« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月29日 (月)

12年10月29日の西武線ほか、東急車とN101系ほか

東急4105Fが西武へ入線


2012年10月29日(月) 6時22分、清瀬駅3番ホームを東急 4105Fの下り回送列車が通過。運用番号は「96S」でした。

20時半頃の小手指車両基地飯能方に、車内の明るい東急5000系10連が「回送」表示で見えました。



2012年10月29日 6時22分ころ、清瀬、3番ホームを通過する東急4105Fの下り回送列車(96S運用)。


2012年10月29日 6時22分ころ、清瀬
3番ホームを通過する東急4105Fの下り回送列車(96S運用)。

東京地下鉄「所属」東急車は5156F


10月29日(月)朝、東京地下鉄 副都心線の711S列車が東急 5156Fでした。


10月23日(火)の711S列車は東急 5154Fでしたが24日(水)の711S列車はメトロ7034F。その後は711S列車は未確認でした。



2012年10月29日、池袋、711S列車の東急5156F。


2012年10月29日、池袋、711S列車の東急5156F。

西武池袋線N101系2+8連、夜はいつもの列車


10月29日(月)夜の西武池袋線は、(<-飯能)295F+1303Fが3206レ、(同)271F+1309Fは2172レでした。いつもの通りです。

狭山線、本日も285F+281F


10月29日(月)6時41分ころ、西所沢駅4番ホームへ(<-飯能)285F+281Fの上り回送列車が到着。すぐに引き上げ線へ入りました。6109レから狭山線の線内折り返し運用に入ったと思われます。夜は6204レが285F+281Fでした。

朝の6107レと夜の6201レは2503Fでした。



2012年10月29日 6時40分ころ、西所沢、右が到着する281F+285Fの上り回送列車。


2012年10月29日 6時40分ころ、西所沢
右が到着する281F+285Fの池袋線 上り回送列車。

左は発車した2503Fの6107レ。

都電 7022が旧塗装


10月29日(月)朝、都電荒川線で旧塗装の車両を撮影できました。菱形パンタグラフの7022でした。

以前は見かけた7000形のシングルアームパンタグラフは最近、まったく見かけません(熱心な観察者ではないです)。



2012年10月29日、学習院下~面影橋、旧塗装の7022の三ノ輪橋ゆき。


2012年10月29日、学習院下~面影橋、旧塗装の7022の三ノ輪橋ゆき。



コメントやトラックバックの事前承認制を終わりにします。

他の人の誤りを指摘するときは強い言葉を避け、穏やかな投稿をお願いいたします。


お返事は、本日も不義理をいたします。済みません。


| | コメント (72) | トラックバック (0)

2012年10月28日 (日)

12年10月28日の西武池袋線、石神井公園界隈のあれこれ ほか

石神井公園~大泉学園間の下り線が仮線へ


2012年10月28日(日)の一番列車から、石神井公園~大泉学園間の大泉学園寄りが北側の仮線に移りました。

朝9時ころは、下り列車通過後にレールの通りを目視で確認していたりしましたが、お昼には旧・下り線の撤去だと思いますが、作業が始まっていました。大泉高校脇の踏切近くでは道床の突き固めもしていた感じですが(人がシャベルで砂利をレールに寄せていたようです)、急いでいたのでよくは確認していません。



2012年10月28日、大泉学園、仮線を走ってくる1303Fの5723レ。


2012年10月28日、大泉学園、仮線を走ってくる1303Fの5723レ。

石神井公園駅の5番線、使われてました


10月27日(土)午後、石神井公園駅止まりの6615レが同駅5番線に入って折り返していました。

本日 28日(日)も、6615レは5番線に入りました。



2012年10月28日、石神井公園、左が5番線で折り返しを待つ6615レだったメトロ7034F。


2012年10月28日、石神井公園
左が5番線で折り返しを待つ6615レだったメトロ7034F。
右は38104F+32102Fの4310レ。


朝の5601レ(20153F)や、昼過ぎの6605レ(6158F)や6609レ(メトロ7034F)、6611レ(6158F)は6番線で折り返してました。


5番線は9月30日から使用開始となった引き上げ線です。

その後も、以前から使われていた6番線しか、使われているところを見たことがなかったです。

池袋線の301系、前日の終日運用は清瀬で夜間滞泊


いつもは4ドア車が夜間滞泊している清瀬駅の引き上げ線に、10月28日(日)5時半頃は301系が寝ていました。

そして清瀬 6時40分発の5852レが1309F。前日は終日運用だった編成です。

5852レの後は、池袋~小手指間を1往復半し、その後は不明ですが、小手指駅から武蔵丘車両基地へ回送されたんでしょう。



2012年10月28日、東長崎、発車した1309Fの5209レ。


2012年10月28日、東長崎、発車した1309Fの5209レ。
トリミングしています。


2110レから始まる終日運用は1303Fでした。

狭山線の線内折り返しは(<-西武球場前)285F+281F。

3353レの1303Fと285F+281Fの6128レが下山口駅で交換しました。



2012年10月28日、下山口、右が1303Fの3353レ。


2012年10月28日、下山口、右が1303Fの3353レ。
左が285F+281Fの6128レ。


| | コメント (17) | トラックバック (0)

2012年10月27日 (土)

12年10月27日の西武池袋線、朝はメトロ車がたくさん

10月27日早朝、メトロ車がいつもより多く、回送で戻る


2012年10月27日(土)朝5時40分ころ、小手指車両基地にメトロ7000系8連1本とメトロ10000系10連2本が見えました。いつもは10連が1本だけ。

また6時前の保谷駅電留線にもメトロ7000系8連2本が。いつもは1本だけです。


そして18M運用の6854レをメトロ10015Fが代走。

メトロ7033Fの上り回送列車が練馬駅4番ホームへ6時31分に到着、88S80S運用。6時34分に小竹向原方面へ発車。(修正 10月28日 19時40分)

また練馬駅6時51分ころと思いますが6652レの次にメトロ7016Fの上り回送列車も。



121027neri


2012年10月27日 6時34分ころ、練馬、左がメトロ7033Fの上り回送列車(88S運用)。
右は2087Fの5602レ。


小竹向原始発の6551レ(08M運用)もメトロ10014Fが代走。快速 新木場ゆきの3404レもメトロ10014Fでした。



2012年10月27日、石神井公園、メトロ10014Fが代走の6551レ。


2012年10月27日、石神井公園、メトロ10014Fが代走の6551レ。

いつもは10連が寝ている5時40分ころの所沢駅電留線(東側)も空いていました。狭山ヶ丘駅側線や、所沢駅電留線(西側)、清瀬駅4番ホーム・引き上げ線の夜間滞泊はいつもの通りありました。(10月28日 20時15分追記)


駅に掲示はなかったですが、10月26日(金)22時53分ころに椎名町~東長崎間で人身事故があったそうで、地下鉄との直通運転が止まったようです。運転再開は23時33分ころ。

朝5時ころに仏子~元加治間を回送列車が通過したような気もしますし、乗務員さんの添乗も早朝にいつもより多かったですから(2102レにもいらっしゃいました、前のダイヤでは平日はいつも乗っていましたが)、いろいろ大変だったと思われます。

301系2本はいつもの通り


土休日の池袋線301系運用はいつもの通り。

2110レから始まる終日運用は1309F、4224レと2139レは1303Fでした。



2012年10月27日、大泉学園、1309Fの3353レ。


2012年10月27日、大泉学園、1309Fの3353レ。

石神井公園~大泉学園間の上り下り線もそろそろ仮線


上の写真のように、大泉学園駅の池袋方上り下り線の道床に砂利袋が入っていました。仮線への切り替えは明日かも知れません。石神井公園方の仮線切り替え地点の上り下り線道床も砂利袋が入っていました。(10月27日21時15分 修正)

夕方の狭山線に285F+281Fが入りました


2170レ発車後の小手指駅2番ホームへ17時13分、小手指車両基地から出て来た(<-飯能)285F+281Fの上り回送列車が入線。17時14分に池袋方へ発車。

西所沢駅へ回送され、6167レから狭山線に入ったことでしょう。明日は一日中 狭山線と思われます。



2012年10月27日 17時14分ころ、小手指、2番ホームから発車した285F+281Fの上り回送列車。


2012年10月27日 17時14分ころ、小手指
2番ホームから発車した285F+281Fの上り回送列車。

快速急行 西武秩父ゆき、1本目は2063F


西武秩父ゆきの快速急行 1003レが2063Fでした。1007レは20153Fだったと思います、2104レが20153Fでした。



2012年10月27日、石神井公園、2063Fの1003レ。


2012年10月27日、石神井公園、2063Fの1003レ。

秩父鉄道へ乗り入れる快速急行の送り込みの4000系8連・快速急行 池袋ゆき1104レは、石神井公園駅で3分ほど停車してました。

一番 池袋よりのドアに乗客を詰め込むため。後ろのほうは立ち客もまばらだったのですが。土曜日は特に混雑がひどいですが、日本の国技は押し競饅頭?

3000系列車と思ってた3357レは最近4ドア車が多いようです


10月27日(土)の3357レは20151Fでした。

当初は3000系が多かったと思うのですが、最近は4ドア車も多いです。



2012年10月27日、練馬高野台、20151Fの3357レ。


2012年10月27日、練馬高野台、20153F20151Fの3357レ。(10月27日 21時10分修正)

6157Fの試運転(78M)


15時24分ころ、石神井公園~大泉学園間を6157Fの下り試運転列車が通過しました。78M運用でした。(10月27日 21時10分追記)


| | コメント (17) | トラックバック (0)

2012年10月25日 (木)

12年10月25日の西武池袋線ほかと夕方の国鉄色特急車の試運転

10月24日夜、4000系の下り回送列車


2012年10月24日(水)21時53分、4000系4両編成の下り回送列車が仏子~元加治間を通過しました。

19時半頃に小手指車両基地の入り口に4000系4連が見えました。

5606レ、3000系と4ドア車どっちも


池袋線の5606レは2012年10月25日(木)は2063Fでした。

前日 24日は3015F。この列車(運用)は4ドア車も3000系も、あまり区別なく入っている感じです。



2012年10月25日、石神井公園、右が引き上げ線から3番ホームへ入線し5606レとなる2063F。


2012年10月25日、石神井公園
右が引き上げ線から3番ホームへ入線し5606レとなる2063F。
右端は4番ホームに停車中の2463F+2079Fの3302レ。
左はメトロ7030Fの6715レ(12S運用)。

なおメトロ7030Fは25日朝は10S運用(710S列車)でした。

池袋線、夜のN101系2+8連2本はいつもの列車


池袋線のN101系2+8連は、10月25日(木)夜は久しぶりに2本がいつもの列車を走りました。

3206レは(<-飯能)295F+1303F、2172レは(同)271F+1309F。

狭山線、285F+281Fがまだ走ってます


10月25日夜の狭山線は、6201レが2503F、6204レが(<-西武球場前)285F+281Fでした。

2503Fは久しぶりです。

池袋線のN2000系にも乗務員ドア下に青シール


10月7日に西武鉄道に到着した新車の32104Fと38112Fが新宿線・池袋線どちらに行くかで話題となった、本川越方の乗務員ドア下の青三角シール。ホームドアが設置された新宿線・高田馬場駅で停車位置を正確に把握するためのシールです。

池袋線のクハ2064やクハ2464にもありました。クモハ2463にはなし。



2012年10月25日、石神井公園、手前は5606レのクハ2064。


2012年10月25日、石神井公園、手前は5606レのクハ2064。
奥は発車した3302レの2079F+2463F。

山手貨物線・高田馬場駅を17時53分に試運転の国鉄特急車が通過


10月25日(木)17時53分ころ、高田馬場駅の山手貨物線を国鉄色の183系または189系が池袋方面へ通過。「試運転」表示でした。



2012年10月25日、高田馬場、池袋方面へ向かう国鉄色183系または189系の試運転列車。


2012年10月25日、高田馬場
池袋方面へ向かう国鉄色183系または189系の試運転列車。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2012年10月24日 (水)

12年10月24日、西武N101系と、JRの国鉄色回送列車

先ほど、当ブログへのコメント・トラックバックは私が承認後の公開へ、設定を変更いたしました。

コメントなどの内容が原因ではなく、私がもしかすると自宅からしばらくインターネットへ接続不可となるかもしれないためです。28日ころには承認不要に戻せると思います。

西武狭山線、285F+281Fが引き続き登場


2012年10月24日(水)の西武狭山線は1番列車から(<-西武球場前)285F+281Fだったようです。下の写真は6103レです。

夜も、6201レが285F+281F、6204レが2501Fでした。



2012年10月24日、西所沢、285F+281Fの6201レ。


2012年10月24日、西所沢、285F+281Fの6201レ。

西武池袋線、夜のN101系2+8連は1本だけ


10月24日(水)夜は久しぶりに3206レがN101系2+8連で、(<-飯能)271F+1309Fでした。しかし2172レは(同)2465F+2085Fでした。

19時半頃の小手指車両基地には(同)295F+1303Fが2番4番線のもっとも飯能よりで寝ていました。朝は武蔵丘車両基地にいたと思います。(10月25日21時半 修正)

夕方、横瀬~西武秩父間が運転見合わせ


17時31分ころに横瀬~西武秩父間で信号トラブルがあったそうで、18時56分ころまで同区間が運転見合せとなりました。

19時前の所沢駅では31レを横瀬ゆきと放送で案内していましたが、ホームの発車案内は西武秩父ゆきの表示のままでした。運転見合わせのスクロール表示はありました。

三日連続 国鉄色(?)の特急車が17時45分過ぎに高田馬場駅通過


2012年10月22日(月)の17時50分ころ、183系または189系が山手貨物線の高田馬場駅を池袋方面へ通過。

10月23日(火)も17時47分ころ、「試運転」表示の国鉄色の183系または189系が山手貨物線・高田馬場駅を池袋方面へ通過。

そして24日(水)も、17時48分ころに池袋方面へ山手貨物線・高田馬場駅を6両編成の国鉄色183系または189系が通過しました。表示は「回送」でした。



2012年10月24日 17時48分ころ、高田馬場、山手貨物線を池袋方面へ向かう国鉄色の183系または189系の回送列車。


2012年10月24日 17時48分ころ、高田馬場
山手貨物線を池袋方面へ向かう国鉄色の183系または189系の回送列車。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年10月23日 (火)

LED表示となった西武2533Fほかと、考え付いた「ブルーインパルス問題」

明日 9月24日夜からしばらくの間、当ブログへのコメント・トラックバックを承認後公開に設定する予定です。私がインターネットに接続不能となる、かもしれないためです。

コメントの内容が原因ではありません、念のため。

LED表示となった西武2533F


西武N2000系4両固定編成の2533Fが、行き先・種別表示が三色LED化、通風器撤去、クモハ2533のパンタグラフ撤去跡消去されました。

武蔵丘車両検修場から10月15日に出場したそうです。


2012年10月23日(火)の2604レが(<-西武新宿)2533F+2011Fでした。



2012年10月23日、所沢、2533F+2011Fの2604レ。


2012年10月23日、所沢、2533F+2011Fの2604レ。
先頭のクモハ2533は三色LED表示、パンタグラフ撤去跡が消去されましたが、床下に並ぶ主抵抗器はそのままです。



2012年10月23日、所沢、通風器撤去・三色LEDのクハ2634.。


2012年10月23日、所沢、通風器撤去・三色LEDのクハ2634.。

10月23日夜の狭山線


10月23日(火)夜の狭山線は、(<-西武球場前)285F+281Fが6199レ、2501Fが6201レでした。

10月23日夜の池袋線N101系2+8連


10月23日(火)夜の池袋線N101系2+8連は、(<-飯能)295F+1303Fが2172レ。いつものN101系2+8連列車ですが、前日も295F+1303Fでした、あまりないパターンです。

(同)271F+1309Fは見かけず。N101系2+8蓮が入ったことがある、3206レは9102F、4218レは2465F+2085F(2255レで確認)、2168レは9106Fでした。3116レは未確認です。

「暴走する路面電車」問題の代わりに「墜落するブルーインパルス」問題は?


埼玉県入間市上空で自衛隊の航空機が低空でかたまって編隊飛行する航空祭の11月3日が近付いています。

気流の乱れで飛行機同士が接触し墜落したらと、入間市民として毎年 ハラハラ見せていただいております。


そこで思いついたのが「暴走する路面電車」問題。

一世を風靡したハーバード大学教授マイケル=サンデル氏が著書『これからの「正義」の話をしよう』でも紹介した倫理学の問題です。

非現実的で、イマイチ、真面目に考える気になりません。

そこで、考えてみました。


国営無料サーカス(ブルーインパルス)中の飛行機が接触し、操縦不能となりました。自爆すれば破片が地上の住宅地に落下します、自爆しないと機体は飛行場に墜落します。



  • 地上の住宅地には、国営無料サーカスの安全を信じ、反対する少数派を「アカ」と呼んでさげすんでいた人が住んいます。自爆し破片が落下すれば少なくとも5名が死傷します。

  • 飛行場には、国営無料サーカスの安全を信じ、反対する少数派を「アカ」と呼んでさげすんでいた人が群がっています。自爆せず墜落すれば少なくとも100名が死傷します。


操縦不能となった飛行機の操縦士があなただったら、どうすべきだろうか?



いずれにしても、航空祭で事故がないことを祈ります。ブルーインパルスはやめてほしいです、が。

| | コメント (26) | トラックバック (0)

2012年10月22日 (月)

12年10月22日の西武線、20103Fが池袋線に復帰、285F+281Fが狭山線

20103Fが池袋線に復帰


2012年10月22日(月)の西武池袋線 3206レが20103Fでした。いつもはN101系2+8連の列車です。

20103Fは武蔵丘車両検修場から出場したと思われます。飯能方の5両ほどは台車がピカピカでした。残りの池袋方の車両の台車は気吹きされただけでペンキが塗られた感じはなかったです。



2012年10月22日、入間市、20103Fの3118レ。


2012年10月22日、入間市、20103Fの3118レ。

20106Fはおそらく3112レでした。

夜の狭山線に285F+281F


狭山線の夜の6202レが(<-西武球場前)285F+281Fでした。6199レは2501F。

朝5時半過ぎの小手指車両基地には、車内が明るい2501Fと、縦列留置のN101系2連2本が見えました。



2012年10月22日、西所沢、6201レの285F+281F。


2012年10月22日、西所沢、発車を待つ6201レの285F+281F。

夜の池袋線、N101系2+8連は2本


N101系2+8連列車の2172レは(<-飯能)295F+1303Fでした。

N101系2+8蓮が走ることが多い3206レは上記のように20103F、たまに入る4218レも6152レ6152Fだったようです。(10月25日21時半 修正)

19時過ぎの小手指車両基地には271F+?が見えましたので、271F+1309Fは上り列車にもう1回入って、池袋からは飯能ゆきになって武蔵丘車両基地へ入庫するのかもしれません。


| | コメント (36) | トラックバック (0)

2012年10月21日 (日)

12年10月21日の西武線、9105Fの車体広告、N101系2+2連の団臨ほか

池袋線 9105Fが狭山スキー場の車体広告


2012年10月21日(日)の西武池袋線 元加治駅の上り1番列車 3102レは9105F。狭山スキー場の車体広告が側面腰板部にありました。前面はエコマークだけ。車内広告も普通でした。



2012年10月21日、石神井公園、車体広告の9105Fの4103レ。


2012年10月21日、石神井公園、車体広告の9105Fの4103レ。

今朝は早起きして一番列車に乗車しました。期間限定、石神井公園駅の池袋方で急行線から緩行線へ入る各停の6551レを撮影するためです。先週は朝日がまぶしくとても撮影できませんでした。



2012年10月21日、石神井公園、6151Fの6551レ。


2012年10月21日、石神井公園、6151Fの6551レ。

281F+271Fの団体臨時列車


10月21日、新宿線系統に(<-西武新宿)271F+281Fの団体臨時列車が走りました。おおまかな運行ルート・時間帯を公開してくださっていたので、武蔵関~東伏見間の線路端で待つことおよそ1時間、11時15分ころに上りが通過。上石神井駅で折り返した下りは11時27分ころの通過でした。



2012年10月21日 11時27分、武蔵関~東伏見、281F+271Fの下り団体臨時列車。


2012年10月21日 11時27分、武蔵関~東伏見
281F+271Fの下り団体臨時列車。

271F+281Fは15時ころには小手指車両基地へ戻ったようで、16時前の小手指車両基地は、入り口に(<-飯能)285Fと281Fが縦列留置、271Fも2番線のもっとも飯能よりに止まっていました。


この団体臨時列車を告知するブログ様には参加条件として「連帯責任の観点から、1名参加をお断りします」とあります。世相の反映なんでしょうが、ちょっと怖かったです、どんな団体なんだろう、何やるんだろう、と。

私が主宰するイベントで不埒な輩がいたら、当人の首根っこを抑えつけて、連帯責任などと優しいことは言わず、....、どうしましょうか?

池袋線の301系2本、いつもの通り


池袋線の301系2本はいつもの通りで、1309Fが2110レからの終日運用、1303Fが4224レ・2139レでした。

来週は、271F+1309Fは復活することと思われますが、295F+1303Fはどうなるか。(<-飯能)32104F+38112Fは16時前、小手指車両基地の3番線もっとも飯能より、271Fの隣に止まっていました。



2012年10月21日、所沢、1309Fの5362レ。


2012年10月21日、所沢、1309Fの5362レ。

所沢駅改良工事、1番ホームにも工事現場貫通通路ほか


10月15日(月)朝に気付きましたが、所沢駅1番ホーム、新しい橋上駅舎から北側へホームに下りる階段の工事現場の中をを貫通する通路ができていました。

4・5番ホームの工事現場にはまだありません。

上の写真のように、2・3番ホームの工事中の新しい階段に屋根も付いてしまいました。


エミオに入る各店の商売を配慮すると南側の改札口閉鎖は致し方ないと思います。しかし乗り換え通路の廃止は疑問です。改札口だけ廃止してはあまりに露骨、という思いは理解できます。露骨です。

しかし、乗り換え跨線橋は残さないと、ダイヤ乱れによる混乱を助長しないでしょうか。

今回の工事全体が改良ではなく、改悪になりはしないでしょうか。

本末転倒。

意見するのもバカバカしいほど。

今後 ホームを北側に移動するならまだしも、と思って西武鉄道の「所沢駅改良工事のご案内> 事業の概要」を見ましたが、その計画もないようですし。


| | コメント (35) | トラックバック (0)

2012年10月20日 (土)

2012年10月上旬の西武新宿線 5134レ

久しぶりに西武新宿線の平日の5134レについて。


2012年10月5日(金)まで四日連続20156Fでしたが、週が明けて最初の平日の10月9日(火)は20154F、10日(水)は38101Fだったものの、11日(木)・12日(金)はともに20154Fでした。


そして10月15日(月)から19日(金)までの5日間は川越市HM付きの38108Fでした。

なお10月17日(水)と19日(金)の5143レは20155F、16日(火)の2642レは花と寺社HMの20105Fでした。



2012年10月9日、高田馬場~下落合、20154Fの5134レ。


2012年10月9日、高田馬場~下落合、20154Fの5134レ。


2012年10月10日、高田馬場~下落合、38101Fの5134レ。


2012年10月10日、高田馬場~下落合、38101Fの5134レ。


2012年10月11日、高田馬場~下落合、20154Fの5134レ。


2012年10月11日、高田馬場~下落合、20154Fの5134レ。


2012年10月12日、高田馬場~下落合、20154Fの5134レ。


2012年10月12日、高田馬場~下落合、20154Fの5134レ。


2012年10月15日、高田馬場~下落合、38108Fの5134レ。


2012年10月15日、高田馬場~下落合、38108Fの5134レ。


2012年10月16日、高田馬場~下落合、38108Fの5134レ。


2012年10月16日、高田馬場~下落合、38108Fの5134レ。


2012年10月17日、高田馬場~下落合、38108Fの5134レ。


2012年10月17日、高田馬場~下落合、38108Fの5134レ。


2012年10月18日、高田馬場~下落合、38108Fの5134レ。


2012年10月18日、高田馬場~下落合、38108Fの5134レ。


2012年10月19日、高田馬場~下落合、38108Fの5134レ。


2012年10月19日、高田馬場~下落合、38108Fの5134レ。

本川越は、西武鉄道公認の鉄道模型店「ポポンデッタ with 西武トレインミュージアム」ができたり(10月12日開店)、副駅名「(時の鐘と蔵のまち)」が付いたり、最近 特別扱いです。


| | コメント (24) | トラックバック (0)

12年10月21日は入間市長選挙

明日 2012年10月21日(日)は入間市長選挙の投票日です。候補者は3人。



2012年10月20日、仏子~元加治、入間市内を走る1309Fの2139レ。


2012年10月20日、仏子~元加治、入間市内を走る1309Fの2139レ。

自宅に投函されていた選挙関係のチラシ3枚が下の写真。誰のチラシだかわからないのがそのうち2枚。中央の1枚には、左上に「自らオモテに出る事なく市政を44年間支えてきた熱い想い」とあります。裏世界の影の実力者がついに表世界へ姿を現す、と連想が働きますが、きっと、右端のチラシの人のことです、市役所にずっとお勤めだったそうです(裏世界云々はあながち的外れでなし?)。



2012年10月20日、鈴木やすの自宅に届いた市長選挙のチラシ


2012年10月20日、鈴木やすの自宅に届いた市長選挙のチラシ。

候補者のうち2名は自由民主党系。

お一人は入間市選出の県議会議員だったご本人(この市長選挙で自民党が推薦)、もう一人はあの齋藤(さいとう)正明氏がバックについています。3枚の内 1枚しか誰のチラシか分からないという意味深長な状況が意味するものは?


非・自民党系のお一人は、市内循環バス(下の写真)の拡充を公約にしているのですが、一方で加治丘陵事業の見直し(きっと自然保護の縮小)も主張しており、イマイチ。この人だけではないですが、市職員の一割削減も言っています。

この人のチラシは届いていません、きっと。



2012年10月20日、元加治駅前、入間市の市内循環バス「てぃーろーど」


2012年10月20日、元加治駅前、入間市の市内循環バス「てぃーろーど」。

親しくしていただいていたある人と、労組が自民党を推薦しちゃダメだよね、と語り合ったこともあり、自民党は避けたいのですが、さて、どうしたものか、といった今の心境です(海外で買春疑惑の何某正明は私的には論外ですが)。

ちなみに、私は現在は労組非加入。労組がないので、です。


| | コメント (18) | トラックバック (0)

2012年10月18日 (木)

12年10月17日のメトロ副都心線・東急車2本と西武N101系2+8連

12年10月17日朝のメトロ副都心線はメトロ車東急車が2本


2012年10月17日(水)朝の東京地下鉄副都心線、711S列車が東急5154F、815T列車が東急4104Fでした。(小見出し修正 10月20日17時50分)



2012年10月17日、池袋、東急5154Fの711S列車。


2012年10月17日、池袋、東急5154Fの711S列車。


2012年10月17日、池袋、東急4104Fの815T列車。


2012年10月17日、池袋、東急4104Fの815T列車。

711S列車は最近は東急車が多いですが、18日(木)朝はメトロ7003Fでした。

15Tに東急車が入ったことはないと思います。18日朝も東武9151Fでした。

西武池袋線のN101系2+8連、2本が活躍


10月17日(水)夜の西武池袋線、(<-飯能)271F+1309Fがいつもの3206レ、(同)295F+1303Fもいつもの2172レ。

18日(木)夜は295F+1303Fが3206レ、271F+1309Fも2172レでした。

18日も2172レはいつものように遅れて3分遅れ。時刻表では西所沢駅を後に発車する2153レは1分遅れで、2172レより先の発車でした。



2012年10月18日、西所沢、271F+1309Fの2172レ。


2012年10月18日、西所沢、271F+1309Fの2172レ。

| | コメント (25) | トラックバック (0)

2012年10月16日 (火)

2012年10月16日と最近の西武池袋線

2012年10月16日(火)と最近の西武線、見ただけです。

10月13日、小竹向原駅の信号トラブルで地下鉄直通列車が途中折り返し


10月13日(土)は9時41分ころに東京地下鉄・小竹向原駅で信号トラブルがあったそうで、地下鉄から直通の西武池袋線の下り列車も、10時半頃で20分ほど遅れていました。

練馬高野台駅では、清瀬ゆき6413レ(27S運用)が15分ほどの遅れで保谷どまり、清瀬ゆき6709レ(23S)が12分遅れで保谷どまり、6711レ(47S)が18分遅れで石神井公園どまり、清瀬ゆき6415レ(43S)が14分遅れで保谷どまりでした。



2012年10月13日、練馬高野台、保谷どまりの6415レ。


2012年10月13日、練馬高野台、保谷どまりの6415レ。

10月13・14日の池袋線301系2本はいつもの通り


10月13日(土)・14日(日)の西武池袋線 301系2本はいつもの通りでした。

13日は2110レから始まる終日運用が1303F、4224レ・2139レが1309F。14日は逆に終日運用が1309F、4224レ・2139レが1303F。



2012年10月13日、西所沢、2番ホームから発車した1303Fの7062レ。


2012年10月13日、西所沢、2番ホームから発車した1303Fの7062レ。


2012年10月13日、清瀬、右が4番ホームに停車中の1303F下り回送列車。


2012年10月13日、清瀬
右が4番ホームに停車中の1303F下り回送列車。上の写真の7062レの折り返しです。小手指車両基地へ入ったようです。
左は9103Fの2153レ。

10月15日夜は本年最後の平日ナイターダイヤ


10月15日(月)は19時ころから西武池袋・狭山線の平日ナイター輸送を見ていました。

復路の後の方は緑色のソフトバンクのユニフォーム姿が目立ち、その姿で元気に騒ぐ乗客も見られました。ライオンズのユニフォームは紺色なので目立たないだけかと思ったら、ライオンズは負けてしまったそうで。

下の写真は西所沢駅へ到着する6151Fの6216レです。



2012年10月15日、西所沢、6151Fの6216レ。


2012年10月15日、西所沢、6151Fの6216レ。

14M運用の6527レで所沢駅へ到着した6151Fは西武球場前駅に回送され(西所沢20時18分発でした)、折り返し6216レだけ走りました。西所沢駅到着後すぐに引き上げ線へ入り、4235レの次に下り方へ回送されました。

なお写真の直後に、6151Fの前面表示は「回送」に変わりました。

10月16日も夜の池袋線にN101系2+8連は2本


32104F+38112Fはまだ小手指車両基地に留置が続いているようで(16日20時前は分離してましたが)、池袋線のN101系2+8連2本の活躍は続いています。

16日は(火)は(<-飯能)295F+1303Fが4218レ(たまにN101系10連の列車)、(同)271F+1309Fはいつもの2172レでした。



2012年10月16日、清瀬、295F+1303Fの2255レ。


2012年10月16日、清瀬、295F+1303Fの2255レ。
(撮影日を10月6日から10月16日に修正)


295F+1303Fは写真の2855レの後は、小手指から折り返し2170レのスジに入りました。40レは7分遅れで所沢へ到着していたので、ダイヤ乱れの運転整理があったようです。ちなみに、通常ならば295F+1303Fが走るはずの4224レは(<-飯能)2459F+2083F。

準急 西武秩父ゆき、走ってます


11月2日(金)まで平日は西武秩父ゆきの準急 4209レは、10月16日(火)は(<-飯能)2453F+2063Fでした。



2012年10月16日、池袋~椎名町、2063F+2453Fの4209レ。


2012年10月16日、池袋~椎名町、2063F+2453Fの4209レ。



コメントをいただき、ありがとうございます。寝不足気味で本日はこれにて失礼いたします。申し訳ありません。

| | コメント (27) | トラックバック (0)

2012年10月13日 (土)

2012年10月上旬の東京メトロ副都心線池袋駅から三題

2012年10月上旬の東京地下鉄 副都心線・池袋駅から。

「メトロ所属」の東急5000系は5154Fに


東京地下鉄の運用で営業運転に入った東急5000系、10月第1週は5155Fでしたが、10月9日(火)朝の710S列車は東急5154Fでした。5155Fから5154Fに変わったようです。



2012年10月11日(木)、池袋、東急5154Fの711S列車。


2012年10月11日(木)、池袋、東急5154Fの711S列車。

IMF・世界銀行総会、ごみ箱利用可能で「I」だけ緑色


IMF(国際通貨基金)と世界銀行の総会が10月12日(金)から14日(日)まで東京で開催されます。いろいろとイベントがあるので10月9日(火)からというお話もありますが、いずれにしても、東京地下鉄は10月1日(月)から14日(日)まで主要駅の警備を強化するとポスターなどで告知

下の写真のように、ホームの発車案内のスクロールでも告知していますが、10月3日朝の副都心線・池袋駅では“IMF”の「I」だけ緑色でした。他の日は赤だったのですが。

この写真の後で降りた雑司が谷駅ではホーム発車案内が「調整中」になっていました。



2012年10月3日朝、池袋、ホームの発車案内。


2012年10月3日朝、池袋、ホームの発車案内。

今回は警備強化でもごみ箱は使用可能です(雑司が谷駅で確認。池袋駅ホームの空き缶・ペットボトルのごみ箱も利用可能だった気がします)。透明の縦長スリットが入ったためかもしれませんが、今時、本気でテロをする人ならば、紙袋にでも入れて投入するはずで、今まで散々ごみ箱封鎖で脅されてきた心配性な私には心配な状況です(根がまじめなもので)。


また警備強化期間に入ってから、上履入れほどのバッグがポツンと、ホーム駅名標(上の写真の左端辺りです)の柱の根元におかれてたことがありました。「爆発物ではないと思うけど」と、駅員さんに知らせたら、駅員さんは手にとって、中を開け、事務所に収納していました。

個人的には、爆発物だったらイヤだな、と少々ビビッておりました、が。


沖縄からテロ活動家が一人も生まれず、海外からもIMFや世銀相手にテロ活動家はやって来ないようですし、日本は不思議な国だと思ったりもしますが、IMF・世銀相手にテロする人は海外にもいないんでしょう。

個人的には、そろそろ沖縄から一人くらい、テロ活動家が出てくるんじゃないかと危惧しています。

米軍を沖縄に押し付ける日本政府が悪いわけですが、それを許しているのは結局 我々 本土の人間です。

テロ活動家の誕生を望んでいるわけではありません。

「電車がきます」、5番ホームだけなし


副都心線 池袋駅の渋谷方面ゆき5番ホームの「電車がきます」表示が動作していないと9月26日(水)に気付きました。6番ホームは電車が近づくと点灯。

10月に入って復帰したようです。

| | コメント (51) | トラックバック (0)

2012年10月10日 (水)

12年10月10日の西武線、幕式表示に変わった2009Fほか

三色LEDから幕式に表示が変わった2009F


西武新宿線の2000系6両固定編成の2009Fで、前面と側面の行き先・種別表示が三色LEDから幕式に変わりました。前面右側の運用番号表示窓(?)は黒色のまま。(前面“右側”など補足、10月11日21時20分)

2012年10月10日は(<-西武新宿)2521F+2009Fで2635レなどを走っていました。



2012年10月10日、高田馬場~下落合、2009F+2521Fの2635レ。


2012年10月10日、高田馬場~下落合、2009F+2521Fの2635レ。
かなり傾いて写ってしまったので、トリミングし補正しています。


2両固定編成の2403Fも三色LEDから幕式に変わったそうですが私はまだ見ていません。


ブログ“西武と愉快な鉄道達”さんの「新宿線 旧2000系2009Fが3色LED表示から幕に変更」によると、2009Fは9月27日にこのお姿で出場したそうです。

東村山駅で並んだ川越市HMの8連2本


10月10日(水)は、5612レが38108F、5611レが20155Fでした。川越市の市制90周年記念ヘッドマークを付けたこの2本、どちらも東村山駅で特急待避。20155Fが3番ホーム、38108Fが5番ホームで並びました。



2012年10月10日、東村山、左から20155Fの5611レ、10104Fの109レ、38108Fの5612レ。


2012年10月10日、東村山
左から20155Fの5611レ、10104Fの109レ、38108Fの5612レ。

10101Fが池袋線で営業運転


コメントをいただいていましたが、いつもは新宿線の10101Fが、10月10日(水)は池袋線で営業に就いていました。7レや28レなどで見ました。



2012年10月10日、石神井公園、奥が10101Fの28レ。


2012年10月10日、石神井公園、奥が10101Fの28レ。
右が38107Fの5755レ。

石神井公園~大泉学園間、三複線三線区間もどきで架線工事のやぐらが二つ


石神井公園~大泉学園間は高架化工事のため一部が三複線三線もどきになっていますが、架線工事のやぐらが二つ、旧・上り線におかれていました。

大泉高校近くの踏み切りの、石神井公園駅方と大泉学園駅方とに一つずつ。

10月10日(水)朝に気付きました。(“三複線”を“三線”へ修正、10月11日21時15分)



2012年10月10日、石神井公園~大泉学園、1303F+295Fの4217レ。


2012年10月10日、石神井公園~大泉学園、1303F+295Fの4217レ。
大泉高校近くの踏切から、大泉学園駅方を向いて撮影。




東急線内を試運転される西武6000系を撮影しようと本日は休みをとったのですが、帰ってきてしまいましたので、私も西武線内で本日は過ごした次第です。

| | コメント (78) | トラックバック (0)

2012年10月 8日 (月)

12年10月8日の西武池袋線、6152Fの帰還と高麗臨ほか

2012年10月8日(月・休日)の西武池袋線、見ただけです。

6152Fが東急から帰還


10月8日(月・休日)朝6時3分ころ、6152Fの下り回送列車が石神井公園駅1番ホームを通過。運用番号「78S」を表示していました。

試運転で走っていた東急東横線から戻ってきたようです。



2012年10月8日 6時3分ころ、石神井公園、1番ホームを通過する6152Fの下り回送列車(78S)。


2012年10月8日 6時3分ころ、石神井公園
1番ホームを通過する6152Fの下り回送列車(78S)。

6551レの後をゆっくりと走っていました。

高麗臨、1本だけ3001Fで後は4003F


高麗駅が最寄の巾着田で曼珠沙華がようやく見ごろとなりましたが、西武池袋・秩父線の曼珠沙華臨時ダイヤば9月30日(日)で終了。

そこで10月6日(土)~8日(休日)の三日間は日中、飯能~高麗間に臨時の各停が1時間に2本 運転されました。飯能発が10時25分から14時51分まで毎時25分・51分発、高麗発は10時42分から15時12分まで毎時12分・42分発。


10月8日だけ見に行きましたが、臨時の各停は最初の1本目(飯能 10時25分発)だけ3001Fで、それ以降(高麗 10時42分発)は最後(高麗 15時12分発)まで4003Fが担当していました。



2012年10月8日10時36分ころ、高麗、1番ホームから発車した3001Fの上り回送列車。


2012年10月8日10時36分ころ、高麗
右が1番ホームから発車した3001Fの上り回送列車。
左は発車を待つ、10時42分発の臨時各停 飯能ゆき(4003F)。


3001Fは5105レだったので、1003レで西武秩父へ行っていたはずです。5020レで飯能へ折り返して来ました。通常は小手指車両基地へ回送されるのでしょうが、本日は、1本目の臨時各停 高麗ゆきに。

3001Fの臨時列車が高麗駅に到着すると、2番ホームにはすでに4003Fの各停 飯能ゆきが停車中。最初の、上りの臨時各停でした。

3001Fは高麗駅到着後は回送となり、10時36分に飯能方へ発車して行きました。小手指車両基地へ回送されたと思われます。


その後は4003Fが飯能~高麗間を臨時各停で往復。最後の臨時各停で飯能駅に到着すると、折り返し、下り方へ回送されました。



2012年10月8日 14時55分ころ、北飯能信号場、4003Fの臨時各停 高麗ゆき。


2012年10月8日 14時55分ころ、北飯能信号場、4003Fの臨時各停 高麗ゆき。

本日(10月8日)は定期列車も4000系4連だったようです、4019Fと4021Fの2本しか確認していないので、他の2本が8連の可能性は残りますが、...。

天気も良く、高麗駅前は多くの人でにぎわっていました。

飯能~高麗間は立ち客も多く見られました。


元加治駅や仏子駅のホーム時刻表にこの臨時列車の運転は掲示がありましたが、石神井公園駅や所沢駅・西所沢駅にはなし。池袋駅には掲示がありました。

301系は、小手指から武蔵丘へ移動の1本だけ


前日 10月7日(日)は電車を全く見ていなかったのですが、10月8日(休日)の2122レが2085Fでした。2110レから始まる通常はN101系の終日運用は、2085F。

一方で、12時前の小手指車両基地には271F+301系の他にもう1本、準急表示の301系が見えました。後者はいつもの4220レ4224レに入ったようで、2139レが1303Fでした。(10月9日 21時40分修正)


| | コメント (37) | トラックバック (0)

2012年10月 7日 (日)

12年10月初旬の西武新宿線、8連2本に新たな川越市HM

2012年9月末から、黄色ベースの「祝・川越市制90周年」ヘッドマークが新しく38108Fと20155Fに取り付けられたそうですが、20155Fについては10月2日に5143レで見ることができました。



2012年10月2日、高田馬場~下落合、HM付き20155Fの5143レ。


2012年10月2日、高田馬場~下落合、HM付き20155Fの5143レ。

38108Fとはなかなか出会わなかったのですが、10月6日(土)の野球土休日デーゲームダイヤに充当されていました。

15時前に小手指車両基地にいた38108Fは西所沢駅へ回送され17時5分ころに4番ホームへ到着。2145レの9108Fと並びました。



2012年10月6日、西所沢、右が到着したHM付き38108Fの上り回送列車。


2012年10月6日、西所沢、右が到着したHM付き38108Fの上り回送列車。
左は9108Fの2145レ。

38108Fはこの直後に引き上げ線へ入りました。17時15分ころになっても引き上げ線にいたので、6165レで西武球場前駅に入って、折り返し7606レ 西武新宿ゆきとなったことでしょう。


2012年3月17日(土)から西武新宿線の38111Fと20108Fに、川越市の市制90周年を祝う記念HM(青色ベース)が掲出されていましたが、9月に入って取り外されました。

今回の黄色ベースのヘッドマークは、西武鉄道が公開している「交通広告」の告知に当初から載っていたものです。




本日 10月7日は用事のため、結局 電車に一度も乗りませんでした。30000系の甲種輸送で新たな輸送方法も見られたようですね。

風邪気味なので本日もこれにて失礼いたします。コメントは読ませていただいておりますが、申し訳ありません。


| | コメント (15) | トラックバック (0)

12年10月初旬の西武新宿線5134レ、四日連続20156F

2012年10月初旬 平日の西武新宿線 5134レです。同じ車両の連続が続いています。

10月1日(月)は20154F。2日(火)から20156Fに変わり、5日(金)まで四日連続20156Fでした。



2012年10月1日、高田馬場~下落合、20154Fの5134レ。


2012年10月1日、高田馬場~下落合、20154Fの5134レ。


2012年10月2日、高田馬場~下落合、20156Fの5134レ。


2012年10月2日、高田馬場~下落合、20156Fの5134レ。


2012年10月3日、高田馬場~下落合、20156Fの5134レ。


2012年10月3日、高田馬場~下落合、20156Fの5134レ。


2012年10月4日、高田馬場~下落合、20156Fの5134レ。<br />


2012年10月4日、高田馬場~下落合、20156Fの5134レ。


2012年10月5日、高田馬場~下落合、20156Fの5134レ。


2012年10月5日、高田馬場~下落合、20156Fの5134レ。

20156Fは前年の12月24日に東村山駅で脱線し、今年の9月になって運用に復帰しました。今回が、復帰以来 初めての5134レと思われます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年10月 6日 (土)

12年9月30日の西武 石神井公園駅・5番線が使用可能、ほか最近の話題

最近の西武線から。

なお明日は新しい30000系がメーカーから到着しますが、雨ではないようなので、私は用事があり、電車観察は夕方だけ、となります。諸兄の活躍を期待しております。

9月30日から石神井公園駅5番線が使用可能に


2012年9月30日(日)から池袋線・練馬高野台~石神井公園間は急行線使用に変わりましたが、石神井公園駅では、飯能方で敷設が進んでいた引き上げ線の5番線が使用可能となっていました。

前日まで入り口の線路上にあった枕木が消えました。



2012年9月30日、石神井公園、右の2073Fが止まっているのが従来からの6番線。

2012年9月30日、石神井公園、右は5601レで到着した2073F(6番線)。
左は発車した2085Fの5205レ。

2073Fとの間にある線路が、今回 使用開始となった5番線。


5番線の使用開始で、2番・3番線飯能よりの入換信号機の下の進路表示器も点灯しました。今のところ、従来から使用している6番線だけが使われているようです。

また3番線の進路表示器は3箇所点灯するようですが、右端は黒ビニールに覆われています。6番線と上り本線の間の盲腸のような短い線路はやがて、上り3番線からだけ進入可能な引き上げ線(7番線?)となるのでしょう。ただしそれだけではほとんど出番があるとは思えません。きっと保谷駅4番線が飯能方で下り本線につながったように、石神井公園駅の7番線(?)も飯能方で上り本線とくっつき、3番線へ入る上り列車のバッファのような使われ方もするのではと想像しております。(10月9日 21時45分補足)



2012年10月5日、石神井公園、3番ホームから飯能方を撮影。


2012年10月5日、石神井公園、3番ホームから飯能方を撮影。
5601レで到着した38109Fへ、入換信号機が進行を現示。その下の進路表示器「6」が点灯しています。以前は6番線だけだったので「6」の表示はなかったです。

石神井公園~大泉学園間の「3複線」区間線路内にH形鋼の柱


タイトルの通りですが、旧・上り線を現・下り線の仮線へ整備中の石神井公園~大泉学園駅間は3複線区間のように見えますが、その線路内にH形鋼の柱が2本 建ちました。大泉高校近くの踏み切りの前後に1本ずつ、現・下り線と、その北側の旧・上り線の間です。

写真は下をご覧ください。

大泉学園よりには他にも、2・3本 H形鋼が埋められています。

東急 4104F、10月3日から40M運用、6日は20M運用


西武所属な感じの東急 4104Fは9月28日(金)夕方の西武40M以来、私は見ていなかったのですが、10月3日(水)から40M運用に復帰しました。5日(金)まで40M運用。

10月6日(土)は20M運用でした。



2012年10月6日、石神井公園~大泉学園、右が東急4104Fの3708レ(20M)。


2012年10月6日、石神井公園~大泉学園、右が東急4104Fの3708レ(20M)。
左は10103Fの9レ。


20M運用は4851レ運用で小手指に入庫して終わりなようで、6日15時前は小手指車両基地にいました。縦列留置の1241F・285F+281Fの横。近くには1303Fにおいていかれた271Fも止まっていました。12時前の小手指車基には見えなかったです、



121006nakamu


2012年10月5日、中村橋、右が東急4104Fの4705レ。
左は2079Fの5607レ。
運用番号を写すためシャッタースピードを1/60としましたが、4705レは速くて流し撮りが追いつかず。5607レの脇から突然出てきました。運用番号は「40K」に見える気がしますが、表示は「40M」でした。

N101系8連、本日は2本がいつもの通り


10月6日(土)の池袋線の301系2本は、1303Fが2110レから始まる終日運用、1309Fが4224レ・2139レで小手指から武蔵丘へ移動、でした。

土休日デーゲームダイヤだったので1303Fは試合終了まで西武球場前駅でお休み。終了後は7062レとなりました。西所沢駅2番ホームの発車案内は8両4ドアと表示してました、が。



2012年10月6日、西所沢、1303Fの7062レ。


2012年10月6日、西所沢、1303Fの7062レ。
右はメトロ10032Fの6163レ(47S運用)。

16時32分ころに下り方から回送で4番ホームへ到着。引き上げ線に入り、16時55分ころに1番ホームへ入線していました。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2012年10月 4日 (木)

2012年9月下旬の西武・東村山駅特急停車など運転の話題、そして経済

2012年9月下旬、東村山駅に夕方の下り特急が臨時停車


西武鉄道は2012年9月24日(月)から30日(日)まで、新宿線の特急・小江戸号のうち夜半の下り4本(31~37号)を東村山駅に停車させました。「西武鉄道創立100周年」を記念して、とのこと。

東村山駅からの乗車も可能でした。ホーム中央で駅員さんが特急券を販売していました。

なお最終日の30日は台風17号のため小江戸27号から特急が運休となったため、東村山駅での停車もなしでした。

平日の五日間、最初の31号の様子だけ東村山駅に見に行きました。

特急は4番ホームに着発。編成全体で降車したのは30人ほど、乗車は4・5人だったでしょうか。

3番ホームには追い抜かれる2691レが停車していました。乗り換える人はほとんどなかったです。



2012年9月25日、東村山、左が停車中の10106Fの131レ。<br />


2012年9月25日、東村山、左が10106Fの131レ。
右は(<-西武新宿)2519F+2053Fの2691レ。



2012年9月27日、東村山、10112Fの131レ。


2012年9月27日、東村山、10102F10112Fの131レ。
(10月5日 21時25分修正)


なお東村山駅から乗車可能なため、東村山~所沢の特急券も販売されていました。

ただし東村山駅ホームの売り場には用意なく、料金が同じ本川越までの販売となっていました(24日の場合)。

台風一過の10月1日朝、メトロ車が西武20M運用を代走


9月30日(日)は夜に台風17号が関東付近を通過し特急が夕方から運休となりましたが、22時過ぎに練馬駅と東久留米駅で架線に付着物があった影響で、池袋線のダイヤが乱れたようです。

その影響と思われますが、翌朝 10月1日(月)6時前の小手指車両基地にメトロ10000系が2本見えました。いつもは1本だけ。

そのうちの1本と思われるメトロ10032Fが20M運用を代走し、6854レで所沢駅へ到着しました。



2012年10月1日、所沢、メトロ10032Fの6954レ。


2012年10月1日、所沢、メトロ10032Fの6954レ。

30日からの、狭山ヶ丘駅・所沢駅・清瀬駅・保谷駅の夜間滞泊は通常の車種でした。

巾着田の曼珠沙華臨時列車、10月6日(土)~8日(体育の日)も


西武池袋線・高麗駅が最寄の巾着田の曼珠沙華は、残暑の影響で例年より開花が遅れ、まだ見ごろ。

そこで西武鉄道は9月30日(日)が最後の予定だった飯能~高麗間の臨時列車を10月6日(土)・7日(日)・8日(月・体育の日)も運転すると発表されています。なお特急の増発・高麗臨時停車はないようです。

水曜日の新宿線 5619レは20000系または30000系で決定?


ペンを忘れて車両番号はメモしていないですが、10月3日(水)の新宿線 5619レが38106Fだったと思います。

いつもは4ドア車3000系の平日の5619レですが、水曜日は20000系または30000系8連は決定でしょうか?(10月5日 21時25分修正)

4000系 夜の回送


10月3日(水)の20時10分ころでしょうか、やたら短い列車が仏子~元加治間を通過、音でだけ確認。

そして4日(木)19時半頃、小手指車両基地の入り口付近に車内が明るい4000系4連が見えました。21時52分ころ、仏子~元加治間を4000系4両編成の下り列車が通過しました。


なお5日(金)も19時半頃の小手指車両基地入り口に車内が明るい4000系が見えました。そして20時23分、4000系4連の下り列車が仏子~元加治間を通過。

ダイヤ改正後、4000系の下り列車は仏子~元加治間で、22時前は2回見ましたが、20時半頃は初めてです。(10月5日 22時10分追記)

マクドナルドの0円コーヒーと経済成長


日本マクドナルドは10月1日(月)~7日(日)の午前6時から3時間、ホットコーヒーが無料のキャンペーンを実施しています。通常価格は100円。


簿記の世界でモノの売り上げは、(借り方)現金×円、(貸し方)売り上げ×円と記録(仕訳)します。

コーヒーを無料で配ると現金の受け取りはないので、現金0円・売り上げ0円と仕訳けるのかもしれません。

ただ、(借り方)現金100円・(貸し方)売り上げ100円と、(借り方)広告宣伝費100円・(貸し方)現金100円と仕訳ける方法もあるんじゃないかと思います。コーヒーの代金をすぐにキャッシュバックするので無料、という考え方です。


本社からお店へ応援に来ているという人にこの点を尋ねたら、広告宣伝費を使っている、売り上げ計上していない、と話していました。「ビックアメリカ」など通常のキャンペーン商品に比べて、コーヒー無料のCM・広告が多いわけはなく、何となく、売り上げ計上してすぐにキャッシュバックが疑われます。


無料で配って売り上げを増やしても、違法ではないと思います。しかし売り上げは増えても、お店に現金は増えません。労多くして益少なしでないでしょうか。

「売り上げ○円」を宣言し、達成すれば報酬が増える人(役員)はトクしますが。


消費者にとっても悪い話ではないですが、不当廉売に近いようにも思います。

「売り上げ」は、経済指標のGNPにも通じます。


期間限定で朝の3時間だけの無料です。

日本マクドナルドにしてみれば、不当廉売、役員報酬、何それ、アホらし、なのかも知れませんが、色々 考えてしまった次第です。

人間(給料)もデフレ、デフレ対策は「コーヒー無料」方式とか?


日本経済のデフレを克服するため日本銀行に金融緩和を求める政治家や専門家が相変わらずおります。

金融緩和とは、日銀から通常の銀行がお金を借りやすくするだけ。銀行は結局 国債を買うだけ、が実情なようです。有効に使われるのであれば私も金融緩和を否定はしませんが、...。


一方で、給料も低下を続けています。人間のデフレです。

日本銀行がいくらお札を増刷しても我々の給料が増えないことは、ご案内の通りです。

売り上げが増えなければ、ストライキされても会社だって給料は上げられないでしょう。

上記の「日本マクドナルド方式」で売り上げを増やせば大丈夫でしょうか?


いっそのこと、日本銀行が消費者金融または人材派遣会社を始めれば良いんじゃない、と思ったりしています。

人間のデフレをこれで克服します。

消費者金融の金利はマイナス、人材派遣会社の給料は高めです、当然。


なお私は経済や会計の専門家ではまったくありません。念のため。


| | コメント (19) | トラックバック (0)

2012年10月 1日 (月)

12年9月末の西武ほか駅の話題、ほか

西武・所沢駅の2・3番ホーム中央に新通路


改良工事が進む西武・所沢駅の2・3番ホーム中央、跨線橋の階段が以前はあった箇所は工事のために囲われ立ち入り禁止となっていましたが、その中央を貫通する通路が出来ていました。

2012年9月29日(土)に気付きました。9月27日(木)朝はなかったです。

将来は、新橋上駅舎からホームへ降りる階段が設置されこの通路も消えると思います。



2012年10月1日、所沢、4番ホーム池袋方から2・3番ホーム中央を撮影。


2012年10月1日、所沢、4番ホーム池袋方から2・3番ホーム中央を撮影。

東武(?)・池袋駅地下通路で南海が「天空」をPR


9月24日(月)ころからと思いますが、池袋駅地下通路の広告掲示筒に一面、南海電鉄の広告が貼られていました。

下の写真は観光列車「天空」のポスターですが、高野山や九度山のポスターも筒の裏側にありました。

東京地下鉄有楽町線の和光市方の改札近くの、東武東上線池袋駅の下辺り、です。

29日(土)のお昼はこの筒の一方の壁が取り払われ、ステージとなって、武士の扮装をした女性が九度山の観光PR。南海電鉄の観光パフレットも配られていました。近くには、東武デパートの名札をつけた男性がいました。



2012年9月28日、東武(?)池袋駅地下通路、広告筒の南海ポスター。


2012年9月28日、東武(?)池袋駅地下通路、広告筒の南海ポスター。

10月1日朝には広告ポスターはきれいになくなっていました。

赤字国債発行不可でも入間航空祭は開催、国防費があるから(?)


一向に航空自衛隊入間基地の「入間航空祭」のPRポスターが西武の駅に掲示されません。

特例公債法案の成立の目処が立たず、赤字国債を発行できないため、国は歳出を抑えています。その影響を受け今年は国営無料サーカス(ブルーインパルスなど)はなし、かな、と思ったら、きちんと開催するようです。


支出抑制はPRポスターの掲出だけが対象で、国営無料サーカスの燃料代・人件費は支出(「浪費」じゃない?)するようです。国防費という聖域にきちんと押し込んであるから大丈夫、ということでしょうか?

アメリカで銃規制ができないのは原住民が怖いから?


コメント欄からの発展です。タイトルの通りなのですが、念のため。


ヨーロッパから大挙して侵入したキリスト教徒にして白人は、北米大陸を席巻、原住民を虐殺、原住民同士の戦争もけしかけました。

多くの原住民は死に、残った者たちは白人たちによって荒地の居留地に押し込まれました。

チベットなどで強権を振るう漢民族をしのぐ蛮行により、自称、自由と民主主義の総本山、アメリカ合州国が生まれました。


そんなアメリカ合州国では一般市民による銃の乱射事件が多く発生しています。しかし有効な銃規制を行えていません。

武装の権利を主張する市民が多いから、と言われています。


しかし彼らの深層心理には、居留地に押し込めている原住民がいつ反乱を起こすか分からない、と恐れがあるのかな、と思ったりしました。

あんな残虐行為をしたんですから、トラウマになって当然。


イスラム教徒は怖いと言う人がいますが、今こそ明治維新の日本に戻り、キリスト教徒を恐れるべきかも。

「琉球のモノは日本のもモノ、日本のモノは日本のモノ」と、「日本のモノはオレのモノ、オレのモノはオレのモノ」という三段論法で、米国は沖縄でやりたい放題です、し。


イスラム教徒にも、キリスト教徒にも、日本人にも、漢民族にも、色々な人がいます。


| | コメント (17) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »