12年10月初旬の西武新宿線5134レ、四日連続20156F
2012年10月初旬 平日の西武新宿線 5134レです。同じ車両の連続が続いています。
10月1日(月)は20154F。2日(火)から20156Fに変わり、5日(金)まで四日連続20156Fでした。
20156Fは前年の12月24日に東村山駅で脱線し、今年の9月になって運用に復帰しました。今回が、復帰以来 初めての5134レと思われます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
2012年10月初旬 平日の西武新宿線 5134レです。同じ車両の連続が続いています。
10月1日(月)は20154F。2日(火)から20156Fに変わり、5日(金)まで四日連続20156Fでした。
20156Fは前年の12月24日に東村山駅で脱線し、今年の9月になって運用に復帰しました。今回が、復帰以来 初めての5134レと思われます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
20156Fが最近運用に就いていますね。他の車両でもいいと思いますが。
金曜日池袋線を見ましたが、2463F+2177Fを目撃しました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2012年10月 7日 (日) 19時59分
小手指嵐ちゃんクリニックさん、こんばんは。
西武鉄道さんは別に、20156Fでないとダメだから20156Fにしたわけではないと思いますよ。来週はきっと別の車両が1週間連続することでしょう。
投稿: 鈴木やす | 2012年10月 8日 (月) 20時18分
努力するものは報われるって本当ですか?20歳の女子大学生です。
って思いました。
夏休みが終わり、大学の講義が再開しました。
先日、久しぶりに大学の友人たちと飲み会を行いました。話題は夏休み、何をしたかについて。
バイトに明け暮れた子、帰省した子、車の免許を取った子、などなど。
その中でA君という子がせっかくの夏休みなのに遊びもせず、資格(なんの資格かくだらなさすぎて忘れました。たぶんエロナースの資格でしょう。)の勉強をずっとしていたそうです。
私はイギリスの友人に会いに行ったり、グアム行ったりと充実した夏休みでした。
私は正直に自分の夏休みを話しただけなのに、A君に「今のうちに努力しておけば将来必ず報われる。お前みたいに遊んでると将来苦労するよ。努力するものは報われるって言うじゃん」って言われました。
A君はバカですか?私は努力するものは報われるという言葉を信じていません。
私は努力なんて必要ないと思うし、才能の無い人間がすることだと思います。才能と恵まれた環境があれば努力は必要ありません。
努力するものは報われる、という言葉は非常に危険です。努力すれば必ず報われると思っちゃうじゃないですか。結局、その言葉を鵜呑みにし、現実を知ったとき、自分の愚かさと、限界を知るのです。
努力してても報われないことがある、どれだけ頑張っても越えられない壁がある。期待させないで、始めからそう言えばいいんです。
この国の努力を美徳的なものとして扱う精神が宗教みたいで気持ち悪いです。時代遅れです。
私のパパにこのことを話すと「努力は無能な人間がするもの。努力はいらない、要領の良さが必要」と言ってました。私もそう思います。パパは医者なのでさっすが頭いいな~
A君には「資格受かるといいね」って適当に流しておきました。酔っぱらいは相手にしません!私は不自由をしたことがありません。やりたいこと、欲しいもの、すべて努力無しで手に入れてきました。恵まれた環境で育ったからです。でも皆さんは私の今の環境を「努力」しなくては手に入れる事ができないんですね。
ここの皆さんはもう少し頭を使う努力が必要ですね。頑張ってください。
投稿: sakuma5107 | 2012年10月23日 (火) 11時40分
sakuma5107さん、こんばんは。
貴重なご意見、ありがとうございます。
不自由したことがないあなたさまが、10月23日11時40分、当ブログにコメントを投稿したということで、いろいろ考えさせられました。
投稿: 鈴木やす | 2012年10月23日 (火) 22時38分