« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月31日 (木)

12年5月30日・31日の西武線、ほか

2012年5月30日(水)・31日(木)の西武線と、竹中 平蔵・慶応大学教授について。

他人の悪口を不快に感じる多くの方には申し訳ないですが、イマイチ信用できません、教授なのに、...。評論家ならある意味 構わないのですが、...。

相手は教授なので、そのうち教えを請いに行っても良い?



2417Fが池袋線に


5月29日(火)18時24分頃、ひばりが丘駅4番ホームに(<-飯能)2417F+2069Fの上り回送列車が止まっていたわけですが、その後も池袋線を走っています。

30日(水)の2105レ、31日(木)の4304レが、2417F+2069Fでした。



2012年5月30日、池袋~椎名町、2417F+2069Fの2105レ。


2012年5月30日、池袋~椎名町、2417F+2069Fの2105レ。



池袋線 32103F+38107Fが走ってました


5月31日(木)の4853レが(<-飯能)32103F+38107Fでした。

夕方は(同)32103F+38105Fと元の組成に戻って2162レ、38107Fも単独で5696レでした。



2012年5月31日、池袋~椎名町、38107F+32103Fの4853レ。


2012年5月31日、池袋~椎名町、38107F+32103Fの4853レ。



1261Fは西武園線


5月31日夕方、西武園線を東村山駅へ見に行きました。1261Fでした。



2012年5月31日、東村山、1261Fの6291レ。


2012年5月31日、東村山、1261Fの6291レ。



2045Fが二日とも3308レ


新宿線のお昼の拝島快速 3308レは、5月30日(水)は(<-西武新宿)2539F+2045F、31日(木)は(同)2531F+2045Fでした。



2012年5月31日、高田馬場~下落合、2045F+2531Fの3308レ。


2012年5月31日、高田馬場~下落合、2045F+2531Fの3308レ。



クハ9003、30日夜もエコマークなし


5月30日(水)の3111レが9103Fでした。クハ9003の前面貫通扉にエコマークはまだなかったです。

31日朝6時前は小手指車両基地にいました。



2012年5月30日、西所沢、9103Fの3111レ。


2012年5月30日、西所沢、9103Fの3111レ。



池袋線 271F+1309Fはいつもの通り


池袋線の(<-飯能)271F+1309Fは、5月30日(水)が2166レ(武蔵丘入庫運用)、31日(木)は2168レ(小手指入庫運用)。いつもの通りです。



新宿線 1303F、31日は見れず


新宿線の1303Fですが、5月31日(木)は出会えなかったです。5269レは2057F。

30日(水)の5269レは1303Fでした。



4000系、夜の上り回送列車


5月31日(木)20時20分、仏子~元加治間を4000系4連の上り列車が通過しました。

小手指車両基地で車輪削正のための回送と思われます。いつものスジです。





頑張る人が好きな竹中教授、なぜ日銀を頼る?


5月29日の朝日新聞朝刊に、竹中 平蔵・慶應義塾大学教授のインタビューが主な内容の、全面広告がありました。


このインタビューの中の竹中教授のお言葉。

「問題は既得権益をもつ人たちを説得できるリーダーがいないこと。」「もはや政治に期待するより、国民一人ひとりが頑張っていくしかないのではないか。」

「今の若い人には、とてつもない潜在力があると私は思っています。」

「これからの時代、何より大事なのは自助自立の精神です。」

「人生の勝ち負けは誰にも決められません。自分が正しいと思うことを貫き、堂々と生きていけば仮に敗れても悔いはない。厳しい状況でも負けずに頑張れる人、そのことに感謝できる人こそが幸せな人です。」


一方、5月25日の朝日新聞朝刊のインタビュー記事の中の、平蔵クン(竹中教授と同一人物)のお言葉。

「政府・日本銀行が誤った政策を正し、デフレを克服すれば名目3%成長は普通にできます。」

日本銀行は「国債をこれ以上 買わされたくない。」「日銀も自らの財務の健全性だけでなく、経済全体を考えてほしい」。

「税負担を小さくし規制緩和をやる。それが王道です。」

増税を認める条件として、「第一に若い世代の社会保障」、「第二は地方分権」、「第三は法人税の減税」。


要するにデフレを克服しなければいけないと竹中教授はお考えだと思います。

モノ・サービスの値上げを実施するのは、メーカーであり、小売店、etc、日本銀行でも政治家でもありません。そして、無闇に値上げができない状況は、政策が間違っていない証拠との主張もありえると思います。便乗値上げ不可、価格カルテル不可なんですから。

「もはや政治に期待するより、国民一人ひとりが頑張っていくしかないのではないか。」でないかと思います。


一方で、豊かになりたい、と投機に走った人たちのとばっちりを一般庶民が被ったのが、最近の金融危機です。

「これからの時代、何より大事なのは自助自立の精神です。」はそれとして、自然災害ならいざ知らず、人災の被害者に補償があってしかるべき。(自然災害についても、少ないかもしれないけれど、今では色々 支援があります)

まして、人災を防止するための規制を緩和するなど言語道断。


29日の全面広告は、氏の著作、『竹中式イノベーション仕事術』(幻冬舎刊)の広告みたいです。

ほかに4冊の広告も入ってますが、このうち竹中氏が関係しているのは、佐藤 優氏との対談『国が滅びるということ』(中央公論新社刊)だけです。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年5月29日 (火)

12年5月28・29日の西武線、2417Fが池袋線

2012年5月28日(月)・29日(火)の西武線、見ただけです。



新宿線・1303Fは二日とも5269レ


新宿線の1303Fが5月28日(月)・29日(火)ともに5269レでした。



2012年5月28日、高田馬場~下落合、5816レの1303F。


2012年5月28日、高田馬場~下落合、5816レの1303F。



10110F、新宿線にいました


新宿線の116レが5月28日(月)・29日(火)ともに10110Fでした。10110Fはこれまで池袋線を走ってました。最後に見たのは24日(木)の池袋線1レでした。



2012年5月29日、高田馬場~下落合、10110Fの116レ。


2012年5月29日、高田馬場~下落合、10110Fの116レ。



1261F、29日は西武園線へ入った模様


5月29日(火)6時42分頃、4806レの次に1261Fの上り回送列車が所沢駅2番ホームを通過しました。西武園線の線内折り返し運用に入ったことでしょう。



2012年5月29日、所沢、左が1261Fの上り回送列車。


2012年5月29日、所沢、左が1261Fの上り回送列車。

右は4102レの(<-飯能)2453F+2079F。




2419F+2097F、29日も西武秩父ゆき4801レ


(<-飯能)2419F+2097Fが5月29日(火)も西武秩父ゆきの4801レを走りました。夕方は走ってなかったようです。



2012年5月29日、池袋~椎名町、2097F+2419Fの西武秩父ゆき4801レ。


2012年5月29日、池袋~椎名町、2097F+2419Fの西武秩父ゆき4801レ。

2419F側の写真ばかりなので、2419Fは分かりませんが、2097F側を1枚。




2417F、29日夕方は池袋線


5月29日(火)18時24分頃、ひばりが丘駅4番ホームに(<-飯能)2417F+2069Fの上り回送列車が止まっていました。4871レを走ったことと思われます。

2419Fが池袋線から去り、2417Fがやって来たということでしょうか?



池袋線 271F+1309F、夜はいつもの運用


朝や日中は未確認ですが、池袋線の(<-飯能)271F+1309Fは、5月28日(月)は2166レで武蔵丘入庫運用、29日(火)は2168レで小手指入庫運用と、いつもの運用を走ってました。



28日夕方、池袋線のダイヤが少し乱れる


ままあることかもしれませんが。

5月28日(月)夕方は上りの遅れが原因で、2155レは池袋を3分遅れで発車し、所沢着6分遅れでした。

所沢駅では列車の発車順序変更が発生。2257レ(9104F)は18時47分着、18時45分に到着していた4605レ(6151F)が18時48分に発車、2257は18時49分発でした。



右側の「西武鉄道ファン向けリンク集」を整理しました。


| | コメント (18) | トラックバック (0)

2012年5月27日 (日)

12年5月27日の西武線ほかと、貧しければ豊かになりたがっても良いと思うけど

人間の欲望は限りがないとは言いますが、2012年5月27日(日)の西武線ほかと、竹中 平蔵クンです。



3000系の西武秩父ゆき快速急行


始発列車の5101レが3003Fでした。



2012年5月27日、元加治~飯能、3003Fの5101レ。


2012年5月27日、元加治~飯能、3003Fの5101レ。


この列車の車両がいつもそうであるように、2104レ・4107レ・3106レと走り、西武秩父ゆき快速急行の1007レとなりました。



2012年5月27日、池袋~椎名町、3003Fの1007レ。


2012年5月27日、池袋~椎名町、3003Fの1007レ。


夕方の1004レも3003Fでした、いつもの通りです。



クハ9003のエコマーク、なかったです


コメントをいただいていた9103Fを4376レで撮影できました。クハ9003の前面貫通扉にエコマークはなしでした。

貫通扉は凹んではいなかったですが、黒っぽい点はいくつか見えました。



2012年5月27日、西所沢、9103Fの4376レ。


2012年5月27日、西所沢、9103Fの4376レ。



1261Fが南入曽車両基地へ行った模様


14時42分、小平駅3番ホームに1261Fの上り回送列車が到着。43分に新宿方へ発車しました。

そして15時41分、1261Fの下り回送列車が所沢駅1番ホームを通過しました。南入曽車両基地へ入ったと思われます。

明日から西武園線に1261Fが入るでしょうか?



2012年5月27日 15時41分、所沢、1261Fの新宿線・下り回送列車。


2012年5月27日 15時41分、所沢、1261Fの新宿線・下り回送列車。



38105Fが単独運用、32103F(?)は小手指車基留置


5月26日(土)14時半ころ、小手指車両基地の入り口に30000系2連が単独で止まっていました。32103Fだったと思います。

そして27日朝の5205レが38105Fでした。27日は16時すぎも、32103Fは小手指車基の入り口に止まってました。



2012年5月27日、石神井公園、38105Fの5205レ。


2012年5月27日、石神井公園、38105Fの5205レ。


5月26日5時半ころや14時半ころ、27日6時前・16時すぎに小手指車基の横を列車で通過したわけですが、いつも、2番線のもっとも飯能寄りに38110Fが寝てました。

わざわざ38105Fを単独で走らせた理由があるのかもしれません。

これまで、2+8連の30000系8連が単独で走ると、連結面に入っていた飯能方制御車のスカートの汚れが目立ちましたが、今朝のクハ38105のスカートはきれいでした。



石神井公園駅、下り急行線の軌道敷設は終了?


石神井公園駅の工事中の下り急行線ですが、最後まで残っていた、大泉学園方の軌道敷設はほぼ終わってました。レールを溶接すれば、あとは架線が残るだけ、に見えました。

しばらく前からコンクリート枕木やレールは並んでいたのですが、先週1週間で作り上げたようです。



新宿線、1303F+295Fが走ってました


1261Fを待っていたら、2664レが(<-西武新宿)1303F+295Fでした。お昼は走ってなかったと思います。



久しぶりに高田馬場でEH500を撮影、JR貨物3086レ


12時1分、EH500-42が牽引するJR貨物の3086レが高田馬場駅の山手貨物線を大崎方面へ通過しました。

3月のダイヤ改正後 2回ほど3086レを狙ったのですが、2回ともすっぽかされていました。



2012年5月27日 12時1分、高田馬場、EH500-42牽引の3086レ。


2012年5月27日 12時1分、高田馬場、EH500-42牽引の3086レ。



竹中 平蔵クンのインタビューの感想文


5月25日の朝日新聞朝刊に「反消費増税の核心」というタイトルで、竹中 平蔵・慶応大学教授へのインタビューが掲載されました。自民党・小泉政権では経済財政担当大臣など要職を務めた人ですね。

インタビューは、平蔵クンの次の言葉で終わってました。

ゼロ成長だと「何年かすれば、日本の1人当たりの所得は韓国にも抜かれるでしょう。私が成長反対派に言いたいのは、君たちは貧しくなる自由がある。でも豊かになりたい人の足を引っ張るな、ということです」です。


竹中 平蔵クンたちが「豊かに」なるために具体的にやることは、コスト削減というタイトルの、下請けイジメだったり、正社員の削減でしょ、日産のカルロス=ゴーン社長、好きなんでしょ、と思った人は多いことでしょう。

いずれにしても、「豊かになりたい」から社会保障や教育・医療の充実を求める人、それらにすがるしかない人は、竹中 平蔵クンの視界に入っていないんだろうな、と思ったりしました。(22時5分 “すがるしかない人”云々を追記)


「税負担を小さくし規制緩和をやる」ことが経済成長の王道と、あいも変わらず平蔵クンは主張しています。

これからの日本に本当に必要なものは、安全な食料・水・エネルギー・医療、老朽化したインフラの保守、充実した教育と娯楽、だと思います。

極端な話、自動車や電車・家電製品はほかの国から買ってくれば良い。でも、そのための軍資金は必要なので、何で稼ぐかが問題です。


平蔵クンのお考えを知りたいところですが、講演料等、お高いんだろうな。
デフレが日本経済の問題と主張する方なので、隗より始めよ、なのかな?

電力料金の値上げはデフレ克服になるから、平蔵クンも賛成かな?

節電するから、国際収支改善(発電燃料の輸入増加で赤字ということですから)もできるかな?

日本銀行の野放図な国債引き受けよりは、マシだと思うけどな~...。


| | コメント (20) | トラックバック (0)

2012年5月26日 (土)

12年5月26日、最近の西武線ほか

2012年5月26日(土)と最近の、西武線などのお話です。

なお25日(金)は(<-飯能)285F+281F+1241Fが走ったそうですが、私は見れなかったです(理由など後述しております)。残念。



2419F+2097Fの通準 西武秩父ゆきと各停 飯能ゆき


(<-飯能)2419F+2097Fは、5月24日(木)は西武秩父ゆき通勤準急の4801レ、25日(金)は始発の各停 飯能ゆき5101レを走ってました。



2012年5月24日、池袋~椎名町、2419F+2097Fの4801レ(西武秩父ゆき)。


2012年5月24日、池袋~椎名町、2419F+2097Fの4801レ(西武秩父ゆき)。



2012年5月25日、入間市、2419F+2097Fの5101レ。


2012年5月25日、入間市、2419F+2097Fの5101レ。


5月26日(土)の2097Fは単独で2146レでした。



1247Fは多摩湖線


5月26日午前中に萩山駅へ行くと、6447レなどが1247Fでした。土休日デーゲームダイヤだったので、西武遊園地ゆきでした。

6445レは263F、6443レ(西武遊園地ゆき)は1257Fでした。



2012年5月26日、萩山、1247Fの6447レ。


2012年5月26日、萩山、1247Fの6447レ。



JR東日本「和」が山手貨物線を走ってました


JR東日本E655系電車「和」が5月26日(土)9時20分頃、高田馬場駅の山手貨物線を通過しました。



2012年5月26日 9時20分ころ、高田馬場、山手貨物線を池袋方向へ走るE655系5両編成。


2012年5月26日 9時20分ころ、高田馬場
山手貨物線を池袋方向へ走るE655系5両編成。

5両編成なので高貴な方々(天皇をやらされてる人とその家族とも言う)はご乗車されていないのでしょう。



元々 スーパービュー踊り子の撮影が目的でした。



2012年5月26日、高田馬場、右端が3017Fの2629レ。


2012年5月26日、高田馬場、右端が3017Fの2629レ。



学習院下電停で草刈り作業してました


5月23日(木)の8時40分頃、都電荒川線の学習院下停留所付近で、線路内などの草刈り作業が行われていました。



2012年5月23日 8時40分ころ、学習院下、早稲田ゆき9002。


2012年5月23日 8時40分ころ、学習院下、早稲田ゆき9002。

左の皆さんが草刈り作業中です。




メトロ6000系2段窓が残ってるんですね&25日夕方の日記


5月25日(金)の夕方は、国立新美術館で開催中の「セザンヌ パリとプロヴァンス」展を見に行きました。

美術館に最寄りの東京メトロ千代田線乃木坂駅で降りると、6005Fがやって来ました。側窓は2段窓。車体外側の窓枠はクリーム色っぽかったです。2段窓が残っていたとは知りませんでした。



2012年5月25日、乃木坂、メトロ6005F。


2012年5月25日、乃木坂、メトロ6005F。


セザンヌ展は、あまり込んでなかったので良かった(給料日の夕方に美術展を見に行く人は少ないとの私の読みが的中?)、山の絵が少なかったので残念、パレットが湾曲してたのは経年劣化?、フランスでマンゴーは取れるか?、でした。


このため西武池袋線に乗車したのは20時ころ。2167レに乗車。前を走る4873レが練馬で急病人対応し、桜台駅で20時26分頃から32分ころまで停車。所沢到着は7分遅れの20時50分となりました。

諸般の事情で、荷物が増えてしまいお腹も空いていたので、車内では基本的に寝てました。285F+281F+1241Fとは出会えず、でした。


なお285F+281F+1241Fは、5月26日(土)朝は走ってなかったです。14時半ころは、小手指車両基地の洗浄線あたりでパンタグラフを上げてましたので、夕方には営業に入ったでしょうか?


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2012年5月23日 (水)

12年5月23日の西武線、見ただけ

2012年5月23日(水)の西武線、見ただけです。



池袋線、271F+1309Fが復活


5時40分頃の小手指車両基地の飯能寄りに(<-飯能)271F+301系が見えました。そして2166レが(<-飯能)271F+1309Fでした。いつもの武蔵丘入庫運用です。



2012年5月23日、所沢、1309F+271Fの2166レ。


2012年5月23日、所沢、1309F+271Fの2166レ。



池袋線、3001Fが4ドア車運用に、30000系が3000系運用に


前日から所沢駅電留線で夜間滞泊した8連は3001Fでした。夕方の3306レも3001F。いつもは4ドア車です。



2012年5月23日、所沢、発車した3001Fの3306レ。


2012年5月23日、所沢、発車した3001Fの3306レ。


一方、5203レが30000系でした。いつもは3000系です。



新宿線1303F、昼は単独、夜は1303F+295F


新宿線の5269レが1303Fでした。

そして夕方の2665レは(<-西武新宿)1303F+295Fだったようです。車両番号は未確認ですがN101系8+2連でした。



2012年5月23日、高田馬場~下落合、1303Fの5269レ。


2012年5月23日、高田馬場~下落合、1303Fの5269レ。

街路樹の緑がまぶしいです。木々の合間に、服を乾かすホームレスのおじさんも写っていますが、それとは分からないと思います。読書されていました。

本を読むホームレスの人は結構 多いですね。




所沢駅、使用停止の跨線橋から階段が外れる


使用停止となった所沢駅中央の跨線橋は解体されますが、2・3番ホームに降りる階段は撤去されました。跨線橋の開口部はシートが貼られています。


冒頭の2枚の写真は所沢駅で撮影してますが、旧跨線橋の開口部が両側から写っています。



ダイヤ改正、ポスターと特急時刻表


6月30日(土)のダイヤ改正実施が発表されましたが、駅にはPRポスターが貼られています。昨日からだったっと思います。

また改正後の特急列車の時刻表も掲示されています。こちらは今朝からだと思います。

どちらも、元加治駅にもありました。



ゴミ箱新タイプ


2週間ほど前だと思いますが、池袋駅地下改札口前のゴミ箱が、黒色で、中央に縦長の透明部分がある新タイプに変わりました。

少しずつ交換されているようです。


小手指駅下りホームの池袋方のゴミ箱は、2ヶ月ほど前かもしれませんが、真っ白なゴミ箱に変わりました。透明部分はありません。以前はホーム長手方向に置かれていた気もしますが、交換後は、枕木方向に置かれています。


| | コメント (23) | トラックバック (0)

2012年5月22日 (火)

12年5月22日の西武線、夜の281F+1309Fはイレギュラー

2012年5月22日(火)の西武線、見ただけです。



狭山線、1241Fはまだ健在


朝5時40分ころの小手指車両基地入り口に2503Fがスタンバイ。狭山線の6105レは1241Fでした。

平日ナイターダイヤのため夜は、6187レが2089F、6186レが3015Fでした。そして19時半ころの小手指車基入口付近に1241Fがスタンバイ。N2000系4連1本は飯能方で寝てました。



新宿線の1303Fとは出会わず


前日は295F+1303Fだった2604レは(<-西武新宿)2019F+2517Fでした。6連が西武新宿方に入った少数派の組成でした。2804レは20104F。

本日は1303Fに出会わずしまいでした。



池袋線の281F+1309F、夜はイレギュラー運用


池袋線の(<-飯能)281F+1309Fは3107レなどを走ってました。いつもの運用に入らないときは入ることが多い運用です。



2012年5月22日、西所沢、281F+1309Fの3120レ。


2012年5月22日、西所沢、281F+1309Fの3120レ。


前日朝は狭山線を走っていた285F+271Fは、朝5時40分ころの小手指車基入り口にいたのですが、271Fだけパンタグラフが上がっていました。

そして19時半ころの同車基では、車内の明るい271Fが単独で飯能方に止まっていました。



前夜のダイヤ乱れで代走発生


前夜の東京地下鉄副都心線ダイヤ乱れで、朝の車両運用に変更がありました。

朝5時40分ころの小手指車両基地にはメトロ10000系と7000系が見えました。通常は10連が1本だけ。

メトロ副都心線の832Mはメトロ10017Fが代走してました。


東長崎駅でのメトロ車夜間滞泊はあったようで、メトロ7030Fの下り回送列車が7時1分ころに保谷駅2番ホームへ到着してました。和光市から回送されてきた可能性はゼロではないですが。


清瀬駅4番ホームでは6117Fが夜間滞泊したようです。




前日の「12年5月21日の西武線、金環日蝕も見れました」で、ダイヤ乱れによる運用変更を修正しました。お詫びいたします。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2012年5月21日 (月)

12年5月21日の西武線、金環日蝕も見れました

2012年5月21日(月)の西武線、見ただけです。



金環日蝕は池袋近くで見れました


天気予報は曇りでしたが、朝から薄日が差していましたので、池袋駅到着後、いつもの池袋~椎名町間の踏切へ。歩いている間も、陽は赤っぽく、ちょっと変わった感じ。

日蝕は7時半ころから始まり、周囲は暗くなりました。45分ころには元の明るさに。



2012年5月21日 7時36分頃、池袋~椎名町、3011Fの5806レ。


2012年5月21日 7時36分頃、池袋~椎名町、3011Fの5806レ。

単なる露出アンダーと変わりはないかもしれませんが。

もう少し明るかったかも。



薄い雲がかかっていたので、肉眼でもくっきりと金環を見れたときが数秒ありましたが、それ以外は、金環状態だったはずの時もまぶしくて直視は無理でした。周囲は暗いのに、すごいなと思ったり。



2012年5月21日 7時33分頃、池袋~椎名町、踏切から見上げた金環日蝕中の太陽。


2012年5月21日 7時33分頃、池袋~椎名町
踏切から見上げた金環日蝕中の太陽。


観察用のグラスを買い忘れていたので近くのコンビニで探しましたが、売りきれてました。



池袋線と新宿線のN101系10連


池袋線のN101系10連の(<-飯能)281F+1309Fは2166レや2159レを走ってました。



2012年5月21日、秋津、1309F+281Fの2166レ。


2012年5月21日、秋津、1309F+281Fの2166レ。


新宿線でも(<-西武新宿)295F+1303Fが2804レや2676レを走ってくれました。



2012年5月21日、所沢、295F+1303Fの2676レ。


2012年5月21日、所沢、295F+1303Fの2676レ。



狭山線、夜は2501Fが入りました


朝の狭山線は、始発から走っていたのは(<-西武球場前)285F+271F(6104レ)、6109レから入ったのは1241Fと思われます。

(<-飯能)2501F+2503FらしきN2000系4+4連が5205レでした。


夜は、6189レが1241F、6188レが2501Fでした。



メトロ副都心線の事件で夕方の池袋線ダイヤが乱れる


18時17分ころに東京地下鉄副都心線の渋谷駅で乗客の刺傷事件があったそうで、副都心線の運転がストップ。西武池袋線にも影響が出ました。

渋谷始発の4607レが運休のため、所沢駅で追い抜く小手指止まりの2259レは飯能まで延長となりました。9102F9101F。飯能到着後は上り方へ回送で戻されました。

2261レも同様に延長となり、おそらく(<-飯能)2453F+2075FのN2000系2+8連が飯能まで走りました。こちらも、車両は回送で上り方へ戻されました。


一方、4867レだった9102Fは、小手指到着後いつもならば狭山ヶ丘駅に回送され夜間滞泊となりますが、小手指から2252レで折り返しとなっていました。2252レに入るべき2259レの9101Fが飯能へ行ってしまった代わりです。

22日朝、狭山ヶ丘駅の側線に止まっていたのは2459F+2091Fでした。21日は 3111レだった編成です。(22日 21時20分、修正・追記)


西武の駅では乗客同士のトラブルが原因と案内してました。池袋~新宿三丁目の折り返し運転と19時20分ころには案内されていたので、痴漢クンがトンネル内に逃げたのかと想像してました。



池袋線の30000系2+8連、元に戻りました


32102F+38104Fが消えていた池袋線の30000系2+8連ですが、今朝は元に戻りました。

飯能始発の最初の3本が30000系の連続。3102レが(<-飯能)32102F+38104F、2102レが(同)32101F+38103F、3104レが(同)32103F+38105Fでした。

なお32102F+38104Fは3102レではなく、その折り返しの4103レで実際は確認しています。


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2012年5月20日 (日)

12年5月20日の西武線、2419F・271F・1247F

2012年5月21日(日)の西武線、見ただけです。



2419F+2097Fが池袋線を走ってました


(<-飯能)2419F+2097Fが池袋線の2133レや4139レを走っていました。土休日の2419Fは久しぶりでした。



2012年5月21日、西所沢、2419F+2097Fの2133レ。


2012年5月21日、西所沢、2419F+2097Fの2133レ。

あえてトリミングはなしです。

列車を左に寄せると、今度は右に邪魔ものが入ってしまう焦点距離のレンズです。




午後の多摩湖線は1247F・263F・1261F


午後、久しぶりに多摩湖線を見に行きました。

ガーデニングショウの関係か、国分寺~西武遊園地間の直通運転があり、6503レが1247F、6508レが263F、6505レが1261Fでした。



2012年5月20日、萩山、5577レの1247F。


2012年5月20日、萩山、5577レの1247F。


山口線も10分間隔でした。


小平~西武遊園地間の列車は6074レが2537F、6065レが2525Fでした。


少し離れますが、西武園線は2531F(6275レ)。



狭山線、夕方から285F+271F


狭山線を始発から走っていたのは1241Fでした(6103レ)。

午前中に狭山線の線内折り返しを担当したのは2089Fかもしれませんが、未確認です。2158レが2089Fでした。


夕方、6159レから狭山線に追加となったのは(<-西武球場前)285F+271Fでした。

ダイヤが乱れていたため、下の写真の直後に1004レに被られました。夕方のこの時間帯は、前日 19日も同じ感じでした。



2012年5月20日 17時43分頃、所沢~西所沢、285F+271Fの下り回送列車。


2012年5月20日 17時43分頃、所沢~西所沢、285F+271Fの下り回送列車。


なお、12時15分ころに清瀬~秋津間で線路内点検があったとかで、2123レは池袋を4分遅れで発車してましたが、直接の関係はないのでしょう。



295F+1303Fとは出会わず、2451Fは新宿線


本日も高田馬場駅近くで9時~11時ころ粘ってましたが、295F+1303Fはなしでした。

2632レが(<-西武新宿)2093F+2451Fでした。2+8連が多い列車ですが、本日は逆でした。いずれにしても、2451Fは新宿線です。



2012年5月20日、高田馬場~下落合、2093F+2451Fの2632レ。


2012年5月20日、高田馬場~下落合、2093F+2451Fの2632レ。

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2012年5月19日 (土)

12年5月19日の西武線 見ただけと、落穂拾い

2012年5月19日(土)の西武線 見ただけと、最近のトッピクストピックスで書き忘れていたことなど。



ガーデニングショウの狭山線、午前中は38110F、早朝・午後は285F+271F


狭山線の6103レは(<-西武球場前)285F+271Fでした。

12時すぎに西所沢駅へ戻ると、6135レは38110Fでした。285F+271Fの上り回送列車が12時2分に4番ホームへ到着し、すぐに引き上げ線へ入りました。

12日(土)お昼と同様に、4353レが1番ホームから発車後、285F+271Fは2番ホームへ入り、6137レとなりました。12時27分に1番ホームを通過したドーム97号は10109Fでした。



2012年5月19日、西所沢、右が271F+285Fの6137レ。


2012年5月19日、西所沢、右が271F+285Fの6137レ。

左奥は10109Fのドーム97号。



6136レで1番ホームへ戻ってきた38110Fは、引き上げ線へ入りました。3605レ発車後、3番ホームへ入って、下り方へ回送されました。



2012年5月19日、西所沢、左が6136レの38110F。


2012年5月19日、西所沢、左が6136レの38110F。

右は271F+285Fの6137レ。



16時22分頃、保谷駅23番線に38110Fが止まっていました。飯能へ回送され、2158レで池袋へ入り、臨時特急の関係で運用変更となった5481レに入ったようです。12日(土)と同じです。



新宿線、295F+1303Fはなしでした


高田馬場駅界隈で、9時~11時ころまで新宿線を見てましたが、(<-西武新宿)295F+1303Fは来ませんでした。ちなみに、2451Fもなし。

6102Fは2642レでした。

下の写真はJRのスーパービュー踊り子(の回送列車)をバックに走る、3009Fの2629レです。



2012年5月19日、高田馬場~下落合、3009Fの2629レ。


2012年5月19日、高田馬場~下落合、3009Fの2629レ。



17日、小手指駅に10101F


5月17日(木) 10時19分ころ、小手指駅3番ホームに10101Fの回送列車が止まっていました。



18日夕方 32102F+38110F、でも38104Fは戻ってます


5月18日(金)18時24分、(<-飯能)32102F+38110Fの上り回送列車が止まってました。池袋駅へ回送され4869レになったと思われます。

5月16日(水)朝や17日(木)の日中、38110Fが小手指車両基地3番線のもっとも飯能よりに止まっていました。32102Fとくっついたのでそこは空いているかと思ったら、19時20分すぎ、別の30000系8連が留置。19日(土)朝に確認したところ、38104F。18時ころも38104Fは同じ場所にいました。


一方 38110Fは、32102Fと組んでいたのは18日夜だけだったようで、19日朝の5205レが38110Fでした。そして午前中の狭山線も38110Fが担当でした。


そういうわけで、いろいろありそうな、池袋線の30000系でした。



保谷駅、21・22番線の軌道再敷設


保谷駅の21・22番線の電留線は軌道が一度 撤去されましたが、再度、中古のコンクリート枕木が並べられ、レールの敷設も始まっています。

上り本線への合流点の分岐器はすでに挿入され、21番線と22番線とを分ける分岐器もおかれています。



2012年5月19日 6時15分頃、保谷、上り列車最後部から見た電留線。


2012年5月19日 6時15分頃、保谷、上り列車最後部から見た電留線。

右端から22番線・21番線・上り本線。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年5月18日 (金)

12年5月18日の西武線、N101系に動きがありました

2012年5月18日(金)の西武線、見ただけです。



新宿線で295F+1303Fが走りました


新宿線の2804レが(<-西武新宿)295F+1303Fでした。久しぶりの前パンN101系を新宿線で見ることができました。



2012年5月18日、所沢、295F+1303Fの2804レ。


2012年5月18日、所沢、295F+1303Fの2804レ。


夜の4644レも295F+1303Fだったようです。295Fは未確認なのですが、1303Fが川越方の10連でした。



池袋線は夕方から281F+1309F


池袋線の2261レが(<-飯能)281F+1309Fでした。



2012年5月18日、西所沢、281F+1309Fの2261レ。


2012年5月18日、西所沢、281F+1309Fの2261レ。


朝の狭山線6107レは(<-西武球場前)285F+281Fだったので、朝は、前日までと同様の(<-飯能)271F+1309Fだったと思われます。

ガーデニングショウのため午前中は小手指車両基地へ285F+281Fは戻ったはずです。その時に、同車基へ入庫していた271F+1309Fと、組成を組み替えたのでしょう。



ガーデニングショウ臨時ダイヤ、狭山線は6109レから8連


前日 5月17日(木)は、4連に代わり6135レから8連が入っていました。

そこで、6109レから狭山線に追加される編成が小手指車基から回送されて来る6時40分ころの西所沢駅へ様子を見に行きました。

6508レ発車後の6時40分、4番ホームに2069Fの上り回送列車が到着。すぐに引き上げ線へ入りました。2番ホームの発車案内も6109レは8両4ドアと表示していました。



2012年5月18日 6時40分頃、西所沢、2069Fの上り回送列車。


2012年5月18日 6時40分頃、西所沢、2069Fの上り回送列車。



4000系夜の下り回送がありました


20時前の小手指車両基地の入口付近に、車内が明るい4000系が止まっていました。そして、21時22分に4000系4連の下り回送列車が仏子~元加治間を通過。

いつものスジで武蔵丘車両基地へ回送されたようです。


前日 17日10時すぎ、小手指車基の車輪転削場に4000系4連が見えました。19時半ころも、パンタグラフを上げて同じ場所にいました。昨日は、夜のいつものスジでの回送はなかったです。


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年5月17日 (木)

12年5月17日の西武線、所沢駅の背高クレーンが立ってました

2012年5月17日(木)の西武線、見ただけです。



所沢駅東側の背高クレーンが一日中立ってました



2012年5月17日 6時43分頃、所沢、1259Fの新宿線上り回送列車とクレーン。


2012年5月17日 6時43分頃、所沢
1259Fの新宿線上り回送列車とクレーン。


朝6時前、所沢駅に到着すると、駅東側の背高クレーンが立っていました。

午後も立っていましたが、少し折れたような気もしましたが、不明です。


新橋上駅舎の脚となる鉄骨などを設置するために使われているんだと思いますが、大抵は、20分ほどかけて朝6時半ころには畳まれることが多いです。



ガーデニングショウの狭山線臨時ダイヤ


本日は西武球場前駅近くの西武ドームで「第14回 国際バラとガーデニングショウ」が開催されていました。

様子を見に西所沢駅へ9時5分ころに到着すると、1番ホームに(<-飯能)285F+281F、2番ホームに38109Fの6135レが止まっていました。2番ホームの発車案内は6137レも8両4ドアと表示。285F+281Fはすぐに引き上げ線へ進みました。


10時24分に再び西所沢駅を訪れると、6145レが38107F、引き上げ線に38109Fが止まっていました。


271F+1309Fの4355レで西武球場前駅へ入ると、6番ホームに10110Fが止まっていました(パンタグラフは畳まれてました)。ドーム95号が10110Fでした。


折り返しの4358レで西所沢駅へ戻ると、285F+281Fが引き上げ線に。4357レが1番ホームから発車後、285F+281Fは2番ホームに入り、6153レとなりました。6152レで1番ホームに到着した38107Fからは、花を手に持った乗客が多く下車。38107Fは小手指車両基地へ回送されたようです。

6166レも285F+281Fでした。



2012年5月17日、西所沢、左が6153レから復帰した285F+281F。


2012年5月17日、西所沢、左が6153レから復帰した285F+281F。

左は6152レで到着した38107F。



夜は、6187レが1241F、6186レが285F+281Fでした。


朝の6109レから狭山線に入る編成も8連なようです。(18日 21時40分追記)



20158Fが池袋線に戻ってました


新宿線でしばらく走っていた20158Fが池袋線に戻ったそうですが、5661レが20158Fでした。



2012年5月17日、保谷、5661レだった20158Fが23番線へ入ります。


2012年5月17日、保谷、5661レだった20158Fが23番線へ入ります。



池袋駅の7番ホーム側電留線、工事してました


13時すぎに池袋駅に着くと、7番ホーム側の電留線は空いていました。線路脇の通路の工事をしていたようです。

椎名町方に止まっていたのは9102F。



2012年5月17日、池袋、左は2089Fの5477レ。


2012年5月17日、池袋、左は2089Fの5477レ。

右奥が滞泊中の9102F。右端の電留線が空いています。



朝に7番ホーム着の優等列車は、1104レと4206レがあります。1104レは9102F、4206レは6112Fでした。6112Fはこの後、4116レで見ました。


そして15時11分の石神井公園駅を6103Fの上り回送列車が通過。17時すぎに池袋駅へ行くと、この6103Fが、お昼は空いていた7番ホーム側の電留線に留置(パンタグラフは畳まれてました)。

4550レが6103Fだったので、いつものように4865レも走ったと思われますが、未確認。



2501F+2503Fと2419Fも池袋線に健在


(<-飯能)2501F+2503Fは5674レなどを走ってました。

(<-飯能)2419F+2097Fも2102レや2506レなど。お昼前は小手指車両基地に止まってました。



臨時・各停 吾野ゆきは4+4連だけど空いてました


季節臨時列車の吾野ゆき各停・5093レは(<-飯能)4019F+4015F。ガラガラだった気がします。

なお5020レだった4019Fに、後から回送されてきた4015Fがくっついて5093レとなっていました。



2012年5月17日、飯能、4019F+4015Fの5093レ。


2012年5月17日、飯能、4019F+4015Fの5093レ。


5019レは(<-飯能)4003F+4023F、5021レは4005F(回送されて来ました)。遠足の団体が乗車していました。



節電ダイヤはあるのか?


石神井公園駅や保谷駅の工事が進みダイヤ改正が近そうですが、もう一つ、電力需給の逼迫によるダイヤ改正もあるかもしれません。

快速急行や拝島快速が消えてしまうのは寂しいですが、仕方がないかな、とも思います。

と言うことで、確実に撮れそうだった練馬高野台駅で(<-飯能)271F+1309Fの1107レを撮影しました。女性運転士のN101系前パンは、私は3回目くらいです。



2012年5月17日、練馬高野台、271F+1309Fの1107レ。


2012年5月17日、練馬高野台、271F+1309Fの1107レ。



E12、宴は終わり、梱包されました


上り列車から撮影した、保谷駅電留線横のE12とSLです。

SLは復元工事なんだと思いますが、E12の方は梱包されていました。目があるみたいで、ちょっと剽軽かもしれません。



2012年5月17日 午後、保谷、電留線横のSLと梱包されたE12。


2012年5月17日 午後、保谷、電留線横のSLと梱包されたE12。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年5月16日 (水)

12年5月16日の西武線 見ただけ、ほか

2012年5月16日(水)の西武線、見ただけです。

皆様のコメントには不義理をして、申し訳ありません。今晩もダメです。読ませていただいておりますので、ご了承いただければと思います。



本日も2419Fは池袋線


2419Fは本日も池袋線でした。2251レが(<-飯能)2419F+2097Fでした。音から判断すると、夕方の3304レも2419F+2097Fだったようです。



2012年5月16日、池袋~椎名町、2419F+2097Fの2251レ。


2012年5月16日、池袋~椎名町、2419F+2097Fの2251レ。


2251レの次は西武秩父ゆきの4801レです。2459F+2083Fでした。



2012年5月16日、池袋~椎名町、2459F+2083Fの4801レ。


2012年5月16日、池袋~椎名町、2459F+2083Fの4801レ。



狭山線はN101系2本(フェイントあり?)、2501F+2503Fはまだ走ってます



2012年5月16日、西所沢~小手指、2069Fの5205レ。


2012年5月16日、西所沢~小手指、2069Fの5205レ。


朝5時40分ころの西所沢駅2番ホームの発車案内は、6103レ・6105レともに4両4ドアと見えましたので、6105レを見にいくと1241Fでした。ちょっと、がっかり。

せっかくなので、西所沢~小手指間で(<-飯能)285F+281Fの上り回送列車も撮影することにしましたが、4103レにかぶられてしまいました。左は同じ場所で撮影した5205レの写真です。

夜は6187レが1241Fで6186レが285F+281Fでした。本日はガーデニングショウが休みだったせいか、前日と入れ替わっていました。


一方、(<-飯能)2501F+2503Fは5607レで見ました。19時半ころは白幕表示で小手指車両基地の入り口付近に止まっていたようです。



お昼の新宿線の1303Fは各停運用


お昼の新宿線 5821レが1303Fでした。



朝の2804レが2513F+2025F


通常は10両固定編成の新宿線 2804レが(<-西武新宿)2513F+2025Fでした。(同)1303F+295Fがたまに走っていましたが、代走は(N)2000系4+6連に交代させた、ということでしょうか。





国益から離れてアメリカから独立しませんか?


沖縄に集中する米軍基地について、本土の下っ端は差別したいわけではないと前日は書きましたが、本土のセレブな皆様はどうでしょうか?

国益のため、沖縄に米軍は不可欠と本気で考える政治家は、自民党や民主党を中心に、少なくないのかもしれません。良心が痛むのでサミットを沖縄で開いたり、自然破壊とセットの基地返還を決めたり、振興策を作成・実施します。

米軍がいないと国益が損なわれる、日本は損をする、国民も困る。つまり、ご自身の平穏な生活に米軍は必要、とお考えかなと想像しております。

自分のために沖縄は犠牲にして構わないという、差別をしてるんだろうな、と。

本土の下っ端の中にも、洗脳され、同じ考えを持つ人もいることでしょう。


ところで、大事なのは、自分の平穏な生活、は私も同じです。沖縄の人たちも同様。

「国益」なんてものを言う人は、「国益」を言い訳に使っているだけと非難しましたが、自分がイチバンという意味では、同じ。


そこで、開き直ります。

みんなで本気で「自分勝手」になってはどうでしょうか。「国益」からも離れてもらいます。

中国や韓国・ロシアなどとの領土問題に譲歩するわけではありません。譲歩だけでは、私の平穏な生活は確保できないかも。相手はまだ頭が古いんですから。

しかし、日本の国益だけを追い求めようとしなければ、ウィン・ウィンな解決策はあります。

そうすれば、アメリカ軍は不要です。

国益は、古い。


参考人ないし証人として国会で証言しても構いませんが、そんなアホなことはないでしょう、ね。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年5月15日 (火)

12年5月14日・15日の西武線、見ただけ

2012年5月14日(月)・15日(火)の西武線、見ただけです。



2419Fは池袋線のまま


5月14日(月)の2160レが(<-飯能)2419F+2097Fでした。

15日(火)は始発の3102レが2419F+2097F。夜は4220レでした。



2012年5月15日、石神井公園、2419F+2097Fの4103レ。


2012年5月15日、石神井公園、2419F+2097Fの4103レ。

右端の工事中の下り急行線では架線工事が始まっています。




西武文理大学の車体広告が3015Fに入りました


5月13日(日)の朝6時すぎ、清瀬駅2番ホームに「回送」表示の3015Fが止まっていました。前の晩から夜間滞泊だったはずですが、側面の車体広告は早稲田予備校から西武文理大学に変わっていました。



2012年5月15日、池袋、5411レの3015F。


2012年5月15日、池袋、5411レの3015F。



2501F+2503Fもまだ走ってます


(<-飯能)2501F+2503Fは健在です。

5月14日(月)朝6時15分頃は保谷駅25番線に止まっていました。夕方も、18時20分すぎの保谷駅23番線(電留線)にいました。

15日(火)は朝の5408レや5803レ、そして夕方の5513レが2501F+2503Fでした。


狭山線はこのため1241Fと(<-西武球場前)285F+281Fが走っています。5月14日(月)・15日(火)ともに始発から走っていたのは1241Fだったようです。朝5時半ころの小手指車両基地入り口に285F+281Fがスタンバイしてました。夜も、6189レが1241Fで6188レが285F+281Fで、二日とも同じでした。



32102Fが小手指車両基地に留置


5月14日(月)の19時30分頃、30000系の2両編成が小手指車両基地の入口付近にいました。32102Fと思われます。

32101F+38103Fは2252レ、32103F+38105Fは3111レでした。38104Fの単独運用はまだ見ていません。



3000系はイレギュラーが多いようです


平日の朝5時50分ころは3000系の各停がすれ違うのですが、5月14日(月)は、5107レが2071F、5206レが2087Fでした。

一方、6時16分ころの保谷駅2番ホームに「回送」表示の3015Fが止まっていました。池袋駅の椎名町方電留線で前の晩から滞泊していたのは3015Fだったと思われます(通常は4ドア車)


15日(火)は5107レが3015F、5206レが3015Fに戻りましたが、いつもは3000系の5203レがN2000系(車体更新車)でした。

そして、いつもは4ドア車の池袋駅7番ホーム側電留線の夜間滞泊が3011Fでした。いつものように(?)2104レ到着と入れ替わりに、6時39分に回送で発車して行きました。



新宿線の1303F、15日夕は単独


5月14日(月)の2604レと2676レが(<-西武新宿)1303F+295Fでした。

15日(火)の2604レは未確認ですが、所沢駅2番ホームの発車案内は2604レ・2804レともに10両4ドアと表示。夕方の5847レが1303Fでした。



池袋線の271F+1309Fは通常運用


池袋線の(<-飯能)271F+1309Fは夜だけの確認ですが、5月14日(月)は小手指入庫運用の2168レ、15日(火)は武蔵丘入庫運用の2166レでした。いつもの運用です。



14日は4000系の夜の回送があったかも


5月14日(月)の19時半ころ、小手指車両基地の車輪転削場近くに車内が明るい4000系4連が見えました。

21時ころにいつものスジで武蔵丘車両基地へ回送されたかもしれません。確認は失念しました。



本日は沖縄が日本に復帰して40年。

アメリカ軍の基地が沖縄から減らないので、本土から差別されていると感じる人が沖縄で増えているそうです。

身勝手な人が本土にも多いので、結果として差別に見えるわけです。


アフガニスタンでアメリカ軍が民間人を誤爆しても怒らない日本人は多いです。東京地下鉄で作業員が死亡する事故があっても、同社は、ダイヤが乱れてごめんなさい、だけ。

本土の人たちにしてみれば、沖縄を積極的に差別しているわけではありません。そもそも忙しい、競争社会のなかで、下っ端として、こき使われてます。ましてや、沖縄の米軍基地を自分たちがどうにかできると思っているわけがありません。


とは言うものの、沖縄の人たちは怒ってます。

本土に住む、自民党・公明党・民主党・維新の会(?)を支持する人、少しは文句を言いましょうね。

東京地下鉄の人も、自社に少しは文句を言っとかないと、次はあなたかも。ワンマン運転が普及し危険な職場は減りますが。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2012年5月13日 (日)

12年5月13日の西武線、N2000系4+4連の快急、ガーデニングショウ、E12公開

2012年5月13日(日)の西武線、見ただけです。いろいろありましたが、新宿線は見ていません。



N2000系4+4連の快速急行


朝の5105レが(<-飯能)2501F+2503Fでした。2108レと1003レも同じ編成でした。



2012年5月13日、石神井公園、2501F+2503Fの1003レ。


2012年5月13日、石神井公園、2501F+2503Fの1003レ。


写真の石神井公園駅では12日(土)、工事中の下り急行線でレールの溶接作業が行われていました。青色のカバーに被われた機械が軌道上に載っているのが見えますが、その前後のレールは持ち上げられています。



ガーデニングショウの狭山線臨時ダイヤ、8連は9時~12時だけな模様


前日 5月12日(土)は、それまでの4連に代わり6121レから8連が入っていましたが、本日のお昼は、6136 レが2079Fで、6137レから(<-西武球場前) 285F+281Fに代わったようです。なお朝5時40分ころの小手指車両基地入り口に285F+281Fがいたので、狭山線を始発から走っていたのは1241Fと思われます。



2012年5月13日、西所沢、285F+281Fの6137レ。


2012年5月13日、西所沢、285F+281Fの6137レ。

奥に、1番ホームへ進入中の10103F・ドーム97号が見えます。ガラガラでした。



6155レも285F+281Fでした。

17時すぎの小手指車両基地では、入口付近に両側ドアを開けた1241Fがいました。6159レから狭山線へ入ったと思われます。



ガーデニングショウの臨時ダイヤ、15時ころの池袋駅の様子


ガーデニングショウ開催期間中の土日は、5655レが2番ホーム発になると池袋駅に掲示があったので、その前後の様子を見てきました。

前日と同様に池袋駅の電留線は15時前、椎名町方に38107 Fがいたものの、7番ホーム側は空いていました。


5658レの38109Fが1・2番ホームへ14時53分に到着。

10110Fの下り回送列車が14時55分に発車。26レで到着してました。

9105Fの4114レが3・4番ホームへ14時57分に到着。

3011Fの5478レが15時0分に1・2番ホームへ到着。

10107Fの上り臨時特急 ドーム92号が15時1分に到着。ほぼ満席でした。

9105Fの4367レが15時4分に3・4番ホームから発車。

3011Fの5655レが15時5分に1・2番ホームから発車。通常は7番ホーム側の電留線から出てきた8連が7番ホームから5655レとして出ていきます。

2089Fの5660レが5・6番ホームへ到着。

2079Fの2158レが1・2番ホームへ到着。通常は7番ホームへ到着し、7番ホーム側の電留線に入ります。



2012年5月13日、池袋、1・2番ホームへ到着する2079Fの2158レ。


2012年5月13日、池袋、1・2番ホームへ到着する2079Fの2158レ。


2089Fの2137レが5・6番ホームから15時9分に発車。

2079Fの5481レが1・2番ホームから15時12分ころに発車。通常は5478レの車両が折り返しますが、本日は2158レの車両が折り返し。

(<-飯能)2457F+2073Fの4370レが5・6番ホームへ15時13分に到着。



お昼の西武球場前駅に10000系2本


ガーデニングショウの臨時ダイヤのため、12時半ころの西武球場前駅には、6番ホームに10107F、5番ホームに10103Fが止まっていました。

10103Fはドーム97号(西所沢で見たときはガラガラ)でした。10107Fは64レだったので、ドーム95号だったと思われます。



2012年5月13日 12時45分頃、西武球場前、5番ホームの10103Fと6番ホームの10107F。


2012年5月13日 12時45分頃、西武球場前
5番ホームの10103Fと6番ホームの10107F。


10103Fはドーム90号になるようでした。10107Fはドーム92号。

ちなみにドーム94号だった10105Fは、14時15分に大泉学園駅を下って行くところを見ています。



「E11型電気機関車修復完成記念披露会」


“西武鉄道100年アニバーサリーイベント in 保谷”と銘打って、修復された(とは言っても自走は無理?)E11形電気機関車が旧保谷車両基地で公開するイベントが開催されました。



2012年5月13日、保谷、公開中のE11形電気機関車。


2012年5月13日、保谷、公開中のE11形電気機関車。

反対側は社内見学の行列ができています。手前側は柵があります。行列を逆にしてくれると、反対側から床下をすっきり撮影できたのですが、....。



私は13時半ころに会場へ入りましたが、記念商品の「701系タッチアンドゴー」や芋焼酎「富の紅赤」2種類は、売り切れていました。おかげで、別の所で1万5千円の写真集を買うことができました。(5月15日 22時 「別の所で」を追記)

「富の紅赤」は、川越のさつまいもを原料に、騎西町の酒造会社が製造した焼酎なようです(私が質問した販売員のおじさんは、川越の酒造会社、芋の出所は不明と話していましたが)。武蔵野鉄道との関連は不明ですが、創業者は、「しょっちゅううちの会社使ってくれんかね~」とか言いながら焼酎を飲み歩いていた、と西武鉄道社内で語り草になっている、ということはないでしょう。

701系といい焼酎といい、おめでたい感じはあまりしません。次があるのでしょうか?


| | コメント (15) | トラックバック (0)

2012年5月12日 (土)

12年5月12日の西武線、ガーデニングショウと3000系快急・N2000系4+4連準急ほか

2012年5月12日(土)の西武線、見ただけです。



ガーデニングショウが始まり臨時特急も


5月12日~20日まで、西武ドームで「第14回 国際バラとガーデニングショウ」が開催されます(16日は休み)。


西武鉄道は期間中の平日は3往復、土休日は下り4本・上り5本の臨時特急ドーム号を運転します。練馬に停車します。


初日のドーム91号は10105Fでした。70レの折り返しでした。



2012年5月12日、9時30分頃、右が10105Fのドーム91号。


2012年5月12日、9時30分頃、右が10105Fのドーム91号。

左は6124レで到着した2087F。



西武球場前駅到着後10105Fは、おそらく4352レの後を西所沢駅へ回送されました(同駅2番ホーム)。そして4702レの後を清瀬駅まで走り、2番ホームで18レに追い抜かれ、すぐに上り方へ発車。練馬高野台駅で4106レに追い抜かれ、練馬からは5446レの後を走り、ドーム95号発車と入れ違いに11時3分、池袋駅へ到着しました。折り返し13レとなりました。

なお池袋を発車したドーム95号は空席がガラガラでした。



2012年5月12日 11時0分頃、池袋、珍しい特急車同士のすれ違い


2012年5月12日 11時0分頃、池袋、珍しい特急車同士のすれ違い

左がドーム95号の10103F、奥に顔だけ見えるのが上り回送の10105F、右は電留線の2503F+2501F。



上の写真のように、池袋駅の7番ホーム側の電留線が空いています。土休日はいつもなら、ここで前日から夜間滞泊した8連は、7番ホーム・15時5分発の5655レから営業運転に就きますが、ドーム92号が15時2分着なので、邪魔になります。

ガーデニングショウ開催中の土休日は、5655レは2番ホーム発と池袋駅に掲示が出ていました。電留線の夜間滞泊もない模様です。


狭山線は始発から(<-西武球場前)285F+281Fが走っていました。9時すぎは引き上げ線に入っていたので、6120レを最後に抜けたと思われます。

6121レから交代したと思われるのは2087F、6122レで確認しました。


2012年5月12日 9時9分頃、西所沢、小手指車基へ回送される281F+285F。


2012年5月12日 9時9分頃、西所沢
小手指車基へ回送される281F+285F。


このまま線内折り返しは2087Fかと思ったら、午後の6143レは285F+281Fに戻ってました。2087Fは5495レに入っていました。

夕方の6165レも西所沢駅ホーム発車案内によると4両3ドア。



3000系の快速急行 西武秩父ゆき


土休日の5105レは4ドア車が定番ですが、本日は3003Fでした。いつものように1003レも、5105レだった車両が走り、3003Fでした。

なお1007レは38110Fです。



2012年5月12日、池袋~椎名町、3003Fの1003レ。


2012年5月12日、池袋~椎名町、3003Fの1003レ。



N2000系4+4連の準急が4000系回送列車を追い抜き


池袋駅電留線の椎名町方で前日から滞泊だったのは(<-飯能)2501F+2503Fでした。

いつものように4215レから営業運転を再開し、東長崎駅では4000系の下り回送列車(1002レの折り返し)を追い越しました。



2012年5月12日、東長崎、左が2501F+2503Fの4215レ。


2012年5月12日、東長崎、4000系回送を追い抜く2501F+2503Fの4215レ。

右は4019F+4015Fの下り回送列車。



2501F+2503Fは18時20分ころの小手指車両基地に「各停 池袋」表示で止まってました。まだバラされない感じです。



N2000系8連が3000系準急 池袋ゆきを代走


いつもは3000系の4204レが2069Fでした。



2012年5月12日、石神井公園、右が2069Fの4204レ。


2012年5月12日、石神井公園、右が2069Fの4204レ。

左はメトロ7029Fの下り回送列車。



前日11日も3000系列車の5107レを2069Fが代走していました。



新宿線で夕方に人身事故、1303F+295Fの準急


16時23分ころに下井草駅で人身事故があり、西武新宿~上石神井間が運転見合わせとなりました。

その遅れのおかげで、(<-西武新宿)1303F+295Fの準急 本川越ゆきを所沢駅で見ることができました。18時3分に到着しました。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年5月11日 (金)

12年5月11日の西武線など、見ただけ

2012年5月11日(金)のお話です。



2501F+2503Fが各停 清瀬ゆきに、ほか


清瀬ゆき各停の5803レが(<-飯能)2501F+2503Fでした。夕方は5513レがこの編成。



2012年5月11日、池袋~椎名町、2503F+2501Fの5803レ。


2012年5月11日、池袋~椎名町、2503F+2501Fの5803レ。


このため狭山線はN101系が2本です。1241Fが始発から、(<-飯能)285F+281Fが6109レから、だったようです。夜は6187レが1241Fで6186レが285F+281Fでした。


新宿線の1303F+295Fとは出会わず。池袋線の271F+1309Fは武蔵丘入庫運用の2166レ。


いつもは3000系の、飯能ゆき各停の5107レは2069F。

前日 3306レだった3011Fが6時15分ころは保谷駅25番線にいたので、3011Fと2069Fで運用を交換した感じもありますが、本日も3001Fとは出会わずでした。


5503レの直前の西武秩父ゆき通勤準急 4801レは(<-飯能)2453F+2075Fでした。同じ編成を夕方は2168レで見ました。



副都心線 723T(通急)は10分以上遅れて各停


8時23分ころの東京地下鉄・副都心線の池袋駅の渋谷ゆきホームの発車案内は、各停の703Sの次の列車を「各停 渋谷 10両」と表示していました。

703Sに乗車し雑司が谷駅で降り、703S発車後のホームの発車案内は、先発が各停 8両、次が通過、次々発が各停 10両となりました。

しばらくホームで見ていると、8時37分に1分遅れでメトロ7034Fの705S、8時42分に736Mの西武6112Fが通過、でした。

この時間帯の各停は、所定ではすべて8両編成。東武東上線・森林公園始発の通勤急行 723Tが10分以上遅れ、736Mの後に各停で走った感じです。そのまま通勤急行とせず、わざわざ各停にしたのが不思議ですが。



2012年5月11日 8時25分頃、雑司が谷、ホームの発車案内。


2012年5月11日 8時25分頃、雑司が谷、ホームの発車案内。

偶然にもローマ字表示と日本語表示の切り替わりを撮影できました。


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年5月10日 (木)

12年5月10日の西武線、簡単に

2012年5月10日(木)の西武線、見ただけです。



夕方は池袋~椎名町間に公衆立ち入りで遅れ


池袋~椎名町間で線路内に人が立ち入ったということで、2155レは所沢駅に9分遅れで到着しました。

4605レは、2257レ到着後すぐに所沢駅を発車。5分遅れの発車でした。

下の写真はそれとはまったく無関係な2075F+2連の2170レです。西の空がきれいでした。



2012年5月10日、西所沢、2075Fほかの2170レ。


2012年5月10日、西所沢、2075Fほかの2170レ。



3306レが3011F


いつもは4ドア車8連の3306レは3011Fでした。

3001Fを最近 見ませんが、朝の所沢駅を通る3000系列車の5206レ・5208レ・5107レは3000系です。



前夜の池袋線で何かあった?


5時40分ころの小手指車両基地にメトロ10007Fと10021Fがいました。いつもは10連が1本いるだけ。

また6時10分ころの清瀬駅4番ホームは空いていました。いつもは6000系が寝ています。

そして6時15分ころの保谷駅電留線は、25番線に38109Fがいただけ。前日の3306レは2087Fだったので、いつもならば23番線に2087Fがいるはずでした。


また夕方は、(<-飯能)271F+1309Fを見ませんでした。



2063Fの通勤準急 西武秩父ゆき


今朝の西武秩父ゆき通勤準急 4801レは、(<-飯能)N2000系2連+2063Fでした。上り列車にかぶられ、2連の番号は未確認。

夕方の3302レもN2000系2連+2063Fでした。



新宿線 1303F+295Fは2818レ


夕方の新宿線 2818レが(<-西武新宿)1303F+295Fでした。

朝の2604レはホーム発車案内によると10両4ドア、2804レは20103Fでした。



狭山線はN101系2本


始発から狭山線を走っていたのは(<-西武球場前)285F+281Fだったようで、6103レも285F+281Fでした。5時40分ころの小手指車両基地入り口では1241Fがスタンバイ。所沢駅の電留線にいたのは(<-飯能)2501F+2503Fでした。

夜も、6185レが1241F、6184レが285F+281Fでした。


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年5月 9日 (水)

12年5月9日の西武線、細々と色々ありました

2012年5月9日(水)の西武線、見ただけと、都電荒川線について。



2419Fの通勤準急 西武秩父ゆき


西武秩父ゆきの通勤準急 4801レ(所沢から5091レ)が2419F+2097Fでした。



120509ikesina


2012年5月9日、池袋~椎名町、2419F+2097Fの4801レ(西武秩父ゆき)。




夕方は4305レでした。ひばりが丘駅に2分ほど遅れて到着。(<-飯能)271F+1309Fだった、3分遅れ2168レと並びました。



2012年5月9日、ひばりが丘、271F+1309Fの2168レ。


2012年5月9日、ひばりが丘、271F+1309Fの2168レ。

右に2419F+2097Fの4305レが見えます。左端は4番ホームで発車待ちの9102Fの4220レ。




ひばりが丘駅、急行が4番ホームに入って追い抜き


4574レと思われる91S運用のメトロ10010Fが、18時42分ころのひばりが丘駅3番ホーム(上り本線)に止まっていました。いつもは4番ホームに止まって2166レに追い抜かれます。

上りホームでは何やら放送されていましたが、聞き取れず。やがて9105Fの池袋ゆき急行列車(2166レ?)がやって来て、4番ホーム(上り副本線)へ到着。すぐに発車して行きました。

メトロ10010Fは18時48分ころに上り方へ発車。



2012年5月9日 18時47分頃、ひばりが丘、左が4番ホームから発車した9105Fの2166レ(?)。


2012年5月9日 18時47分頃、ひばりが丘
左が4番ホームから発車した9105Fの2166レ(?)。

右は3番ホームで発車街のメトロ10010Fの4574レ(?)。



関係は不明ですが、19時半ころの小手指駅では、車内が暗い「回送」表示の(西武)10105Fが車両基地へ向かっていました。(5月10日 22時、「(西武)」を追記)



281F+285Fが回送され狭山線へ


本日の狭山線は、始発から1241Fが走っていたようです。

5時40分頃、小手指車両基地の入口付近に(<-飯能)285F+281Fが止まっていました。いつものスジで西所沢駅へ回送されました。6109レから狭山線へ入ったことと思います。



2012年5月9日 6時42分頃、西所沢~小手指、285F+281Fの上り回送列車。


2012年5月9日 6時42分頃、西所沢~小手指、285F+281Fの上り回送列車。


夜の狭山線も、6187レが1241F、6186レが(<-西武球場前)281F+281Fでした。

(<-飯能)2501F+2503Fは、夜は出会わなかったですが、朝は5607レや5620レ(5分ほどの遅れ)でした。



2012年5月9日、池袋~椎名町、2503F+2501Fの5620レ。


2012年5月9日、池袋~椎名町、2503F+2501Fの5620レ。



新宿線では1303F+295F


新宿線の(<-西武新宿)1303F+295Fは、再び2604レに入ってました。



逆順の2051F+2543F 快速急行


新宿線の2802レが(<-西武新宿)2051F+2543Fでした。通常と逆に6連の2051Fが西武新宿方へ入ってました。

いつものように1606レもこの編成でした。



2012年5月9日、高田馬場~下落合、2051F+2543Fの1606レ。


2012年5月9日、高田馬場~下落合、2051F+2543Fの1606レ。


5月7日は2451Fが入った2+4+4連が急行 拝島・西武遊園地ゆきを走ったそうです。逆順が霞みます。(10日22時 写真キャプションの“;”を“+”へ修正。)



台車がキレイだった新宿線 2059F


昨日のことですが、5月8日(火)の新宿線 5821レが2059Fでした。台車などピカピカだったので、検査出場直後だったと思います。



2012年5月8日、高田馬場~下落合、2059Fの5821レ。


2012年5月8日、高田馬場~下落合、2059Fの5821レ。



都電荒川線について、気づいたこと


ヘッドマークが片側だけだった8502の「ピーポくん号」ですが、5月8日(火)の朝は両側に付いていました。

また最新型の8800形で、4月ころからと思いますが、一部の車両の側面に車体広告が掲出されています。今朝は補聴器の車体広告を見ました。

7000形の一部がシングルアームパンタグラフを搭載してましたが、最近は見ません。7022は旧塗装でシングルアーム式だったと思いますが、3月ころでしょうか、菱形パンタグラフになっています。



2012年4月20日、学習院下、車体広告が入った8802。


2012年4月20日、学習院下、車体広告が入った8802。

広告主は東京都宅地建物取引業協会です。



| | コメント (14) | トラックバック (0)

2012年5月 8日 (火)

12年5月7日・8日の西武線、見ただけ

2012年5月7日(月)・8日(火)の西武線、見ただけです。



SIVが交換されたクハ2462


5月7日(月)の3104レが(<-飯能)2461F+2089Fでした。2461Fの台車やCP(空気圧縮機)はピカピカでした。また補助電源装置がSIVに交換されています。

2451Fや2453FはCPも銀箱入りに変わりましたが、2459Fと同様に2461Fは従来タイプのままでした。車内も以前と変わりなしでした。



2012年5月7日、所沢、クハ2462


2012年5月7日、所沢、クハ2462



2501F+2503Fが続き狭山線はN101系2本


(<-飯能)2501F+2503Fが続いています。5月7日(月)は、朝7時前は保谷駅23番線、夕方も5696レで見ました。そして所沢駅電留線で夜間滞泊となりました。

8日(火)夕方は5513レを走ってました。


このため狭山線の線内運用はN101系2本が担当。

ただ、5月7日(月)・8日(火)で同じ車両が同じ運用を走ってました。通常は入れ替わります。

7日・8日ともに早朝の6105レと夜の6188レは(<-西武球場前)285F+281Fで、6190レ(7日)や6189レ(8日)は1241F。



池袋線に2419F+2097Fが登場


5月7日(月)の池袋線 3106レや3124レが(<-飯能)2419F+2097Fでした。8日(火)も4109レが2419F+2097Fでした。

8日夜は見ませんでした。



2012年5月8日、練馬、左が2419Fほかの4109レ。


2012年5月8日、練馬、左が2419Fほかの4109レ。

右はメトロ7029Fの各停 練馬高野台ゆき(6781レ)。




池袋線の271F+1309Fは7日夜はイレギュラー


池袋線の(<-飯能)271F+1309Fは5月7日(月)夕方は3107レを走りました。通常でないときはこの列車を走ることも多いようです。

8日(火)はいつもの武蔵丘入庫運用で2159レなどでした。



2012年5月7日、池袋、発車した1309F+271Fの3107レ。


2012年5月7日、池袋、発車した1309F+271Fの3107レ。



新宿線には1303F+295F


新宿線の(<-西武新宿)1303F+295Fは5月7日(月)朝は2604レでした。

8日(火)の2604レは20104Fでしたが、夜の2665レが1303F+295Fでした。



2012年5月8日、所沢、2665レの295F+1303F。


2012年5月8日、所沢、2665レの295F+1303F。

右は136レの10112F。




長瀞とクラシックが池袋で並ぶ


5月8日(火)は6レが10107Fで、8レは10105Fでした。

7時15分ころの池袋駅では、10107Fが7番ホーム横の電留線に入ってました。そして5414レが到着後の7時21分、10105Fの下り回送列車が特急ホームから発車。両者が並びました。

たまにあることではあります。



120508ike2


2012年5月8日 7時21分頃、池袋、左が発車した10105Fの下り回送列車。

右は7レまで電留線で休憩の10107F。8時ころには特急ホームへ戻る気がします。




武蔵野鉄道創立 100周年で所沢駅舎天井に布


西武鉄道によると2012年5月7日は、武蔵野鉄道の創立からちょうど100年ということで、それを記念してと思いますが、所沢駅の新しい橋上駅舎の改札内の天井に大きな布(バナーと言うんでしょうか?)がありました。裏側は青地の、下の写真のデザインとなっていたようです



2012年5月7日朝、所沢、新しい橋上駅舎の改札内の天井。


2012年5月7日朝、所沢、新しい橋上駅舎の改札内の天井。


また東口のコンコースの天井にも布が並んでいました。



2012年5月7日夕方、所沢、東口の天井。


2012年5月7日夕方、所沢、東口の天井。


西武鉄道は3000円の記念乗車券を発売しましたが、西武の車両が描かれたカバープレートをもらえるFRISKのキャンペーンも駅売店・トモニーで実施しています。

西武鉄道のサイトに掲載されたニュースリリース(リンク先はPDFファイル)を見ると、FRISKの販売会社・製造会社とは無関係に西武鉄道が勝手にこのキャンペーンをやっていると見えますが、真実は如何に? 商品には輸入者の「クラシエフーズ」が載っているだけ、気になります。

所沢のトモニーだけでもらえる6000系のプレートは7日夕方には終わっていました。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年5月 6日 (日)

12年5月6日の西武秩父ゆき2103レは2073F

2012年5月6日(日)の西武線、見ただけです。



西武秩父ゆき2103レは2073F


今シーズンは1309Fが独占するかに見えた、西武秩父延長の2103レが最終日の本日は2073Fでした。朝の4102レから2073F。

下の写真は、西武秩父始発・池袋ゆき臨時急行(小手指から2252レ)に入った2073Fです。



2012年5月6日 15時59分頃、正丸、2073Fの急行 池袋ゆき。


2012年5月6日 15時59分頃、正丸、2073Fの急行 池袋ゆき。



12時45分ころの横瀬駅で特急車が4本並び


12時すぎの横瀬駅は、ホーム南側の電留線にホーム側から10102Fと10110F、駅東側の電留線に南側から38110F(8番線)・(<-飯能)4003F+4013F(7番線)が止まっていました。

12時20分ころに、(同)4019F+4005Fが東側電留線のもっとも南より9番線に入ったようです。

さらに臨時特急 ちちぶ95号だった10111Fが、12時44分に西武秩父から横瀬駅ホーム北側の側線に回送されて来ました。

12時45分に10109Fのちちぶ13号が到着すると、10000系4本が並ぶこととなりました。



2012年5月6日 12時45分頃、横瀬、左端から10110F・10102F・10109F・10111F。


2012年5月6日 12時45分頃、横瀬
左端から10110F・10102F・10109F・10111F。




ホーム南側の電留線にいた10102Fと10110Fはそれぞれ西武秩父駅へ回送され、定期のちちぶ28号と30号になりました。

横瀬駅を出るときは、西武秩父よりの引き上げ線に一旦 進み、ホーム北側の側線に戻り、さらに進行方向を変えて西武秩父へ向かっていました。

10111Fも定期のちちぶ26号でした。


電留線にいた38110Fは1007レでした。



池袋~椎名町間で宅地販売開始


池袋~椎名町間の線路脇、校舎が取り壊された美術系専門学校校舎の横は以前から更地でしたが、宅地として分譲開始。

4310万円からと結構なお値段です。



2012年5月6日、池袋~椎名町、3011Fの5433レ。


2012年5月6日、池袋~椎名町、3011Fの5433レ。

この後、ここを2073Fの西武秩父ゆき2103レも通過しました。




狭山線、朝は285F+281F


朝の狭山線 6103レは(<-飯能)285F+281Fでした。


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年5月 5日 (土)

12年5月5日の西武池袋線 1309F

天気が良かった2012年5月5日(こどもの日)は、西武池袋線の1309Fをメインに、奥武蔵の新緑を楽しみました。

いつものように4102レから1309Fの営業運転は開始。池袋からの折り返しは3101レです。



2012年5月5日、池袋~椎名町、1309Fの3101レ。


2012年5月5日、池袋~椎名町、1309Fの3101レ。

右にあった、美術系専門学校の校舎は取り壊されました。


カエルが鳴き、水が張られた田んぼも見える芦ヶ久保~横瀬間。

2103レの西武秩父延長列車の1309Fが通過です。



2012年5月5日11時4分頃、芦ヶ久保~横瀬、1309Fの臨時急行 西武秩父ゆき。


2012年5月5日11時4分頃、芦ヶ久保~横瀬、1309Fの臨時急行 西武秩父ゆき。

5分ほど遅れていたようです。



この後、1309Fは飯能~西武秩父間を各停で2往復してました。

西武秩父 15時40分発の急行 池袋ゆき(小手指から2252レ)で秩父線を離れた1309Fは、いつものように、池袋から4301レ、さらに所沢から回送で武蔵丘車両基地へ戻されました。回送列車の元加治駅通過は18時34分。

直前の2151レは6分ほど遅れ18時32分でした。(5月10日22時、4301レの件を追記)



2012年5月5日 18時34分頃、仏子~元加治、1309Fの下り回送列車。


2012年5月5日 18時34分頃、仏子~元加治、1309Fの下り回送列車。


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2012年5月 4日 (金)

12年5月4日の西武線、見ただけ

2012年5月4日(みどりの日)の西武池袋線、見ただけです。



狭山線は朝から285F+281F


狭山線の6105レが(<-西武球場前)285F+281Fでした。始発から走っていたことでしょう。

本日は土休日デーゲームダイヤでした。17時半ころの小手指車両基地の入り口に1241Fがスタンバイし、285F+281Fは飯能方でパンタグラフを畳んでいました。



10105Fが15時ころに練馬高野台駅で折り返し


14時25分に練馬高野台駅を通過した臨時特急 ちちぶ92号が10105Fでした。

同駅で待っていると、6435レ発車後、10105Fの下り回送列車が急行線から渡り線を経て緩行線へ入り、14時54分に到着。すぐに引き上げ線へ入りました。



2012年5月4日 14時54分頃、練馬高野台、10105Fの下り回送列車。


2012年5月4日 14時54分頃、練馬高野台、10105Fの下り回送列車。

急行線から緩行線へ入るところです。トリミングしてます。



これまでと同様に、4370レ通過後の15時3分に10105Fは池袋方へ回送されました。

5662レで追いかけましたが池袋まで追いつかず。10105Fは定期のちちぶ21号となっていました。


なお臨時のちちぶ96号(本日は10110F)が池袋 16時32分、定期のちちぶ30号は同 16時46分(未確認)で、折り返しは17時0分発のむさし25号と同 17時30分発のちちぶ27号。

そこでちちぶ99号の車両も練馬高野台駅で折り返すかと待っていたら、16時58分にドーム82号(10107F)が通過。そしてちちぶ99号だった10110Fの下り回送列車が16時59分に通過。ドーム82号の10107Fがちちぶ27号になっておしまい、なようです。


2012年5月4日 16時58分、練馬高野台、10107Fの82レ。


2012年5月4日 16時58分、練馬高野台、10107Fの82レ。

本日は天候が不安定でした。灰色の雲の下に、真っ白な雲が浮かんでいました。




本日も西武秩父ゆき2103レは1309F


西武秩父へ延長運転の2103レは本日も1309Fでした。同じく延長の2107レは2075Fでした。

下の写真は西武秩父始発の2252レも走った1309Fが池袋から武蔵丘車両基地へ戻る下り回送列車です(所沢までは4301レ)。元加治駅を18時30分に通過しました。(5月10日 22時、4301レの件を追記)



2012年5月4日 18時30分、元加治、1309Fの下り回送列車。


2012年5月4日 18時30分、元加治、1309Fの下り回送列車。



元加治 18時18分ころの10連上り回送


18時18分、元加治駅を9106Fの上り回送列車が通過しました。最近の土休日は必ず走っているようです。芝桜臨時ダイヤ関連かは不明(知らない)です。

9106Fは朝に4111レで見て以来でした。飯能 17時47分着の4139レは9103F、同 17時56分着の2147レは9101Fでした。



2012年5月4日 18時18分、元加治、9106Fの上り回送列車。


2012年5月4日 18時18分、元加治、9106Fの上り回送列車。



2501F+2503Fが7058レ


16時55分、きっと(<-飯能)2501F+2503FのN2000系4+4連の快速 池袋ゆきが練馬高野台駅を通過。

土休日デーゲームダイヤの7058レだったようです。



2012年5月4日 16時55分、練馬高野台、2501F+2503F(?)の7058レ。


2012年5月4日 16時55分、練馬高野台、2501F+2503F(?)の7058レ。






憲法記念日だったので


前日は「憲法記念日なので」と、日本国憲法の変更は不要と書いてしまいましたが、一つ忘れてました。

憲法を変えて、天皇制を終わらせてあげないとダメですね。

私は特に急ぎませんが、...。


中武急行電鉄では「全原子力発電所停止の記念乗車券の発売について 」を掲載しました。

同社の有人駅の連絡先をどこかに問い合わせするとこはお控えください。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年5月 3日 (木)

12年5月3日ほかの西武線、見ただけ

2012年5月1日(火)~3日(憲法記念日)の西武線、見ただけなどです。



6112Fの地下鉄直通・試運転列車


5月1日(火)の10時30分、6112Fの試運転列車が小手指駅1番ホームから上り方へ発車しました。運用番号の表示はあったと思います。

しばらくまえに検査から出場したようで、床下がキレイ。制輪子の側面は青色です。池袋線の優等列車運用に入っているところは何度か見てました。



小手指車基の車輪転削場に4000系


4000系4連が5月1日10時半頃と15時ころ小手指車両基地の車輪転削場に見えました。

いつもの夜のスジで武蔵丘車両基地へ戻されたと思われますが、未確認です。



狭山線にN101系、2501F+2503Fは各停運用


5月2日(水)の狭山線は始発からが(<-飯能)285F+281F(6105レ)で、6109レからは1241Fが入った模様(小手指車基入り口でスタンバイ)です。

3日(憲法記念日)も6103レが285F+281Fでした。



2012年5月3日、西所沢、発車した281F+285Fの6103レ。


2012年5月3日、西所沢、発車した281F+285Fの6103レ。


なお(<-飯能)2501F+2503Fが3日は5219レなどを走ってました。



5月2日夕方は倒木で池袋線のダイヤが乱れる


5月2日(水)は午後からやや強い雨が降っていましたが、夕方に東長崎~江古田間で倒れた木に車両が接触したため、池袋線はダイヤが少し乱れてました。

2155レは所沢に7分遅れて到着しました。所沢での2257レと4605レの発車順序も逆になり、2257レより先に4605レが発車しました(2257レは18時51分発)。

ただ(<-飯能)271F+1309Fの2174レは所沢を1分ほどの遅れで発車。

4405レは西所沢7分遅れで到着などでした。



新宿線の1303F、5月2日は10連


5月2日の新宿線 2665レは(<-新宿)1303F+295Fでした。原因は不明ですが、7分遅れで所沢着でした。



2012年5月2日、所沢、左が7分遅れで到着の1303F+295Fの2665レ。


2012年5月2日、所沢
左が7分遅れで到着の1303F+295Fの2665レ。

右は川越市HM付き20108Fの2676レ。




5月3日は2063Fの快速急行 西武秩父ゆき


5月3日(憲法記念日)はひさしぶりに2063Fが快速急行 西武秩父ゆきを走りました。1007レ。

5105レが2085Fだったので、1003レは2085Fだったと思います。



2012年5月3日、石神井公園、2063Fの1007レ。


2012年5月3日、石神井公園、2063Fの1007レ。



芝桜臨時の急行 西武秩父ゆき、5月3日も1本目は1309F


芝桜臨時ダイヤで西武秩父ゆきに延長の2103レは5月3日(憲法記念日)も1309Fでした。

同じく秩父ゆきの2107レは38110Fでした。



2012年5月3日、富士見台、1309Fの西武秩父ゆき2103レ。


2012年5月3日、富士見台、1309Fの西武秩父ゆき2103レ。



5月3日も練馬高野台折り返しの特急車


5月3日(憲法記念日)も、練馬高野台駅引き上げ線から上りホームへ出てきた10107Fが15時3分に、上り方へ回送されました。

10107Fは14時41分に池袋駅を下り回送で発車。臨時特急 ちちぶ92号だったはずです。また定期の特急 ちちぶ21号も10107Fでした。4月29日(みどりの日)と10105Fと同じ運用に見えます。



2012年5月3日 15時3分頃、練馬高野台、発車した10107Fの上り回送列車。


2012年5月3日 15時3分頃、練馬高野台
発車した10107Fの上り回送列車。


なお定期の上り特急 ちちぶ28号は10105Fだったものの、15時52分ころに練馬高野台駅を通過した下り回送列車は10103Fでした。臨時特急 ちちぶ94号だったはずの10103Fが小手指に戻され、定期の28レだった10105Fが、折り返し定期の23レになったと思われます。


池袋 16時32分着の臨時 ちちぶ96号の編成は、練馬高野台で折り返し、ちちぶ27号になる感じがしますね。



保谷駅電留線、28番線にドクターマルチなど


5月2日(水)もメトロ車8連の東長崎駅夜間滞泊があったようで、5月3日(憲法記念日)6時26分、メトロ7013Fの下り回送列車が保谷駅2番ホームへ到着しました。

23番線で折り返し、6602レになりました。



2012年5月3日 6時30分ころ、保谷、右奥に23番線へ入ったメトロ7013Fが見えます。


2012年5月3日 6時30分ころ、保谷
右奥に23番線へ入ったメトロ7013Fが見えます。

雨がかなり激しかったです。屋根の切れ間から雨水が滴り落ちて、ホームに水たまりができているところもありました。



また28番線には、ドクターマルチと、砂利を満載したトロッコ・小型DLが入っていました。



2419Fは5月2日朝に見ました


5月2日(水)の2102レが(<-飯能)2419F+2087Fでした。3日は見かけなかったです。

2461Fは以前と同じ、小手指車両基地の入り口に単独で止まっていました。表示は「準急 小手指」になっていました。




(以下は5月3日 21時5分追記)



憲法記念日なので


5月3日は憲法記念日ということで、5月1日の朝日新聞朝刊の“オピニオン”欄は「いま、ここにある憲法」でした。


その下に「憲法改正試案をつくった哲学者・作家」として東 浩紀氏のインタビューが掲載されています。その中で、例えば「自衛隊がもう少しサクサク動く、国がうまく回るOSに入れ替えたほうがいいんじゃないか。そんな感じで」憲法改正試案をつくったと東氏は話しています。試案をつくったみなさんはネットユーザなので「憲法を日本というコンピュータを使うためのOSのように捉えている。」そうです。


OSとはマイクロソフトが販売しているWindowsのようなものですが、新しいOS(Windows)を使うためには、パソコン自体を買い換える必要があることも多いです(最近はそうでもないかもしれませんが)。

このアナロジーで行くと、憲法を変えるためには日本を変えないとね、と茶々を入れたくなりますが、日本というコンピューターが変わったから憲法というOSを変える、ということなのでしょう。

日本は、変わったんでしょうか?


太平洋戦争に突き進んだ日本、原子力発電所を作り続けた日本、どちらも国民の多くが神話を信じてました(原発で大事故はまずないだろうと私も信じてました、原発には反対でしたが、裏切られました、スミマセン)。

しかし、多くの日本人はいま、原発神話から抜け出しました。ちょうど、終戦直後の日本、憲法がつくられたころと同じ日本が、今の日本だと思います。


また東氏は「強いリーダーが出てこないことこそが左翼の問題」としています。

左翼やリーダーの定義にもよりますし、自称を含めいろんな左翼が実際いると思いますが、、リーダーを不要と考える左翼は多いと、私は思います。

そして、橋下 徹クンや小沢 一郎クンのようなリーダー(仕切り屋・鍋奉行)なりたがり屋がいなくともうまく動く世界が、インターネットです。


東氏には自己申告する予定ですが、告げ口歓迎です、念のため。

| | コメント (19) | トラックバック (0)

2012年5月 1日 (火)

12年5月1日の西武池袋・秩父線の芝桜臨時ダイヤ

2012年5月1日(火)は休みをとって、西武池袋線・秩父線の芝桜臨時ダイヤの観察などしていました。



午前9時ころに練馬高野台駅で特急車が折り返し


9時半頃、練馬高野台駅の引き上げ線に10107Fが入っていました。2120レが通過後の9時36分頃にホームに入り、池袋へ回送されました。



2012年5月1日9時半頃、練馬高野台、奥の引き上げ線に10107Fが停車中。


2012年5月1日9時半頃、練馬高野台、奥の引き上げ線に10107Fが停車中。

右は(<-飯能)2419F+2087Fの2120レ。



10107Fの上り回送列車は東長崎駅でも時間調整してたようです。池袋 10時30分発の11レとなっていました。同駅 10時0分発の臨時特急 ちちぶ91号が発車しないと池袋駅へ入れません。



2012年5月1日 12時28分頃、右が10107Fの24レ。


2012年5月1日 12時28分頃、右が10107Fの24レ。

定期の11レだった10107Fが西武秩父から定期の24レで折り返し。

左は10102Fの臨時特急 ちちぶ93号。



また10107Fは朝は12レを走ってました。9時15分ころには練馬高野台駅の引き上げ線にいたかもしれません。



横瀬駅電留線で特急車2本が滞泊


12時前の横瀬駅電留線に4009Fと10103Fがいました。10103Fは臨時特急 ちちぶ91号でした。

臨時特急 ちちぶ93号だった10102Fも、5034レ到着後に横瀬駅へ回送され、電留線へ入りました。



2012年5月1日 12時45分頃、横瀬、左から4009F、入ったばかりの10102F、10103F。


2012年5月1日 12時45分頃、横瀬
左から4009F、入ったばかりの10102F、10103F。


10103Fは13時56分ころに電留線から出ました。定期の28レになったことでしょう。

10102Fも定期の30レになっていました。



秩父線の普通列車、正午前後は4連


飯能~西武秩父間の各停は4000系が担当し、4ドア車は5091レだけだったようです。

5091レだった2091Fは、西武秩父から回送で戻されました。高麗駅のホームのない線路から11時11分に発車。


また5024レで飯能駅へ到着した(<-飯能)4003F+4021Fは4021Fが回送となって武蔵丘車両基地へ収容され、折り返しの5025レは4003Fだけとなっていました。それでも5025レは立ち客がチラホラ見える程度の乗車率でした。



2012年5月1日、横瀬、右端が4015Fの5027レ。


2012年5月1日、横瀬、右端が4015Fの5027レ。

左の電留線は4009Fと10103F。



西武秩父 13時37分発の5038レも4019Fだけの4連。

その次の季節臨時列車 5092レは、武蔵丘車両基地から回送されてきた(<-飯能)4011F+4001Fでした。遠足帰りの小学生も途中駅から乗車し、適度な混雑で飯能駅へ到着しました。

5092レ乗車中に途中ですれ違った下り列車は、5033レが(<-飯能)4005F+4003F、5035レが(<-飯能)4021F+4015Fでしたが、5037レは4013F、5039レは4019Fでした。


西武秩父ゆきの通勤準急 4801レ(所沢から5091レ)は(<-飯能)2455F+2091Fでした。夕方の2162レも2455F+2091Fでした。


| | コメント (21) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »