12年9月21日の西武池袋線人身事故ほか
9月21日夕方、人身事故で西武池袋線は30分ほど運転見合わせ
2012年9月21日(金)は17時45分ころに椎名町~東長崎間で人身事故あり18時18分ころまで池袋線などが運転見合わせとなりました。
18時ころから1時間ほど私は池袋駅にいましたが、地下鉄直通列車の流れ込みは全くなし。
東急4104Fが40M運用だった場合4804レで保谷辺りにいたはずですが、保谷で折り返したのか、まったく見えずでした。
(<-飯能)285F+1309Fの3206レは池袋に37分ほど遅れて到着。折り返しは快速 飯能ゆき(3109レ?)で19時7分に発車。練馬からは各停となり、ギュウギュウ詰め。私は富士見台で下車。飯能からは折り返し4138レ(入間市ほぼ定時)でした。
295F+1303Fは2174レ(ひばりが丘 ほぼ定時)でした。
19時13分ころの練馬駅4番ホームにメトロ10009F。「回送 65S(?)」で車内は消灯。
10107Fの下り回送列車が練馬高野台駅を19時27分ころに通過。中村橋で各停の3109レ(?)を追い抜いたものの、練馬高台で3109レ(?)が先発した気がします。
19時42分ころの保谷駅電留線は、21・22番に6000系、23番線にメトロ7000系で、ほかは空き。
19時50分ころの清瀬駅は、2番・4番は空きで、引き上げ線にメトロ7000系(39S運用)。
20時半頃の小手指車両基地にはメトロ車が4・5本見えました。
20時半頃の狭山ヶ丘駅の側線に6104F(?)。夜間滞泊に入ったわけではない感じでした。
元加治へ20時43分に到着した20103Fの急行 飯能ゆきは発車が抑止、50分ころになってもまだ止まっていました。6109Fの急行 池袋ゆきが20時46分、元加治を発車しました。
9月22日は前日夕方の人身事故で車種変更
前日夕方の人身事故のため、9月22日(土)は西武池袋線に車種変更が見られました。
西武秩父ゆきの快速急行は、1003レが2089F、1007レが3011Fでした。いつもは1003レが3000系で1007レがN2000系など4ドア車です。
また西武08M運用がメトロ10001Fでした。下の写真は08M運用の6551レです。
朝6時前の小手指車両基地にメトロ10000系の10蓮が2本いました。いつもは1本だけなので、他にも西武M運用をメトロ車が代走していたと思われます。
また前日の狭山駅夜間滞泊は(<-飯能)295F+1303Fでした。4208レから営業に入り、終日走っていました。
通常は301系が終日走る2110レからの運用は2077Fでした。
301系が小手指から武蔵丘へ移動する運用の2139レは1309Fでした。午後 14時40分ころの小手指車両基地にN101系2+8連は見えなかったので想定外でした。
なお、14時40分ころの小手指車両基地には東急5000系の10連も見えました。「回送」表示でパンタグラフを上げていました。
東急4104Fの西武線内営業運転は本日は、私は見られずでした
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日の5723レが2077Fでした。今日は野球開催日のため、西武球場前ゆきとなっており、5738レからは2073Fにバトンタッチし、夕方も2073Fは単独各停運用でした。私が今日、乗車した5357レは2073Fでしたが、いつもは301系による運用なのですね。話は変わりますが、今日の夜の2089Fは2455Fと組んで、10連運用だったようですが、朝は単独で1003レだったのですね。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年9月22日 (土) 22時55分
21日の東急4104Fですが、3732列車でしたので40Mで
間違いありません。
投稿: 20時25分 | 2012年9月22日 (土) 23時30分
私は金曜日に池袋線を少し見ましたが,見たのは295F+1303F,2455F+2169Fでした。
金曜日,セリーグは巨人が優勝して最悪でした。後はパリーグです。西武は4年ぶりの優勝となるのかが期待です。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2012年9月23日 (日) 07時12分
みなさま、こんばんは。
5357レは通常は301系ですが、土休日デーゲームダイヤでは4ドア車です、22日の5357レが2073Fだったのはそういう理由ですね。2089Fは午前中に秩父から小手指車両基地へ戻り2+8連に組成されたんでしょうね。
> N2000系未更新車及び9000系大好きさん
西武のパリーグ優勝、私も期待していますが、本日は、2位なもののゲーム差は1.5に開いてしまったようで、...。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
投稿: 鈴木やす | 2012年9月23日 (日) 20時25分