12年7月16日の西武線、本日も1003レは3000系
2012年7月16日(月・海の日)の西武線 見ただけです。
梅雨があけたような暑くて晴れた一日でした。
西武秩父ゆき快急 1003レが3003F
本日も、1本目の西武秩父ゆき快速急行 1003レが3003Fでした。
2本目の1007レは2087Fでした。
保谷駅5番線の夜間滞泊はなし?
6時すぎの保谷駅 5番線(電留線)が空いていました。いつもはパンタグラフが畳まれた3000系が留置されています。
先週 8日(日)朝は、5番線にいた3015Fは5712レから営業を開始してました。
6時すぎの保谷駅 電留線は、21番線に6156F、24番線が20152F、25番線が20151F、26番線がメトロ7031F、そして27番線が31807F。他の線は空いていました。
5712レから営業に就いたのは27番線の38107Fだったと思われます。5426レが38107Fでした。
38107Fが運用に復帰
上記のように、38107Fが池袋線に復帰してました。本日は5712レなど。
車内は未確認です。外から見ると、ピカピカになったところはなかったです。
池袋線の301系単独運用、なかったです
ダイヤ改正後の土休日は301系が走っていた2710レは、本日は2091F。
同様に301系が続いていた2139レは2083Fでした。朝は5210レや5215レだった編成です。
小平止まりの6連各停
6月30日のダイヤ改正後 初めて、新宿線に乗車しました。5472レは6両編成で、2023F。小平到着後 引き上げ線に入り、折り返し5469レとなりました。
西武園線の6259レは2513Fでした。
2001Fのシート、赤っぽかったです
本日乗車した5625レが2001Fだったのですが、シートのモケットが赤味がかっていました。あまり見ない感じだったので、パチリ。
座面はバケット形式で、背ずりはフラット。
なお、7月17日(火)に池袋線で乗車した2457Fや2503Fも、この2001Fのシートと色は同じ感じでした。2001Fだけ特別、ではないのかもしれません。2001Fの赤味は強かった、とも思いましたが、微妙です。(7月17日 21時45分追記)
クハ9101のエコマーク、まだなしです
2166レが9101Fでした。クハ9101の前面貫通扉のエコマークはまだないです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1003レが三日連続3000系だったということは、5105レも三日連続3000系だったことになります。5105レは唯一の池袋発各駅停車飯能行きです。皆様は既にご存知だと思いますが。私が好きなN2000系LED表示の未更新車による池袋発各駅停車飯能行きは1回しか見たことがありません。と言っても早朝の5105レで見たわけではありません。昨年の大地震発生後の節電ダイヤで夕方に見ました。編成は2089Fでした。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年7月16日 (月) 22時22分
3連休最後の西武線は池袋線では3000系が活躍しましたね。3000系が活躍するのも珍しい気がします。
昨日夕方新宿線を見ましたが,3009Fや6101F,6102F,2057F,2065Fが活躍していました。お目当ての2071Fは来ませんでした。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2012年7月17日 (火) 06時00分
新宿線一時貸し出し中でした池袋線の20158Fは昨日の夜、池袋ー小手指間で運行してました。
投稿: sakusaku | 2012年7月17日 (火) 06時06分
本日17日(火)、関東甲信地方が梅雨明けしたとのことで、みなさま、暑中お見舞い申し上げます。
> 小平止まりの6連各停
昨日の夕刻、私も6両編成の2000系(2019F)が各停「小平」行きに充当されているのを目撃しました。
http://youtu.be/gg7CPvZ3Vj8
ちなみに、やすさんが搭乗された2023Fはこのとき、玉川上水車両基地に入線してました。
http://youtu.be/1AoCgD3_E4g
以前から、拝島線から出てくる4連の各停「小平」行きはありましたけれど、6月30日(土)のダイヤ改正後、6連での運用に統一されたのでしょうか?
恥ずかしながら、昨日初めて目撃するまで全然気付いていませんでした;;;
投稿: ClickAndDead | 2012年7月17日 (火) 14時03分
今日の新宿線
2331レが2523F+2031Fで女性車掌、
5138レが2071Fでしたが、遅れていて、後続の2646レが沼袋でかなり徐行運転、
5618レが2401F+2015F
そのあと鷺ノ宮では5140レの後2340レと表示されていました。下井草も5140レの後通過でした。
投稿: maepan | 2012年7月17日 (火) 14時08分
6466レで1257Fを見かけました。
投稿: 快速急行東村山行き | 2012年7月17日 (火) 14時15分
2071Fの玉川上水行きに乗車しましたが、車内掲示物やドア広告は確かに新宿線用に広告が変わってました。
2000系の70番台の所属はかつては2077Fがありましたが、2065Fとの入れ代わりで、池袋線へ移動し、新宿線には1台も在籍してなかったので、久々の70番台の在籍で何か新鮮さを感じました。
投稿: | 2012年7月17日 (火) 16時02分
アルミ摩擦かくはん溶接(FSW工法 Friction Stir Welding)英国のウェルディング・インシティテュート社の技術輸入(広岡友紀著 日本の私鉄西武鉄道)との事です。日本では、日立製作所の独占て思います。
投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年7月17日 (火) 18時13分
ついに「秩父☆長瀞のある町号」の最終日になってしまいました。何度も言いますが、とても残念です。この言葉がなかなかとまりません。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年7月17日 (火) 20時58分
みなさま、こんばんは。
土休日の1003レは改正後も、14~16日を除き4ドア車でした、3000系三日連続の方がイレギュラーです。今後が注目ですね。10107Fは今朝は1レでした。
> N2000系未更新車及び9000系大好きさん
私も昨日は新宿線で2071Fを確認できませんでした。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
20158Fは本日も池袋線で、5772レでした。
> sakusakuさん
小平着発の拝島線各停、平日は8連みたいです。
> ClickAndDeadさん
本日のお昼は日差しが強く、新宿線の観察はサボって冷房があるところにいました。高田馬場の下り方で見ていると、各停・急行と続行し踏切が開かないこともあります。
> maepanさん
1257Fというと真っ白なN101系ですね。強い日差しが反射し、ますます暑くなったでしょうか?(本日は何色でも暑かったですね)
> 快速急行東村山行きさん
技術系の鉄道雑誌で日立の開発と読んだ記憶がありました。Google様にお尋ねしたら「英国の溶接研究機関であるTWIで開発された技術」というお話もあり(TWIは広岡氏紹介の会社?)、英国発祥なんですね、日立は英国に鉄道車両を輸出してたので、意外でした。日立(設備エンジニアリング)も「施工特許」を100件以上保有しているそうです。
> 練馬駅近くの住人さん
投稿: 鈴木やす | 2012年7月17日 (火) 21時26分
本日は池袋線観察
295F+1303Fが走っておりました。
上り4124レ~下り2141レなど
狭山線
終日折り返しは2503F、夕方からは2501Fが入っておりました。
投稿: 拝島快速 | 2012年7月17日 (火) 22時59分
16日に小手指駅で見た38109Fの上り回送列車ですが、西武新宿線ミニレポートによると、やはりそのあとに玉川上水に入場したようです。これで30000系の床材未交換編成は消滅し、床材交換対象編成のうち、未交換編成は新宿線に在籍するN2000系更新車のみになりました。新宿線のN2000系更新車はどのくらい床材交換が進んでいるかは不明です。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年7月18日 (水) 15時35分
西武園線は1251Fでした。
2071Fが連結されて、4608レに入っていました。
投稿: 快速急行東村山行き | 2012年7月18日 (水) 16時50分
10107Fの秩父☆長瀞のある町号は今日も走ってました。
投稿: 西武6000系6113F大好き。 | 2012年7月18日 (水) 20時37分
10107Fの秩父☆長瀞のある町号は今日までだったのですね。それにしてももう見られないので残念です。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年7月18日 (水) 21時26分
みなさま、こんばんは。
17日夕方は、271F;1309Fを3109レなど、295F+1303Fを2172レで見ることができました。
> 拝島快速さん
本日の池袋線、38107Fと38110Fは走ってました。
> N2000系未更新車及び9000系大好きさん
西武園線は1251Fですか、2071Fが何と連結されてたか気になります。
> 快速急行東村山行きさん
10107Fは本日まで運転予定だったみたいですね。先ほど西武鉄道のサイトを見たら、10107Fの広告許可書類は消えていましたが、夕方の27レが10107Fでした。
> 西武6000系6113F大好き。さん、N2000系未更新車及び9000系大好きさん
投稿: 鈴木やす | 2012年7月18日 (水) 22時12分
16日は、大江戸線を使って、父方の祖父母の墓参りに行って来ました。暑い日でした。大江戸線は、月に2・3度乗ります。12-000系は、力行の時吊り掛け車のような音がしますね。また小径車輪を使っていて、走行部の音がうるさい。空気バネの割には、乗り心地が良くない。最後に、純電気ブレーキ(回生制動)を使っていて、ブレーキシューは殆ど使わないにフラットが多い。全体に小柄なので、気になる部分が多いのかな。
投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年7月18日 (水) 22時26分
みなさま、こんばんは。
本日は労働を休んで、一日中 電車を見てました。
271F+1303Fが2510レから2172レまで、終日走っていました。
295F+1303Fは4660レから、折り返し小手指入庫。お昼に所沢へ回送され、4308レに投入された模様で、1107レや2166レなど、午後はずっと走ってました。
西所沢で8連の入れ替えがあり、やっぱり、池袋線の8連は単純ではないようです。池袋から(?)保谷への8連の回送も午前中に2本ありました(石神井公園 10時15分と10時47分)。
朝ラッシュでメトロ線内のダイヤ乱れが発生し、池袋線下りも行き先変更・順序変更がありました。03S運用の6605レは石神井公園6分遅れで、小手指ゆき。車両(7003F)は小手指車基で日中は留置でした。ただ小手指で滞泊は所定な感じで(03S運用は夜の4806レで復活)、この延長は、18分遅れの6563レの代わりにちょうど良かった感じです。上りも、石神井公園基準で、なかった地下鉄直通があったかもしれません。
投稿: 鈴木やす | 2012年7月18日 (水) 22時32分
私も練馬駅に行くことがよくあるので、大江戸線にはよく乗ります。それ以外ではあまり乗りませんが。確かに大江戸線の電車は走行音が大きく、主に練馬駅の光が丘方にある渡り線のところが特に大きいですね。そういえば、2月に大江戸線に新型車両が出たようですが、私はまだ一度も見ていません。見てみたいです。過去に二日連続初期型車に乗ったことがあります。初期車の5号車と6号車は後から作られた車両なので、床材や車内の明るさが違います。ちなみに一番近い大江戸線の駅は新江古田駅です。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年7月18日 (水) 22時50分
大江戸線の12-011F~12-061Fまでは、練馬~光が丘間の開通の時の車両で、6連でした。今も車体がクリーム色に塗られて活躍しています。練馬~新宿間延長の時に8連化する事になり、12-071F~12-121Fが増備され、12-011F~12-061Fと入れ替わり、5・6両目の車両をくみこんで、12編成で新宿開通を迎えました。間通路の構造が違うので、良く解りますね。その後環状部の開通までに、合計53編成になりました。昨年増備された611F・621Fも乗りましたが、あまり大きな変化はありませんね。トンネル断面が小さいのと、レールと床が近いのが、うるさい原因でしょう。
投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年7月19日 (木) 00時11分
今日は一日中西武線を見ていました。
3ドアは昨日と逆で、2510レのスジに1303F+295F、4660のスジを1309F+271F、後者はいったん小手指に入庫した後、4308レ~1107レのスジに入っていました。
2085F+2463Fを4210レでみました。折り返し回送で小手指方面に向かっていったので、おそらく入庫したでしょう。
5855レや6154レが3015Fで、6154レの後西所沢の電留線に入っていきました。ほか、3003Fと3011Fを各停で、3001Fを準急でみました。
6009Fが試運転で10:20頃所沢を通過、99Mと表示。
9008F以外の9000系はすべて朝走っていました。
10107Fは今日もラッピングされた状態で走っていました。ほか、池袋線では10102F、10103F、10109F、10110Fを見ることができました。
日中の狭山線は2503F、レオライナーは8521F、多摩湖線は1259Fと1261Fでした。
長々と失礼しました。
投稿: maepan | 2012年7月19日 (木) 18時40分
管理人さんこんばんは。
★池袋線の4308レで271F+1309Fを見ました。小手指(?)から回送で所沢まで来たあと始発の準急池袋行となりました。その後快速急行飯能行でした。
小手指車両基地には10105F、10111F、20151F、38105F+32103F、3015F、東急4104Fほか、9101Fもいました。相変わらず、正面のステッカーはありませんでした。
★車両の隙間から少しだけ281F+285F、1241Fも見えました。がはっきりしたことはわかりません。
★狭山線終日運用は2503Fでした。
今日の6000系による池袋本線の終日運用は6153Fでした。
保谷留置は20152Fでした。20153Fと20158Fは運用についていました。
38107Fは小手指にいました。
★新宿線の2071Fを見ました。
★西武園線は1251F、
★東村山の5番ホームですが、今まで"昼間"は使っていませんでしたが、特急の通過待ちで使用されています。同じく、3番ホームも西武園線に限らず特急の通過待ちで使用されるようです。
★11時30分頃、井荻駅で救護活動を行ったようで、特急と後続の急行本川越行が約5分ぐらい遅れていました。
★13時頃新宿線は臨時回送(?)で2053F+旧2000系が所沢を通過しました。
長くなり大変申し訳ございません。
投稿: 多摩湖線 | 2012年7月19日 (木) 19時07分
今日も西武園線は1251Fでした。
4610レと2645レが20102Fでした。
恐らく多摩湖線さんの2053F+旧2000系の回送はその後、5146レに入ったと思います。5147レが到着後、花小金井方に回送されていくのを見ましたので。
投稿: 快速急行東村山行き | 2012年7月19日 (木) 20時35分
6009Fの試運転列車、石神井公園で私の乗った3716レ(メトロ10133F)に抜かれました。練馬からは、地下に潜ってしまいました。新木場へ行ったのか、渋谷に行ったのか?
投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年7月19日 (木) 23時31分
みなさま、こんばんは。
不義理をし、申し訳ありません。
リニア地下鉄は力行にも車輪を使わないですし、フラットが多いのは面白いですね。LRTにして郊外では地上を走ったりすると面白かったのに、と思います。
> 練馬駅近くの住人さん、N2000系未更新車及び9000系大好きさん
18日も、4210レが9107Fで、10時2分に石神井公園駅1番ホームを9107Fの下り回送列車が通過しました。
> maepanさん
東村山5番ホーム・3番ホームの特急通過待ちは前のダイヤでもよく見た記憶があるのですが、本当の「"昼間"」はなかったんですね。
> 多摩湖線さん
西武園線は1251F秋編成が平日は担当だったんですね。ありがとうございます。
> 快速急行東村山行きさん
投稿: 鈴木やす | 2012年7月22日 (日) 21時01分