12年5月20日の西武線、2419F・271F・1247F
2012年5月21日(日)の西武線、見ただけです。
2419F+2097Fが池袋線を走ってました
(<-飯能)2419F+2097Fが池袋線の2133レや4139レを走っていました。土休日の2419Fは久しぶりでした。
午後の多摩湖線は1247F・263F・1261F
午後、久しぶりに多摩湖線を見に行きました。
ガーデニングショウの関係か、国分寺~西武遊園地間の直通運転があり、6503レが1247F、6508レが263F、6505レが1261Fでした。
山口線も10分間隔でした。
小平~西武遊園地間の列車は6074レが2537F、6065レが2525Fでした。
少し離れますが、西武園線は2531F(6275レ)。
狭山線、夕方から285F+271F
狭山線を始発から走っていたのは1241Fでした(6103レ)。
午前中に狭山線の線内折り返しを担当したのは2089Fかもしれませんが、未確認です。2158レが2089Fでした。
夕方、6159レから狭山線に追加となったのは(<-西武球場前)285F+271Fでした。
ダイヤが乱れていたため、下の写真の直後に1004レに被られました。夕方のこの時間帯は、前日 19日も同じ感じでした。
なお、12時15分ころに清瀬~秋津間で線路内点検があったとかで、2123レは池袋を4分遅れで発車してましたが、直接の関係はないのでしょう。
295F+1303Fとは出会わず、2451Fは新宿線
本日も高田馬場駅近くで9時~11時ころ粘ってましたが、295F+1303Fはなしでした。
2632レが(<-西武新宿)2093F+2451Fでした。2+8連が多い列車ですが、本日は逆でした。いずれにしても、2451Fは新宿線です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
管理人さんこんばんは。
1303F+295Fですが、土休日は"2664レ"スタートにしているようです。
昨日と今日に限らず、ここ何週間はずっと同じです。
参考までに書き込みさせていただきました。
投稿: 多摩湖線 | 2012年5月20日 (日) 20時53分
新宿線は、20:14頃、久米川駅で発生した人身事故の影響により、新宿線、拝島線の一部電車に遅れと運休が出ています。
明日は金環日食が見られますが、気を取られてホーム転落の事故がないようにしてほしいです。
投稿: 快速急行東村山行き | 2012年5月20日 (日) 20時53分
2012年5月20日 17時43分頃、所沢~西所沢、285F+271Fの下り回送列車。はどのあたりでしょうか?
地元ですが、あまり見たことがなので。
投稿: 拝島快速 | 2012年5月20日 (日) 20時59分
今日、池袋線に乗りましたが、2419Fは見なかったです。もしかしたら気づかないうちにすれちがっていたのかもしれません。2419Fと2097Fのコンビは一度も見ていません。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年5月20日 (日) 21時21分
同様の書き込みがありますが、(西武新宿側から)295F+303F、本日も昨日と同じ2701レ(急行本川越)で使用してました。ツイッター「#西武新宿線301系」でつぶやき開始。ご参考になれば。
投稿: 野吾 祥一郎 | 2012年5月20日 (日) 21時57分
私が知らないうちにメトロ10101Fが10連に戻ってました。10104Fが10連に戻っていることは知っていましたが、10101Fが10連に戻ったことは知りませんでした。これにより、メトロ10000系の8連は東急に貸出中の10103Fのみとなりました。そのため、現在はメトロ10000系の8連の営業運転は見られなくなりました。次に見られるのはいつになるのでしょう?。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年5月20日 (日) 22時11分
池袋線では2419Fがまだ活躍していますね。夏場までには活躍して欲しいです。新宿線でも2451Fがまだ活躍していますか。僕が2451Fを見たのは17日に2061Fとペアを組んで以来でした。
来週は日本テレビのぶらり途中下車の旅が放送2000回で3時間の放送となります。東海道線と伊豆急行線を特集します。ぜひ見てください。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2012年5月21日 (月) 06時24分
西武鉄道のホームページをのぞいたら6月30日にダイヤ改正とのこと。わずかに東急直通を期待してたが予想通りまだまだ先のようです。ところでやすさん、本日の金環日食見ましたでしょうか?
投稿: 西武30000系 | 2012年5月21日 (月) 16時35分
295F+1303Fを2603レで見かけました。武蔵関で見かけたので爆走している感じでした。
西武園線は以外にも1259Fでした。
また2081F+2451Fを2641レで見かけました。
さきほどホームページを見たら6/30(土)からダイヤ改正を実施するということが載っていました。以前にも話題になっていた新宿線から快速急行と拝島快速が廃止になるみたいです。
まず池袋線関係。
(1)石神井公園〜練馬高野台間の複々線の上り部分及び石神井公園の折り返し線設備と下り線堆肥設備の完成により、優等列車と各駅停車の乗り継ぎを便利にする。これに伴い、一部列車の運転区間と列車種別の見直しを行う。
(2)石神井公園の折返し線設備完成により練馬高野台発の2本をすべて石神井公園始発に変更。
(3)昼間、夕方の優等列車の池袋発車時刻を均等間隔にする。これにより昼間時の運転本数、運転区間、列車種別の見直し、夕方の運転区間、列車種別の見直しを行う。
昼間時:(13時の場合)準急西武球場前息が廃止。05,35分の保谷行きが04,34分発に。09,39分発の急行は10,40分に。12,42分発の豊島園行き、13,43分発に。18,48分発準急飯能行き、20,50分発に。20分発保谷行き、22分発に。52分発は、各駅停車西武球場前行き。27,57分発豊島園行き、26,56分発に。32分発に準急所沢行き新設。
夕方:(18時の場合)00,30分特急。04,34分石神井公園行き。07,37分、準急所沢行き。10,40分急行飯能行き。12,27,42,57分、豊島園行き。15,45分、準急小手指行き。20,40分、急行小手指行き。21分、保谷行き、51分、所沢行き。25,55分、快速飯能行き。
平日夕方に運転していた通勤準急は、快速、準急の変更する。地下鉄直通列車については書いていなかったので、変更なしと思う。
(4)上り特急列車の通過待ちを小手指から清瀬に変更する。
長くなったので、新宿線は次に。
投稿: 快速急行東村山行き | 2012年5月21日 (月) 16時50分
6月30日にダイヤ改正するみたいですが、池袋発の日中の優等列車の本数が毎時8本から7本になり、さらに西武球場前行が毎時1本になり各停になるようです。
新宿線は快急と拝島快速が廃止になります。
拝島快速はなんとも不運な種別でしたね。
投稿: 通勤快速 小手指 | 2012年5月21日 (月) 17時00分
連続になりますが、6006Fがスマイルビジョンを取り付けて玉川上水を出場しました。
あと、新宿線の20102Fが武蔵丘に入場しました。
20102Fが入場したことにより、しばらくの間295F+1303For1303F+295Fの代走が続きそうです。
投稿: 通勤快速 小手指 | 2012年5月21日 (月) 17時03分
また連続で申し訳ないのですが、今日は狭山線で2089Fを使用した団臨が走ってました。
5,6号車あたりに照明等が見えたので、何かの収録をしていたようです。
また、281F+1309Fは小手指出庫運用でした。
投稿: 通勤快速 小手指 | 2012年5月21日 (月) 17時07分
新宿線関係。
(1)平日朝の萩山での併合、分割作業を一部廃止することにより、拝島線の6両編成を10,8両編成に変更する。
(2)平日朝の多摩湖線全線を直通運転する列車を上り3本、下り2本運行する。また、一橋学園始発2本を萩山駅始発に延長、8時台の萩山発国分寺行きを6本に増発。
(3)昼間の列車を特急、急行、各駅停車に統一し、均等な間隔で運転する。
高田馬場駅下り:(13時の場合)05,25,45急行拝島行き。07,27分本川越行き。15,35,55、急行本川越行き。17,37,47田無行き。33分、特急。47分、新所沢行き。憶測ですが、新所沢行きの所に国分寺線直通をいれるのか?
田無駅上り;(13時の場合)02,12,22,32,42,52、各駅。
07,17,27,37,47,57急行。
昼間の優等列車と各駅停車の乗り継ぎ駅を上りは上石神井駅、下りは鷺ノ宮駅に統一する。これにより、各駅停車は最大で上り6分、下りは3分短縮する。
恐らく、拝島線は20分間隔か、小平で折り返し運転かと。
山口線はダイヤ改正にあわせ、時刻を変更する。20分間隔ではないかと。
多摩川線は今回はなし。
今日は金環日食を学校で見ました。
投稿: 快速急行東村山行き | 2012年5月21日 (月) 17時21分
定期の池袋発各駅停車西武球場前行きが設定されるようですが、定期の準急西武球場前行きが廃止になるのが残念です。定期の準急西武球場前行きは2010年3月6日のダイヤ改正で設定されました。そのため、定期化からわずか2年弱で廃止になることになります。とても残念です。特に9000系の準急西武球場前行きが大好きでした。私にとっては13時の場合は32分発の準急所沢行きが準急西武球場前行きになってほしかったです。東急東横線との直通運転開始する頃に復活してほしいですが、復活しないと思います。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年5月21日 (月) 18時15分
現在、池袋線と西武有楽町線は副都心線渋谷駅で発生したお客さまトラブルの影響により、副都心線との直通運転を中止しているようです。有楽町線との直通運転は行われているようです。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年5月21日 (月) 20時52分
本日の池袋線下り4801レ~5091レは2453F+2075F
また、2419F+2097F→下り4109レ、
2457F+2063F→下り4139レ
2459F?+2091F→4374レ
狭山線6117レと6169レが1241Fでした。
本日は早く帰宅できたのですが、15時45分頃の池袋駅は
池袋~椎名町駅間を走行していた列車が異音を感知し、安全確認を行ったそうで池袋駅発着に遅れが出ていました。4139レに乗ろうと思ったのですが、ホームが混んでいたので、3000系の5495レに練馬まで乗車し→4139レにしました。4139レの途中の最大遅延時間が5分でした。
西所沢駅は4分延発、※1113レの32102F+38104F?はその直後に通過(28分ごろ)。
また、西所沢駅で何らかの撮影が行われていたらしく、片づけをしていました。※1番ホームと改札口外に関係者と思われる人を多数確認 が見られた1日でした。
投稿: 拝島快速 | 2012年5月21日 (月) 21時17分
みなさま、こんばんは。
2664レというと、本川越15時16分発ですね、ありがとうございました。午前中の高田馬場~下落合間の光線状態が良いので、午前中も走らせてほしいなと思いつつ。
> 多摩湖線さん
新宿線、無事には終わらなかったんですね。残念です。
> 快速急行東村山行きさん
所沢高校の踏み切りから所沢方です。
> 拝島快速さん
2419F+2097Fは今朝も4204レから走っていました。メトロ10000系の8連は、あと半年以内にまた見られることと思います、結構 走っていませんか?
> N2000系未更新車及び9000系大好きさん
情報提供、ありがとうございます。ツイッター、切がなくなりそうなので、今は使っておりません、済みません。
> 野吾 祥一郎さん
東海道線と伊豆急線、いいですね。でもTV番組は見られないかもしれません、済みません。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
新宿線の拝島快速・快速急行はなくなりますね、残念です。金環日蝕は、おかげさまで見れました。
> 西武30000系さん
今回のダイヤ改正は、結構 大きそうですね。6月25日~29日は時刻変更もあるようです。
> 快速急行東村山行きさん、通勤快速 小手指さん
295F+1303Fが長続きしてくれるとは、嬉しいです。2089Fの団臨、どのようなコンテンツとなって現れるでしょうか?
> 通勤快速 小手指さん
西武球場前に直通の準急があるのでイベント対応の臨時ダイヤがシンプルになった印象もありました。狭山線に日中も4連が2本必要となるのか、そしてそれにより何が起きるのか、楽しみではあります。
> N2000系未更新車及び9000系大好きさん
2459F+2091Fは3111レで見ました。西所沢駅での撮影は、「通勤快速 小手指」さん目撃の団臨と関係がありそうですね。
> 通勤快速 小手指さん
投稿: 鈴木やす | 2012年5月21日 (月) 22時09分
先ほどの「22時09分」のコメントの最後、
"> 通勤快速 小手指さん"
は
"> 拝島快速さん"
が正当です、失礼いたしました。
> 通勤快速 小手指さん、拝島快速さん
投稿: 鈴木やす | 2012年5月21日 (月) 22時11分