2012年8月13日(月)朝を中心に、ダイヤ改正後の西武池袋線・保谷駅の様子です。
2012年7月27日、保谷、駅構内に掲示の2番ホーム発車列車一覧。
5時45分ころの様子
元加治駅から1番列車で行くと、保谷駅には5時46分の到着となります。
8月6日(月)の場合、朝5時46分ころの保谷駅電留線は、4番線が6106F、5番線が3001F、21番線がメトロ7003F、27番線が2089F、28番線が3015Fでした。
2012年8月6日 朝5時50分頃、保谷、5番線の3001Fと4番線の6106F。
8月13日(月)は6時15分ころに保谷駅へ到着。4番線に6109F、5番線に3011F、21番線にメトロ7015F、27番線に2091F、28番線に3015Fでした。
なお最初の保谷止まりは、6時30分着の5701レ。そして5時45分までの保谷駅始発の上りは5本。
5時46分の電留線で空いていたのは21・23~25番線の4本。3番ホームの夜間滞泊があれば、合わせて5本が出て行ったことになり、それまでの始発5本と一致。
6時ころに電留線にいた5本はすべてその場所で夜間滞泊してた可能性が高そうです。
電留線からの発車
8月13日(月)は6時47分ころに保谷駅へ戻りました。4番線の6109Fはすでにおらず。清瀬駅7時11分発の6402レ(10M運用)で戻って来ました。
一方、保谷駅6時33分発の5712レは、27番線にいた2091Fでした。
4572レが3番ホームに到着後の7時14分、21番線からメトロ7015Fが2番ホームへ入線。
6652レとなりました。
2012年8月13日 7時14分ころ、保谷、21番線から出てくるメトロ7015F。
5720レが去った後、8分ほど2番ホームは空いていましたが、7時51分ころに5番線から3011Fが入線。57分発の5722レになりました。
2012年8月13日 7時51分頃、保谷、5番線から2番ホームへ進む3011F。
28番線の3015Fはなかなか出番がなく、ラッシュも終わりの保谷8時52分発 5728レとなっていました。
保谷止まりの各停のその後
保谷駅6時30分着の5701レだった2087Fは、26番線あたりから6時48分ころに3番線へ入り、5714レとなりました。
6時46分着の5703レは2069Fでした。2番ホームに到着し、そのまま折り返し、7時2分発の5716レ。
すぐに7時4分着の5705レが2番ホームへ到着。20158Fでした。4番線へ入りました。
6652レ発車後の7時17分、4番線から20158Fが2番ホームへ戻り、5718レとなりました。10分ほどホームで発車を待ちます。
5718レが去るとすぐに2091Fの5707レが2番ホームに到着。5712レだった2091Fが戻って来ました。そのまま折り返し、7時42分発の5720レとなりました。
5番線で夜間滞泊だった3011Fの5722レが去った後、10分ほど空いていた2番ホームへ8時6分着の5709レが到着。20151Fでした。そのまま折り返し8時12分発の5724レに。
2012年8月13日 8時10分頃、保谷、38104F+32102Fの4658レ。
2番ホームには20151Fの5724レが停車中です。
私は5724レで保谷駅を去りました。
5711レ(保谷8時16分着)だった38110Fは、5726レ(保谷8時27分発)だったので、保谷駅2番ホームで折り返しと思われます。
話はまったく変わりますが、魚釣島をテーマパークにしない?
尖閣諸島は中国の領土と主張する香港の活動家さんが元気です。折角ですから、魚釣島に、お化け屋敷を用意しとくと面白いかと。日本が実効支配するに至った経緯を中国人にも理解できる、お化け屋敷です。
お化け屋敷だけでは物足りない活動家さんのためには、歴史の専門家をご用意。お話をよく聞いて、論破差し上げます。
不法入国してきたおっちょこちょいは、容赦なく教育し、お帰りいただくと、「日本は恐ろしい国だ、あの○○さんを洗脳しやがった」となります。
あんまりやり過ぎて、戦争になってはいけませんが、...。
8月15日夕方、香港の活動家が、日本が実効支配する尖閣諸島の魚釣島へ上陸。あわせて14人が逮捕され、香港へ強制送還されました。活動家さんはやる気 充分で、また行きたい、と話しているようです。
今回、日本政府は上陸に備え警察官を魚釣島にあらかじめ配置し、迅速に逮捕。巡視船が壊されました(ペンキが剥げたり手すりが曲がったり?)が、政府は「不法行為はない」とし、小泉政権の前例にならって、すぐに強制送還しました。
(21時50分 写真・追記完了)
(8月21日21時50分 緑字部分を追記)
最近のコメント