« 2012年10月上旬の東京メトロ副都心線池袋駅から三題 | トップページ | 12年10月17日のメトロ副都心線・東急車2本と西武N101系2+8連 »

2012年10月16日 (火)

2012年10月16日と最近の西武池袋線

2012年10月16日(火)と最近の西武線、見ただけです。

10月13日、小竹向原駅の信号トラブルで地下鉄直通列車が途中折り返し


10月13日(土)は9時41分ころに東京地下鉄・小竹向原駅で信号トラブルがあったそうで、地下鉄から直通の西武池袋線の下り列車も、10時半頃で20分ほど遅れていました。

練馬高野台駅では、清瀬ゆき6413レ(27S運用)が15分ほどの遅れで保谷どまり、清瀬ゆき6709レ(23S)が12分遅れで保谷どまり、6711レ(47S)が18分遅れで石神井公園どまり、清瀬ゆき6415レ(43S)が14分遅れで保谷どまりでした。



2012年10月13日、練馬高野台、保谷どまりの6415レ。


2012年10月13日、練馬高野台、保谷どまりの6415レ。

10月13・14日の池袋線301系2本はいつもの通り


10月13日(土)・14日(日)の西武池袋線 301系2本はいつもの通りでした。

13日は2110レから始まる終日運用が1303F、4224レ・2139レが1309F。14日は逆に終日運用が1309F、4224レ・2139レが1303F。



2012年10月13日、西所沢、2番ホームから発車した1303Fの7062レ。


2012年10月13日、西所沢、2番ホームから発車した1303Fの7062レ。


2012年10月13日、清瀬、右が4番ホームに停車中の1303F下り回送列車。


2012年10月13日、清瀬
右が4番ホームに停車中の1303F下り回送列車。上の写真の7062レの折り返しです。小手指車両基地へ入ったようです。
左は9103Fの2153レ。

10月15日夜は本年最後の平日ナイターダイヤ


10月15日(月)は19時ころから西武池袋・狭山線の平日ナイター輸送を見ていました。

復路の後の方は緑色のソフトバンクのユニフォーム姿が目立ち、その姿で元気に騒ぐ乗客も見られました。ライオンズのユニフォームは紺色なので目立たないだけかと思ったら、ライオンズは負けてしまったそうで。

下の写真は西所沢駅へ到着する6151Fの6216レです。



2012年10月15日、西所沢、6151Fの6216レ。


2012年10月15日、西所沢、6151Fの6216レ。

14M運用の6527レで所沢駅へ到着した6151Fは西武球場前駅に回送され(西所沢20時18分発でした)、折り返し6216レだけ走りました。西所沢駅到着後すぐに引き上げ線へ入り、4235レの次に下り方へ回送されました。

なお写真の直後に、6151Fの前面表示は「回送」に変わりました。

10月16日も夜の池袋線にN101系2+8連は2本


32104F+38112Fはまだ小手指車両基地に留置が続いているようで(16日20時前は分離してましたが)、池袋線のN101系2+8連2本の活躍は続いています。

16日は(火)は(<-飯能)295F+1303Fが4218レ(たまにN101系10連の列車)、(同)271F+1309Fはいつもの2172レでした。



2012年10月16日、清瀬、295F+1303Fの2255レ。


2012年10月16日、清瀬、295F+1303Fの2255レ。
(撮影日を10月6日から10月16日に修正)


295F+1303Fは写真の2855レの後は、小手指から折り返し2170レのスジに入りました。40レは7分遅れで所沢へ到着していたので、ダイヤ乱れの運転整理があったようです。ちなみに、通常ならば295F+1303Fが走るはずの4224レは(<-飯能)2459F+2083F。

準急 西武秩父ゆき、走ってます


11月2日(金)まで平日は西武秩父ゆきの準急 4209レは、10月16日(火)は(<-飯能)2453F+2063Fでした。



2012年10月16日、池袋~椎名町、2063F+2453Fの4209レ。


2012年10月16日、池袋~椎名町、2063F+2453Fの4209レ。



コメントをいただき、ありがとうございます。寝不足気味で本日はこれにて失礼いたします。申し訳ありません。

|

« 2012年10月上旬の東京メトロ副都心線池袋駅から三題 | トップページ | 12年10月17日のメトロ副都心線・東急車2本と西武N101系2+8連 »

コメント

西武もソフトバンク相手に第1ステージで敗退して残念です。でもセリーグは中日が巨人と激突、パ・リーグは日本ハムとソフトバンクが水曜日から対戦します。楽しみです。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2012年10月16日 (火) 22時40分

管理人さんこんばんは。

今日は新木場に用事があったので行ってきました。

4209レで見られた、2063F+2453Fですが、17時20分ぐらいに、石神井公園で、2063Fのみ各停保谷行でみました。

詳しく説明すると、
夕方、新木場(16:30発)から乗ったのが、東上線直通の各停川越市行(東武50071F)だったので、
小竹向原で西武線直通の快速飯能行(メトロ7005F)に乗り換えました。そして、石神井公園で降りたところ、2063Fが接続の各停でした。

投稿: 多摩湖線 | 2012年10月16日 (火) 22時59分

ダイヤ改正前の通勤準急西武秩父行きは、秩父から回送で戻ってきたあと、朝組んでいた2連と再びペアを組んで、運用に入ることが多かったですが、ダイヤ改正後の準急西武秩父行きは、秩父から回送で戻ってきたあと、夕方以降はそのまま単独運用に入るパターンも増えましたね。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年10月16日 (火) 23時33分

社会常識ねーな。一番最初に詫び入れろよ。
普通社会常識としてわび入れるときは一番最初に入れるのに。

荒らす奴が悪いみたいな書き込みあったけどそれって管理人の書き込みか?

社会常識として

1.まず詫びる
2.こうなった顛末を述べる
3.今後同じようなことが無いよう対策や自分が改める内容をを示す。
4.最後に再度詫びを入れて自身の心意気(決意など)を申し上げて文面を結び、迷惑掛けた人や見守ってくれた人たちにお礼を言う。

普通の社会人ならこのくらいのことさらっとやれるんだけどね。

コメントいただきありがとうございますとだけしか書くことができないなんてほんと終わってる。

投稿: 社会常識 | 2012年10月17日 (水) 04時27分

他人を批判するなら、ご自身も言葉遣いを気を付けください。

投稿: 他人の振り見て、我が振り治せ | 2012年10月17日 (水) 04時54分

社会常識という方、言葉遣いが悪くて、貴方のコメントに説得力が全くございませんよ。

出直してらっしゃい!

投稿: 荒らし撲滅委員会 | 2012年10月17日 (水) 04時58分

管理人鈴木やす様、そして一部の人を除く、多くの皆様にご迷惑をかけまして、申し訳ありません。
2533Fのクモハ2533のパンタ台が撤去されたようですが、ベンチレーターは残してあるのでしょうか?(2463F 2465Fは、ベンチレーターが撤去されました。)
クモハ2500奇数車のパンタ台を残していれば、モハ2600奇数車を外して3輌化する時簡単かな、なんて思います。
4輌編成で偶数M車に2パンタを載せていた、701系 801系冷改車を思い出します。
失礼しました。

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年10月17日 (水) 08時47分

練馬駅近くの住人さんへ
13日土曜日の記事でもお伝えしましたが、2533Fのベンチレーターは撤去されてしまったようです。

先週末は2097Fを見かけることがありませんでした。時期的に検査入場の可能性が高いです。2097Fのベンチレーターはステンレス無塗装になっています。かつては2055Fのベンチレーターもステンレス無塗装でしたが、更新工事と同時にグレーに塗装されてしまったため、N2000系のベンチレーターステンレス無塗装編成は2097Fのみとなっています。2089Fや2093Fではベンチレータの撤去が行われなかったようなので、2097Fもベンチレーターの撤去は行われない可能性が高いです。以前のコメントで「検査と同時にパンタグラフ削減がされないことを願います。」というようなことを書きましたが、2089Fではパンタグラフ削減が行われなかったので、2097Fも行われない可能性が高いです。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年10月17日 (水) 15時40分

>N2000系未更新車及び9000系大好きさん
2097Fは、今朝は4206レでした。
少し遠くから見たので、2両編成側の番号は分かりませんでしたが、2097FはVVVF音で一発で分かりました。

また、あくまで予想ですが、2097FはVVVF試験車を組み込んでいる限りパンタ削減はされないかと思います。

投稿: 通勤快速 小手指 | 2012年10月17日 (水) 17時55分

この頃、土曜日のの有楽町線77Sの運用(池袋13時10分発和光市行電車)が東武車で代走していますが清算運転で代走でしょうか?どなたかわかる方、気になります。
実際に有楽町線の池袋駅で確認してみて下さい。

投稿: | 2012年10月17日 (水) 19時44分

管理人鈴木やす様、そして一部の人を除く、多くの皆様にご迷惑をかけまして、申し訳ありません。

そして一部の人を除く

一部の人を除く


こういう書き方しているうちはまだまだだな。真摯に謝罪することをググって実践しような。ネット世界の王子様

投稿: | 2012年10月17日 (水) 21時21分

本日の池袋線
・上り1102レ~下り4209レ~5091レは2459F+2083F、
・狭山線は相変わらず2501Fと2503Fでした。

投稿: 拝島快速 | 2012年10月17日 (水) 21時26分

通勤快速 小手指さんへ
2097Fはまだ入場していなかったのですね。ありがとうございました。2097FのVVVF制御とパンタグラフはいったいどういう関係があるのでしょうか?。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年10月17日 (水) 21時30分

みなさま、こんばんは。

本日は次の通りです。
・朝のメトロ副都心線 15T運用が東急4104F。
・朝のメトロ副都心線 11S運用が東急5154F。
・三色LEDほかの新宿線2533Fは、(<-新宿)2533F+2051Fで2816レ。
・池袋線の夕方のN101系2+8連は、271F+1309Fが3206レ、295F+1303Fが2172レ(西武秩父線の関係で西所沢5分遅れ)。
・夜の狭山線 6201レが2501F、6204レが2503F。
・4000系4連の下り回送列車が21時53分ころに仏子~元加治間を通過。

なお16日20時前、小手指車両基地の車輪転削場あたりに車内の明るい4000系4連がいました。

投稿: 鈴木やす | 2012年10月17日 (水) 22時26分

本日はこれにて失礼いたします、済みません。

投稿: 鈴木やす | 2012年10月17日 (水) 22時27分

今日も早朝から所沢です。6:10頃1番線にN2000系の4+4が、留まっていました。西武新宿寄りが、うわさの2533Fでした。
屋根がすっきりしてしまい、西武の電車ではないみたいです。N2000のMMを1ユニットを、クハで挟んでいるようにも見えました。
パンタ車の位置が逆ですが。
ところで2097Fですが、パンタ半減はできると思います。新製時から、1500Vの母線引き通し準備工事はしてあるはずです。 減パン車は、パンタの台枠が黄色く塗られています。(新製時に、母線引き通しされている車両もそうですが。)これは目の前のパンタが上がっていなくても、編成のどこかのパンタが上がっていれば、1500Vの電気が来ている事の注意喚起のためです。
新旧2000系、6000系、9000系、10000系、20000系、30000系も同様です。
失礼しました。

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年10月18日 (木) 07時48分

2533Fは所沢駅を13時00分ごろにでる急行西武新宿行きに入ってた気が...

投稿: 古田 | 2012年10月18日 (木) 13時16分

今朝所沢駅で見た電車は、上石神井発各駅停車本川越行き5605レですね。
上石神井発各駅停車ですので、本川越方はN2000系6連のようです。各駅停車本川越の側表示でしたので、4+4と勘違いしたようです。
ひばりヶ丘駅の東久留米寄りの、本線と待避線を分けるポイントが交換されていました。

投稿: 練馬駅近くの住人 | 2012年10月18日 (木) 15時50分

みなさま、こんばんは。

2097Fは、VVVFインバータ制御装置から過電圧が発生したりで不具合があったときに他の電動車ユニットへの影響を防ぐため、母線を引き通していない可能性はあるかもしれません。
 > N2000系未更新車及び9000系大好きさん、練馬駅近くの住人さん

本日も2533F+2051Fだったのかもしれませんね、私は出会えなかったです。
 > 古田さん、練馬駅近くの住人さん

ポイント交換する前は、新品のポイントが近くにおいてあると思いますが、ひばりが丘駅構内では気付かなかったです。そもそも、狭いところではありますが。
 > 練馬駅近くの住人さん

投稿: 鈴木やす | 2012年10月18日 (木) 20時34分

今頃気付きましたが、295F+1303Fの2255レの写真の下に「2012年10月6日、清瀬、295F+1303Fの2255レ。」と書いてありますが、10月6日の1303Fは単独でした。恐らく、「2012年10月16日、清瀬、295F+1303Fの2255レ。」だと思われます。

平日の池袋線上り4224レもN101系が使われるのですね。土曜・休日の4224レもN101系が使われています。平日は飯能方に2連がくっついていますが、土曜・休日は単独となっていたり、走る時間が違うなどの違いがありますね。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年10月18日 (木) 21時10分

本日の池袋線
・上り1102レ~下り4209レ~5091レは2455F+2077F、
・狭山線は相変わらず2501Fと2503Fでした。

投稿: 拝島快速 | 2012年10月18日 (木) 21時29分

みなさま、こんばんは。昨日の私のコメントより前のコメントへのご返事を忘れておりました、済みません。

15日で終わりとは想定外でした。原・巨人のご来場を楽しみにしていたのに、...。(来れなくなればなお良)
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

16日は、西武秩父から戻った2063Fは単独になったようですね。元の2+8蓮に戻る事が多い気がしていましたが、今朝の4209レは2455F+2077Fで、夕方の2255レが2455F+2079Fでした。
 > 多摩湖線さん、N2000系未更新車及び9000系大好きさん

誰に言っているのでしょうか?
 > 社会常識さん

御意。
 > 他人の振り見て、我が振り治せさん

宛先不明ですし。
 > 荒らし撲滅委員会さん

2533Fで電装解除された車両はないようですね。
 > 練馬駅近くの住人さん

今更 パンタ削減すると言われても、現場も困るかもしれませんね、最近やってないでしょうから。
 > N2000系未更新車及び9000系大好きさん

私も2097Fのパンタ削減はない気がします。それにしても、2097FのVVVFインバータ制御装置は長持ちしてますね。
 > 通勤快速 小手指さん

今晩の狭山線も、2503Fが6201レ、2501Fが6204レでした。5091レは小手指からなので正確には2077F(本日)だけと思います。
 > 拝島快速さん

今回は間違いがなかったと思っていましたが、残念です、でもご指摘ありがとうございます。4224レについては、平日はN101系が入ることはまずありません。
 > N2000系未更新車及び9000系大好きさん

投稿: 鈴木やす | 2012年10月18日 (木) 21時41分

今のところ、N2000系で最後にパンタグラフ削減工事が行われた編成は、2091Fとなっています。実施されたのは3年前の2009年です。少し話がそれますが、当時、西武鉄道の電車内には1両に4種類のマナーポスターが貼られていました。いずれも動物をモチーフにしたポスターで、池袋線の場合は、山側がスワロー(つばめ)とサイで、海側はカンガルーとネコでしたが、2091Fの場合、山側は他の編成と同じでしたが、海側にはカンガルーをモチーフにしたポスターとネズミをモチーフにしたポスターが貼られていました。編成番号は忘れましたが、2連にも存在しました。どちらも2009年末に他の編成と同じネコのポスターに変更され、2010年9月に他の編成と同様にケロロ軍曹のポスターに変更され、2010年12月に更新工事の為、東急車輛(現・総合車両製作所)に入場してしまいました。2091Fが更新工事の為、入場した時は、とても残念だと思ってしまいました。2091Fの更新車姿は未だに違和感を感じます。

投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2012年10月18日 (木) 22時42分

N2000系未更新車及び9000系大好きさん、こんばんは。

よく覚えて(記録して?)いらっしゃいますね、窓に貼ってあった小型のマナーシールですね。

外が良く見えないので、窓に貼るのはやめてくれると嬉しいな、と思うときもありますです。

投稿: 鈴木やす | 2012年10月20日 (土) 21時12分

エスカレーターで前の人を抜いて道を急ぐのは大変失礼な行為ですよね? 駅のホーム内での出来事です。
私は大きな荷物を抱えておりましたので、エスカレーターに乗った時、隣に荷物を置きました。
すると後ろから、「ちょっとすみません」という声が聞こえてきました。
その女は、「ちょっといいですか?」と言って私の荷物を指さしました。
荷物をどけてほしいという意味だと分かりましたので荷物をどかしました。
しかし、その不遜極まりない態度に、私は腹を立てました。
そしてエスカレーターを急ぎ足で上る彼女の背に向かって言いました。
「エスカレーターであるいちゃダメだって言ってるでしょ!」
駅のホーム内では、「危険ですのでエスカレーターでの歩行はおやめください」というアナウンスが流れていました。
その女は、じろりと私を一瞥し、関係ないというような風にまたエスカレーターを急ぎ足で上っていきました。
駅の構内でアナウンスが流れているにもかかわらず、その指示に従わないこの女を、皆さんどう思いますか?

投稿: kihumino | 2012年10月22日 (月) 22時19分

他人の不幸を自分の事のように悲しむ人って・・・20歳の女子大学生です。
大学で仲の良いグループの一人、A君が失恋&資格の試験に落ちた、という事で「励ます会」という意味不明な会をやることになりました。
あまり乗気じゃなかったんですけど一応付き合いなので参加しました。
予想通り、みんなA君を励ましたりしてました。なんか励ます会というより、みんなでA君の悲しみを共感しよう、共有しようみたいな雰囲気でした。
そういうの本当にうざいんですけど。所詮は他人事じゃないですか?なんかみんなつらさが分かるよとか、言ってましたけど分かるはず無いじゃん!本人しか分からないでしょう。
偽善者というかいい人ぶってるのが気持ち悪くてひきました。
本当に他人の不幸を自分の事のように悲しむ人っているんですか?私はいないと思います。
親子でも家族でも親戚でもない、他人ですよ?
不幸な人を一緒に悲しんでる自分に酔ってるだけですよね。
A君を励ます会に出て震災の時の違和感を思い出しました。
被災地以外の安全な場所で被災者や被災地に頑張れと応援する人。本当にそう思うなら避難所で被災者と一緒に寝てきたら?って思いましたな。
所詮は他人事です。自分より下にある状態の人間だからこそ励ましたり、応援できるんです。自分はその人より安全な状態にいるから人の悲しみが分かる、なんてことが言えるんです。
もしあなたがどん底の状態にいたら他人の不幸に共感してる場合ではないはずです。
何が言いたいのかよく分からなくなってきましたが、一番かわいいのは自分自身だということです。他人の不幸を自分の不幸のように悲しむ人間なんかアホの極み。

投稿: sakuma5107 | 2012年10月23日 (火) 11時20分

みなさま、こんばんは。

エスカレーターを歩くときは○側通行がマナー、というお話もあります。
 > kihuminoさん

貴重な、ご意見ありがとうございます。
 > sakuma5107さん

投稿: 鈴木やす | 2012年10月23日 (火) 22時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年10月16日と最近の西武池袋線:

« 2012年10月上旬の東京メトロ副都心線池袋駅から三題 | トップページ | 12年10月17日のメトロ副都心線・東急車2本と西武N101系2+8連 »