« 12年9月10日朝、人身事故でダイヤが乱れた西武池袋線、ほか | トップページ | 12年9月10日の週、西武新宿線5134レはきっと五日連続20154Fと経済・在日 »

2012年9月14日 (金)

12年9月上旬、西武20156Fが脱線から9ヶ月ぶりに営業復帰

西武新宿線・20156Fが運用復帰


2011年12月24日夕方に東村山駅で脱線した西武新宿線の20156Fが運用復帰し、私は2012年9月12日(水)の5619レで見ることができました。ギリギリ撮影できた、といった感じでよくは見れなかったですが、台車はピカピカでした。

5619レはいつもは3000系です。



2012年9月12日、高田馬場~下落合、20156Fの5619レ。


2012年9月12日、高田馬場~下落合、20156Fの5619レ。

20156Fは脱線後、南入曽車両基地に長期間留置され(一時 小手指車両基地に来たようですが)、8月になって武蔵丘車両検修所へ入ったようでした。

運用復帰は9月7日の模様(ブログ“西武と愉快な鉄道達”さんの「新宿線 2000系20156Fが営業運転復帰」から)。


なお運輸安全委員会のサイトにこの事故の報告書はまだ掲載されていません

北海道で貨物列車が脱線、青函特急は三日近く運休


2012年9月11日(火)19時半頃、JR北海道の江差線・泉沢~釜谷駅間で貨物列車が脱線、江差線は14日(金)15時ころまで運休となりました。

本州と北海道を結ぶ、特急などの鉄路がほぼ三日間、運休となりました。


脱線したのは札幌貨物ターミナル駅発・仙台貨物ターミナル駅ゆきの21両編成(機関車を含む)の貨物列車。前から9両目のコンテナ貨車の、後部台車の4輪が脱線しました。

脱線してから1km以上走行し、泉沢駅構内で脱線した車両がホームに接触、車両の間のブレーキ管がはずれて自動ブレーキが動作し、そこで運転士が異状に気付き列車を停止させたようです。


貨物列車は毎年 脱線している感じも受けますが、再発防止を望みます。

政府が2030年代に原発ゼロを決定


列車は脱線し、領土問題で日本人が中国で暴行されたりもしているようですが、9月14日(金)、日本政府は2030年代の原発廃止を決定しました。

エネルギー・環境会議が「2030年代に原発稼動ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する」ことを目標とした「革新的エネルギー・環境戦略」を決定。


「無理だ、できない」との声もありますが、国際電話が直通でタダ(skype)という、20年前にはとても考えられなかった夢が実現した今日、原発ゼロだって不可能ではないでしょう。

そもそも、原発がない世界、ステキです。

ネクラなことは言わないで!

|

« 12年9月10日朝、人身事故でダイヤが乱れた西武池袋線、ほか | トップページ | 12年9月10日の週、西武新宿線5134レはきっと五日連続20154Fと経済・在日 »

コメント

私の大好きなN2000系の2097Fですが、2008年秋頃に検査を受けた編成なので、検査期限が近づいています。2097Fの三菱製GTO-VVVFは検査後も残ると思われます。しかし、ダブルパンタグラフが残るかどうか心配です。私は三色LEDながらもパンタグラフ未削減であるところが好きなので、ダブルパンタグラフは残してほしいです。2089Fは、いつ検査を受けたのか覚えていませんが、こちらもダブルパンタグラフは残してほしいです。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年9月14日 (金) 23時54分

20156Fが営業運転に復帰し,9ヶ月ぶりに本線上に姿を現すことになります。
昨日は久々に池袋線を見ましたが2453F+2169Fや2455F+2191F,2461F+2163Fと運用されていたほか,2503F+2501Fや295F+1303Fも運用に就いていました。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2012年9月15日 (土) 08時45分

あれ、2097Fって最近武蔵丘出場しなかったっけ?

投稿: | 2012年9月15日 (土) 09時04分

本日、乗車した電車

江古田~石神井公園 5355レ 2085F
石神井公園~飯能  2125レ 9102F

一度改札を出て、また入りました。

飯能~石神井公園 2164レ 20106F
石神井公園~練馬 6622レ 7128F
練馬~江古田   5490レ 20158F

本日は東急4104Fの営業運転を見たかったのですが、見れなかったです。土・休日よりも平日の方が探しやすいのかもしれません。2097Fですが、今日は単独各停運用で、足回りは汚れていました。検査入場は恐らく来月辺りでしょうか?。話は変わりますが、本日、鉄道ダイヤ情報10月号を早速購入しました。そのことについては長くなりそうなので、独立させます。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年9月15日 (土) 18時42分

本日、鉄道ダイヤ情報の10月号を購入しました。10月5日~10月7日にかけて、30000系の甲種輸送があるようです。10両×1本と書いてありましたので、32104F+38112Fが来ると思われます。新秋津到着は10月7日の午前8:55になっていました。32104F+38112Fが営業運転を開始すれば、N101系2+8連の1本が廃車となると思いますが、32102F+38104Fと32103F+38105Fの登場からまもなく4年が経ちますので、32104F+38112Fの営業運転を開始した後、32102F+38104Fの検査をしてから、N101系が廃車になる可能性もあります。32103F+38105Fと32105F+38113Fも同じようになる可能性があり、今までみたいに、38104Fや38105Fの代わりに38107Fや38109Fや38110Fが2連と組む可能性もあります。どうなるかは不明ですが、N101系の原型が全廃になることはあまり考えたくないです。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年9月15日 (土) 19時26分

N2000系未更新車及び9000系大好きさん

その情報は確かですか?
いや、30000系の甲種輸送は事実かもですが、それらが全て池袋線へ行き運用するのは事実でしょうか?
一応今年中に30000系は38114Fまで来ますが、新宿線から転属車が出て新宿線へ配備の可能性もあるのでは?
なぜならおっしゃる様にN101系はこれにて全廃になる可能性が高いですが、そうなったら狭山線はどうなるんです?
2501F、2503Fの2台で廻すのはとても考えづらいのと、2500系4連が2本池袋線へ来る代わりに38112F〜38114Fのどちらかが新宿線配備も可能性ありますし、32104F〜32106Fも一概に全て新宿線配備も可能性あるのでは?
あなたは新宿線を嫌ってるから、だいぶ前に2065Fが新宿線に行って新宿線に文句言ってましたし、池袋線LOVEのあなたの意見は新宿線ユーザーの私には納得いきません。

投稿: 西武新宿線 | 2012年9月15日 (土) 21時17分

西武新宿線さんへ
確かに、新宿線から転属車が出て、新宿線に配備されることもありえます。狭山線折り返し用編成が2501Fと2503Fの2本だと、日中は池袋線との直通運転がある関係で、狭山線内折り返しの電車が少ないので、余裕があるかもしれませんが、朝と夕方以降は池袋線とも直通運転が無いため、1241Fが廃車になったら、予備車が不足してしまいます。新宿線からN2000系4連が転属する可能性はあるかもしれません。今年度新製予定の30000系がどこに配置されるのか、予想はつきますが、正式なことはまだわかりません。あと、私は新宿線を嫌っているわけではありません。前にも言いましたが、2065Fは、池袋線在籍のN2000系としては数少ない中期車でした。当時は2067Fがまだ池袋線で活躍していましたが、LED不点灯が多く、不点灯は起こしてほしくないものでした。2067FのLEDに不具合が発生した場合は、池袋線のN2000系中期LED表示車にLED不点灯がない編成がありませんでした。あと、その時から池袋線のN2000系に更新車が多くなり始めた時期です。そのあと、7月末には2071Fの車体更新が終了し、池袋線で運用復帰し、その後、2079F・2091F・2069F・2075Fの順に更新され、いずれもフルカラーLED化が行われませんでした。特に、2075F、2079F、2091Fは未更新車時代の思い出がたくさんありました。そんな編成が更新車になってしまったのが、残念です。特に70番台未更新車が2073Fのみになってしまいました。8月末には2073Fに乗ることができたので、文句はありません。池袋線のN2000系更新車にフルカラーLED表示車がいないのは未だに違和感を感じます。2065Fの話に戻りますが、2065Fが三色LEDの姿で池袋線で活躍したのは、1年と約3か月でした。2009年は乗車することが多かったので、いろいろな思い出がありました。今は2067Fも転属してしまいましたが、LED不具合は今も多いようですね。今は池袋線のN2000系に中期LED表示車がいないのが残念です。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年9月15日 (土) 22時22分

LEDの点不点はマニア活動にそんなに重要か?
一本目の2+8は新宿線だよ。2451+2505+2507が池袋線へ転用。池袋線からは241+271+もう一本2連が廃車。
241+271で伊豆箱根向けと三岐向けを一本ずつ作っておしまい。

投稿: | 2012年9月16日 (日) 04時08分

管理人さんおはようございます。

★名無しさんへ

2451Fは2503Fと交換トレードされたので、再転属はあまり考えられないのではないでしょうか?

たしか、本にもそういうことが書かれた記事がありました。

あくまでも自己の意見ですが、30000系を増やすことで、3000系を4両にしてもよさそうですが。

新宿線関係だと、3ドア車・295F+1303Fが池袋線に転属したのち、4ドア車・2071Fが転属、
また最近4ドアの20156Fが運用復帰したので、3ドア車の代走として走るときもあります。それと、朝を中心にN2000系の4+4の代走もまれにあるので、新宿線から徐々に3ドアを減らすことも考えられます。

そして、3000系1本を4両にしても困ることはありません。

2505F+2507Fの2本の転属は可能性的にありそうですが、狭山線は日中は1本ですが、2本目は朝と夜しか必要としませんので、1本だけかもしれません。
どちらかといえば、新宿線の方が4両は必要です。

投稿: 多摩湖線 | 2012年9月16日 (日) 08時58分

30000系の甲種輸送って、10両x1って書いてあったから、8両+2両じゃないと思うけど。

投稿: 円高鈴木やす | 2012年9月16日 (日) 18時31分

ここの管理人は人生が生き方が脱線してるww

投稿: | 2012年9月16日 (日) 18時33分

1241Fが白になり、甲種などで何かと小手指に移動する263Fが狭山線へという話もあります!

投稿: レレレ | 2012年9月16日 (日) 19時04分

今日の4004Fは26Mのようです。
残念ながら飯能まで来ませんが。

投稿: 傍観者 | 2012年9月16日 (日) 19時12分

管理人さんこんばんは。

★円高鈴木やすさんへ

でしたら、西武鉄道のホームページをご覧なってみてはいかがでしょうか?

8両×3、2両×3になってますので、書き方が違うだけだと思います。

投稿: 多摩湖線 | 2012年9月16日 (日) 19時42分

バカばっかしww

投稿: | | 2012年9月16日 (日) 20時15分

おい多摩湖線!
3000系4両って頭おかしすぎる。どこで使うんだよ???再転属がないってなんで言い切れるの????検査入場中は狭山線は運休ですか????そんなのはチラシの裏にでも書いてろ。

投稿: | 2012年9月16日 (日) 20時26分

10月7日に、平成24年度増備の30000系の第一陣10輌が、到着予定ですね。僕の予想では、運用の自由度を増すため2輌が3本来て、その後8輌が3 回来るのかと、思っていました。
力自慢の263Fでも、9000系10輌の牽引では少々苦労したようです。30000系はアルミ車体なので、かなり軽いのでしょう。
ところで、管理人様の名前に寄生しているような、円高鈴木やす様、無名の方々、投稿の度にニックネームを替えているような方々、あまり人の言葉のあげ足取りのような事は、やめませんか?あなたの品位が、疑われますよ。

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年9月16日 (日) 20時55分

★名無しさんへ

3000系は連結できませんし、国分寺線(6両)みたいに狭山線用(4両)として配置してもいいと思います。

2501Fと2503Fが同時に入場すれば、新宿線から狭山線に貸出はあるでしょう。

確かに池袋線では2両編成は少ないです。だったら、2451Fは2503Fと交換トレードする必要はなかったのではありませんか?

投稿: 多摩湖線 | 2012年9月16日 (日) 21時41分

みなさま、こんばんは。

2097Fの床下は汚れてますし、VVVF制御装置はそろそろ寿命な気もしますので、今後に注目ですね。2085Fは15日朝、所沢駅電留線で寝てました。30000系の甲種輸送、再来月に延期でも構いません。
 > N2000系未更新車及び9000系大好きさん

14日の10103F生茶号は36レでしたが、見られたでしょうか?
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

30000系の2+8連はすべて池袋線にまとめた方が、2連の有効活用が可能ですし(8蓮がダウンしているときは別の8連と組むとか)、便利な感じは受けます。N101系2+8連2本が新宿線に戻るサプライズはないでしょうが、...。
 > 西武新宿線さん

池袋線の4連は狭山線用ですが、新宿線の4連はいろいろ使い道がありますね。
 > 多摩湖線さん

「2+8=10」ということかと?
 > 円高鈴木やすさん

263Fが池袋線系統へ移動、確かに良いかも。2+2+4連としては使えないでしょうが、そのころにはそんな編成組めないんでしょうね、...。
 > レレレさん

飯能には来なかったですが、新木場へ行ったので、個人的には良しとしております、気付けましたし。
 > 傍観者さん

鈴木やすは脱線してるんじゃなくて、新幹線の車両が西武線で寝ているようなもの(1067mmゲージでは寝るしか能がない)、ではダメ?

投稿: 鈴木やす | 2012年9月16日 (日) 21時52分

2097FのVVVF制御は、もともと6000系の為の試験で、旧101系の145・146に試験搭載されましたが、6000系には日立製のVVVF制御を搭載することになり、試験が終了しました。しかし、試験で使用したVVVF装置を捨てるのはもったいないということで、N2000系のモハ2197とモハ2198に搭載されたのかと思われます。あの2097F独特のVVVF走行音が聞けなくなったら寂しいです。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年9月16日 (日) 22時00分

トレードする必要はないとか、そういう問題じゃないだろっ!多摩湖線!

投稿: | 2012年9月16日 (日) 22時37分

練馬駅近くの住人

あげ足を取られるような事を書く奴がいるからこうなるんじゃないか?

ハンドルネームは人の自由だろう!

投稿: 円高鈴木やす | 2012年9月17日 (月) 01時52分

練馬駅近くの住人

あげ足を取られるような事を書く奴がいるからこうなるんじゃないか?

ハンドルネームは人の自由だろう!

投稿: 円高鈴木やす | 2012年9月17日 (月) 01時56分

おい多摩湖線!!
3000系は連結できません?何言ってんだよ。8両なり6両で連結してるじゃねえか。お前が言いたいのは他形式との‘併結‘だろ?言葉わからなかったらぐぐるなりして勉強してこい。30000ができたから2000の10両に余裕ができたんだよ。6000の地下運用が増えたとしてもな。だから2451が新宿線に行ったんだ。マニアなら判れそのくらい。

N2000殿
145FのVVVFと2097FのVVVFは別物です。よく調べましょう。145が履いていた台車は2079Fのモハあたりで生き延びているはずです。

投稿: | 2012年9月17日 (月) 04時38分

西武鉄道はオール4ドア車にしちゃえば良いんだよ!

そうすればこんなくだらない言い合いにはならないから。

投稿: 円高鈴木やす | 2012年9月17日 (月) 12時40分

04時38分投稿の名無しさんへ
145FのVVVFと2097FのVVVFは別物だったのですね。知らなかったです。

たとえ、2097FのVVVFの寿命が近くても、今さら界磁チョッパ制御に取り換えるのは、今となっては現実的ではありません。もし取り換えるなら丸ノ内線の02系リニューアル車や千代田線の16000系で使用されているPMSMや30000系と同じVVVFなどが現実的ですが、個人的には取り換えないでほしいです。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年9月17日 (月) 16時10分

円高鈴木やす様、西武鉄道が全て4ドアということは、10000系や4000系も廃車ですか?
そして全て4ドア車に統一する費用は、あなたが出してくれるのですか?

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年9月17日 (月) 16時27分

モハ2197のVVVF装置ですが、モハ145に積んでいた三菱電機のVVVF装置と思われます。モハ146は日立のVVVFを積んで、それぞれ170kw三相交流電動機4個を駆動していました。
モハ145 146は、1307Fのサハ1301-7 -8のかわりに組み込み、モハ301-7 -8のモーターをカットして長期試用運転に供され、平成元年末より平成3年3月まで使用されました。
その後平成4年6月に、モハ2197に積まれ、155kw三相交流電動機8個を駆動しています。
モハ146に積まれていた日立のVVVF装置は、6101Fか6102Fのどれかのユニットに積まれて、155kw三相交流電動機8個を駆動しています。
参考 鉄道ピクトリアル 1992年5月 臨時増刊号 2002年4月号 いずれも 西武鉄道特集

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年9月17日 (月) 17時00分

練馬駅近くの住人

何で個人でそんな費用を出さなくちゃいけないんだよ!


一般論で考えれば解るだろ

貴様は個人で出せるのか?

投稿: 円高鈴木やす | 2012年9月17日 (月) 17時44分

円高鈴木やす様、あなたがどういう方法で、西武鉄道の車両を4ドア車に統一するのか(山口線を除く)、と思いましたので。
西武鉄道がお金を出して、新車を買うのです。一度に全ての3ドア車を廃車にする事は不可能でしょう。
ですから、新車がどこの所属になり、代わりの車両が転属等して、廃車となる車両が何なのか?みんな気になっているのです。
その新車配置や廃車に、乗り入れてくる車両も、全く無関係ではありません。

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年9月17日 (月) 19時26分

いい加減にしろ!キチガイ共が!

投稿: | 2012年9月17日 (月) 21時22分

多摩湖線はぐうの音も出なくなって引退か?www
反論できるならやってみやがれ

投稿: | 2012年9月18日 (火) 20時07分

死ね

投稿: | 2012年9月18日 (火) 20時35分

円高鈴木やす様、そんな事より、西武の電車を4ドア車に統一する良いアイデア無いのですか?
民間企業である西武鉄道には、出せるお金に限度があります。
円高鈴木やす様は、円高で儲けてるんでしょう。

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年9月18日 (火) 20時51分

オマエらが来るから荒れるんだよ!
二度と来るな!ボケ!

投稿: | 2012年9月18日 (火) 21時10分

みなさま、こんばんは。

本日は3111レが2461F+2097Fでした、入間市に5分遅れでした。永久磁石電動機は色々 大変です(JR東日本も苦労してます)。
 > N2000系未更新車及び9000系大好きさん

鉄ピクまで確認してないですが、書き込みだけ読むと、モハ145の三菱のVVVFはモーター4個を制御、です。今のモハ2197のVVVFはモーター8個を制御しています。素子に流れる電流が2倍はないと思いますので、流用でしょうか?
 > 練馬駅近くの住人さん

「こんなくだらない言い合い」をなくすため、西武鉄道に、車両をオール4ドアに統一いただくというのはいかがなものかと思います。
 > 円高鈴木やすさん

投稿: 鈴木やす | 2012年9月18日 (火) 22時03分

この記事のコメントには

>死ね

などの荒っぽいcommentが多数ありますが、そういうのは全部消してもらってもよろしいですか?

投稿: 西武鉄道ニュースペーパー管理人 | 2012年9月18日 (火) 22時19分

管理人さんこんばんは。

★名無しさん

なんか、暇人みたいな扱いされているようですが、一回一回コメントしてるほど暇じゃありません!

30000系が出来たから、2000系10両に余裕ができた?

まず、30000系はN101・301系の老朽化などを理由に製造していますから2000系には関わりはないのでは?

それに、余裕がある割りには(特に今年は)新宿線から旧2000系を何度も何度も借りてますね。30000系が出来たから余裕ができた発言はいかがかと。

それと、連結でバカ扱いされているようですが、あなたは国語辞典をご覧にもならないわりにはでかい口叩きますね。

(▼国語辞典参照)

へいけつ [0] 【併結】

行き先の違う列車の車両が,ある所まで一緒に連結されること。 「―運転」

れん けつ [0] 【連結】

つなぎ合わせること。 「車両を―する」

れんけつき [4][3] 【連結器】

鉄道車両を相互に連結するための装置。

だったら、連結器なんて言わないで併結器と呼ぶのが妥当では?
鉄道専門の本とかに書かれているのは全部間違いだといっているんでしたら、その事を教えてあげたらいかがです?

投稿: 多摩湖線 | 2012年9月18日 (火) 22時39分

訂正。

連結に関連するということで、連結器も出てきました。

連結でも併結でも間違いではない。

投稿: 多摩湖線 | 2012年9月18日 (火) 22時41分

3000系は連結できませんし、国分寺線(6両)みたいに狭山線用(4両)として配置してもいいと思います。

2501Fと2503Fが同時に入場すれば、新宿線から狭山線に貸出はあるでしょう


↑自分で書いてあることを100回声に出して読んでみろ。3000系は連結できませんしってどういう意味なのかわかり易く説明してくださいな。

投稿: | 2012年9月18日 (火) 23時11分

ピクトリアルなりファンなりレーマガが正しいことを書いていると思い込むとアホを見る。

投稿: | 2012年9月18日 (火) 23時15分

わざわざ駆動モーター数を変更してまで流用するほど馬鹿じゃねぇ。145の写真と2097の写真探し出してよく見比べてみろ。

投稿: | 2012年9月18日 (火) 23時16分

モハ145のモハ2197写真を見比べると、何が解るのか教えてください。
VVVF装置のケーシングが違いますね。でもVVVF装置はケーシングではなく、中身の問題ではありませんか?
逆に何故モハ2197には、三菱電機製のVVVF装置が付いているのですか?6000系以降日立製に統一しているのに。

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年9月18日 (火) 23時44分

失礼いたしました。あなたが言っていたのは、145と2097の違いでしたね。モハ145は電動車、クハ2097は制御車。全く違っていますね。あなたの言う通りです。
ただ、クハとモハくらい区別が付くとおもいましたが。

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年9月18日 (火) 23時57分

>モハ145のモハ2197写真を見比べると、何が解るのか教えてください。

モハ145のモハ2197って時点で日本語崩壊してるやん。恥ずかしいからもうやめたら。中学校からやり直しておいで。揚げ足どりばっかりだな。多摩湖線といい、練馬駅近くといい。

投稿: | 2012年9月19日 (水) 00時10分

改めて145と2097の写真を見比べると、何が解るのか教えてください。クハとモハ、旧101系と2000系と言うのは解りましたが、クハ2097にはVVVF装置は付いていません。
あなたは物知りで、間違い等無いでしょう。無知な私に教えてください。よろしくお願いします。

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年9月19日 (水) 00時20分

東急4104Fが15日(土)は運用無し、16日(日)は26M、17日(月・祝)は16M運用となっていて、15日(土)~17日(月・祝)の運用はランダムになっていますが、平日は40M運用にしか入ってないようですね。このままこの状況が続く場合は、私が東急4104Fを簡単に見れるのは、学校が早く終わる来週28日(金)になりそうです。私が今度、西武線に乗りに行くのは、22日(土・祝)の予定ですが、当然、この日はどの運用に入るのか分からないので、そう簡単に見れるかはわかりませんが、見ることができるのを期待します。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年9月20日 (木) 19時30分

みなさま、こんばんは。

コメント削除について、お気持ちは分かりますが、これも世相の反映ということで我慢いただきたいと思います。ごめんなさい。
 > 西武鉄道ニュースペーパー管理人さん

万能な人はいないんですから、ミスを罵倒せずに指摘してあげるのが、人としてあるべき姿ですね。文章を読むときに文脈を無視する人は、本当に障害者な可能性はあるので、それはそれで注意が必要ですが、...。
 > 多摩湖線さん

東急4104Fの西武線内での営業運転、見れると良いですね。
 > N2000系未更新車及び9000系大好きさん

鉄ピクNo.716の私鉄車両めぐりで2097FのVVVF制御装置が307F(モハ145・146)の流用との記述、確認しました。インバータ制御の場合、モーターを並列接続しているので、307F挿入時は定格の1/2で使用していたということなのでしょうね。
 > 練馬駅近くの住人さん

投稿: 鈴木やす | 2012年9月20日 (木) 21時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12年9月上旬、西武20156Fが脱線から9ヶ月ぶりに営業復帰:

« 12年9月10日朝、人身事故でダイヤが乱れた西武池袋線、ほか | トップページ | 12年9月10日の週、西武新宿線5134レはきっと五日連続20154Fと経済・在日 »