されました。仏子駅中線へ15時45分に到着。2063Fの2137レを先に通して15時56分に飯能へ発車。



2012年3月18日、仏子、中線に止まるメトロ10022Fの下り回送列車。


2012年3月18日、仏子、中線に止まるメトロ10022Fの下り回送列車。

右は2063Fの2137レ。



その後、35S運用の3617レが西武 6115Fの代走で仏子駅へ到着しました。



2012年3月18日、仏子、6115Fが代走する3617レ(35S運用)。


2012年3月18日、仏子、6115Fが代走する3617レ(35S運用)。


3617レの折り返しの3634レはメトロ10022Fでした。

その次の4402レは21S運用で、メトロ 10007Fでした。



土休日、保谷駅22番線の滞泊がなくなる


保谷駅の23番線が使用停止となって初の土日となった3月17日(土)・18日(日)、14時頃の保谷駅22番線が空いていました。

これまでは、午前中に各停を走っていた3000系がパンタグラフをたたまれて留置されていました。



1007レが2097F


西武秩父ゆき快速急行の1007レが2097Fでした。1004レは未確認ですが、きっと2097Fだったと思います。

1003レは20151Fだったと思います。5105レが20151Fでした。



2012年3月18日、池袋~椎名町、2097Fの1007レ。


2012年3月18日、池袋~椎名町、2097Fの1007レ。



メトロもPRする「だぶるーと」


写真は西武線内を走るメトロ10000系に掲出されていた定期券の中吊り広告です。西武の「だぶるーと」と東武東上線の同種の定期券をPRしています。“だぶるーと”は明記されていませんが。

西武鉄道のサイトを見ると「だぶるーと」は西武線内(だけ)で販売となっていますが、この広告では、東京メトロでも販売しているそうです。



2012年3月18日午後、東京メトロ10000系の定期券の車内広告。


2012年3月18日午後、東京メトロ10000系の定期券の車内広告。


| | コメント (25) | トラックバック (0)

2012年3月17日 (土)

12年3月17日の西武線ほか、「祝 川越市制 90周年」HMなど

2012年3月17日(土)の見ただけ、です。



新宿線の20108Fと38111Fに川越市制HM


新宿線の2105レなどを走った38111Fに「祝 川越市制 90周年」HMが付いていました。両制御車とも同じデザインでした。



2012年3月17日、沼袋、HM付き38111Fの2636レ。


2012年3月17日、沼袋、HM付き38111Fの2636レ。



2012年3月17日、沼袋、HM付き38111Fの2105レ。


2012年3月17日、沼袋、HM付き38111Fの2105レ。


2311レの20000系にも同じ感じの青色のHMが付いていました(本川越方だけ確認)。


西武鉄道のサイト([会社情報]→[法人の方へ]→[交通広告])で確認したら、対象編成は38111Fと20108Fで、期間は3月17日から12月31日となっていました。私が見た寒色系の他に暖色系のHMもあるようです。期間途中で交換でしょうか?

川越市は1922年12月1日に誕生したそうです。これから半年以上 HMを見ることができそうですが、税金の無駄遣いでないかと問われたら私は答えに窮します。



20152Fはまだ新宿線


20152Fが新宿線の2103レなどを走っていました。2634レで乗車した時に、池袋の靴補正のお店のドア窓広告が残っていました。



2012年3月17日、沼袋、20152Fの2103レ。


2012年3月17日、沼袋、20152Fの2103レ。



池袋線 2063Fが快速急行で池袋~西武秩父を往復


池袋線の1007レと1004レが2063Fでした。前日 20時すぎ、小手指車両基地の入り口に「各停 池袋」表示の2063Fが止まっていました。



2012年3月17日、椎名町、2063Fの1007レ。


2012年3月17日、椎名町、2063Fの1007レ。



スマイルビジョンにしなの鉄道とゲートキーパー


朝に乗車した38107Fのスマイルビジョン(ドア鴨居部分のLCDパネル)に、しなの鉄道と内閣府「ゲートキーパー宣言」の広告が流れていました。

しなの鉄道の広告は、しなの鉄道活性化協議会のクレジットが最後に入っていました。



2012年3月17日、しなの鉄道の動画広告(画面左)


2012年3月17日、しなの鉄道の動画広告(画面左)


「ゲートキーパー宣言」は自殺対策です。しばらく前に政府が「GKB48」を撤回し話題になりましたが、「ゲートキーパー」は諦めなかったようです。

東京メトロの地下通路にもポスターが掲示されていました。








2012年3月17日、メトロ池袋駅通路の自殺防止ポスター


2012年3月17日
メトロ池袋駅通路の自殺防止ポスター


2012年3月17日、西武30000系の自殺防止動画広告(左の画面)


2012年3月17日、西武30000系の自殺防止動画広告(左の画面)


5000系が登場する、レッドアロークラシックPRの自社広告も流れてました。



JRのダイヤ改正、2077レはEF64-1000が牽引


3月17日はJRのダイヤ改正が実施されましたが、JR貨物の2077レ(?)は高田馬場駅を11時3分頃に通過しました。牽引はEF64-1041。

前のダイヤ改正直後にEF210形の牽引を目撃しましたが、EF65-1000になり、やがてEF64-1000と変わりました。EF64-1000の牽引がいつまで続くか、楽しみです。



2012年3月17日、高田馬場、EF64-1041牽引の2077レ(?)。


2012年3月17日、高田馬場、EF64-1041牽引の2077レ(?)。


なお2077レには、「心を一つにがんばろう東北」と書かれた、白い5トン コンテナが18個 載っていました。番号はM8A-133やM8A-172と読めますが、全通の私有コンテナみたいですからUM8Aなのでしょう。荷票が入っていますが、読める写真は未撮影。

東日本大震災で発生した東北のがれき輸送コンテナの返送でしょうか。



2012年3月17日、高田馬場、2077レの白いコンテナ。


2012年3月17日、高田馬場、2077レの白いコンテナ。


今朝の朝日新聞に、東北地方の震災がれきを西日本で処理すると微量であっても確実に放射性物質による汚染が広がる、すでに汚染されている東日本で処理すべきとの意見が掲載されてました。一理あるなと思いましたが、輸送にはエネルギーも使います、東日本だけでどうにかするのが一番ですね。埼玉県も受け入れを表明しています。



オープン戦、土休日デーゲームダイヤでした


西武ドームで13時からプロ野球オープン戦があったようで、朝は狭山線を走っていた1241Fは14時すぎには小手指車両基地にいました。

17時50分頃の西所沢駅1番ホームには急行 西武新宿ゆき(7606レ)が止まっていました。

きちんと土休日デーゲームダイヤをやっていました。



線路内立ち入りで池袋線のダイヤが少し乱れる


午後に線路内立ち入りがあったようで、池袋線はダイヤが少し乱れてました。元加治駅で見てましたが、2139レが16分遅れの16時39分、3619レが8分遅れの16時41分、2141レは4分遅れの16時47分でした。3619レの車両が飯能で折り返してくる3636レも7分遅れでした。



2012年3月17日、元加治、左がわずかに遅れの2141レの6151F。


2012年3月17日、元加治、左がわずかに遅れの2141レの6151F。

池袋方で上下列車がすれ違うことは多いですが、飯能方は珍しいです。

右も遅れの3636レを走るメトロ10028F。



日本の鉄道は遅れない、運転時刻に正確、はすでに神話かもしれません。下を見ればキリがないとは思いますが、...。


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2012年3月16日 (金)

12年3月16日の西武線と、落ち穂拾い

2012年3月16日(金)の西武線と、その落ち穂拾いです。



保谷駅23番線使用停止で10連の日中滞泊なし


昨日のエントリーで書き忘れたのですが、保谷駅の23番線が使用停止となったため、日中・22番線での10両編成滞泊が中止となったようです。

これまでは18時20分頃、23番線と21番線に8連、22番線に10連がいました。15日からは21番線と22番線に8連だけとなり、10連はいません。代わりに、18時24分頃のひばりが丘駅4番線に10連の上り回送列車が止まっていました。



3月15日夜から1241Fが狭山線に復活


3月15日(木)の朝5時半頃の小手指車両基地では、飯能方にN101系2+2連と4連が縦列留置され、入口付近に車内が明るい2501Fが止まっていました。朝の狭山線は2503Fと2501Fだったと思われます。

しかし夜の狭山線 6191レが1241Fでした。6186レは2501F。



2012年3月16日 6時41分頃、西所沢~小手指、1241Fの上り回送列車。


2012年3月16日 6時41分頃、西所沢~小手指、1241Fの上り回送列車。




本日 16日(金)も始発から走っていたのは2501F(6106レで確認)、6109レから狭山線入りしたのは1241Fでした。

夜は6193レが1241F、6192レが2501Fでした。



N2000系6+4連の逆順・快速急行


本日の新宿線 2802レは(<-西武新宿)2053F+2519Fという、6連が新宿方に入ったいつもと逆の組成でした。久しぶりに見ました。

いつものようにお昼の快速急行 1606レや夕方の2674レもこの編成でした。



2012年3月16日、高田馬場~下落合、2053F+2519Fの1606レ。


2012年3月16日、高田馬場~下落合、2053F+2519Fの1606レ。



石神井公園駅飯能方、線路内の架線柱が減りました


下り緩行線が高架に上がった石神井公園駅の飯能方には先がつながっていない分岐器が設置され、分岐器の中に立っている架線柱もありました。

他にも細いH形鋼の架線柱が下り線の(駅から見て)右側に計4本立っていたのですが、ホームにもっとも近い1本を除いた3本が、3月3日には撤去されていました。

現在は、分岐器の中に立っていた架線柱の土台を掘り返し撤去する作業が始まっている感じもあります。



2012年2月26日、石神井公園、到着する3015Fの4204レ。


2012年2月26日、石神井公園、到着する3015Fの4204レ。

左側の下り線の右寄りにH形鋼の細い架線柱が立っていますが、手前の1本をのぞいた3本が撤去されました。




2012年3月14日 6時26分頃、石神井公園、飯能方。


2012年3月14日 6時26分頃、石神井公園、飯能方。



10M運用のメトロ車代走は14日を最後に終了な模様


夜の10M運用・6439レは、3月14日(水)はメトロ10000系でしたが、15日(木)と16日(金)は西武6000系でした。メトロ車による代走は終わったようです。



西武園線の1259F


3月16日(金)の西武園線・線内折り返しは1259Fでした。



2012年3月16日、東村山、右が1259Fの6290レ。


2012年3月16日、東村山、右が1259Fの6290レ。

左は2013Fの6744レ。




1ヶ月ほど前から所沢駅BGM復活


橋上駅舎が3月8日から使用開始となった所沢駅ですが、ホームのBGMが復活しています。2月には復活していたと思います。

以前は宮崎アニメの映画音楽BGMがありましたが、復活後は聞いていません。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2012年3月15日 (木)

12年3月15日の西武線、保谷駅の23番線が使用停止、ほか

2012年3月15日(木)の西武線、見ただけです。



保谷駅の23番線使用停止、車両運用にも変化


朝 6時20分頃、保谷駅の21番線に2077F、22番線に2071Fがいました。いつもは22番線は空いていて、23番線に清瀬駅で夜間滞泊した4ドア車8連がいます。おかしいなと思いつつ駅へ近づくと、23番線は、入り口のレールが剥がされ、鉄道用のユンボがのっていました。

従来は上り本線から分岐していた23番線を、24~28番線側から分岐へ付け替えるのでしょう。



2012年3月11日、保谷、駅の北西の電留線群。


2012年3月11日、保谷、駅の北西の電留線群。

下り回送列車で2番ホームへ到着したメトロ7003Fが、21番線へ入るところです。

7103の最後部が通過した直後の分岐器から右側へ23番線が分岐していますが、今朝は、この分岐の先のレールが外されてました。

24番線の踏切より奥に、途絶えている左分岐のポイントがありますので、23番線はこちらへ付け替えると想像しております。




新宿線、4+4+2連に代わって2532F2527F+2009F


新宿線の2804レは(<-西武新宿)2527F+2009Fでした。前日までの2523F+2537F+2451Fは終わったようですが、まだ10両固定編成に戻ったわけではありません。(3月18日 21時50分 タイトル修正)



2012年3月15日、所沢、2009F+2527Fの2804レ。


2012年3月15日、所沢、2009F+2527Fの2804レ。



副都心線、停止位置修正が個人的に連続


東京地下鉄・副都心線の池袋駅で、西武6151Fの734M列車が一旦停止後、20センチメートルほど前へ進む停車位置修正がありました。

その次の703S列車に乗車し雑司が谷駅に到着したところ、ここでも停車位置修正がありました。一旦停止後、20センチメートルほど前へ進んでドアが開きました。こちらはメトロ7031Fでした。



「議会で決まったルールを守れない公務員は辞めてしまえばいい。本当に腹立たしい」



2012年3月15日、読売新聞サイトの画面キャプチャ


2012年3月15日、読売新聞サイトの画面キャプチャ

URの広告が見えますが、西武 9108Fの車内広告もURの中吊りだけになっています。2種類ありました。



憲法9条を守らず、自衛隊などと称して軍隊を保有する日本人に私が毒ついての言葉ではありません。

大阪市長の橋下 徹氏のお言葉。


3月13日に卒業式があった大阪の市立中学校 129校のうち2校で、国歌を歌うときだけだと思いますが、起立しない先生がお一人ずついたそうです。

このお二人への思いが、上記の言葉となって橋下氏のお口から出たそうです。


起立しなかったお一人(女性)は、「君が代は国歌として認められない」と話しているそうです。

この方は事実認識を誤っている、客観的でない、と私も思います。

でも、「自衛隊は軍隊として認められない」と居直っている公務員は多いのに、誰にも怒られません。

不平等ですね。


下の写真は、本文とはまったく関係ありません。



2012年2月15日、高田馬場~下落合、2025F+2545Fの1606レ。


2012年2月15日、高田馬場~下落合、2025F+2545Fの1606レ。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2012年3月14日 (水)

12年3月14日の西武線、見ただけ

2012年3月14日(水)の西武線、見ただけです。



新宿線、2523F+2537F+2451Fの2804レ、二日目


しばらく前に1303F+295Fが平日の2804レに連日入った記憶から、(<-西武新宿)2523F+2537F+2541Fももしかすると、と思って所沢駅で待っていたら、予想は当たりました。



2012年3月14日、所沢、2451F+2537F+2523Fの2804レ。


2012年3月14日、所沢、2451F+2537F+2523Fの2804レ。

使用停止となった中央跨線橋は、階段が閉鎖されていますが、取り壊しはまだ始まっていません。写真の左に写っています。




池袋線、2155レで急病人


いつものように2155レの先頭車に乗車。ひばりが丘発車直後に奇声が一つ。知的障害の方が近くにいるのかと思いつつ、見ないようにしていたら、車内と運転室から電子音が響きました。急病人が出た、痙攣していると乗客が非常通報装置に話していました。

東久留米駅に臨時停車。急病人は駅員の用意した担架に載せられ、2155レは東久留米駅を18時32分に発車。所沢駅5番ホームへ7分遅れの18時38分に到着しました。


立ち客が間にいたので直接 急病人は見えませんでした。うめくような声も聞こえなかったです。

「AEDを持って来い」と言う人や、「息をしなさい」と話しかける人がいましたので、意識がなかったようです。

私はまったく役に立てないので、邪魔にならないよう、通常どおり着発する上り列車をチェックしながら運転再開を待ちました。


到着した所沢駅では「気分の悪い乗客がいたので遅れている」と放送していました。

“気分が悪い”だけであっても、実際は、いろいろあるようです。



東長崎夜間滞泊メトロ車は前日朝は04S運用


今朝はメトロ 7027Fが東長崎駅で夜間滞泊していました。前日 13日朝は04S運用の704S列車を走っていた編成です。

12日朝に10S運用だったメトロ10001Fが13日朝に東長崎駅で夜間滞泊していたわけですが、やはり、イレギュラーです。



狭山線はN2000系4連2本


夜の狭山線は6187レが2501F、6186レが2503F。

19時半頃の小手指車両基地では、10番線あたりの飯能よりに池袋方からN101系4連と2+2連が縦列留置となっていました。

ほかにN101系2連が入り口付近に止まっていました。


(<-飯能)271F+1309Fは2168レでした。急病人対応の余波で遅れた4303レが同時に所沢駅4番ホームへ到着。

271F+1309Fは3月12日(月)が2168レ、13日(火)が2166レでした。



2012年3月13日、所沢、271F+1309Fの2166レ。


2012年3月13日、所沢、271F+1309Fの2166レ。

使用停止となった中央跨線橋の閉鎖された階段は、新しい階段の奥に写っています。




3月12日夕方、所沢駅近くの定食屋さんにメモ帳を忘れてしまいました。ザックの中に入り込んでいることを期待しましたが、なかったです。

翌朝 この定食屋さんへ行くと、保管されていました。ありがたく受領。

人の親切に感謝しながらも、気付いたら、手袋を片方、どこかに落としていました。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年3月13日 (火)

12年3月13日の西武線、メトロ10001Fが東長崎駅で夜間滞泊ほか

2012年3月13日(火)の西武線、見ただけです。



8連のメトロ10001Fが東長崎駅に夜間滞泊


昨晩からの東長崎駅4番ホームの夜間滞泊は8連のメトロ10001Fでした。

いつものように6602レとなるべく保谷駅へ回送。4201レの後、石神井公園駅を7時ころに通過しました。



120313syaku


2012年3月13日 7時0分頃、石神井公園、メトロ10001Fの下り回送列車。

左に少し見える8レは10107Fです。



前日 12日(月)朝のメトロ10001Fは10S運用の710S列車でした。朝の10S運用だった編成と、その晩に東長崎駅で夜間滞泊する編成とは、いつもは異なります。東京地下鉄の運行情報履歴に特に記録はありませんが、西武34M運用も朝と夜とで編成が変わってましたし、何かあったのかもしれません。



新宿線に2523F+2537F+2451F


新宿線の2804レが(<-西武新宿)2523F+2537F+2451Fでした。夜の2661レや4644レもこの編成でした。1303F+295Fが走ることも多かった運用です。



2012年3月13日、所沢、2451F+2537F+2523Fの4644レ。


2012年3月13日、所沢、2451F+2537F+2523Fの4644レ。



新宿線2640レは2409F+2065F


新宿線のお昼の2640レは最近は(N)2000系8+2連が多かったですが本日は久しぶりに2+8連となり、(<-西武新宿)2409F+2065Fでした。



2012年3月13日、高田馬場~下落合、2409F+2065F。


2012年3月13日、高田馬場~下落合、2409F+2065F。


なお2640レは3分ほど遅れてました。その前の5266レも2分ほど遅れ。

ついでに、JR貨物の3086レも30分ほど遅れていたようで、EH500形牽引のコンテナ貨物列車(南行)が12時31分頃に高田馬場駅を通過しました。




中華人民共和国ではチベット僧の焼身自殺が続いているそうです。

チベット仏教の自主性を認めない中国政府への絶望・抗議が理由。


先ごろ新婚の国王夫妻が来日し好感度が高いブータンにも民族問題があり、難民が発生した事実もあるようです。


わが日本では、北朝鮮も同じようなことをしていると、自国民に国旗・国歌を強制し卒業式が行われます。


乱世の終わり“は勝者におもねる者だけの世界の誕生を意味する感じもありますが、これで良いのでしょうか?

競争社会と絆。

仮に乱世が終わっても、日本国憲法は変わらず、自衛隊は違憲なままな気もしつつ、...。(勝者の皆さんにも「平和国家」のラベルは魅力的と思います)

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年3月12日 (月)

12年3月9日のメトロ副都心線代走と、3月12日の西武線

まとめてしまいました。



3月9日お昼のメトロ副都心線05S運用は東武50077Fが代走


2012年3月9日(金)までお昼の副都心線は1205S列車など各停2往復が8連から10連に変更となっていましたが、最終日の1205S列車は東武 50071F50077Fが代走していました(本来はメトロ車8連)。(3月13日 22時10分、50071Fを50077Fへ修正)



2012年3月9日、池袋、東武50077Fの1205S列車。


2012年3月9日、池袋、東武50077Fの1205S列車。


9日朝の副都心線・池袋駅ホームの掲示はまだ、この編成両数変更は6日までとなっていたので駅員さんに指摘しましたが、お昼になってもそのままでした。そして12日(月)朝に掲示はなくなっていました。



3月9日の西武10M運用の中間はメトロ10032Fが代走


3月9日(金)のメトロ副都心線・1210M列車はメトロ10032Fが西武の車両の代わりに走っていました。



2012年3月9日、池袋、メトロ10032Fの1210M列車。


2012年3月9日、池袋、メトロ10032Fの1210M列車。


夕方の10M運用・6439レもメトロ10032Fが代走。



2012年3月9日、ひばりが丘、右がメトロ10032Fの6439レ(10M運用)。


2012年3月9日、ひばりが丘
右がメトロ10032Fの6439レ(10M運用)。



3月12日の新宿線 1303Fは各停運用


日付変わって本日 2012年3月12日(月)の5816レは1303Fでした。



2012年3月12日、高田馬場~下落合、1303Fの5816レ。


2012年3月12日、高田馬場~下落合、1303Fの5816レ。


国分寺線で架線に飛来物があったそうですが、5034レ通過後、上り列車が途絶えました。次の4624レは6分ほど遅れて12時37分に通過していきました。

新宿線では夕方も、19時前に車両点検があったようです。



3月12日の西武34M運用、朝は6110Fで夕方は6158F


34M運用は、朝の3606レは6110F(地下鉄線内 734M)だったのですが、夕方の4572 レ(地下鉄線内 1734M)は6158Fでした。

どこかで車両交換があったのでしょう。



20152Fはまだ新宿線


これまで池袋線を走っていた20152Fは、本日も5029レなど新宿線を走っていました。



2012年3月12日、高田馬場~下落合、20152Fの5029レ。


2012年3月12日、高田馬場~下落合、20152Fの5029レ。



狭山線、夜はN2000系4連2本


夜の狭山線は、6189レが2503Fで、6188レが2501Fと、久しぶりにN2000系4連2本に戻りました。朝もN2000系4連2本だったと思いますが、未確認です。


20時前の小手指車両基地は、287F(?)が入り口付近、2番線3番線の飯能寄りに285F、8番線(?)の飯能寄りに281F(?)が留置されていました。285Fと281F(?)は10連用スペースの池袋方にちょこんと止まり、なかなか贅沢な土地利用となっていました。(3月13日 22時10分、2番線を3番線へ修正)


(<-飯能)271F+1309Fは2168レでした。小手指入庫運用です。

2166レは(同)2463F+2063Fでした。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年3月11日 (日)

12年3月11日の西武線 見ただけと、あれから1年

2012年3月11日(日)の西武線、見ただけです。



クハ2460の形式写真、SIVと従来CPの組み合わせ


日中の池袋線のN2000系2+8連は(<-飯能)2459F+2073Fだけだったようなのですが、2133レで飯能へ来ましたので、仏子駅でクハ2460の形式写真を撮影できました。

2451F・2453FはCP(空気圧縮機)が銀箱入りに変わっていますが、2459FはSIVだけ新型に交換されています。



2012年3月11日、仏子、クハ2460の山側(?)


2012年3月11日、仏子、クハ2460の山側(?)



2012年3月11日、仏子、クハ2460の海側(?)


2012年3月11日、仏子、クハ2460の海側(?)

床下の左側の大きな箱がSIVで、その右側のゴチャゴチャした物体がCPですね。




前の晩に池袋線のダイヤは乱れた模様


前の晩は池袋~椎名町間で人身事故があったそうで、ダイヤ乱れをお詫びする張り紙が元加治駅にあったのですが、その影響か、5時半頃の小手指車両基地にメトロ10000系が2本見えました。

狭山ヶ丘駅や所沢駅・清瀬駅・池袋駅の夜間滞泊はあったようです。また6602レ用の、メトロ車8連の下り回送列車もいつものようにありました(始発駅は未確認)。



早朝の西所沢駅1番ホームで照明が点灯、西武ドームは貸切営業


理由は不明ですが、5時50分頃の西所沢駅1番ホームは照明が点いていました。狭山線の6103レは1241Fで、日中も1241Fが狭山線を走っていたので車両交換はなかったはず。前日のダイヤ乱れの影響で、西武球場前駅で夜間滞泊はないと思いますが。

本日の西武ドームは「貸切営業」でした(ウェッブサイトによると)。卒業式でしょうか?



1241Fが14時46分の後に最初に西所沢駅へ到着


大規模地震発生を想定した列車の一旦停止訓練を西武鉄道は14時46分に実施しました。

私がいた西所沢駅では3番ホームにちょうど6103Fの3613レが停車中でした。訓練のため発車は14時48分となりました。徐行で小手指へ向かっていました。

東日本大震災で亡くなった方々へ哀悼の意を示す内容の放送が、訓練が始まる2分ほど前に駅から、また訓練が始まってからは3613レの車掌から、ありました。どちらも同じ内容だったと思います。被災地復興についても触れてたかも。

3613レの発車後、1241Fの6146レが3分遅れで14時51分に2番ホームへ到着、続いて6110Fの2160レが2分遅れで14時52分に4番ホームへ到着してました。



2012年3月11日、西所沢、3分遅れで到着の6146レの1241F。


2012年3月11日、西所沢、3分遅れで到着の6146レの1241F。



新宿線に2419F+2019F


番号の下2桁が揃っているだけ、ですが、新宿線の5805レが(<-西武新宿)2419F+2019Fでした。この時間帯、5007レの方がいつもは(N)2000系2+6連だった気がするのですが、本日は2093Fでした。



2012年3月11日、高田馬場~下落合、2419F+2019Fの5805レ。


2012年3月11日、高田馬場~下落合、2419F+2019Fの5805レ。




2632レは(<-西武新宿)2057F+2407F。この列車、いつもは新宿方に2連が入った前パンの2+8連です。



2501F+2503Fが朝の池袋線で走ってました


朝の池袋線 5411レが(<-飯能)2501F(?)+2503Fでした。

昼前にはバラされたようで、15時すぎの小手指車両基地では、入り口付近に2503F、そして2番線の入り口に2501F(?)が回送表示で止まってました。夕方から狭山線に入るのは2501Fでしょう。

同車基の飯能方には285Fが単独でいました。281Fは見えなかったです。



2097Fが快速急行 西武秩父ゆきに


5101レが2097F、5105レが20151Fでした。それぞれ1007レや1003レを走ったはずです。

1007レを走った車両がいつもそうであるように、1004レは2097Fでした。



2012年3月11日、仏子~元加治、2097Fの1004レ。


2012年3月11日、仏子~元加治、2097Fの1004レ。

1ヶ月前は真っ暗だった時間帯です。




保谷駅の電留線工事に進展



2012年3月11日 6時35分頃、保谷、2番線に下り回送で到着し21番線に一旦入り、折り返し、6602レとなるべく3番ホームに向かうメトロ7003F。


2012年3月11日 6時35分頃、保谷

6602レとなるべく21番線から3番ホームに向かうメトロ7003F。

右側の上り線で、踏切手前の、右へ分かれる分岐器が、挿入されたもの。



3月10日(土)に気づいたのですが、保谷駅の上り本線の飯能方、ホームと踏切の間に分岐器が挿入されていました。駅北西方向へカーブしながら伸びる電留線群(24~28番線)と上り本線がつながりました。

24番~28番の電留線に架線は張られていますが、車両が入ったところを私はまだ見ていません。



昨年の3月11日を振り返って


2011年3月11日14時46分に東日本大地震が発生し大きな被害が出ました

この日の朝、私は狭山市駅へ行っていました。同駅始発の5872レと5874レの撮影が目的。どちらも301系だったので、非常に気分が良かった。



2011年3月11日 6時40分頃、狭山市、上り本線へ進入する301系の下り回送列車。


2011年3月11日 6時40分頃、狭山市
上り本線へ進入する301系の下り回送列車。

折り返し5872レとなりました。



しかし、午後に大地震が発生。

19時ころの池袋駅周辺は人であふれていました。



2011年3月11日 19時ころ、池袋駅西口の前。


2011年3月11日 19時ころ、池袋駅西口の前。

駅舎のシャッターが降りている部分は出入り口ではなく旅行代理店です。

人は多かったですが、混乱はしてなかったです。律儀にみなさん、信号を守ってます。車は少なかったです。パトカーも見えますが。




2011年3月11日 19時ころ、西武・池袋駅の改札前。


2011年3月11日 19時ころ、西武・池袋駅の改札前。

人であふれています。座り込む人も多かったと思います。

コンコースのJR通路よりのシャッターは片側が閉じており、あまり駅にいてほしくないという放送はあったと思いますが、改札は開いており、電車内にパラパラ乗客は見えました。

その前に見た東武池袋駅は改札前のシャッターを閉じてました。



2012年3月11日14時46分は西武鉄道が列車の一旦停止訓練を実施しました。

不謹慎と言われても仕方がないと私は感じます。


訓練としてではなく一旦停止し警笛を鳴らしたり、職員さんが黙祷し、正々堂々、亡くなった方々に哀悼の意を示せば良いのに、と思いました。業務命令になるでしょうから、形としては職員さんに強制となりますが、法人として哀悼の意を表すということで。

乗客に強制はしない。


| | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年3月10日 (土)

12年3月10日、あさぎり号と伊豆箱根鉄道・JR東海

2012年3月10日(土)も、石神井公園駅でいつものメトロ車・下り回送を撮影。7034Fでした。



2012年3月10日 6時22分頃、石神井公園、メトロ7034Fの下り回送列車。


2012年3月10日 6時22分頃、石神井公園、メトロ7034Fの下り回送列車。

下り急行線の軌道敷設が進んでいます。


それから小田急の新宿駅へ。

はこね1号が20001Fでした。

新宿からは、あさぎり1号で沼津へ向かいました。乗車したのは普通車でした。空席は多かったです。

沼津駅で小田急 20002Fの形式写真など撮影、



2012年3月10日 9時30分頃、沼津、左が小田急20002F。


2012年3月10日 9時30分頃、沼津、左が小田急20002F。

右はJR東海の313系ほか東海道線 上り列車。


それから伊豆箱根鉄道へ行きました。

赤色1100系運転日と勘違いしてました。同社ウェッブサイト掲載の3月17日の運転時刻を10日のものと思っていたのですが、担当は7000系でした。側扉のステッカーは飲料広告。両制御車がペプシで中間車はボス(サントリー)でした。

飲料の広告が側扉にある編成は他にもありました。



2012年3月10日、三島二日町~大場、7101Fの三島ゆき。


2012年3月10日、三島二日町~大場、7101Fの三島ゆき。

元・西武新101系の1300系も走ってました。本当は西武3000系が欲しかったのかな、と思いました。



2013年3月10日、三島二日町~大場、1302Fの修善寺ゆき。


2013年3月10日、三島二日町~大場、1302Fの修善寺ゆき。

三島駅へ戻って、しばし撮影。

東海道線の普通列車は東京方に 313系2連、神戸方に211系5000番台3連の組成も多かったです。



2012年3月10日 14時5分頃、三島、313系2連+211系3連の普通 熱海ゆき。


2012年3月10日 14時5分頃、三島、313系2連+211系3連の普通 熱海ゆき。

14時16分、1番ホームにEF66-103が青ハワム7両を牽引した下り列車が1番ホームへ到着。下り方の端に停車し、18分に下り方へ発車して行きました。



120310misima3


2012年3月10日 14時16分頃、三島、右端がEF66-103+ハワム。

左は到着する伊豆箱根鉄道の1302F。


三島駅の2番ホームの線路です。レール締結ボルトの頭が、ATS地上子部分は普通の6角形ですが、それ以外はとんがってました。テロ対策で踏切付近の道床砂利を樹脂で固めたJR東海ですが、これも、テロ対策でしょうか?



2012年3月10日、三島、2番線の軌道をホームから撮影。


2012年3月10日、三島、2番線の軌道をホームから撮影。

駿豆線から三島駅へ到着する踊り子112号です。



2012年3月10日 14時44分頃、三島、右が到着する踊り子112号。


2012年3月10日 14時44分頃、三島、右が到着する踊り子112号。

JRのホームから撮影。


沼津駅から、JR東海371系のあさぎり6号で新宿駅へ戻りました。

途中の御殿場駅の側線には小田急60000形の6連が留置されてました。

新宿駅へ到着すると、隣には20001Fのはこね43号が止まっていました。



2012年3月10日 17時35分頃、新宿、左がはこね43号の20001F。


2012年3月10日 17時35分頃、新宿、左がはこね43号の20001F。

奥が、あさぎり6号で到着したJR東海・371系。


西武ドームでは13時開始で、プロ野球・ライオンズのオープン戦があったようですが、西武狭山線・6167レは38109Fでした。(<-飯能)281F+285Fは小手指車両基地の飯能方に引っ込んでいましたが、1241Fは入口付近にいました。

JR東海・沼津駅では、371系の図柄のオレンジカードを販売してました。PRするチラシには、あさぎり号の沼津乗り入れ終了に触れられていますが、それが理由の発行とは明記されてません。カード自体にも沼津乗り入れ終了は明記されてません。

3000円と高いので、売れ残っていた?

あさぎり1号が到着した沼津駅にはキヤ95系も止まっていました。



120310numadu2


2012年3月10日 9時半頃、沼津、JR東海・キヤ95系(キヤ95-1ほか)。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年3月 8日 (木)

12年3月8日の西武池袋線

2012年3月8日(木)は小田急へ行ってましたし、夜遊びせずに帰宅したので、西武はあまり見ていませんが。



所沢駅の新駅舎が使用開始


所沢駅の新しい橋上駅舎の使用が始まりました。まだホームに降りる階段は南側だけで、今のところ出口は西口だけです。(3月10日 21時15分修正)



2012年3月8日、所沢、新しい橋上駅舎の改札口。


2012年3月8日、所沢、新しい橋上駅舎の改札口。

手前に新駅舎の模型が展示されてました。

駅名の上が切れた写真でお恥ずかしい。




池袋線 271F+1309Fは武蔵丘出庫でいつもの列車


池袋線の(<-飯能)271F+1309Fは朝は2510レから営業に入っていました。午後は15時40分ころに小手指車両基地から出庫し、飯能へ回送され、2152レから営業を再開してました(狭山ヶ丘3分遅れでしたが)。



2012年3月8日 15時48分頃、狭山ヶ丘、271F+1309Fの下り回送列車。


2012年3月8日 15時48分頃、狭山ヶ丘、271F+1309Fの下り回送列車。



狭山線、本日もN101系が2本


狭山線を始発から走っていたのは1241Fだったようです。小手指車両基地から回送され6109レから営業に就いたのは(<-飯能)281F+285Fでした。



2012年3月8日6時41分頃、西所沢~小手指、281F+285Fの上り回送列車。


2012年3月8日6時41分頃、西所沢~小手指、281F+285Fの上り回送列車。


N2000系4+4連は15時半すぎの小手指車両基地の飯能方に見えました。

5210レは3003Fでした。早朝は5206レを走っていた編成です。

| | コメント (20) | トラックバック (0)

小田急、 12年3月ダイヤ改正で引退予定の3形式

小田急電鉄は通勤車の5000形と特急車の10000形(HiSE車)・20000形(RSE車)をダイヤ改正の前日、2012年3月16日(金)を最後に引退させます。

特急車にあまりご縁はなかったですが、小田急顔の通勤車消滅は重大事件ですので、3月8日(木)に行って参りました。

5000形は、(<-小田原)3655F+5063Fという組成の1本が江ノ島線系統の急行・快速急行を走ってました。写真は千歳船橋駅を通過する快速急行 藤沢ゆきです。



2012年3月8日 11時10分、千歳船橋、5063ほかの快速急行 藤沢ゆき。


2012年3月8日 11時10分、千歳船橋、5063ほかの快速急行 藤沢ゆき。

10000形は はこね21号で撮影できました。



2012年3月8日 12時20分、千歳船橋、10000形のはこね21号。


2012年3月8日 12時20分、千歳船橋、10000形のはこね21号。

20000形は あさぎり5号などで撮影。



2012年3月8日 13時53分頃、参宮橋、20000形のあさぎり5号。


2012年3月8日 13時53分頃、参宮橋、20000形のあさぎり5号。

JR東海の371系も、小田急への乗り入れは終わります。



2012年3月8日 10時31分頃、千歳船橋、JR東海  371系のあさぎり3号。


2012年3月8日 10時31分頃、千歳船橋、JR東海 371系のあさぎり3号。



千歳船橋駅を11時7分に通過したはこね6号はEXEだったのですが、手前の列車に被られてきちんと確認できず。その折り返しのはこね19号もEXEだからイイヤと眺めていたら、6両編成でした。新宿方の貫通扉が見えました。



120308huan4


2012年3月8日 11時7分頃、千歳船橋、遠くのEXEは6両編成のはこね6号。

東京地下鉄 16000系も多く見ました。ローレル賞の記念ヘッドマークが全編成に付いていました。

07 06系には出会わず。(3月10日 21時15分修正)



2012年3月8日 9時56分頃、経堂、メトロ 16011Fの多摩急行 我孫子ゆき。


2012年3月8日 9時56分頃、経堂、メトロ 16011Fの多摩急行 我孫子ゆき。

特急車の下り回送列車を何度か見ましたが、複々線区間ではみな、緩行線を走っていました。

5000形は別として、特急車の10000形2本・20000形2本・(JR)371系1本の計5本が一気に運用を離脱するのでしょうか。

藤沢方面ゆきの特急を毎時1本に増発するそうですし、運用の効率化が図られるのでしょう。

EXEの6連や4連の特急ばかりとはならないと思いますが。

本日 乗車した列車のとある小田急運転士さんは、信号の喚呼は大きく低い声でまるで怒っているようなのに、種別や編成の確認の時は優しく穏やかな声(猫撫で声と言って良いレベル)でした。

ご自身の眠気覚ましでやっているのかと最初は思いましたが、信号喚呼の声がすごく、まるで私が怒られてるようで、私の眠気が覚めました。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年3月 7日 (水)

12年3月5日~7日、西武・メトロ副都心線のトピックス、ほか



西武10M運用の途中をメトロ車が代走


副都心線だけとは限りませんが、2012年3月5日(月)から7日(水)まで西武10M運用の6439レを東京地下鉄の車両が走っています。5日は7018Fでした。

先週まで6439レを見ることはほとんどなく、2月22日(水)に6442レ(10M運用)で6111Fを確認して以来ですので、代走は、もしかするとしばらく前から再発してるのかもしれません。



2012年3月5日、ひばりが丘、メトロ7018Fの10M運用6439レ。


2012年3月5日、ひばりが丘、メトロ7018Fの10M運用6439レ。

少しブレてます、お恥ずかしい。




3月6日夜の4000系回送列車


3月6日(火)の19時半頃、小手指車両基地に4000系4連1本が見えました。池袋方のテールライトが点灯し、車内は明るかったです。

いつものスジで武蔵丘車両基地へ回送されると予想し、仏子駅で待っていると、21時20分に4021Fの下り回送列車が中線へ到着しました。後続列車に抜かれることはなく、21分に飯能方へ発車しました。いつもの通りです。



2012年3月6日 21時20分頃、仏子、4021Fの下り回送列車。


2012年3月6日 21時20分頃、仏子、4021Fの下り回送列車。



メトロ副都心線のお昼の編成両数変更、3月9日までに延長


メトロ副都心線の平日の1105S・1205Sと1319S・1419Sの2運用・各1往復が3月6日(火)まで編成両数変更となり10連で運転されると駅の時刻表に掲示があり1205Sについては東武の車両(10連)が代走していたと以前に書きましたが、この掲示が本日 3月7日(水)の池袋駅に残っていました。

雑司が谷駅にも残っていましたが、終了が3月9日(金)に修正されていました。

そこで本日は1205Sを見に行ったところ、前回と同様に東武車(9002F)が代走でした。



2012年3月7日、池袋、東武9002Fの1205S。


2012年3月7日、池袋、東武9002Fの1205S。




清盛公は乱世の終わりを祈ってたと思うよ


所沢駅の南側の跨線橋に「清盛公は乱世の終わりを祈っていたか。」という西武グループはプリンスホテルの広告ポスターが貼られていました。

大阪市長の橋下 徹氏は「乱世の終わり」を祈っていると思います。ごちゃごちゃ言うな、オレに文句を言うな、と。

東京都知事の石原 慎太郎氏にしても、埼玉県知事の上田 清司氏にしても、日本国総理大臣の野田 佳彦氏にしても、朝鮮民主主義人民共和国の金正恩氏にしても、程度はどうあれ、文句を言われず、尊敬され、庶民に感謝・愛される、そんな政治家を目指していることでしょう。バカにされ、冷酷と罵られ、恨まれたいと思う人は少ないはず。

清盛公だって同じと思います。いかがでしょうか?



2012年3月7日、所沢、プリンスホテルの広告ポスター。


2012年3月7日、所沢、プリンスホテルの広告ポスター。


乱世の終わりを祈っているのは私も同じです。

私が苦情を言わずとも、きちんとやっていただけないでしょうか?

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2012年3月 4日 (日)

12年3月4日の西武線 見ただけ、池袋線では1309F単独

2012年3月4日(日)の西武線、見ただけです。



朝の新宿線では1303Fが優等列車


新宿線の2312レが1303Fでした。



2012年3月4日、高田馬場、1303Fの2312レ。


2012年3月4日、高田馬場、1303Fの2312レ。

右奥に見えるのはスーパービュー踊り子です。



2638レは2001Fだったので、準急 拝島ゆき4301レは2001Fだったはずです。



池袋線では1309Fが所沢駅に夜間滞泊でした


所沢駅の夜間滞泊が1309Fでした。いつものように4106レの次に所沢駅を出て、5628レとなりました。



2012年3月4日 10時23分頃、所沢、右は2517Fの新宿線・下り回送列車。


2012年3月4日 10時23分頃、所沢、右は2517Fの新宿線・下り回送列車。

左が電留線で夜間滞泊だった1309F。

2517Fは10時16分ころの東村山駅1番ホームに止まっていたと思われます。競輪ダイヤで西武園線が国分寺線と6連直通に変わったので、南入曽車両基地へ戻される途中と思われます。




2012年3月4日 10時39分、ひばりが丘、1309Fの上り回送列車。


2012年3月4日 10時39分、ひばりが丘、1309Fの上り回送列車。

4番ホームに停車し、すぐに上り方へ発車しました。




狭山線の日中の線内折り返しは38110F


朝の狭山線は1241Fでした(6103レ)が、お昼は38110F(6145レ)でした。

本日もイベントがあったようですね。



午後に池袋線で人身事故


私は自宅でPCと挌闘していたのでまったく知らなかったですが(コメントをいただいて知りました)、15時25分ころに池袋~椎名町間で人身事故があり、ダイヤが乱れたようです。20時ころまで地下鉄直通は中止。特急は運転見合わせ。

11レだった10105Fは24レ・19レと走っていましたが、17時8分に仏子~元加治間を通過しました。側面表示は白幕で車内は黒く見えたものの34レのスジだったので気のせいと思っていましたが、飯能または西武秩父から回送で小手指車両基地あたりへ戻る途中だったようです。



ホームサーバー(自作PC)のBIOSをアップデートし、無事、新しいCPU(と言っても型落ちした旧タイプ)に交換し、起動しました。FreeDosという便利なものがあり、助かりました。

ところが、64ビット環境へ変更したために、PostgreSQLのデータに互換性がなくなってしまいました。救済は可能ですが、いろいろ大変です。

そんなこんなで色々ありますが、これからコメントにお返事いたします。済みません。

| | コメント (32) | トラックバック (0)

2012年3月 3日 (土)

ちょっと挙動不審か、12年3月3日の西武池袋線

挙動不審に見えたのは事情を知らない部外者のためと思われますが、2012年3月3日(土)の西武池袋線は細かいところでちょっと変わってました。



2089Fの回送列車、撮影目的か


所沢駅の電留線で夜間滞泊した20153Fが10時30分に発車した同駅3番ホームを、10時31分に2089Fの上り回送列車が通過しました。珍しいなとその時は思っただけでしたが。



120203toko


2012年3月3日 10時31分頃、所沢、右が2089Fの上り回送列車。

左は3011Fの5221レ。



14時前、清瀬駅引き上げ線に2基パンタ・LED表示のN2000系8連がいました。2097Fは本日は2463F+2097Fでしたから、2089Fだったはずです。

そして14時47分、池袋駅 7番ホームからいきなり2089Fの下り回送列車が発車。直後に池袋駅を発車した4209レを東長崎駅で待避し、練馬駅の急行線を14時57分にゆっくり通過して行きました。



2012年3月3日 14時47分、池袋、7番ホームから発車した2089Fの下り回送列車。


2012年3月3日 14時47分、池袋
7番ホームから発車した2089Fの下り回送列車。


練馬駅で見たときは池袋方3両の窓カーテンが下ろされ、車内に人がいました。飯能方5両に乗客はいなかったようです。何かの撮影なのだと思いますが、カーテン閉めてて可能な撮影は、列車を走らせずに実施すれば良いのに、と思ったり。



夕方の小手指車両基地にHM付き271F+N101系2連


18時前の小手指車両基地の入り口付近を(<-飯能)271F+N101系2連が飯能方へ移動していたのですが、ヘッドマークが付いていたようでもありました。

なおこれとは別に、N101系2+2連が同車基の飯能方に留置されていました。


朝は、271F+?が洗浄線に止まっていましたが、ヘッドマークはなかったです。



狭山線の日中の線内折り返しは2087F、西武ドームでイベント


西武ドームでイベントがあったようで、狭山線の6150レが2087Fでした。

朝6時半頃の池袋駅は男子中学生風(私服)な乗客が多かったので、気にはなったのですが、...。早朝の狭山線は4両3ドアで期待していたので、がっかりでした。



2012年3月3日、西所沢、2087Fの6150レ。


2012年3月3日、西所沢、2087Fの6150レ。


夕方の6158レも2087Fでした。小手指車両基地の状況から、6159レは1241Fだったと思われますが、未確認です。



練馬駅2番ホームに停車した10105F


挙動不審ではありませんが。

池袋駅7番ホームから2089Fの下り回送列車が発車した直後、10105Fの26レが池袋駅に到着。折り返しは回送列車となり、練馬駅2番ホームへ15時5分ころに到着。20105Fの2135レに追い抜かれました。<br>
4366レにかぶられ、10105Fの待避シーンは撮影できませんでした。



2012年3月3日 15時6分頃、練馬、10105Fの下り回送列車。


2012年3月3日 15時6分頃、練馬、10105Fの下り回送列車。



所沢駅新駅舎の見学会


挙動不審ではありませんが。

3月8日(木)から一部の使用が始まる所沢駅の橋上駅舎の見学会が3月3日(土)の午前中に実施されました。

10時半ころに行きましたが、行列などはなく、自由に見学できました。昔の写真パネル展示が一番嬉しかったりしましたが。



2012年3月3日、所沢、見学者に開放された新駅舎の階段からホームを見る。


2012年3月3日、所沢、見学者に開放された新駅舎の階段からホームを見る。

柵がありホームに出ることはできません。ちょっと変わった光景でした。




準急 拝島ゆき4301レはN2000系4+4連だった模様


池袋線から離れますが。

新宿線の2638レがN2000系4+4連でした。折り返しは拝島ゆき準急の4301レ。

4301レは、いつもは(N)2000系8両固定編成の列車です。



仮空鉄道会社「中武急行電鉄」を紹介するブログを始めました。最初の新規事業は、“日本の原発全停止”記念乗車券発売の予定です。

真似する鉄道会社は、ないでしょうね。


| | コメント (14) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »