« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月28日 (水)

12年11月28日の西武38104F、スマイルビジョンに異常

2012年11月28日(水)に乗車した西武池袋線 3111レが(<-飯能)32102F+38104Fだったのですが、38104Fのスマイルビジョンの表示が変でした。

山側(飯能方を向いて右手)の右側のLCD、路線図や次駅案内を表示するLCDですが、色が全体的に薄い。そしてたまに、一部の表示がごっそりと抜けてました。反対の海側は、色が薄い感じはあるものの、正常でした。

山側は、ひらがなの表示が無し、路線図はアルファベット表示のときに通過済みの区間(正常ならば薄く表示される部分)の表示が無し。

一つのLCDだけの異常ではなく、乗車していた1両は山側すべてがこの状態のようでした。











2012年11月28日、38104F中間車の山側のLCD。


2012年11月28日
38104F中間車の山側のLCD。


2012年11月28日、38104F中間車の海側のLCD。


2012年11月28日
38104F中間車の海側のLCD。

23時5分 一般消費者相手の商売は大変だなと写真を撮りながら思ったことを追記いたします。

車内のLCDの停車駅・路線案内が少しくらい乱れていても、大きな問題ではありません。

山側にそろってLCDハードウェア異常が出ることはないでしょうから、ひらがな等のフォントデータが山側用だけ壊れているのでしょうか?

数日前もおかしな表示のスマイルビジョンを見ました。38104Fだったかもしれません。

2012年11月28日、高田馬場~下落合、38108Fの5143レ。
2012年11月28日
高田馬場~下落合
38108Fの5143レ。

30000系つながりで。
左は11月28日の西武新宿線 5143レです。38108Fでした。
26日(月)も38108Fでした。久しぶりに川越市制90周年HMが付いた30000系を見ることができました。20155Fは結構 見ていたのですが。
27日(火)の5143レは38111Fです。

なお5134レは26日(月)から3日連続で38101Fです。

| | コメント (66) | トラックバック (0)

2012年11月27日 (火)

12年11月27日の西武線、N101系と所沢駅

西武狭山線、2531Fと285F+281F


2012年11月27日(火)の狭山線、一番列車から走っていたのはLED表示の2531Fだったようです。

そしていつものように、6558レの次に小手指から西所沢へ到着した上り回送列車で6109レから狭山線を走る4連が送り込まれました。27日朝は(<-飯能)285F+281F。


下山口駅では285F+281Fと、他には2533FだけのLED表示のN2000系4両編成・2531Fが並びました。

なお前日 26日(月)は285F+281Fと2531Fが逆の運用に入っていたようです。



2012年11月27日、下山口、左が1番ホームの281F+285Fの6109レ、右が2番ホームの2531Fの6108レ。


2012年11月27日、下山口
左が1番ホームの281F+285Fの6109レ、右が2番ホームの2531Fの6108レ。

27日夜も狭山線は、285F+281Fが6207レで2531Fが6210レでした。

池袋線の271F+1309F、26・27日ともに3114レなど


11月27日(火)の3114レが(<-飯能)271F+1309Fでした。26日も同じ。

下の写真は、3114レの折り返しの3209レです。



2012年11月27日、小手指、271F+1309Fの3209レ。


2012年11月27日、小手指、271F+1309Fの3209レ。

所沢駅、南側の乗り換え通路と改札が廃止


改良工事が進んでいた西武・所沢駅で、「エミオ・所沢」グランドオープンが11月27日(火)にありました。新橋上駅舎の改札内に、飲食店や花屋さん、宝くじ売り場が開店しました。

また新橋上駅舎の北側とホームを結ぶ階段・エスカレーターの使用も始まりました。このため、南側の乗り換え通路や改札口は廃止されました。特急券や定期券の発売窓口も新駅舎内へ移動。

駅の東西を結ぶ自由通路は残されました。


5・6番ホームの南側です。廃止された乗り換え通路の入り口は柵で囲われ、案内の警備員さんが立っていました。発車案内表示機にはビニールがかけられ使用停止。今後、この乗り換え通路は撤去されるようです。



2012年11月27日 6時半頃、所沢、4・5番ホームの南側。


2012年11月27日 6時半頃、所沢、4・5番ホームの南側。

廃止となった南側の改札口を、自由通路から撮影しました。人通りが減った自由通路で、郵便局の年賀はがき販売ブースが商売していました。



2012年11月27日 19時半頃、所沢、南側自由通路の西側から廃止された改札口を撮影。


2012年11月27日 19時半頃、所沢
南側自由通路の西側から廃止された改札口を撮影。

南側の改札口・乗り換え通路の廃止で、所沢駅での歩行距離が結構 伸びる場合があります。池袋線下り列車の前の方から降りた場合、以前はすぐに階段を上がって改札を出て、ちょっと歩けば例えば西武鉄道本社。

今後はホーム中央に戻って階段を上り、もう一度 南側に歩いて改札を出なければなりません。


本日 19時前は、エミオ「Ta.be.to.co」(改札内に新開業の飲食店街)上で、男性ボーカルグループ(?)のミニコンサートをやっていたようで、頭上から、「明日も頑張ろう!」系の歌が降ってきました。

日中の労働で疲れているのに、人混みの中を長く歩かなきゃならず面倒と思っていたら、上からけっこう大きな音量で「がんばろう」と歌われたので、正直 げんなり。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2012年11月25日 (日)

12年11月25日と最近の西武線ほか

三連休、小手指車基から保谷電留線へ3000系の回送、きっと不定期


2012年11月23日(勤労感謝の日) 5時51分、所沢駅3番ホームを3001Fの上り回送列車が通過。25日(日)も3001Fの同じ上り回送列車がありました。5206レの次です。



2012年11月25日 5時52分ころ、所沢、3番ホームを通過する3001Fの上り回送列車。


2012年11月25日 5時52分ころ、所沢
3番ホームを通過する3001Fの上り回送列車。

24日(土)も、所沢駅3番ホームの発車案内は5206レの次を「通過」と表示。そこで5206レに乗車し保谷駅へ。

5206レが3番ホーム停車中の6時3分、2番ホームへ3015Fの上り回送列車が到着。6時7分に電留線の25番線へ入りました。なおこの時間帯、他には、4番線に6103F、21番線にメトロ7031F、24番線に2091F、27番線(?)にN2000系がいました。なお25日のイベント準備で28番線が使用不可だったので、通常と位置が変わっているところがあるかもしれません。



2012年11月24日 6時7分ころ、保谷、2番ホームから25番線へ進む3015F回送列車。


2012年11月24日 6時7分ころ、保谷
2番ホームから25番線へ進む3015F回送列車。

11月17日(土)・18日(日)は昼夜逆転生活で未確認ですし、11日(日)以前の土休日は大抵 3102レか2102レに乗って石神井公園まで行っていたので、5206レの次の上り回送列車の存在は不明です。

ただ10日(土)・11日(日)の午前6時前、西武車8連は3本いました(10日は4番線の6000系がなかったですが)。この三連休に走った、5206レの上り回送列車はイレギュラーなのでしょう。

三連休、271F+1309Fが走ってました


11月23日(勤労感謝の日)・24日(土)は2160レや4351レが(<-飯能)271F+1309Fでした。二日連続 同じ運用。

25日(日)は2120レが271F+1309F。そして10時18分ころに元加治駅を上り回送列車で通過し、小手指車基へ入りました。13時40分ころは小手指車両基地で待機していました。所要のため、その後を私は未確認ですが、23日は2103レが9105Fだったので、23日の2120レも9105Fだったはずです。



2012年11月24日、西所沢、271F+1309Fの4356レ。


2012年11月24日、西所沢、271F+1309Fの4356レ。

「西武鉄道100 年アニバーサリーイベントin 保谷~SL5 号蒸気機関車修復完成記念披露会~」


11月25日(日)、「西武鉄道100 年アニバーサリーイベントin 保谷~SL5 号蒸気機関車修復完成記念披露会~」が保谷駅電留線の脇で開催されました。

所要があったのですが抜け出し、11時ころに現地へ到着。

鉄道コレクション「西武鉄道401系2両セット」の先行発売は長蛇の列(300名ほど?)だったので早速 諦めました。

イベントの主役、修復された5号蒸気機関車はE11形と並んで展示されていました。写真を撮るにはイマイチな場所でしたが、贅沢は言えません。



2012年11月25日、イベントで展示中の5号蒸気機関車とE11形。


2012年11月25日、イベントで展示中の5号蒸気機関車とE11形。

4017Fが27番線で展示されていました。8時8分、入間市駅を通過した上り回送列車でした。

28番線では、子供がトロッコを傾ける体験教室があり、にぎわっていました。ちょっと見ただけなので詳細はまた別だったかもしれませんが、傾いたトロッコの前のブルーシートの上にカラーボールが並んでいたりもしました。


2012年11月25日 12時前、保谷、右奥に27番線に展示中の4017Fが見えます。


2012年11月25日 12時前、保谷
右奥に27番線に展示中の4017Fが見えます。

天気が良く、芝生が心地良かったです。

24日の副都心線でも試運転、メトロ車でした


11月24日(土) 11時41分、東京地下鉄副都心線の渋谷駅4番ホームへメトロ7004Fの試運転列車が到着。運用番号は99S。

真っ暗な車内をのぞくと、ドア上表示器は、「まもなく地下鉄成増 / このドアが開きます」と表示してました。

11時46分に折り返して行きました。



2012年11月24日 11時42分ころ、渋谷、メトロ7004Fの試運転列車。


2012年11月24日 11時42分ころ、渋谷、メトロ7004Fの試運転列車。

25日も、有楽町線池袋駅改札口の前を12時50分ころに通ると、発車案内に「試運転」が見えました。


| | コメント (20) | トラックバック (0)

2012年11月24日 (土)

12年11月24日、西武狭山線に夕方から2531F

2012年11月24日(土)の西武狭山線は朝から(<-西武球場前)285F+281Fが走っていました。



2012年11月24日、西所沢~下山口、281F+285Fの6154レ。


2012年11月24日、西所沢~下山口、281F+285Fの6154レ。

そして17時前、小手指車両基地の入り口付近にいた4両編成は、三色LED表示のN2000系4両編成だけ。

285F+281Fが6184レを最後に狭山線から抜ける時に、夕方から入った編成の6183レと西所沢駅で並びます。見に行ったら、6183レは2531Fでした。



2012年11月24日、西所沢、右が到着する281F+285Fの6184レ。左は6183レの2531F。


2012年11月24日、西所沢
右が到着する281F+285Fの6184レ。左は6183レの2531F。

2531Fは側面と前面の表示機は三色LED、通風器はすべて撤去。クモハ2531のパンタグラフ撤去跡も消えていました。

客室内は、最近のN2000系と変わらず、側扉前は黄色塗装で、座席中央付近にスタンションポールが立っていました。表示機類はなし。

なお24日は、夕方にあった地震で下り列車が遅れたためと思われますが、285F+281Fの6181レは西所沢駅を6分ほど遅れて2番ホームから発車。隣の1番ホームには6182レの2531Fが到着し、所定ダイヤより1サイクル早く新旧の並びが実現していました。

6182レの2531Fはすぐに引き上げ線へ入り、19時39分に2番ホームへ入線し6183レとなりました。



2012年11月24日 19時39分ころ、西所沢、ダイヤ乱れで引き上げ線へ入った2531Fが2番ホームへ入線。


2012年11月24日 19時39分ころ、西所沢
ダイヤ乱れで引き上げ線へ入った2531Fが2番ホームへ入線。



修正案件は対応したつもりですが(ご指摘ありがとうございました)、コメントのご返事は後日にさせていただきます。済みません。

明日は保谷でイベントがありますが、私はもしかすると行けないかも。


なお土休日は小手指から保谷駅電留線へ、3000系の回送列車が定期で設定されているかもしれません。

保谷 2番ホームに6時3分ころ到着。25番線辺りへ入るようです。


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2012年11月23日 (金)

12年11月23日の西武線、ライオンズのイベントで狭山線は特別ダイヤほか

ライオンズイベントで狭山線は特別ダイヤ


2012年11月23日(勤労感謝の日)は、西武球場前駅の駅前の西武ドームで、プロ野球 埼玉西武ライオンズのイベント「LIONS THANKS FESTA 2012」が開催されました。

狭山線では、通常は20分間隔の朝8時・9時台に臨時列車が運転され10分間隔となっていました。



2012年11月23日、下山口、左の1番ホームに停車する2077Fが臨時の各停 西所沢ゆき。右の3015は定期の6119レ。


2012年11月23日、下山口
左の1番ホームに停車する2077Fが臨時の各停 西所沢ゆき。右の3015は定期の6119レ。


下山口駅で列車が交換するときは、通常は1番ホームが下り、2番ホームが上り。上の写真は通常と逆です。

通常は列車交換がない時間帯で定期列車は、直線側の2番ホーム着発なので、追加した臨時列車は方向に無関係に1番ホーム着発にしたのかもしれません。

池袋~西武球場前駅間の特急「ドーム号」も1往復が運転されました。

池袋駅の掲示によると、往路の91号は池袋 10時0分発・西武球場前 10時41分着、復路の92号は西武球場前 15時20分発・池袋 16時2分着。私は92号だけ見ましたが、10111Fでした(西所沢 1番ホームへ15時25分着)。



2012年11月23日15時25分ころ、西所沢、右が10111Fの臨時特急 ドーム92号。左は3015Fの6157レ。


2012年11月23日15時25分ころ、西所沢
右が10111Fの臨時特急 ドーム92号。左は3015Fの6157レ。

271F+1309Fが走ってました


休日の11月23日ですが、(<-飯能)271F+1309Fが走っていました。2160レ。



2012年11月23日、所沢、1309F+271Fの2160レ。


2012年11月23日、所沢、1309F+271Fの2160レ。

所沢駅の新しい橋上駅舎の北側階段はすでに目隠し板は取り払われ、すぐにでも使用可能な状態でした。

駅舎内も簡単な柵で仕切られているだけでした。開店準備が進むお店も見えました。

小手指車両基地に6両編成の301系?

15時半頃、6両編成っぽい301系が小手指車両基地の飯能方に見えました。その池袋方と隣にはN2000系4連が各1本いた感じでした。

(21時40分追記)

練馬高野台駅飯能方、下り急行線の分岐器盲腸が撤去


練馬高野台駅の飯能方の下り急行線に残っていた分岐器が、11月23日朝には撤去されていました。

下り緩行線がホームから出て急行線へ合流していた分岐器でした。



2012年11月23日、練馬高野台、3011Fの2108レ。


2012年11月23日、練馬高野台、3011Fの2110レ 2108レ。
この後、1003レも3011Fでした。
(11月24日 21時30分修正)

特急通過でも「電車が参ります」な石神井公園駅1番ホーム


11月23日朝の石神井公園駅。

2番ホームに5209レが到着して1分ほど後、1番ホームに「電車が参ります。」と自動放送が。

「通過します」でないから急行かなと思ったら、やって来たのは10102Fの特急 5レ。通過しました。


そのうち改善されると思いますが、ちょっと格好悪い。


| | コメント (10) | トラックバック (0)

12年11月23日、有楽町線で西武・東武車が試運転

数ヶ月前からかもしれませんが、土休日のお昼に有楽町線・池袋駅の改札前を通ると、「試運転」の表示が発車案内に見えました。

本日 2012年11月23日(勤労感謝の日)も見えました。時間があったので、有楽町線のホームへ入場。


13時35分ころ、和光市方から3番ホームへ西武 6115Fの試運転列車が到着。62S運用を表示。

ホームの発車案内は「回送」と表示していたのでおかしいなと思っていたら、和光市方へ発車。

反対側の4番ホームは、次発が「試運転」なので新木場方向からやって来ると思って待っていたら、1367S列車の発車後、ホームの自動放送が「列車が通過します。」と言う中、先ほどの6115Fが和光市方面から13時40分に到着。引き上げ線で折り返しただけでした。

6115Fは13時41分に4番ホームから和光市方面へ改めて発車して行きました。、



2012年11月23日 13時41分ころ、池袋、引き上げ線から4番ホームへ入線する西武6115F(62S運用)の試運転列車。


2012年11月23日 13時41分ころ、池袋
引き上げ線から4番ホームへ入線する西武6115F(62S運用)の試運転列車。

さて帰ろうと思ったら、3番ホームの新木場方面ゆきがまた回送。

1333S列車の次が、東武51074Fの試運転列車でした。和光市方面方から3番ホームへ13時43分に到着。64S運用でした。

西武6115Fと同様にすぐに和光市方の引き上げ線で折り返し、1357S列車の次、13時55分に東武51074Fが入線。すぐに和光市方面へ折り返して行きました。



2012年11月23日 13時43分ころ、池袋、3番ホームで折り返す東武 51074Fの試運転列車。


2012年11月23日 13時43分ころ、池袋
3番ホームで折り返す東武 51074Fの試運転列車。

(21時20分 タイトルを「12年11月23日、有楽町線で西武・東急車が試運転」から修正。)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年11月20日 (火)

自民党・安倍晋三総裁の発言で考えた経済といじめ問題

安倍総裁の金融緩和政策、お仕事を日銀に丸投げ?



121120np

2012年11月20日の朝日新聞朝刊の1面が下の写真です。次の総理大臣と目される、安部晋三=自民党総裁が金融緩和に積極的な発言を続けているので、円安・株高になっていると報じています。

記事は、安倍氏の発言も紹介。

「輪転機をぐるぐる回して、無制限にお札を刷る」とか、「建設国債は日銀に全部買ってもらう」はまだ良いとしても、「日銀には雇用に対しても責任を負わせる」との発言を読んで、笑ってしまいました。

これではまるで、総理大臣の大事なお仕事を日銀に丸投げします、と言っているようなもんだな、と(外交etcほかにも仕事は残りますが)。

人間は景気の奴隷に思えます


1929年の世界恐慌を、アメリカはニューディール政策で乗り越えたと有名です。公共事業を大規模に行いました。

金融緩和、建設国債の増発は、このニューディール政策に通じるのかも知れませんが、当時と今とでは、インフラの状況が大きく異なります。

日本の道路やダムは、もうすでに十分です。

世間の議論を聞いていると、モノ(自動車etc)が必要だから生産するのではなく、雇用を守るために大量に生産せねばならない、景気を良くするためにモノ(自動車etc)を大量に売らねばならない、となっています。

生活を良くするために、景気を良くするために、モノを無理に生産し売っている(=買わされる)ようで、本末転倒。

原発も、電力会社の経営に必要なだけ。なかったら電力不足になるわけでもありません。

本末転倒が多い世の中を正すことを「革命」・「維新」と言うのでしょうし、政治の役割です。

しかし自民党は、世の中の本末転倒を認識できていません。

「第三極」は、どうでしょうか? 石原慎太郎氏や橋下徹氏が大将ではきっと無理でしょう。官僚・統治機構(天皇制は対象外です)の問題に矮小化しておしまい。

そして、民主党は腰砕け。

善意のアナクロ政策、善意のいじめ


上記のように自由民主党の政策は、時代遅れで的外れと私は思うわけですが、自民党の皆さんはそうは思っていないのでしょう。

いじめっ子も、同じなのだと思います。昨日の「自民党=安倍晋三総裁の発言、ヘンな名前の人はいじめられても仕方がない」で私は“他の手段は選択せずに、いじめを選択したのですから、いじめがお好きなのです。”と書きましたが、いじめっ子の当人は、いじめと認めない。

本心ではいじめと分かっていても、自分を正当化。

わざわざ親切でいじめてやっている、と思っているかも。

どうしようもありません。

しかし、あきらめなさい、ただ いじめられていなさい、と被害者には言えません。

いじめられている人は、世の中には教育のつもりでいじめる人もいる、と認識し、聞き流す、やり過ごしてはどうでしょうか。

暴力を振るわれる場合(「体罰」とも言う)には、逃げ出すことも必要でしょう。

世の中には、詐欺師や泥棒もいます。

いじめと忠告、自尊心が大切かな


他人のきつい言葉がすべていじめとも限りません。忠告もあります。

と、なかなか難しいわけです。

ここで論理は飛躍しますが。自尊心、が大事なんだろうな、と思います。

子の自尊心を育むのに求められる親の姿は、“三つ叱って五つほめ七つ教えて子は育つ”だと思います。

上記の朝日新聞1面の下の「天声人語」で紹介されてた言葉です。


| | コメント (20) | トラックバック (0)

2012年11月19日 (月)

12年11月18日 西武・練馬高野台~石神井公園駅間が完全複々線化、ほか

11月18日 西武・練馬高野台~石神井公園駅間の下り緩行線 使用開始


2012年11月18日(日)の一番列車から、西武池袋線・練馬高野台~石神井公園駅間の下り緩行線の使用が始まり、同駅間は完全な複々線となりました。

事業紹介ページを含め西武鉄道のウェッブサイトにこの件の紹介はなく、ダイヤの変更もないようです。

下の写真は練馬高野台駅に近付いてくる、(<-飯能)271F+1309Fの4660レです。11月19日(月)朝の撮影。下り急行線に、下りホームから緩行線が入ってきていた分岐器が残っています。



2012年11月19日、練馬高野台、1309F+271Fの4660レ。


2012年11月19日、練馬高野台、1309F+271Fの4660レ。

11月19日お昼前、切り替え地点で道床の突き固め作業が行われていました。6569レ(30M運用)の東急 4105Fです。



2012年11月19日、練馬高野台、発車した6569レ(30M運用)の東急 4105F。


2012年11月19日、練馬高野台
発車した6569レ(30M運用)の東急 4105F。

下の写真は11月17日(土)朝の練馬高野台駅飯能方の様子です。下り緩行線のホーム端付近の道床に砂利袋が入っています。



121119neritaka



同じく17日朝の様子。

コンクリート枕木に固定されたレール10メートルほどが、使用開始前の下り緩行線の上におかれていました。これを駅側に移動して、ホームの下り緩行線とつなげたと思われます。



121119neritaka2



19日の石神井公園駅の列車接近の自動案内放送は、、1番ホームが変わっていました。種別・行き先がなく、ただ単に「電車が参ります。」なことが多かったです。代わりに駅員さんが種別・行き先を放送していました。

2番ホームは通常通り、種別・行き先も放送されていました。


石神井公園駅の1番ホームと2番ホームに同時に下り列車が進入する機会が出てきます。これまでなかった事態。撮影では十分に気を付けたいものです。

19日夜の271F+1309Fと東急4105F


11月19日(月)朝の271F+1309Fと東急4105Fは上記の通りです。

夕方は、271F+1309Fが4130レ、東急 4105Fは4852レ(06M運用)でした。どちらも武蔵丘入庫でしょうか。271F+1309Fは2186レも走っていた感じ。

狭山線の285F+281F、最後が近い風情?


11月19日(月)朝の狭山線 6140レは(<-西武球場前)285F+281F。クモハ282の種別表示は白幕でした。折り返しの6143レも白幕だったので、乗務員さんの失念、ではないようです。

わびしさを感じます。N101系もそろそろ最期だな、と。



2012年11月19日、西所沢、281F+285Fの6140レ。


2012年11月19日、西所沢、281F+285Fの6140レ。

19日の狭山線、朝は2503Fも走ってました(6138レ)。

夕方は6189レが2501F。西所沢駅2番ホームの発車案内は、次発の6191レも4両4ドアと表示。18時前、車内の明るいN101系2+2連が小手指車両基地の入り口に見えました。

11月17日は「THE鉄コン! in 秩父」の臨時列車


西武鉄道の駅や車内に広告も出ていましたが、11月17日(土)は「THE鉄コン! in 秩父」の臨時列車が池袋~西武秩父間を1往復しました。

池袋駅で往路の列車だけ見ましたが、10110Fでした。送り込みの回送が8時55分に池袋駅 1・2番ホームへ到着。参加者は1番ホームから乗車していました。4208レ・4117レは3・4番ホームから5・6番ホームへ、5716レ・5709レは1・2番ホームから3・4番ホームへ、それぞれ着発線変更がありました。



2012年11月17日 8時55分ころ、池袋、1・2番ホームへ到着する10110Fの上り回送列車。


2012年11月17日 8時55分ころ、池袋、1・2番ホームへ到着する10110Fの上り回送列車。

このイベント・臨時列車は近畿日本ツーリストが企画した団体旅行です。紹介ページによると、池袋 9時12分発。復路は西武秩父 17時10分発・池袋19時3分着ですから38レに追い抜かれたようです。

前回は6月9日にありました。

逆向きとなった295Fが小手指車両基地に留置


下の写真は11月17日(土)の午前9時40分過ぎの小手指車両基地です。手前に見えるN101系2連は逆向きとなった295Fです。パンタグラフが載った制御電動車が池袋側を向いています。

奥には「試運転」表示の4017F。

11月15日(木)午前9時過ぎは295F+1303F(?)が小手指車両基地の中央に見えましたが、16日朝には295Fはこの状態だったようです(向きは不明)。



2012年11月17日 9時40分ころ、小手指車両基地、右が逆向きの295F。


2012年11月17日 9時40分ころ、小手指車両基地、右が逆向きの295F。
下り列車から撮影。ピンボケですが、4000系も入っているので採用しました。

軍用機のお腹が見えた11月19日


狭山線を走っていた285F+281Fが小手指車両基地へ戻る下り回送列車を、西所沢~小手指間の踏み切り近くで待っていると、背後から轟音。飛行機が北の空から現れ、私の真上を通過。離陸した直後なようで、車輪が見えました。



2012年11月19日 10時20分ころ、西所沢~小手指駅間の上空を飛ぶ航空機を下から撮影。


2012年11月19日 10時20分ころ
西所沢~小手指駅間の上空を飛ぶ航空機を下から撮影。

本日はもう一度、真上を飛行機に通られました。

石神井公園駅ホーム池袋方で撮影していた16時35分、2基のジェット機が南の空へ向かって行きました。高度は200メートルほどだったと思います。


今朝はゆっくり起きたので、列車で航空自衛隊入間基地内を通過したのは7時過ぎ。滑走路には、戦闘機っぽい小さなジェット機が10ほど並び、迷彩塗装の輸送機っぽい機体も見えました。

入間基地から離陸し、多摩湖辺りをぐるりと回って入間基地へ戻るコースがあるようです。

(11月22日 22時30分、緑字部分を追記)




本日もコメントのお返事は失礼いたします。申し訳ありません。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

自民党=安倍晋三総裁の発言、ヘンな名前の人はいじめられても仕方がない

安倍 晋三=自民党総裁の人気がなぜ高いかよく分かる発言を、2012年11月16日の朝日新聞朝刊が報じていました。

2012年11月16日朝日新聞朝刊、4面政治欄
2012年11月16日朝日新聞朝刊、4面政治欄

東京都内で講演した安倍氏は、“キラキラネーム”を批判。そういう名前をつけられた子供の多くがいじめられていると紹介。そして「そういう親も指導しなければいけない時代に、もう来ているのかなと思う。」と述べました。

変わった名前の子供をいじめる人を指導するのではなく、変わった名前を付けないよう親を指導するのが安倍晋三流です。

変な名前の人はいじめられても仕方がないという安倍氏と、そして世間は、正されるべきです。

他人を罵倒するコメントを当ブログへ寄せる人も、そういう世間の一環です。

いじめられる人のためを思っていじめているという人、いじめられる人に落ち度があるのだからいじめて良いと考えている人は、ご自身が、いじめを好きであると認識すべきです。

他の手段は選択せずに、いじめを選択したのですから、いじめがお好きなのです。

私は、いじめは好みではありません、いじめをする暇があったら他のことをします。いじめが教育に有効とも思いません。

なお安倍氏は講演の中で“キラキラネーム”の例として、「光宙」(読みはピカチュウ)や「愛猫」(キティ)、「礼」(ペコ)を紹介したそうです。本当にそんな名前の人はいるのかな、安倍氏は誰かに騙されているんじゃない、と思ったりもしますが、...。

本名が「光宙」(ピカチュウ)な人に出会ったら、私は一瞬、笑ってしまうと思います。私の常識にはない状況です。

だからと言って、親を指導せねばならない、とは思いません。そんなにひどいことでしょうか?

そんな指導をしている暇があったら、レール締結金具のボルトはきちんと締めておくように鉄道会社を指導してほしいものです。海外で買春らしき行為をし、それを隠し撮りされてテレビで放映されたら選挙に立候補しないような指導も、自民党員には必要かと。

いずれにしても、いじめはいけません。

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2012年11月13日 (火)

12年11月12・13日の西武線と、夕方のJR回送列車

池袋線のN101系2+8連は2本がいつもの列車


西武30000系2+8連の5本目が11月11日(日)にメーカーから到着しましたが、池袋線のN101系2+8連2本は健在です。

2012年11月12日(月)は(<-飯能)295F+1303Fが3206レ、(同)271F+1309Fが2172レ。

11月13日(火)は逆に、271F+1309Fが3206レ、295F+1303Fが2172レでした。



2012年11月13日、西所沢、295F+1303Fの2172レ。


2012年11月13日、西所沢、295F+1303Fの2172レ。


2012年11月13日、小手指、271F+1309Fの3118レ。


2012年11月13日、小手指、271F+1309Fの3118レ。

狭山線の様子


11月12日(月)朝5時40分頃、おそらく(<-飯能)285F+281Fの2+2連は小手指車両基地の入り口でスタンバイ。おそらく6109レから狭山線の営業に就いたと思われます。夜の6199レは285F+281Fでした。6202レは2503F。

13日(火)朝は、一番電車から狭山線を走っていたのは285F+281F、6103レでした。夜も6201レ。もう1本は2503Fで、6204レでした。

「西武所属」の東急4105F、13日は06M


「西武所属」な様子の東急4105Fは、11月12日(月)夜は06M運用で4703レでした。飯能到着後は武蔵丘車両基地へ入庫したようです。

13日(火)夜は40M運用で4705レでした。



2012年11月12日、西所沢、東急4105Fの4703レ(06M運用)。


2012年11月12日、西所沢、東急4105Fの4703レ(06M運用)。

32105Fと38113Fの様子


11月11日(日)にメーカーから小手指車両基地へ到着した32105Fと38113Fの様子です。

12日(月)夜19時半頃は、小手指車両基地の3番線のもっとも飯能寄りに、飯能方から38113Fと32105Fが留置。13日(火)朝5時40分ころも同じ状態。

13日(火)夜20時前は、同じ場所に(<-飯能)32105F+38113Fとなって止まっていました。

夕方18時前のJR山手貨物線・北行回送列車は185系に


2012年11月12日(月)17時50分、JR池袋駅・3番ホームを185系(きっと7両編成)の回送列車が田端方面へ通過しました。

13日(火)も、17時47分頃に高田馬場駅の山手貨物線を185系(同上)の回送列車が池袋方面へ通過しました。



2012年11月12日 17時50分頃、池袋、3番ホームを田端方面へ通過する185系の回送列車。


2012年11月12日 17時50分頃、池袋
3番ホームを田端方面へ通過する185系の回送列車。



明日から諸般の事情により昼夜逆転の生活となる予定です。朝の副都心線や夕方のJR特急車の回送・試運転は見に行けません。


| | コメント (126) | トラックバック (0)

2012年11月11日 (日)

2012年11月11日の西武線、甲種輸送とN101系・狭山線イベント輸送

32105F+38113Fがメーカーから到着


2012年11月11日(日) 8時54分、JR貨物 EF65-2074に牽引された38113F+32105Fの甲種鉄道車両輸送列車がJR新秋津駅に到着しました。



2012年11月11日 8時54分ころ、新秋津、到着するEF65-2074F+38113F+32105F。


2012年11月11日 8時54分ころ、新秋津
到着するEF65-2074F+38113F+32105F。

JR新秋津から西武・小手指車両基地へ向かう38113Fは、263Fに牽引され12時0分に所沢~西所沢間を通過。



2012年11月11日 12時0分、所沢~西所沢、263F+38113Fの下り回送列車。


2012年11月11日 12時0分、所沢~西所沢、263F+38113Fの下り回送列車。

小手指から新秋津へ戻る263Fの上り回送列車は同駅間を13時45分ころに通過。

そして32105Fを牽引し15時10分ころに再び同駅間を通過しました。小雨がパラパラしていました。



2012年11月11日 15時10分ころ、所沢~西所沢、263F+32105Fの下り回送列車。


2012年11月11日 15時10分ころ、所沢~西所沢
263F+32105Fの下り回送列車。

1303Fと271F+1309Fが運用入り


11月11日(日)、2110レが1303Fでした。いつもの土休日N101系終日運用を担当。前日の予想通りでした。



2012年11月11日、池袋~椎名町、1303Fの3105レ。


2012年11月11日、池袋~椎名町、1303Fの3105レ。

想定外だったのが271F+1309F。4119レでした。

その後も終日、走っているようです。武蔵丘車両基地へ入庫でしょうか。



2012年11月11日、西所沢、右億が271F+1309Fの4201レ。


2012年11月11日、西所沢、右億が271F+1309Fの4201レ。
左は10105Fの22レ。

西武ドームでAKB48イベント、狭山線は線内折り返しが8連


西武ドームで「<KING RECORDS presents 8月29日発売27thマキシシングル『ギンガムチェック』全国握手会イベント AKB48祭り powered by ネ申テレビ」というイベントがあったようです。12時30分開始、握手会終了18時0分と告知されていました。


池袋駅の改札前に「アイドル・イベントが開催されます」と、いつもの縦長時刻表が掲示されていました。しかし土休日野球ダイヤは実施せず。

N101系終日運用だった1303Fは、5729レの球場前臨時延長ではなく、定期の5357レで午後は西武球場前駅へ入りました。

なお、日中の狭山線の線内折り返しは、通常の4両編成から8両編成に増強。6141レなどを2087Fが走っていました。


一番電車の6101レは2501F。15時半頃、2501Fは小手指車両基地の入り口で「回送」表示でスタンバイ。

朝焼けが綺麗でした。


地下化だったら見ることができない光景です。

朝焼けは綺麗でしたが、午後3時ころにはすでに暗くなり小雨もパラパラな一日でした。



2012年11月11日 午前6時過ぎ、石神井公園、下りホームから東の空を撮影。


2012年11月11日 午前6時過ぎ、石神井公園
下りホームから東の空を撮影。

| | コメント (31) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

12年11月10日と最近の西武池袋線

11月10日、秩父サイクルトレインの臨時列車


2012年11月10日(土)7時23分ころ、(<-飯能)4023F+4021Fの上り回送列車が石神井公園駅4番ホームを通過。すっかり忘れていた「秩父サイクルトレイン」の送り込みの回送でした。

池袋で折り返してきた4023F+4021Fの下り臨時列車は、石神井公園駅1番ホームを7時55分に通過。3105レの次です。後ろ3両は空席、秋津乗車の人たち用でしょう。



2012年11月10日 7時55分、石神井公園、4023F+4021Fの下りサイクルトレイン。


2012年11月10日 7時55分、石神井公園、4023F+4021Fの下りサイクルトレイン。

西武トラベルのツアー募集ページによると、臨時列車の運転時刻は、往路が池袋7:45発->秋津8:10発->西武秩父9:35着、復路が西武秩父15:42発->秋津17:08->池袋 17:47着でした。池袋乗車が130名、秋津乗車が50名です。

最近の池袋線 N101系、1303Fは戻りました


2012年11月9日(金)は池袋線 (<-飯能)295F+1309Fが3207レ。この列車で小手指到着後、入庫。解結され、295Fは電源オフ、1309Fだけ「各停 池袋」表示で明るい車内でした(20時半頃)。



2012年11月9日、清瀬、295F+1309Fの3207レ。


2012年11月9日、清瀬、295F+1309Fの3207レ。

そして10日(土)の1309Fは5105レ。2108レも走り、西武秩父ゆき快速急行の1003レをN101系(301系)が久しぶりに走りました。

西武秩父から小手指車両基地へいつものように戻り、本日の仕事はおしまいなのか、午後3時ころは、小手指車両基地の飯能方で271Fと連結または縦列留置でした。



2012年11月10日、石神井公園、1309Fの1003レ。


2012年11月10日、石神井公園、1309Fの1003レ。

一方、11月5日からの週はずっと玉川上水車両基地にいた模様の1303Fは、10日(土)朝5時40分ころは小手指車両基地の中央付近に「回送」表示で止まっていました。

午後は4224レに入り、2139レで飯能へ。

午後3時ころ、まだ小手指車両基地に295Fが残っていました。明日の301系は、いつもの土休日N101系終日運用を1303Fが担当だけでしょうか。



2012年11月10日、仏子~元加治、1303Fの2139レ。


2012年11月10日、仏子~元加治、1303Fの2139レ。

西武線内の東急車


「西武所属」の東急4105Fは、11月10日(土)は20M運用でした。午後3時ころは小手指車両基地の飯能方で271F+1309Fと並んでいました。



2012年11月10日、石神井公園~大泉学園、東急4105Fの4851レ。


2012年11月10日、石神井公園~大泉学園、東急4105Fの4851レ。

4105Fは、11月5日(月)~8日(木)は40M運用の4705レで見ました。

9日(金)朝は32M運用。


一方、「東京地下鉄所属」の東急5156Fが11月7日夕方は06S運用。西武線へ乗り入れ、6714レで見ることができました。



2012年11月7日、中村橋、東急5156Fの6714レ(06S運用)。<br />


2012年11月7日、中村橋、東急5156Fの6714レ(06S運用)。

| | コメント (26) | トラックバック (0)

木で鼻くくる舞台芸術の祭典と、西武・車内中吊広告の現代アート

2012年11月10日(土)朝の、池袋西口公園です。広場の中央が立入禁止になっています。

右端の幟は「フェスティバル/トーキョー」という、自称 舞台芸術の祭典のものです。

立入禁止区域は、MS ゴシックフォントなんでしょうか、無愛想に「立入禁止」と書かれた紙が下がった紐で囲まれていました。お役人の都合により立入禁止、を感じます。



121110ike

石原 慎太郎・前東京都知事の息子に(自称)芸術家がいて、石原都知事(当時)がエコヒイキしたと問題になった事がありました(「トーキョーワンダーサイト」事業)。

その類の、お役所事業なんでしょうか。

お昼は、立入禁止の中でネパール人っぽい20歳代っぽい男性5・6名が作業していました。

一方、下の写真も11月10日朝に撮影。

飢餓と飽食が隣り合わせの世界が、車両連結面の目立たない空間に現れていました。

これこそ現代芸術、かと。車両中央の目立つ場所でないことが、ミソです。



121110ike2

西武鉄道の車内中吊り広告です。

左側の「WFP」は“国際連合世界食糧計画”です。

右側は「西武のフィットネス」で、計3種類あったと思います。この組み合わせは一部の車両で見られます。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年11月 6日 (火)

12年11月6日と最近の西武線ほか、色々あります

西武新宿線・高田馬場駅界隈に(N)2000系の最近の異端車が集結


下の写真は2012年11月5日(月)8時33分ころ、西武新宿線・高田馬場~下落合間ですれ違った2754レと2803レです。

左の2754レは(<-西武新宿)2003F+2403F、右の2803レは(同)2533F+2009Fでした。2403Fと2009Fは最近 表示が幕式に戻った編成、2533Fも最近 表示が三色LEDに変わった編成です。



2012年11月5日、高田馬場~下落合、左が2403F+2003Fの2754レ。


2012年11月5日、高田馬場~下落合、左が2430F2403F+2003Fの2754レ。
右は2009F+2533Fの2803レ。
(11月10日 21時、2430Fを2403Fに修正。)

夜の下り特急列車が新所沢駅に停車する七日間


11月5日(月)から11日(日)まで、夜の下り特急4本が新所沢駅に停車します。西武鉄道創立100周年を記念です。

停車する列車は平日・土休日ともに131レ~137レ。

初日 5日の131レは10106Fでした。新所沢駅2番ホームへ5分ほど遅れて到着しました。



2012年11月5日、新所沢、2番ホームに停車した10106Fの131レ。


2012年11月5日、新所沢、2番ホームに停車した10106Fの131レ。

上の写真で1番ホームに停車しているのは、5839レで到着した2001Fです、

131レ発車後に下り方面へ発車。しかしすぐに上り回送で折り返し、所沢駅2番ホームを19時58分に通過して行きました。


6日(火)は踏切事故でダイヤが乱れたため、131レ~137レは運休です。

池袋線で32104F+38112Fが営業運転開始


コメントをいただいていますが、111 11月5日(月)から32104F+38112Fが営業運転を開始しました。10月7日にメーカーから到着した新車です。

私は3203レで初めて乗車。6日も、32104F+38112Fが3203レでした。

池袋線では295F+1309Fが走ってます


11月5日(月)は2172レが(<-飯能)295F+1309Fでした。N101系2+8連が定番の列車です。同じく定番の3206レは20103F。

6日(火)の295F+1309Fは4218レ。これまでもたまにN101系2+8連だった列車。3206レは(<-飯能)32102F+38104F、2172レは9108Fでした。



2012年11月6日、清瀬、295F+1309Fの2255レ。


2012年11月6日、清瀬、295F+1309Fの2255レ。

狭山線に285F+281Fが復帰


11月5日(月)朝5時40分ころ、N101系2+2連が小手指車両基地の入り口で待機。6109レから狭山線に入ったようで、夜の6204レが(<-西武球場前)285F+281Fでした。

6201レは2501F。


6日夜も6201レが285F+281F、6204レが2501Fでした。



2012年11月6日、西所沢、285F+281Fの6201レ。


2012年11月6日、西所沢、285F+281Fの6201レ。

狭山線から抜けた2503Fは、小手指車両基地の飯能方に止まっています。

263Fは小手指車両基地に残ってます


11月3日(土)・4日(日)は多摩川線の車両入れ替えの甲種車両輸送に使われた263Fは、小手指車両基地の飯能方に留置されています。

30000系の新車が到着するので、玉川上水車両基地へは戻さないのでしょう。

6日早朝、保谷駅に送り込みの6000系上り回送列車


11月6日(火)の3104レ乗車中、清瀬駅2番ホーム発車案内は先発を回送と表示。その後の東久留米駅では、5208レの次が通過。そしていつもは6000系が寝ている保谷駅4番線は空いていました。

そこで保谷駅で待っていると、5208レの後から6112Fの上り回送列車が6時21分に2番ホームへ到着。運用番号 10Mを表示。折り返し4番線へ入りました。



2012年11月6日 6時21分ころ、保谷、中央が2番ホームへ到着する6112Fの上り回送列車(10M運用)。


2012年11月6日 6時21分ころ、保谷
中央が2番ホームへ到着する6112Fの上り回送列車(10M運用)。
右は5208レの3015F。


保谷駅4番線にはいつも、前日から6000系が夜間滞泊しています。翌朝、平日の場合は清瀬駅に回送され6402レとなるようです。

6日朝は6112Fを保谷駅までわざわざ回送した理由は、車内広告の更新だと思います。作業員さんが朝、4番線に停車中の6000系車内に入っていくのを何度か見たことがあります。写真でも、それらしき人影がホームに見えます(ただこのお二人、6112F到着後に消えました。車内のどこかに隠れてた?)。

前照灯と尾灯を同時点灯を最近 2回目撃


下の写真は11月4日(日)の4571レ(?)です。前照灯と尾灯が点灯しています。この日は有楽町線の工事のため変則ダイヤだったわけですが、6108Fは6706レのスジを小竹向原ゆきで走っていました。

小竹向原駅での折り返しなど普段はないので、うっかりミスだったのだと思います、が。



2012年11月4日、練馬高野台、6108Fの4571レ。<br />


2012年11月4日、練馬高野台、6108Fの4571レ(?)。

上記の狭山線の285F+281Fの写真でも、前照灯と尾灯が点いています。

最初から尾灯は点いていたのですが、気付きませんでした。前照灯が点いた時点で異変に気付きましたが、いまさら教えるのも大変そうなので、そのまま発車を見送った次第です。

11月6日の3109レは準急


本来は快速の池袋線 3109レは、11月6日(火)は準急で所沢駅へ到着。

同駅発車後の車内放送は、メトロから直通の各停 清瀬ゆきが運休のため準急として運転した、などと言っていました。

3109レの前を走る6715レが運休だったようです。メトロのウェッブサイトに特に関連情報は掲載されていません。

「メトロ所属」と「西武所属」の東急車、定常状態に復帰?


東京地下鉄の運用で副都心線を走っている東急 5156Fですが、11月6日朝は711S列車でした。

一方 西武の運用を担当している東急 4105Fは、11月5日・6日ともに40M運用の4705レを走っていました。

5156F・4105Fともに、以前の定番の運用に復帰したようです。



2012年11月6日、西所沢、東急4105Fの4705レ(40M運用)。


2012年11月6日、西所沢、東急4105Fの4705レ(40M運用)。

二日連続 国鉄色183系(?)が夕方に山手貨物線で「試運転」


11月6日(火)17時46分、「試運転」表示の国鉄色183系(or 189系)が、高田馬場駅の山手貨物線を池袋方向へ通過。

前日 5日(月)も、少し遅い50分ころに、同じ「試運転」表示の列車がありました。池袋駅3番ホームを17時54分ころに通過してました。

このスジの、国鉄色183系(or 189系)はほとんど定期なようではありますが、表示は「回送」または「試運転」。いずれにしても、本当の試運転にしては、試運転が多すぎるような気はします。



2012年11月6日 17時46分、高田馬場、山手貨物線を池袋方向へ通過する国鉄色183系or189系。


2012年11月6日 17時46分、高田馬場
山手貨物線を池袋方向へ通過する国鉄色183系or189系。

2104レが保谷駅手前で止まりそう、3203レが大泉学園駅を徐行


11月6日の2104レは、保谷駅進入時に警笛を大きく鳴らし、ホームに入る寸前、止まりそうになるくらいに減速していました。停車はせず、すぐに加速し、3番ホームを通過。

飯能方の踏み切りで直前横断があったのかもしれませんが、踏み切り通過後も減速してました。2番ホームにいた私からは、3番ホームでの危険行為は見えなかったです。少しもやがかかっていました。


そして6日夕方の3203レ。乗車していた先頭車が大泉学園駅のホームに入ったところで減速し、先頭車がホームを抜ける直前あたりで運転室から「ありがとう」の声が聞こえ(車掌氏への運転士からの挨拶かと)、再加速。

ホーム上り方の端の暗がりで、数名の人影が見えました。ファンが撮影していたのかもしれません。


後者については、警笛はなかったですし、危険な位置に人がいたのか私には分かりませんが、もやがかかり見通しは良くはなかったことと思います。


嫌がらせで鳴らしているるんじゃない、と思う警笛もないわけではありません。きっと危険行為をしていた奴がいたのだろうと思いつつ、気分は良くないことも。

とは言え、運転士も人の子、撮影時はさりげないアピールも必要かもしれません。

いずれにしても、平日 夕方の池袋駅4番・5番ホームの飯能方は例外であることを肝に銘じ、安全に気をつけたいものです。平日 朝7時20分過ぎの同駅7番ホームも例外です。


| | コメント (64) | トラックバック (0)

2012年11月 3日 (土)

12年11月3日の西武池袋線、快速 石神井公園ゆきと蛍光灯丸見えのクハ1310

2012年11月3日(土)の西武池袋線は、午前6時43分ころに仏子~元加治間で人身事故、日中は入間航空祭で臨時列車の大増発でした。

色々ありましたが、長くなるので2点だけ。

石神井公園止まりの上り快速


朝の人身事故の影響で、08M運用の3702レは石神井公園どまりとなったようです。6105Fの上り快速・石神井公園ゆき(08M運用)が、石神井公園駅3番ホームへ8時15分に到着。

6105Fは引き上げ線の6番線5番線へ入りました。(11月4日21時50分、6番線を5番線へ修正)



2012年11月3日 8時20分ころ、石神井公園、3番ホームから5番線へ入る上り・快速 石神井公園ゆきだった6105F。


2012年11月3日 8時20分ころ、石神井公園
3番ホームから6番線5番線へ入る上り・快速 石神井公園ゆきだった6105F。

6105Fは9時10分ころに6番線5番線から下り2番ホームに入り、準急 飯能ゆき(32M運用)となって9時11分に発車して行きました。所定では石神井公園 9時7分発の4707レ(32M運用)となったようです。

行き先表示幕がなくなったクハ1310ほかの各停 清瀬ゆき


本日は1303Fと1309Fともに運用に入り、どちらも入間航空祭の臨時列車に入っていました。

15時51分に稲荷山公園駅を下り回送列車で通過した1309Fは、入間市 16時22分発の各停 清瀬ゆきとなったのですが、クハ1310の行き先表示はなし。表示幕が抜き取られていました。



2012年11月3日 16時25分ころ、稲荷山公園、行き先表示幕が抜き取られて営業運転に入ったクハ1310。


2012年11月3日 16時25分ころ
稲荷山公園、行き先表示幕が抜き取られて営業運転に入ったクハ1310。
1309Fの臨時の上り各停 清瀬ゆきです。


17時11分に1309Fの下り回送列車が通過しましたが、クハ1310の行き先表示窓の蛍光灯はまだ、よく見えました。明日もこの姿で走ったら面白いですね。


表示幕が切れてしまったんでしょうが、普通は切れないわけで、前夜の多摩湖線・国分寺駅での車両故障といい、みっともない、と思った次第です。

獅子身中の虫みたいな人も含めて西武鉄道の皆様におかれましては、今度 電車を脱線するときも、衝突させるときも、私と無関係な列車でお願いしたいものです。西武鉄道はみんなで電車を脱線させたい、衝突させたい、ってことはさすがにないと思いますが、獅子身中の虫な人は、いるのか、いないのか?(11月4日21時50分 緑字部分追記)




航空祭は、観客輸送を含め、大きな混乱なく終わったようですので、観客の皆様を含め、関係の皆様にはお疲れ様、と思います。蛍光灯むき出しでも、死傷者は出てません。


その陰では、人身事故がけっこう多い11月3日なようです。

平日夕ラッシュ時の池袋駅ホーム飯能方の視察を全職員に義務付けた方が良いのでないの、と思わせる一幕もあったりしましたし。


| | コメント (63) | トラックバック (0)

2012年11月 1日 (木)

12年11月1日の西武池袋線、石神井公園駅と東急車の32M運用、N101系ほか

2012年11月1日(木)の西武池袋線、見ただけです。

休みをもらってほぼ一日中、電車を見てました。

朝ラッシュ時の石神井公園駅、急行線着発の各停3本


西武池袋線・石神井公園駅ホーム部分の高架複々線化が終了し、各停は基本的に2番(下り)・3番(上り)着発となっていますが、11月1日(木)朝ラッシュ時は各停3本が急行線に着発してました。


1本目は6856レ。4番ホームに着発してました。次の4102レが6レ待避で3番ホーム着発です。



2012年11月1日、石神井公園、発車した6107Fの6856レ。


2012年11月1日、石神井公園、発車した6107Fの6856レ。
急行線から渡り線を通って緩行線へ入ります。


2本目は5207レ、1番ホーム着発。

前の6601レが2番ホームから引き上げ線へ入るので、2番ホーム在線時間が長いためでしょうか。



2012年11月1日、石神井公園、3015Fの5207レ。


2012年11月1日、石神井公園、3015Fの5207レ。

3本目は5711レ。

次の6307レは石神井公園止まりで2番ホーム到着。5711レとの運転間隔が狭いようです。



2012年11月1日、石神井公園、2091Fの5711レ。


2012年11月1日、石神井公園、2091Fの5711レ。

準急 西武秩父ゆきは30000系


11月1日(木)の西武秩父ゆき準急 4209レは32103F+38105Fでした。

今シーズンの準急 西武秩父ゆきはこれまでずっとN2000系でした。



121101syaku4


2012年11月1日、石神井公園、32103F+38105Fの西武秩父ゆき4209レ。
露出アンダーになってしまったので、かなり補正しています。

東急4105Fは32M運用


11月1日(木)の東急4105Fは32M運用でした。

清瀬駅では、4121レの271F+1309Fと、6414レの東急4105Fの並びが見られました。



121101kiyose


2012年11月1日、清瀬、左は東急4105Fの6414レ。
右は271F;1309Fの4121レ。

東急車の表示を写すため、遅いシャッタースピードで撮影しました。

N101系2+8連は2本がイレギュラー


11月1日(木)のN101系2+8連の運用はイレギュラーでした。


(<-飯能)271F+1309Fは最初からイレギュラーで、2112レから。2111レ、2126レ、4121レ、4114レ、2131レ、2144レ、4139レ、4132レ、3201レと走っていました。


(同)295F+1303Fは、朝はいつもの通りで、4660レと4215レ。日中は寝ていたようですが、夕方は3202レに入りました。3105レと3114レも295F+1303Fでした。

狭山線、285F+281Fが続いています


1番列車から狭山線を走っていたと思われる(<-西武球場前)285F+281Fは6144レで西所沢駅1番ホームに到着。1番ホーム池袋方では、50名ほどでしょうか、職員さんが集まって、駅ホーム屋根下の蛍光灯交換作業の講習会が行われていましたが、その横を通り、285F+281Fは引き上げ線へ。

1101レ通過後、3番ホームへ入線し、下り方へ回送されました。


夕方も、6185レが285F+281Fでした。


6142レと6188レは2503F。日中は2503Fが線内折り返しを担当していたはずです。

始発前の飯能~仏子回送1往復、スペシャル版


11月1日午前4時48分ころ、仏子~元加治間を列車が通過する音が聞こえました。編成は短い感じ。

そして4時55分、N2000系4連または4000系4連の下り列車が同区間を通過。側面表示は幕で、編成は短かったです。目覚めたばっかりだったので、編成両数については間違えてたらごめんなさい、ですが。


数ヶ月に1度ほど、一番列車前に飯能~仏子間を回送列車が往復することがありますが、大抵は、上りが5時過ぎ、下りは5時15分ころだったと思います。車両は、10連または10000系。

11月1日は、時刻、車種(?)ともに、スペシャルでした。


ちなみに、4103レが9108Fだったので、飯能5時3分発の3102レも9108Fだったはずです。

| | コメント (31) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »