12年5月28・29日の西武線、2417Fが池袋線
2012年5月28日(月)・29日(火)の西武線、見ただけです。
新宿線・1303Fは二日とも5269レ
新宿線の1303Fが5月28日(月)・29日(火)ともに5269レでした。
10110F、新宿線にいました
新宿線の116レが5月28日(月)・29日(火)ともに10110Fでした。10110Fはこれまで池袋線を走ってました。最後に見たのは24日(木)の池袋線1レでした。
1261F、29日は西武園線へ入った模様
5月29日(火)6時42分頃、4806レの次に1261Fの上り回送列車が所沢駅2番ホームを通過しました。西武園線の線内折り返し運用に入ったことでしょう。
2419F+2097F、29日も西武秩父ゆき4801レ
(<-飯能)2419F+2097Fが5月29日(火)も西武秩父ゆきの4801レを走りました。夕方は走ってなかったようです。
2417F、29日夕方は池袋線
5月29日(火)18時24分頃、ひばりが丘駅4番ホームに(<-飯能)2417F+2069Fの上り回送列車が止まっていました。4871レを走ったことと思われます。
2419Fが池袋線から去り、2417Fがやって来たということでしょうか?
池袋線 271F+1309F、夜はいつもの運用
朝や日中は未確認ですが、池袋線の(<-飯能)271F+1309Fは、5月28日(月)は2166レで武蔵丘入庫運用、29日(火)は2168レで小手指入庫運用と、いつもの運用を走ってました。
28日夕方、池袋線のダイヤが少し乱れる
ままあることかもしれませんが。
5月28日(月)夕方は上りの遅れが原因で、2155レは池袋を3分遅れで発車し、所沢着6分遅れでした。
所沢駅では列車の発車順序変更が発生。2257レ(9104F)は18時47分着、18時45分に到着していた4605レ(6151F)が18時48分に発車、2257は18時49分発でした。
右側の「西武鉄道ファン向けリンク集」を整理しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
#西武新宿線の301系 今日の夜は2695レ急行本川越で運用せらておりました。本川越側に2連(295F)を連結して10連でした。
投稿: 野吾 祥一郎 | 2012年5月29日 (火) 22時54分
本日の池袋線
5517レ 2063F
投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2012年5月29日 (火) 23時38分
2419Fが池袋線に去ったと思いきや,今度は2417Fが池袋線にやってきましたか。2417Fが池袋線にやってきたのは久々な気がします。今度は見てみたいです。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2012年5月30日 (水) 06時16分
管理人さんこんばんは。
2419Fは新宿線にいました。
朝、2065F+2419Fでした。
1601レのあとに来る準急新所沢行です。
投稿: 多摩湖線 | 2012年5月30日 (水) 08時44分
10110が新宿線に行きましたか・・・。10110は池袋線で最初のメイドトレイン号として運行されました。
家にトレインシミュレーター西武新宿線があります。古いソフトですが特急を運転すると運転台に10106とあります。10106って現在は池袋線所属見たいですけど新宿線から転属したのですか?
投稿: 西武30000系 | 2012年5月30日 (水) 13時28分
西武30000系さんへ
10106Fは現在も新宿線所属です。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年5月30日 (水) 14時45分
こんにちは。本日は池袋線にて2069F+2417F下り飯能ゆきで拝見しましたが上りでの折り返しが無く武蔵丘入庫?
投稿: sakusaku | 2012年5月30日 (水) 15時02分
こんにちは。本日は池袋線にて2069F+2417F下り飯能ゆきで拝見しましたが上りでの折り返しが無く武蔵丘入庫?
投稿: sakusaku | 2012年5月30日 (水) 15時02分
今回の2417Fの連結相手は2069Fで、1月に来た時の連結相手は2075Fでした。2編成とも2011年度に車内更新が行われた編成です。2075Fは今のところ、最後のN2000系更新車となっています。話は変わりますが、4801レと3107レは普段は同じ車両ですが、昨日はどの編成だったのかが気になります。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年5月30日 (水) 17時28分
今日の新宿線
101レが10112F
2693レが1303F+295F
でした。
投稿: maepan | 2012年5月30日 (水) 21時25分
池袋線上り1102レは2461F?+2089F、
2504レは2455F+2085F、4856レは9102F、
夜4546レは6154F(30M)、3114レは32103F+38107F、
下り4201レは2459F+2077F、4109レは9105F、
4111レは9103F、夕方~夜の2145レは3015F、
5499レは38109F、4141レは32103F+38107F、
5501レは20151F、4377レは9102F、5675レは20158F、
2147レは9101F、5503レは3011F、4143レは9107F、
5213レは38109F、特急25レは10105F、4205レは9103F
2149レは271F+1309F、2151レは2461F+2089F、
4701レは6115F(38M)、
狭山線6117レと6177レは2501Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2012年5月30日 (水) 21時35分
みなさま、こんばんは。
情報提供、ありがとうございます。私がいないときに所沢駅を通っているようです。西武園線と絡めて、がんばってみます。なお本日の5269レも1303Fでした。10112Fは136レで見ました。
> 野吾 祥一郎さん、maepanさん
2063Fは30日朝は所沢駅で夜間滞泊でした。3306レに入るかと思ったら、2097Fでした、朝は5422レでした。
> 入間市嵐ちゃんクリニックさん
2419Fは池袋線を去ってしまいましたね。2417F+2069Fは2105レで見ましたが、夜は、出会わずでした。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん、sakusakuさん
2065F+2419Fでしたか、1601レの時間帯は、通勤準急 西武秩父ゆきが終わるまでお預けです。
> 多摩湖線さん
10110Fはメイドトレインでしたか、気にされてるメイドさんは、いないでしょうね。
> 西武30000系さん
29日の4801レは2419F+2097Fですね、本文にあるとおりです。3107レは9105Fでした。いつも両列車の車両が同じとは限りません。
> N2000系未更新車及び9000系大好きさん
今朝の1102レと4801レは2461F+2089Fでした。夜は2168レを走ってました。6187レが2503Fでした。
> 拝島快速さん
9103Fが3111レでした。まだクハ9003の貫通扉エコマークはなかったです。
投稿: 鈴木やす | 2012年5月30日 (水) 22時15分
管理人さんこんばんは。
ひとつ思ったというか、疑問というか、詳しいことがわからないので、なんとも言えませんが、
新宿線では4801レは準急新所沢行の列車番号ですが、
池袋線では4801レの列車番号は通勤準急西武秩父行なんですね。
投稿: 多摩湖線 | 2012年5月30日 (水) 22時29分
西武鉄道日記によると、32103Fの相手が38107Fに変わったようです。この組み合わせは昨年11月に38105Fが床材交換のために玉川上水に入場していたときに見られました。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年5月30日 (水) 22時43分
池袋線上り1102レは2453F+2079F、
2504レは2455F+2085F、4856レは2461F+2089F、
夜4546レは6106F(30M)、3114レは2417F+2069F、
下り4201レは9106F、4109レは9105F、
4111レは32101F+38103F、
夕方~夜の4377レは2461F+2089F、5675レは2063F、
2147レは32103F+38107F、5503レは2097F、
5213レは20000系(車番未確認)、
4205レは32101F+38103F、2151レが271F+1309F、
4701レは6156F(38M)、
狭山線6117レと6177レは2503Fでした。
投稿: 拝島快速 | 2012年5月31日 (木) 21時25分
この日の2417fは前面のled表示が調子悪かったみたいですが確認できました?
投稿: | 2012年6月 1日 (金) 01時23分
おはようございます。今朝、池袋線下り所沢始発5時21発飯能ゆき2069F+2417Fでした。
投稿: sakusaku | 2012年6月 1日 (金) 05時46分
みなさま、こんばんは。
池袋線の4801レは所沢ゆきが所定ですが、どちらの4801レも所沢駅に8時半頃いるわけで、...。
> 多摩湖線さん
38107Fは30日夕方には単独に戻ってました。
> N2000系未更新車及び9000系大好きさん
30日は2417F+2069Fを4304レで見ました。
> 拝島快速さん
5103レ~2104レと走ったようですね。夜は2155レでした。
> sakusakuさん
投稿: 鈴木やす | 2012年6月 1日 (金) 21時50分