西武10000系のシート枕カバーが交換中
「13年2月末の西武線のお話、いろいろ」で書きましたが、2013年2月頃から西武10000系のシート 枕カバーが水色から白色に変わっています。左の写真は3月3日の10109Fのシートです。
カバーは真っ白です。
一方、下の写真は3月6日の10110Fの枕カバーです。カバーは白色ですが、赤色で、「 ←-- NRA -- / New Red Arrow」と書かれていました。なかなかカッコ良いです。
3月6日夜の時点で枕カバーは、10105Fがまだ水色でしたが、10110F・10111Fと10112Fは白色でした。10112F以外は赤字入りも確認。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕は、昔のレッドアローには乗ったことがありますが、10000系レッドアローは、もう20年が経うとしています。確か、今のレッドアローは、旧101系の床下機器から再利用されています。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2013年3月 6日 (水) 22時50分
夜遅くに失礼します。東横線直通運転までついに一桁(残り9日)となりました。昨日6日は元町・中華街まで撮影しに行ってきました。4000番第は会えなかったですが9001と9012に乗れたので大収穫でした。東横線みなとみらい線横浜駅は柱のところのみナンバリングがありました。メトロ7029Fにも乗りました。日比谷線も廃止になるのでそちらも撮影しました。池袋線は6058の池袋行き快速急行ラッピング車でした。あと9007の羽田・京急ラッピングが終わってました。直通前にY500を西武線で見たかったです。長文失礼します。
投稿: 西武30000系 | 2013年3月 7日 (木) 02時09分
練馬駅近くの住人様
どのように調べてどうしていい加減な情報を流したのでしょうか。気になります。
2013/03/06
この質問にお答えします。N2000系未更新車及び9000 系大好き様のブログに、豊洲行きを発見とありました。以前にも、豊洲行きの列車が運転されていましたので、豊洲駅についてググってみました。
豊洲駅は2面4線にできる駅でしたが以前は、外側の線路を使い月島方の折り返し線で折り返していました。
昨年9月より内側2線にも線路を敷き、月島方の折り返し線も2本になったようです。
その豊洲駅の説明の中に、3月16日以降の平日ダイヤが載っていて、その中に快速急行小手指行き、快速急行飯能行きを見つけました。
新木場行きについては、種別や東武線内発、西武線内発等の区別が無く、ただ新木場行きになっていますので、西武線内発の快速急行新木場行きが有るのか無いのか、現状では判りません。
そのため、不確かな情報を流してしまいました。申し訳ありません。
投稿: 練馬駅近くの住人 | 2013年3月 7日 (木) 08時10分
東横線の自由が丘駅ホーム延伸工事、まだ終わっていない!
大丈夫なのか!?
投稿: 3015F | 2013年3月 7日 (木) 13時32分
こんばんは、MAKOです!
私は今日、スカイツリーに行ってきました。平日だというのに大混雑でしたよ。
展望台に上ったんですが、空が霞んでいたので、遠くの山々は見えませんでした。
帰りは、東急東横線を利用しました。私は、渋谷駅の現行ホームに最後の顔出しをしてきました。
私が乗った列車は、通勤特急の元町・中華街行きで、車両は東メト・7029Fでした。同編成の爆弾ドアは凄まじいですよ。
さらに、東横線の9001Fも目撃できました。東横線の9000系も副都心線対応に改造してほしかったです。車両としてはまだまだ使える方なのに。

PASMO電子マネー加盟店ですが、なんと、ICOCAとマナカなどが使えるようになっていましたよ。
もうすぐ、交通系ICカードの全国相互利用サービスがスタートします。PASMOユーザーのみなさん、今年はPASMOを持って西日本へ出かけてみてはいかがですか?
おすすめは、伊勢・志摩エリアです。同エリアには、伊勢神宮、鳥羽水族館、イルカ島、真珠島、志摩スペイン村、志摩マリンランドなど、観光地がいっぱいあります。さらに、夏には海水浴も楽しめますよ。
ただし、PASMOを乗車券として使えるのは近鉄線だけで、しかも志摩線は、鳥羽、中之郷、志摩磯部、鵜方、賢島の5駅しかICカードに対応していませんので、そこらへんは注意を。
投稿: MAKO | 2013年3月 7日 (木) 19時10分
ここで追加です!
東メト・7029Fは、東横線内では自動放送は流れませんでした。
東武・西武・副都心線・東急・みなとみらい線相互直通運転開始後も、東横線とみなとみらい線では自動放送は流れないでしょうか?
そういえば、東海道線のE231系とE233系の自動放送が若干変更されましたよ。自動放送の英語版ですが、駅名の部分のアクセントが英語から日本語に変更されましたよ。
投稿: MAKO | 2013年3月 7日 (木) 19時18分
本日の池袋線
・3738レ 10026F(東京メトロ)
・3723レ 6112F 室外器が新しくなってました。
1116レを見られなかったので諦め、いったん帰りました。
・4134レ 9003F
・上り回送 6051F
・34レ 10102F(西武)
・2145レ 2455F+2069Fは1月より前、ずっと8連でした。連結器が故障してたのでしょうか? まあ以前のことなのでわかりませんが。
投稿: 区間準急 入間市 | 2013年3月 7日 (木) 20時58分
「2455F+2069Fは1月より前、ずっと8連でした。」とありますが正しくは、「2455F+2069F 2069Fは1月に2463Fと組む前、半年以上8連でした。」に訂正します。
投稿: 区間準急 入間市 | 2013年3月 7日 (木) 21時13分
みなさま、こんばんは。
10000系もそろそろバトンタッチがありそうですね、次の車両はもう少し華やかだとうれしいです。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
Yの車両は結局、西武には来なかったですね。メトロ車はまだ東急線で走っているようで、3月15日まで延長ですね。
> 西武30000系さん
ご説明、ありがとうございました。
> 練馬駅近くの住人さん
ドイツではベルリンの国際空港で工事の遅れによる開港延長があるようなお話もあった気がしますので、日本でもあってもおかしくないと思いますが、ホーム延長工事なんぞは用地があれば五日もあれば十分でしょう。
> 3015Fさん
スカイツリーも、鉄道博物館も、私はまだ行っておりません。「爆弾ドア」とは、開閉がうるさいということかと思いますが、「手りゅう弾ドア」くらいかと。駅名の英語アナウンスは、日本語風なほうが、いろいろと良いと思います。
> MAKOさん
11月15日の2107レが2465F+2069Fでした。
> 区間準急 入間市さん
投稿: 鈴木やす | 2013年3月 7日 (木) 21時47分
本日の池袋線関係
・2457F+2501F+2503F 上り3214レ~下り4321レなど
・2453F+2063F 下り4317レなど
・2459F+2083F 下り2253レなど
・3011F 上り1116レなど
・20103F 上り4316レ~下り4315レなど
・2097F お昼下り5747レなど
・狭山線終日折り返しは2531F。
新宿線関係
・10105Fが貸出。上り138レなどでした。
投稿: 準急西武球場前 | 2013年3月 7日 (木) 22時27分
小手指嵐ちゃんクリック様、NRA10000系ですが、10112FはVVVF制御です。10106~F10111Fの6本は、旧レッドアロー5000系の制御装置を再用しています。10101Fと、10102Fの片ユニットは、旧クハ1701改造の3代目501系の制御装置を再用しています。残りは101系の制御装置を再用しています。
この後は当時の西武線の駅員さんに聞いた話で、真偽の程は判りませんが。3代目501系は改造後、比較的早く廃車となりました。(当時のN101系は、263F 265F 267Fの番号が空いていて、3代目501系を改番するとの話もありました。)
その3代目501系の制御装置を使い、秩父鉄道乗り入れ用特急車を作るとの噂がありました。予備車を含め3連を3本作る予定でした。
①3+3で池袋から横瀬で分割して、片方は三峰口行き、もう片方は、長瀞経由野上あるいは寄居行きとなる。
②旧レッドアロー5000系に繋いで、横瀬あるいは西武秩父へ行き、前者は長瀞経由野上あるいは寄居行き、後者は三峰口行きとなる。
実際は、どちらを計画していたのか判りません。またご存知の通り、秩父鉄道乗り入れはN101系(4+4)が4本改造され、後年4000系に代わりました。
投稿: 練馬駅近くの住人 | 2013年3月 7日 (木) 23時01分
>実際は、どちらを計画していたのか判りません。またご存知の通り、秩父鉄道乗り入れはN101系(4+4)が4本改造され、後年4000系に代わりました。
妄想乙。新101の秩鉄乗り入れ(改)の登場のほうが後なんだよ。適当なことばっかり並べるな
投稿: 鈴木やぬ | 2013年3月 8日 (金) 08時31分
私も含めてだけどこの人のブログに答える人はスルースキル低すぎない?
相手にするからこの人、同じような詭弁ばっかりしてるんだと思いますけど。
正直、検索でひっかかるからこんなくだらないもの邪魔でしかありません。
この人がこれ以上こんなくだらないことを書かないようにみなさんスルースキルきたえてください!
投稿: 忍者ハチロウ | 2013年3月 8日 (金) 10時21分
まぁ…皆様落ち着きましょう。
投稿: 総監督 | 2013年3月 8日 (金) 10時43分
こんにちは、MAKOです!
そういえば、名鉄線と都営地下鉄とつくばエクスプレスと総武線・各停の車内自動放送の英語版では、駅名のアクセントも英語風のままです。英語版の担当者が東メトや西武線などとは違いますからね。
10000系NRA、末長く走り続けてほしいですね。廃車するにはまだ早いでしょ。
投稿: MAKO | 2013年3月 8日 (金) 12時45分
鈴木やすは~外 福は~内
鈴木やすに厳重注意!
早くその態度直せ!
まぁ~無理だけど。
投稿: 鈴木やすッチ | 2013年3月 8日 (金) 15時26分
今日の西武園線は2515Fでした。
投稿: 快速急行東村山行き | 2013年3月 8日 (金) 19時42分
西武も東京メトロのように8連、10連を見やすくしてほしいです。それから三峰口・長瀞行きも増やしてほしいです。
西武4000系の抵抗制御の音が低い編成って 4001F,4011F以外に何がありましたっけ?
投稿: 区間準急 入間市 | 2013年3月 8日 (金) 20時46分
このブログ懐かしい。
昔(2,3年前)よくコメントしてた者です。
快急飯能とも名乗ってました。覚えてますか?
この間でも西武には色々なことがありましたね。
あと1週間で東横線と直通するのも楽しみです!
また今後も度々訪問しにきますね!
因みに編成は見てませんが、3/3(日)の小江戸11号もシート枕カバーが交換されてました。
投稿: 快速急行 新座 | 2013年3月 8日 (金) 21時33分
そういえば、新幹線やJR在来線特急の車内自動放送の英語版も、駅名のアクセントは英語風になっていますね。ネイティブですよ。
これらの自動放送をクリステル・チアリさんがやっていたら…。
近鉄特急でも、新型観光特急「しまかぜ」には自動放送の英語版が搭載される予定です。駅名のアクセントも気になりますよね。ちなみに、私は、自動放送はクリステル・チアリさん担当になると予想しています。
都営浅草線内では、都営車に限り自動放送の英語版が流れます。京急と京成と北総の車両は、自動放送自体流れません。
投稿: MAKO | 2013年3月 8日 (金) 21時51分
ダイヤ改正の日に飯能と東村山で出発式があります。
これに鈴木やすが参加したら台無しだな。
東急に恥をかかせる。
投稿: 鈴木やすッチ | 2013年3月 8日 (金) 22時03分
今日は2453F+2063Fが2166レなどに入っていました。土曜・休日に10連運用に入ったのは久しぶりな気がします。最近、平日の2063Fは10連、土曜・休日の2063Fは8連単独というパターンが多く、普段、平日は観察をしていないので、最近は2063Fの各停ばかり見ていました。どうやら最近、2063Fは2453Fと組むことが多いようですね。また、今日は2457F+2501F+2503Fも走っていました。今日は2168レなどを走っていました。
投稿: N2000系未更新車及び9000系大好き | 2013年3月 9日 (土) 18時17分
みなさま、こんばんは。
2457F+2501F+2503Fですが、9日は終日 走ったようですね。8日は快速急行に入ってくれず(昼間はお休み?)、がっかりでした。
> 準急西武球場前さん
秩父線の観光特急は鉄ピクにも載りましたが、バブル崩壊で消えたようですね、残念です。秩父鉄道乗り入れは、当初はN101系も担当してたけど、4000系増備で外れたようですね。
> 練馬駅近くの住人さん
英語放送の駅名の発音方法は、(朗読する)担当者というよりは、鉄道会社の方針があるような気はします。10000系は地味、です。
> MAKOさん
8日朝の西武園線の2515F、私も確認しました。
> 快速急行東村山行きさん
ホーム発車案内に編成両数がありますし、そもそも2連を造血する場合もあるので、西武で車両に編成両数を明記は難しいかと。
> 区間準急 入間市さん
2063F、私は本日出会えなかったです、2063Fは久しぶりの10連復帰です。本日の2110レは2089Fでした。
> N2000系未更新車及び9000系大好きさん
投稿: 鈴木やす | 2013年3月 9日 (土) 20時44分
本日の池袋線
今日は「小さな旅」を中心に撮影をしました。
・上り4132レなど 9103F
・下り2143レ,上り2172レなど 32104F +38112F 自分は久しぶりに見ました。
・小さな旅 10107F いつもは、むさし32レですが、今日は、ちちぶ32レ運用に入りました。
・上り3736レなど 10016F
・下り3721レなど 6115F
・下り23レなど 10111F
・上り2170レなど 32102F+38104F
・下り4135レなど 32103F+38105F
・36レの送り込み回送 10105F 返却されたようです。
・上り34レ 10102F
投稿: 区間準急 入間市 | 2013年3月 9日 (土) 22時30分
本日の池袋線
・下り1001レ 4023F+4015F
・ 1003レ 3003F
・ 1005レ 4001F+4021F
1007レ 2085F
・朝は下り3101レ~上り2116レ 夜は上り3110レなど
が2457F+2501F+2503F
・朝は廃止となる 快速小手指行き(3201レ) 9104F
・10107F のイチゴ狩り団臨 小さな旅表示で秋津駅8時通過
・10105F 今日は池袋線 下り5レ もう返却?
・狭山線終日折り返し 2533F
・新宿線関係
・20152F 上り5480レ。貸出なのか転属なのかいまだ不明。
・西武遊園地行き 6069レ 上り急行の送り込みを兼ねているので8連なのですが、今日は3ドア表示。しかしやってきたのは38106F。少々残念な感じでした。
投稿: 準急西武球場前 | 2013年3月 9日 (土) 22時37分
管理人さんこんばんは。
前々から申し上げていますが!
"20152Fは貸出です!!"
ドア広告は立派な池袋線仕様です!!
証拠あるから見せましょうか?
というか、最近見かけないなと思ったら、まだ新宿線にいたんですね。
僕が、まだ小学生だった頃にデビューしてからずっと、(新宿線で)お世話になってきただけに、またいつか、『20152Fと20153Fが貸出』とかではなく、新宿線の一員で走ってくれたらなと、思います。
ちなみに、20153Fが池袋線に転属する前に丸いドア広告が一掃され、現在の四角いドア広告になりましたね。
投稿: 多摩湖線 | 2013年3月 9日 (土) 23時08分
9日の拝島線
5335レ 2071F
2355レ 6102F
5338レ 2059F
西武園線
6292レ 2505F
9日から新しい時刻表が掲示され、ポケット時刻表が配布され始めました。
投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2013年3月10日 (日) 00時21分
畑ヨーク様、ググっても出ない、東武博物館の職員の方にも確認した。
しかし、それだけで言い切れるのでしょうか?試運転で、現在の営業区間外を走ったかもしれません。
東急5050系4000番代は、最初の借り入れの時、終電後に西武池袋駅への入線試験をしています。
また僕は、遠足臨電のからみで、練馬~豊島園間の折り返しに旧2000系6連が運転されていたのを見ました。これは西武鉄道2000系でググっても、出ていません。この出来事は1990年1月に、2405F+2011Fが池袋線で4扉車のデーターを取るための営業運転の前でした。
事実は運行記録を管理する部門でないと、判らないと思いますが、一般人にはその記録は開示されないと思います。
投稿: 練馬駅近くの住人 | 2013年3月10日 (日) 04時18分
練馬駅近くの住人君
最初に、レスする時は当該記事にレスしようね。
>ググっても出ない、東武博物館の職員の方にも確認した。
しかし、それだけで言い切れるのでしょうか?試運転で、現在の営業区間外を走ったかもしれません。
鉄道ファンなどの鉄道雑誌にも1度も載ったことが無いんだね。
しかし、それだけだと納得しないあなた方のために当該東武沿線に住んでいるファン多数に聞いたけど、1度も試運転で10000系列が来たこと無いと皆口を揃えて言っているんだか。
そもそもこういう細かいことまで突っ込みを入れること自体鉄道ヲタクの悪い癖と言われてしまうことがあるから気をつけようね。
投稿: 畑ヨーク | 2013年3月10日 (日) 09時39分
ついでに言っておくが、練馬君のコメントがもし誰かを庇っているのならそれは間違っていると思う。
投稿: 畑ヨーク | 2013年3月10日 (日) 12時20分
鈴木やすとその仲間たちww
投稿: | 2013年3月10日 (日) 15時07分
今度からは快速池袋行き、池袋からの快速飯能行きも減ります。
投稿: 区間準急 小手指 | 2013年3月10日 (日) 17時05分
本日の池袋線
・1003レ 3015F
・19レなど 10105F
昼間狭山線折り返し 2531F
昼間西武園線折り返し 2523F
多摩湖線
・6464レなど 263F
・6462レなど 253F
投稿: 区間準急 入間市 | 2013年3月10日 (日) 20時40分
畑ヨークさん、こんばんは。
部外者なのに自信100%で走っていないと広言し、「ここの連中は口から出任せ言ってるアホ…斬り!」などと書く、あなたは、見苦しい。
投稿: 鈴木やす | 2013年3月10日 (日) 21時37分
>部外者なのに自信100%で走っていないと広言し、「ここの連中は口から出任せ言ってるアホ…斬り!」などと書く、あなたは、見苦しい。
事実を頑なに認めず、自分が誹謗中傷されていると被害妄想を書き、注意している方々を誹謗中傷し、鉄道ファン全体のイメージを傷つけたあなたこそ見苦しいです。
恥を知りなさい。
投稿: 畑ヨーク | 2013年3月10日 (日) 21時48分
みなさま、こんばんは。ようやく電車の話となりますが。
32レとは、何でしょうか? 時刻表では、平日はあっても土休日はないような。9日の6115Fは4702レも走っていました。10日の1007レと1004レは38110Fでした。263Fも多摩湖線でお元気なようで、何よりです。
> 区間準急 入間市さん
ドア数表示の間違いは珍しいですね。20152Fはドア窓広告が変わっていないそうですから池袋線にすぐに戻るんでしょうから、新宿線での記録は大切ですね。9日は「つながる」車体広告の6158Fが08M運用で6551レなどでした、10日は20M運用で4851レなど。メトロ10007Fはこの土日は、日中は西武線内で見なかったです。
> 準急西武球場前さん
ドア窓広告が池袋線用ならば、そのうち20152Fは池袋線に戻るんでしょうね。20153Fは本日も池袋線でがんばっていました。
> 多摩湖線さん
ポケット時刻表、前のダイヤ改正では配布がなかったですが、要望が多かったんでしょうね。
> 入間市嵐ちゃんクリニックさん
Google様は万能ではないし、担当部署がファンの些末な興味に完全対応する義務がないのは、社会人の常識ですね。
> 練馬駅近くの住人さん
今回は減りますが、次回はまた復活するかもしれませんね。飯能までの通しの各停はやめてほしかった、と思いますが。
> 区間準急 小手指さん
投稿: 鈴木やす | 2013年3月10日 (日) 21時58分
みなさま、こんばんは。
自衛隊は軍隊である、と言っているのは私です、念のため。あなたは、見苦しい。
> 畑ヨークさん
投稿: 鈴木やす | 2013年3月10日 (日) 21時59分
>自衛隊は軍隊である、と言っているのは私です、念のため。あなたは、見苦しい。
コメントの返事になっていません。
またしても「あなたは、見苦しい」ですか。
あまりにもしつこいですよ!
これ以上言うようならば名誉毀損で訴えます。
投稿: 畑ヨーク | 2013年3月10日 (日) 22時27分
ごめんなさい。平日を見ていたようです。自分は各停飯能行きは嬉しいです。
>鈴木やすさん
追加です。小手指を通った時6117Fの室外器がピカピカでした。先週見たときは汚れていました。
今日見たところ7002F,10029FのLCDの横の路線図?が東横線、みらい線、
投稿: 区間準急 入間市 | 2013年3月10日 (日) 22時28分
ナンバリングが追加されてました。
投稿: 区間準急 入間市 | 2013年3月10日 (日) 22時33分
畑ヨーク氏
こんな愚かで見苦しい管理人とその常連に当たり屋のようにいちゃもんを付けられたのですね。
私達(詳しくは自衛隊の記事をご覧くださいまし)も以前、見苦しい鈴木やすや常連に当たり屋のようにいちゃもんを付けられ、誹謗中傷され、脅迫されました。
常識を疑い、陰湿卑劣迂遠姑息な輩には罰が下ります。
恐らく彼らは何らかの不幸に出くわすでしょうな。
>これ以上言うようならば名誉毀損で訴えます。
については、やめたほうがいいでしょう。
彼らのバックには反社会勢力がついている可能性が高いので、「権利を侵害された方」のアイコンをクリックするにとどめておいたほうが無難でしょう。
彼らは誹謗中傷の意味が分かって無いようですから。
意味:根拠の無い悪口を言って相手を傷つけること
畑ヨーク氏の言っていることは根拠があり、他人を侵害していません。
むしろ鈴木やすと目を見て話せが根拠の無い悪口を言っているのです。
詭弁を奮っている人間が「見苦しい」って、どの口が言っているんでしょうね。
本当に見苦しい。
こういう方って平気で人権侵害をしているんでしょうね。
だから物事の善し悪しに関わらず、「見苦しい」と言うんです。
投稿: 中矢マングローブ | 2013年3月11日 (月) 08時45分
姑息で見苦しい鈴木やす
くだらないコメントするならもうちょっと面白みをだしたほうがいいだろ。馬鹿だな。つまらないにもほどがある。
ってか、人間界のくず。うん。
あっ、なんでこの人ブログしちゃったんだろ~?あまりにも痛く、哀れな人だったからかなぁ?
そろそろ現実逃避はやめようか。
見苦しいよお前。
投稿: TIME | 2013年3月11日 (月) 09時25分
真性の外道が「見苦しい」?
笑わせやがって。自分は品行方正と言いたいのか?鈴木さんよぉ。
通り魔のようにいちゃもん付けて誹謗中傷して、この恥知らずが!!
投稿: 通りすがり | 2013年3月11日 (月) 10時11分
鈴木やすと不快な仲間たちww
投稿: | 2013年3月11日 (月) 21時34分
気分が悪くなる一方なので、正直に言いますと・・・。
鈴木やす、〝厨二病〟患者者ですか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%8C%E7%97%85
↑上記にアクセスどうぞ。
あなたみたいなモンスターは早く処理されなさい。
障害を持ってるんだ・・・かわいそうに・・・、一般人から思って笑っているのですよ。きっと。
投稿: m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \tkwww^q^プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!(○゚д゚)ャバィカモ・・・ | 2013年3月12日 (火) 14時26分
鈴木やす!バカ?人に迷惑をかけているのがわからんのか?!!つーかくだらんブログに出すんじゃねぇー汚れる。ボケが!!!!!!
いけない!落ち着いて!!
頭大丈夫?
とりあえず病院に行くことをお薦めします
後 顔を公の場に出さない方が良いですよ…
詐欺とかに会いやすいので…
やっぱりなんか文章下手ですね(笑)。
なんていうか、文面に魅力が無い。回りくどいのかなぁ。もうちっと頑張って!
でも同感です。匿名で暴言吐きまくるやつほど現実世界では地味で大人しそうです。
見苦しいとおっしゃられるなら、貴方自身の口から「アホ」だの「下劣で低俗」だのという発言が出ることも、私には理解できません。せめて、心でそう思っても、こういった場所でそのような言葉を書き込みするのはやめませんか。
貴方も見苦しい。
貴方の頭のなかだけで自分自身を美化していたんですよ。
カウンセリングをお勧めします。
投稿: 彩東昌秋 | 2013年3月12日 (火) 14時45分
ディスっても何言っても意味ないですからね。
なんだかんだ言っても、無視すんのが一番かと。あと、春だからね。
気持ちがハイテンションになってごちゃ混ぜにしたいんじゃないの。
ライフゼロはまだいいよね。本体は生きているんだから。
本当に災害に遭遇したら生きて行けないだろうな。
投稿: いっぱいコメント釣れましたね良かったですね♪ 今日も大漁ね! by漁師 | 2013年3月12日 (火) 14時51分
みなさま、こんばんは。
あなたの質問とは何でしょうか。見苦しいものは、見苦しい。
> 畑ヨークさん
見苦しい。
> 中矢マングローブさん
> TIMEさん
> 通りすがりさん
> m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \tkwww^q^プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!(○゚д゚)ャバィカモ・・さん
> 彩東昌秋さん
> いっぱいコメント釣れましたね良かったですね♪ 今日も大漁ね! by漁師さん
投稿: 鈴木やす | 2013年3月13日 (水) 21時15分
これからは、電車のお話を。
区間準急 入間市さん、こんばんは。
池袋~飯能直通各停は、快速急行との乗継でトータルの所要時間は短くなりそうですね。悪くはない、ようです。
西武30000系のLCD(スマイルビジョン)はまだナンバリングなしの路線図です。
投稿: 鈴木やす | 2013年3月13日 (水) 21時38分
今日見たところ、ホームページの休日は、もう3,16のダイヤになってました。
投稿: 区間準急 入間市 | 2013年3月13日 (水) 22時11分
区間準急 入間市さん、こんばんは。
次の土休日は、もう、新ダイヤですね。渋谷ゆきがなくなるとは。
投稿: 鈴木やす | 2013年3月14日 (木) 21時31分