« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月30日 (土)

13年3月30日、西武池袋線 見ただけ、保谷駅の回送列車を中心に

土休日デーゲームダイヤ、新宿線車両による池袋ゆき各停


2013年3月30日(土)14時29分、飯能方から20155Fの上り回送列車が保谷駅2番ホームに到着し、32分発の5726レとなりました。

20155Fは新宿線の車両です。土休日デーゲームダイヤだったので、3月16日から類推すると7603レで本川越から西武球場前へ入り、本川越ゆき7604レで新宿線へ戻るまでのアルバイトと思われます。23日の2003Fも5726レになったと考えるほうが自然であるとは思います。



2013年3月30日14時28分頃、保谷、到着する20155Fの上り回送列車。


2013年3月30日14時28分頃、保谷、到着する20155Fの上り回送列車。

この直前、14時27分頃に5番線にいた6157Fが3番線へ入って6372レとなりました。6365レからの折り返しです。

池袋方先頭車だけ所沢市の車体広告があります。



2013年3月30日、保谷、5番線から3番線へ入る6157F。6372レとなりました。


2013年3月30日、保谷、5番線から3番線へ入る6157F。
6372レとなりました。

写真の奥の電留線、24番線に3011Fが寝ていました。朝6時ころも3011Fは同じ場所で寝ていました。

29日早朝、保谷駅4番線の6154Fを6114Fに車両交換?


3月29日(金) 朝5時40分頃、小手指車両基地から出てくる「回送」表示の6114Fが見えました。

そして5時50分頃の所沢駅3番ホーム発車案内表示器は5206レの次を「回送」と表示。通常は6504レです。


そこで5206レに乗車。

清瀬駅の引き上げ線では6107Fが就寝中。ちなみに4番線は東急5166F。異常なし。

保谷駅到着直前、電留線の端あたりで発車して行く6154Fの下り回送列車(運用番号の表示なし)とすれ違いました。そして4番線が空いていました。

6時5分、6114Fの上り回送列車が保谷駅2番ホームに到着。6504レの到着前に、4番線へ入りました。



2013年3月29日6時9分頃、保谷、左が2番線から4番線へ入る6114Fのイレギュラーな回送列車。


2013年3月29日6時9分頃、保谷

左が2番線から4番線へ入る6107F 6114Fのイレギュラーな回送列車。
右は6504レの6109F。

このとき、21番線には6157Fがいました。(4月1日 21時30分修正)



この朝は、いつもは寝ている5時45分頃の所沢駅電留線の6000系が、すでに電源が入っていました。


前夜 3月28日(金)23時39分頃に東久留米~清瀬駅間で人身事故があり池袋線・有楽町線・豊島線が運転見合わせ、0時17分に運転再開だったので、その影響かもしれませんが、6114Fの車体に落書きされた可能性も捨てられないと個人的には思っております。

土曜日夕方に4000系4連が飯能~仏子間を1往復は、なし


3月32日23日(土)に見た、飯能~仏子間を17時前に4000系4連が1往復する回送列車は、3月30日(土)もなかったです。(3月31日 18時25分修正)

直接の関係はないですが、下の写真は(<-飯能)4015F+4011Fの2002レです。



2013年3月30日、仏子、4011F+4015Fの2002レ。


2013年3月30日、仏子、4011F+4015Fの2002レ。

西武秩父始発の快速急行 1002レは、30日は2063Fだった気がします。




電車の中でも咳が多く聞こえます。3月上旬は暑いほどの暖かさだったのに、下旬になって、普通の涼しさ。桜は風邪をひかないですが。

先週の土日は、体がだるかったりしたのですが、その後は喉に来て、いまだ咳が続いています。鼻水がほとんどないのは助かっていますが。

29日の、ダイヤ改正後 初の平日ナイターダイヤもパス。

明日は雨みたいなので、本日に続いて、屋内で静かにしていようと思います。

コメントへのお返事は明日いたします、申し訳ありません。

| | コメント (15) | トラックバック (0)

2013年3月24日 (日)

13年3月24日の西武池袋線、回送列車三題ほか

2013年3月24日(日)の西武池袋線で見た・見れなかった回送列車のお話を三つ、ほか。

8連快急 1705レの折り返し上り回送列車


快速急行 1705レは3月24日も8両編成で、東急 5160Fでした。

飯能駅到着後は、小手指車両基地へだと思いますが(まだ未確認)、上り回送列車となっていました。仏子駅の中線に10時35分 到着。4116レと1710レに追い抜かれました。



2013年3月24日、仏子、右が中線に停車する東急 5160Fの上り回送列車。


2013年3月24日、仏子

右が中線に停車する東急 5160Fの上り回送列車。
左が通過する6117Fの1710レ。


土休日デーゲームダイヤで池袋方へ向かう新宿線の8連


前日 3月23日(土)に、新宿線の2003Fが所沢駅3番ホームを14時8分に通過する上り回送列車を見ましたので、本日は清瀬駅でお出迎えすることに。

14時11分、清瀬駅2番ホームに20155Fの上り回送列車が到着。5312レが発車後の14時20分、池袋方へ発車して行きました。保谷駅2番ホームから14時32分発の5726レになったのではないかと思います。



2013年3月24日 14時20分、清瀬、左が2番ホームから発車した20155Fの上り回送列車。


2013年3月24日 14時20分、清瀬
左が2番ホームから発車した20155Fの上り回送列車。

16時40分頃の飯能~仏子間の4000系回送列車、なし


前日 3月23日(土)は、仏子~元加治間を4000系4連の回送列車が、16時41分に上り、49分に下りであったわけですが、3月24日(日)はなかったです。



2013年3月24日、仏子、通過する東急 4007Fの1722レ。


2013年3月24日、仏子、通過する東急 4007Fの1722レ。

昨夕の4000系回送列車の前後は特にメモしていないので推測ですが、23日は、1722レが仏子駅通過時、4000系4連は仏子駅中線にいたはずです。

3月22日お昼の新宿線、人身事故で特急なし


3月22日(金)の私のお昼休み、いつもは撮影できる特急の118レが来ませんでした。代わりに一般列車は、いつもよりちょっと多いペースで通過。

この時間帯にいつもは見られない、8+2連の(<-新宿)2065F+2405Fを撮影できました。12時29分に高田馬場~下落合間を通過する急行 拝島ゆきです。



2013年3月22日 12時29分頃、高田馬場~下落合、2065F+2405Fの急行 拝島ゆき。


2013年3月22日 12時29分頃、高田馬場~下落合
2065F+2405Fの急行 拝島ゆき。

構図が良くないですが、上り列車とすれ違った直後、という事情をご理解いただければ幸いです。



3月22日(金) 10時43分頃に西武柳沢駅で人身事故があり運転見合わせ、11時24分に再開していたようです。

また7時36分頃には東吾野~吾野間で車両不具合が発生し遅れや運休もあったようです。

| | コメント (36) | トラックバック (0)

2013年3月21日 (木)

13年3月21日の西武線、電車と差別と、ほか

2013年3月21日(木)の西武線、いろいろです。

261Fが真っ白に


18時55分頃、東村山駅6番ホームに真っ白なN101系4連の上り回送列車が本川越方から到着。すぐに新宿方へ発車しました。

この回送列車、1261Fでした。

リバイバル塗装ということでツートンカラーだった1261Fですが、他のワンマンN101系4連と同様に、真っ白になってしまいました。

38105Fが単独運用


池袋線の5206レが38105Fでした。いつもは32103Fと組んだ10連で走っている、8両固定編成です。

2+8連に入っている30000系が8連単独で走ると、飯能方の前面スカート下の汚れが目立ちましたが、今回は、きれいです。



2013年3月21日、椎名町、5411レの38105F。


2013年3月21日、椎名町、5411レの38105F。

通風器がない2517Fが西武園線


夜の西武園線は2517Fが走っていました。通風機が撤去され屋根上はすっきり。クモハ2517のパンタグラフ撤去跡は、2531Fや2533Fとは異なり、残っています。また車内も、側扉前の床の黄色はなく、特に手を入れられていないと思います。



2013年3月21日、東村山、2517Fの6291レ。


2013年3月21日、東村山、2517Fの6291レ。

ブログ“武蔵野鉄日記”さんの「【西武】2517F武蔵丘出場」によると、2517Fは2月12日に武蔵丘車両検修場を出場した時にこの状態だったようです。

10105F、新宿線での最終日


西武鉄道のフェイスブックページによると、3月16日のダイヤ改正で東村山駅が特急停車駅となるのを記念して、「レッドアロークラシック」の10105Fが3月16日~21日まで新宿線で運行しました。

最終日の21日(木)は118レに入ってくれたので、夕方の131レも走るであろうと、東村山駅へ見に行きました。



2013年3月21日、東村山、停車中の10105Fの131レ。


2013年3月21日、東村山、停車中の10105Fの131レ。

外見も内面も問わないので、早朝の女性専用車に女性を!


3月20日(木)朝も、6504レの女性専用車(6106)は空いていました。

石神井公園到着時、女性専用車に立ち客がないのに、隣の6206車内は込み合い、下車するには声をかけて避けてもらわねばならない混雑。

練馬到着後は、女性専用車の6106は空席が少し、隣の6206は立ち客が少し、でした。練馬到着時は2両の差はもっと大きかったはずです。


短時間とは言え、これほどの差があると、人種差別を連想します。黒人の公民権運動開始前のアメリカで黒人はこんな風に差別されてたのかな、と。

南アフリカの黒人差別はもっとひどかったと思いますが。


このような男女差別は女性の側からも異論があってしかるべきと私は思いますが、あまり期待できませんので、「外見は問わないし、内面はもっと気にしてないのに、女はこれだけかよ」と一人 毒づくことにしようかなと、この夕方に悟りを開いた次第です。


西武鉄道の社長さんの朝食の時間が気になります。「朝飯前の人権侵害」となるのかな、と。


「出かける人を、ほほえむ人へ。」

所沢駅の例の場所にまたフレッシュな糞(クソ)


先日、所沢駅2番ホームに6101Fの急行列車がやって来たので撮影しようと、新宿方のホーム端へ行ったら、フレッシュな糞がありました。上には、ティッシュペーパーがちょこんと鎮座。

この夕方、所沢駅でホームなどを掃除している若い女性(きっとアルバイト)がいらしたので尋ねてみたら、最近 多いそうです。自分で片付けることもあると話していました。私は悪くないですが、「済みませんね」と、犯人の代わりに謝っておきました。


「出かける人を、ほほえむ人へ。」とか言いながら、人種差別まがいの、笑うに笑えない不平等が、きっと社長さんの朝飯前に、西武鉄道に見られるのは事実です。

しかし、人気のないところとは言え、ホームで糞をすることはまったく正当化できず、イタズラとしても最低。

社長が掃除するわけではないのだから、止めましょうね。

自首して、掃除してくれた人には謝りましょう。


| | コメント (53) | トラックバック (0)

2013年3月20日 (水)

13年3月20日の西武池袋線、東横直通8連優等列車、代走も

2013年3月20日(水・春分の日)の西武池袋線で見た、東横線直通の8連優等列車、などです。

12K運用の、快速急行 飯能ゆき1705レでした。東急5161Fでした。

飯能到着後は不明です。



2013年3月20日、中村橋、東急5161Fの1705レ。


2013年3月20日、中村橋、東急5161Fの1705レ。

そして夕方の07S運用、快速 飯能ゆき3701レは東急 5122Fが代走でした。

飯能到着後は、折り返し快速 元町・中華街ゆきの3704レでした。



2013年3月20日、入間市、東急5122Fが代走の07S運用・3704レ。


2013年3月20日、入間市、東急5122Fが代走の07S運用・3704レ。

01K運用の3703レも、8両編成の東急5167Fでした。

その車内、ドア上が下の写真です。

8両編成に限った話ではありませんが、「東急線・みなとみらい線路線案内」が掲示されています。西武線内ではあまり役に立たない、東急線内だけの路線図です。

路線図で渋谷が左側にありますが、実際は、西武線内のこの向きでは渋谷は右側、横浜は背中側。鉄道会社にはどうしようもない事態ではあります。

なお他のドア上には、西武池袋線や東武東上線が入った路線図も掲示されています。



2013年3月20日、東急5867車内のドア上LCD表示と路線図。


2013年3月20日、東急5867車内のドア上LCD表示と路線図。

西武 クハ6103の女性専用車ステッカーが古いまま


西武6103Fのクハ6103は今朝もまだ、女性専用車のステッカーが古いまま。“小竹向原を7時20分以降に発車するメトロ線直通列車の場合に始発駅から女性専用”という内容で、始発列車から女性専用の現状とはズレが。

NTTドコモの窓広告がある特殊車両なので他社乗り入れがないからOKというわけではなく、本日は、20M運用を走っていました。

平日は地下鉄直通に入れないのかなとメモ帳を見返したら、3月18日(月)は34M運用の3702レ(元町・中華街ゆき)が6103Fでした、小竹向原7時20分以降なので問題なしではあります、...。

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2012年3月中旬、自民党の悪口など、徒然に

3月に入り、卒業式のシーズンです。各地の学校では、日の丸・君が代で、過去の日本の過ちを噛みしめているのでしょうか。

数年前には原子力発電所をメルトダウンさせましたし、まさかとは思いますが、間違っても、日本は偉大などと酔いしれないでほしいと思います。

ダメな奴ばかり、と卑下する必要はないと思います。

正解を選択するためには当然、事実を正しく認識する必要がある、ということです。


小人閑居して不善を為す、2012年3月の自由民主党の悪口を少々。

自民党の党益と国益、すでに反してます、...


3月18日の衆議院予算委員会で安倍 晋三=総理大臣・自民党総裁が「国益と自民党の党益が相反するときには自民党なんか解散するんですよ。当たり前じゃありませんか」と述べたそうです。民主党・松本 剛明=税制調査会長がTPPをめぐって質問した時の答弁です。


国益は一つであることが世間の共通認識なようですが、どうでしょうか?

原子力発電所を再稼働して安い電気を使って世界でイチバンになりたい人たちと、原子力発電所なしで身の丈に合ったつつましい生活を送りたい私のような人たち(最近 話題のシェールガス・オイルも、自然破壊が怖いので反対です)。

原子力発電を使わなくとも、真の実力があれば、つつましく生活しながら、世界イチになれる分野はあるはず(軽薄短小が日本のウリでした、最近は誰も言いませんね)。


報道によると、自由民主党は、現在稼働中の大飯以外の原子力発電所も再稼働をしようと着々と準備を進めています。

すでに、自由民主党は国益に反しています。

解党してくれないかな?

総理大臣の安倍 晋三さんにしてみれば、私の願いなど、国益の最後のキの字の末端にも入らないんだろうな、と思いつつ、...。

3月17日の入間市議会選挙で、とうとう自民党がゼロに


3月17日に行われた選挙で、入間市議会の新しい議員が決まりました。投票率は過去最低の40.86%でした。

当選したのは、共産4名、公明4名、民主3名、無所属11名です。自由民主党はゼロ。


欠員1名で、現在は唯一の入間市選出の県議さんは自民党の人です。過去に、一般的には恥ずべき行為をテレビ放映されました。

入間市の自民党は、人材が枯渇しているので市議ゼロは仕方がないですね、というのはきっと誤解で、改選前も、自民党の市議はゼロでした、念のため。

お隣の飯能市や日高市も、「自民党」という名前の会派はないです。


今回の入間市議会選挙の得票数を党派別にまとめると、公明 10,862、共産 6392、民主 5929、無所属 23,263、死票(3名) 2108、でした(電卓で計算したので間違いがあったらごめんなさい)。


| | コメント (16) | トラックバック (0)

2013年3月19日 (火)

13年3月19日の西武線、6101Fと6157Fなど

2013年3月19日(火)の西武線、見ただけです。

池袋線のクハ6057に所沢市のHMと側面車体広告


3月19日夕方の4225レが6157Fだったのですが、池袋方のクハ6057だけ、ヘッドマークや、側面の戸袋部に車体広告(所沢市の観光スポットなど)がありました。

西武鉄道のウェッブサイトで公開されている屋外広告物許可書「所沢市観光客誘致案内」によると、2013年3月16日から翌年 3月15日までの掲出です。神奈川県横浜市まで、沿線自治体の許可が列挙されていました。



2013年3月19日、所沢、所沢市PRの6157Fの4232レ。


2013年3月19日、所沢、所沢市PRの6157Fの4232レ。

新宿線に6101Fが復帰


半年ぶりでしょうか、新宿線に6101Fが復帰しました。コメントいただいていた件です。



2013年3月19日、高田馬場~下落合、営業に復帰した6101Fの4205レ。


2013年3月19日、高田馬場~下落合、営業に復帰した6101Fの4205レ。

6501の主制御装置だけがピカピカでした。長期 休養の原因となったという、踏切事故の損傷があったと思われます。



2013年3月19日、高田馬場~下落合、6501のアップ。


2013年3月19日、高田馬場~下落合、6501のアップ。

今朝の2802レが6101Fでした。前のダイヤでは、この列車に入った車両は2本目の通勤急行 2754レに入っていましたが、新ダイヤではそれより早く、2310レでした。前のダイヤでは本川越往復だったのが新ダイヤでは拝島往復に変わったことが、早くなった理由なようです。


また6101Fの4205レは、写真の直後、20108Fの2618レとすれ違いました。

清瀬駅4番ホーム夜間滞泊は横浜高速鉄道Y500系


前日 3月18日からの清瀬駅4番ホームの夜間滞泊は横浜高速鉄道のY511Fだったようです。19日朝6時ころ、寝ていました。

下の写真は清瀬駅2番ホーム飯能方からの撮影です。左から、2079Fの5852レ、20101Fの4101レ、そして留置中のY511F。



2013年3月19日 朝6時ころ、清瀬、右端が4番ホームで滞泊だったY511F。


2013年3月19日 朝6時ころ、清瀬、右端が4番ホームで滞泊だったY511F。

| | コメント (27) | トラックバック (0)

2013年3月18日 (月)

13年3月18日朝の西武池袋線

2013年3月16日(土)のダイヤ改正後最初の平日となった3月18日(月)朝の西武池袋線、見ただけです。

清瀬駅4番ホームで東急5000系8連が夜間滞泊


朝6時前、清瀬駅の4番ホームで東急5169Fが寝ていました。

引き上げ線では西武6104Fも寝ていました。



2013年3月18日 朝5時55分頃、清瀬、4番ホームに東急5169Fが留置中。


2013年3月18日 朝5時55分頃、清瀬
4番ホームに東急5169Fが留置中。

石神井公園駅の引き上げ線でも夜間滞泊


3月18日(月)朝6時過ぎ、石神井公園駅の6番線(引き上げ線)に38107Fが寝ていました。

下りホームから引き上げ線への通路が最近できましたし、夜間滞泊は今回のダイヤ改正から始まったと思われます。



2013年3月18日 朝6時18分頃、石神井公園、6番線に38107Fが留置中。


2013年3月18日 朝6時18分頃、石神井公園

6番線に38107Fが留置中。

右は2085F+2453Fの3104レ。

早朝から女性専用車、天国と地獄ほどではないけれど


3月16日のダイヤ改正で、地下鉄直通の上り列車は始発から最後尾が女性専用となりました。

冬はまだ真っ暗な午前6時ころを走る6504レ(18日は6155F)も、清瀬駅到着時、後ろから2両目(6255)は立ち客が多いものの、女性専用車(6155)は空席も多くガラガラ。

大泉学園駅では、最後尾に並んでいた男性客がぞろぞろと移ってきて、2両目は満員。

石神井公園駅を発車した時は、女性専用車は空いていて座って楽しそうに談笑する女子高生がよく見えました。

直後に石神井公園駅へ到着した3104レ(18日は2453F+2085F)は、先ほどの6504レの6255とは天と地の差の空き具合。後ろの車両に立ち客はまばらでした。


18日の3104レは、中村橋で停車中の6504レを一旦 追い抜きましたが、すぐに徐行となり、練馬駅到着は時刻表通りに6504レが先でした。ダイヤ改正初日なので、柔軟な対応はなしということでしょうか。

また、前のダイヤでは3104レの前運用だった5104レはN2000系8連でした。3104レとの関係はなくなったと思われます。




東急 渋谷駅が地下化され、横浜高速鉄道への相互直通運転が始まって最初の平日でしたが、ダイヤの乱れで迷惑することはなく済みました。

早朝からの女性専用車はやめてほしいですが、今回のダイヤ改正はおおむね成功でしょうか。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

2013年3月17日 (日)

13年3月改正の西武鉄道ダイヤ、日中の保谷駅と萩山駅の2番ホーム

2013年3月17日(日)の観察記録です。


保谷駅、2番ホーム発の列車が増加


昨日の「13年3月16日の西武池袋線、東急直通開始」で保谷駅始発の5720レが同駅2番ホーム発だった模様とご紹介しましたが、保谷駅で確認してきました。

3月16日のダイヤ改正で、平日と土休日ともに、日中は2番ホーム始発の上り列車が増えていました。土休日は11時~17時の間、毎時32分発の各停 池袋ゆきと46分発の元町・中華街ゆきが2番ホーム発です。

平日も同じような感じ。



2013年3月17日、保谷、通路に掲示された2番ホーム発の始発列車リスト。


2013年3月17日、保谷
通路に掲示された2番ホーム発の始発列車リスト。

従来は、2番ホームから発車する上り列車は平日朝ラッシュ時の各停 池袋ゆき(1本だけ渋谷ゆき)だけでした。


上り列車は通常 3番ホームに着発します。2番ホームへは階段を登り降りする必要があり、始発に座りたいと乗り換える人には面倒ですが、そう多くはなさそうです。


下り列車は主に1番ホームに着発します。2番ホームの隣で、大した違いはありません。

写真の始発列車のほかに、優等列車を待避する一部の下り列車も2番ホームに着発します。わざわざ案内する必要はないでしょう(ホーム時刻表には明記)。

萩山駅、2番ホームで西武遊園地方面の列車が折り返し


3月16日のダイヤ改正で日中に登場した、萩山~西武遊園地間の折り返し列車は萩山駅2番ホームに着発していました。

下の写真は、土休日デーゲームダイヤで運転されていた1257Fの6572レです。2番ホーム到着後、拝島方へ回送されました。

奥には電留線でお休み中の1253Fが見えます。本来は多摩川線用の「冬」編成。



2013年3月17日、萩山、1257Fの6572レ。


2013年3月17日、萩山、1257Fの6572レ。

なお、上り列車は駅に近い分岐器を写真のように渡って2番ホームへ進みますが、2番ホームから出た下り列車は萩山駅から遠い奥の分岐器を渡って本線(西武遊園地方面)に入っていました。

こちらは、1257Fの西武遊園地ゆき6571レ(左)と263Fの国分寺ゆき6438レです。



2013年3月17日、萩山、1257Fの6571レ(左)と1263Fの6438レ。


2013年3月17日、萩山、1257Fの6571レ(左)と1263Fの6438レ。

ほかに、国分寺方は1241F(6440レなど)、西武遊園地方は1259F(6507レなど)が走っていました。


多摩湖線の萩山~西武遊園地間はこれまで小平との直通が基本でしたが、3月16日の改正ダイヤで、国分寺直通が基本に変わりました。

日中は、国分寺方が15分毎、西武遊園地方は20分毎です。運転間隔がズレるので、直通しないようです。


見ていると、到着した2番ホームから新宿方面の3番ホームへ乗り換える乗客が多くいました。サービスダウンですが、国分寺方と同じ待遇に変わった、とも言えます。

新宿方から到着した乗客は、階段を使わずにどちらへも乗り換えできます。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

2013年3月16日 (土)

13年3月16日の西武池袋線、東急直通開始

西武鉄道は2013年3月16日(土)にダイヤ改正を実施しました。

横浜方面の東急などとの相互直通運転開始が目玉ですが、ほかにも色々ありますので、本日 見た中から。



2013年3月16日、西所沢、6158Fの1863レ(02M運用)。


2013年3月16日、西所沢、6158Fの1863レ(02M運用)。


側面に「つながる」車体広告だけだった6158Fに、相互直通運転開始を記念するヘッドマークが付いていました。

4000系の池袋乗り入れは継続


なぜか4000系の池袋乗り入れが終了とコメントをいただいていましたが、秩父鉄道直通快速急行は4000系で残りました。


飯能駅で記念切符などを購入しホームに入りしばらくした6時48分、(<-飯能)4015F+4011Fの5006レが2・3番ホームに到着。

上り回送列車となって7時6分に、4番ホームから発車した3402レの後を追って池袋方へ発車。

池袋からは折り返し1003レとなりました。



2013年3月16日 7時6分頃、飯能、発車した4015F+4011Fの上り回送列車。


2013年3月16日 7時6分頃、飯能、発車した4015F+4011Fの上り回送列車。

右端に保線の方 2名が見えますが、本日は、線路を巡回している人が多かった気がします。

もしかすると同じ人をあちこちで見ただけかもしれませんが。


こちらは小手指駅4番ホームに到着する(<-飯能)4001F+4021Fの1001レです。

左側は、1番ホームから発車した東急5162Fの6804レ。



2013年3月16日、小手指、4001F+4021Fの1001レ。


2013年3月16日、小手指、右が4001F+4021Fの1001レ。

夕方の秩父鉄道からの復路は急行となりました。2002レは(<-飯能)4001F+4021Fでした。2004レは(同)4015F+4011Fです。側面表示は「急行」だけでした。



2013年3月16日、西所沢、4001F+4021Fの2002レ。


2013年3月16日、西所沢、4001F+4021Fの2002レ。

西武秩父から直通の夕方の快急は4ドア車


夕方の、西武秩父始発の池袋ゆき快速急行 1002レは2075Fでした。



2013年3月16日、西所沢、2075Fの1002レ。


2013年3月16日、西所沢、2075Fの1002レ。

運用番号のアルファベットは変化なし


以前にコメント欄で、副都心線関係の運用番号のアルファベットが変わるというお話をいただいたと思いますが(詳細は忘れました)、結果として、西武池袋線に入ってくる会社に変化はなかったです。

ただし乗り入れ初日は代走が多く見られました。

下の写真は東急 4103Fの6805レです。運用番号は「02M」と表示していました。お昼の1714レも02M運用でしたが、西武6158Fに変わっていました。飯能駅で、1708レで出発式を実施しています。ヘッドマーク付き6158Fを皆で見送った時に車両交換したのでしょう。



2018年3月16日、東久留米、東急4103Fの6805レ(02M運用)。


2018年3月16日、東久留米、東急4103Fの6805レ(02M運用)。

ほかに、朝の27K運用(清瀬4番ホーム7時55分発の下り回送列車と6752レ)がメトロ7015F、56K運用の3702レを西武6103Fが代走していました。

土休日デーゲームダイヤ、ひばりヶ丘始発の快急


3月16日は西武ドームでジャイアンツとのプロ野球 オープン戦があり、池袋線などは土休日デーゲームダイヤで運転されていました。

小手指ゆき快速急行の1855レと1857レは快速 西武球場前ゆきとなり、代わりに、ひばりヶ丘始発の快速急行 小手指ゆきが運転されました。夕方の1865レも同様。

下の写真は、11時30分頃のひばりヶ丘駅 飯能方です。右端が、1番ホームから発車した、ひばりヶ丘始発の快速急行 小手指ゆき(1855レ?)。その隣が、行先・種別が変更となったメトロ10036Fの快速 西武球場前ゆき(7301レ?)です。



2013年3月16日 11時30分ころ、ひばりヶ丘、右端が1番ホームから発車した始発の快速急行 小手指ゆき。


2013年3月16日 11時30分ころ、ひばりヶ丘
右端が1番ホームから発車した始発の快速急行 小手指ゆき。

1857レについては、東急 4109Fが西武球場前ゆき快速となり、6155Fが小手指ゆき快速急行となっていました。

土休日デーゲームダイヤ、下り臨時特急 81レは西所沢で交換待ち


野球ダイヤでは池袋~西武球場前間に臨時特急が1往復 運転されますが、3月16日も10111Fで81レと82レが運転されました。

さすがに特急、西所沢駅は通過する、という印象があったのですが、81レは1番ホームに停車。5356レと交換していました。

82レは西所沢駅での列車交換はなく、2番ホームを通過していました。



2013年3月16日、西所沢、右の5356レが到着後、左の81レが発車しました。


2013年3月16日、西所沢、右の5356レが到着後、左の81レが発車しました。

8連の地下鉄直通 快速列車、ありました


武蔵藤沢駅に6分遅れで到着した3701レ(07S運用)がメトロ7003Fでした。8両編成です。

飯能から折り返しの3704レも同じメトロ7003Fでした。



130316huzi



前のダイヤは、日中の地下鉄直通列車の飯能での折り返し時間は2分に設定されていました。

運転距離も伸びたのでさすがに新ダイヤでは変わり、3701レから3704レへの折り返しは7分。3704レの元加治到着は定時でした。

横浜高速鉄道Y500系も西武へ乗り入れ


石神井公園駅ゆき各停の6605レが、横浜高速鉄道のY513Fでした。運用番号は23K。

同駅6番線で折り返し、6606レで横浜方面へ戻りました。



2013年3月16日 11時12分ころ、石神井公園、6番線で折り返しを待つ横浜高速鉄道のY513F。左は3015Fの5111レ。


2013年3月16日 11時12分ころ、石神井公園

6番線で折り返しを待つ横浜高速鉄道のY513F

左は3015Fの5111レ。

上の写真で2番ホームから発車した3015Fは、池袋~飯能間を直通する各停の5111レです。新ダイヤで設定された系統。

朝の保谷駅電留線に3000系が3本


8時35分頃の保谷駅電留線は、21番線に6154F、22番線が6115F、24番線が3001F、25番線が3011F、27番線が3003Fでした。4本しかいない池袋線の3000系、そのうちの3本が、カーブする電留線に並んでいました。

11時半ころも3000系3本は同じでした。

日中も保谷駅2番ホームから各停 池袋ゆき


11時25分ころの保谷駅は、3番ホームに20152Fの5306レが停車中。

その時 下り方から2063Fの各停 池袋ゆきが2番ホームに入ってきました。5720レと思われます。



2013年3月16日11時25分ころ、保谷、3番ホームに20152Fの5306レが停車。2番ホームに5720レの2063Fが入線中。


2013年3月16日11時25分ころ、保谷

3番ホームに20152Fの5306レが停車。2番ホームに5720レの2063Fが入線中。

下り列車から撮影。



保谷駅2番ホームはこれまで、日中は下り列車が入るだけでした。

3月15日朝に保谷駅で降りましたが、2番ホーム発の列車の変更に関する掲示は気づかなかったです。


新ダイヤはこの時間帯、保谷駅は各停が連続しています。11時25分発の5306レ、28分発の6360レ、そして32分発の5720レ。後者2本は始発ですし、まあ、良いのでしょう。

東急車が西武球場前駅に


上記のように、新ダイヤの土休日デーゲームダイヤで快速 西武球場前ゆきとなる1857レが東急 4109Fでした。



130316nitoko4



また飯能方から16時50分ころに西所沢駅4番ホームへ到着した上り回送列車は東急5174F。引き上げ線に入りました。

そして6163レで西武球場前駅に入り、折り返し7302レで横浜方面へ戻りました。清瀬から定期の6706レとなります。

20152Fが池袋線に戻っていました


3月2日(土)と11日(月)は新宿線で見かけた20152F。短期アルバイトだったようで、池袋線に戻っていました。

最初に気付いたのは3月16日(土)の5306レ。



2013年3月16日、西所沢、6159レとなるため上り方から到着する20152F。


2013年3月16日、西所沢、6159レとなるため上り方から到着する20152F。

20152Fは6164レで西所沢駅に戻ると引き上げ線に入り、2149レの後で下り方へ回送されました。

写真右奥は引き上げ線にいる3003Fです。このあと6161レ・4354レとなりました。



| | コメント (21) | トラックバック (0)

明日13年3月17日は入間市議会議員の選挙なので、念のため

明日 2013年3月17日(日)は、入間市議会議員の選挙です。ここ数日、選挙カーが夜(20時ころ)までうるさかったりしました。

そのような状況も踏まえ、コメントへのお返事に補足です。「3.11に際して犠牲になられた方々に哀悼の意も表すことのできないあなた」とコメントしてきた者に私は「あなたは見苦しく、私は偽善は嫌い、なんですの。」とだけ答えておりました。


哀悼とは「人の死を悲しみ悼むこと。」で、悼むとは人の死を悲しみ嘆くこと、です(『大辞泉』初版)


世界には多くの自然災害があります。津波は日本だけを襲うわけではありません。

圧政に苦しむ人々、内戦で不安な生活を送る人々、経済的に搾取され苦しい生活を送る人々。ストリートチルドレンもいます。

世の中は不幸で満ちています。

日々、心が痛みます。


私も、東日本大震災で亡くなった方々は可哀想と思います。

しかしこの震災で私の知人は亡くなっておりません。

私にとっては、世界の不幸の一つが東日本大震災です。


そこで、東日本大震災で亡くなられた方への哀悼の意を、特別に表明することは避けました。


一般論として、当人にとって正しいからと、それを他人へ強制する者は幼稚であると私は思います。

人にはそれぞれ事情があります。

自らの正義・真理をやみくもに他人へ強制する者は、物の道理が分からない愚か者です。


(3月17日 21時、読みやすいように文章に手を入れました。)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年3月14日 (木)

13年3月14日と最近の西武線・メトロ副都心線など

最近の西武線と東京地下鉄のお話です。

細かいお話が多く、恐縮です。

西武園線の1241F


たくさんの方が報告されていますが、ワンマン車に改造され真っ白くなったN101系4両固定編成の1241Fが西武園線を走っています。

3月11日(月)夜に東村山駅へ行くと出会うことができました。



130313higamu


2013年3月11日、東村山、右が1241Fの6291レ。

左は2009Fの国分寺線 6742レ。

1241Fが平日は必ず西武園線を走っているわけではなく、3月5日(火)夜は2521F、3月8日(金)朝は2515Fでした。

「つながる」車体広告の東急5171Fがメトロ15S運用


コメントをいただいていますが、東急5000系の8両編成・5171Fが東京地下鉄副都心線の15S運用を代走しています。

下の写真は3月12日(火) 14時7分頃の西武池袋線 石神井公園駅の飯能方です。引き上げ線の5番線に入った東急5171Fの横を、上り快速急行 1112レが通過しています。



130313syaku



石神井公園駅で折り返す場合、引き上げ線は右側の6番線が多く使われますが、土休日と合わせて、14時ころは5番線が使われるようです。

また下り本線の分岐器部分に、作業通路の踏切ができていることに今朝 気づきました。ちょうど、12日の日中に、その周辺で何やら作業をしていました。

真っ暗だった西所沢駅2番ホーム下り方にも照明が


3月13日(水)の帰宅時、西武池袋線 西所沢駅の3番ホームのトイレへ向かっていると、2番ホームの下り方が明るいことに気付きました。

従来は小さな照明があるだけで、ほとんど真っ暗でした。

前回の「東日本大震災から2年が経ちました」では、駅の照明が明るくなったと不満を申しましたが、西所沢駅2番ホームのこの部分は、真っ暗で危ない感じだったので、照明増強は良いことだと考えております。



2013年3月13日、西所沢、2番ホームに到着する2533Fの6202レ。


2013年3月13日、西所沢、2番ホームに到着する2533Fの6202レ。

狭山線にN101系が走っていた昨年11月頃に、このように明るくしていたけると嬉しかったです。


なお前回のエントリーで自己申告するとした件は、まだ申告しておりません。忙しいので、来週になると思います、念のため。

メトロ10000系の側面LED表示、変わった乱れ


下の写真は3月11日(月)の19時20分頃、所沢駅3番ホームに入った4510レのメトロ10007Fの池袋方の制御車 10107の側面です。

下端のローマ字表記が上下に分かれ、上側が下端にズレ、下側は画面の上に移動し日本語表示の中に入り込んでいます。「有楽町線直通 / 地下鉄線内各駅停車」や「10号車」の表示の場合も同様に上下に表示が入り組んでいました(「10号車」の場合は黒線が水平に入ったように見えるだけですが)。

メトロ10000系のほかの編成でも、このように、ローマ字表記が上に入り込んだ側面LED表示を見かけました。



130313toko



西武(N)2000系の側面LED表示も、一部またはすべて消えたり、一部がチラついたり、異常が多いですが、このメトロ10000系のような複雑な乱れはないと思います。


どちらの系列も前面LEDは無事です。

前面と側面でLED表示器に関するすぐに思い浮かぶ違いは、車内からアクセスの良さ、ですが、実際のところ、関係はあるのでしょうか?

西武線内は各停、地下鉄線内は違うの?


3月14日(木)の朝、東京地下鉄 副都心線・雑司が谷駅に降り立ち、和光市方面ホームの発車案内を何気なく見たら、いつもは見られない、細かい文字の表示が見えました。

故障かな、と思ってよく見ると、次発列車に相当する2段目にたまに「小竹向原から先西武線内は各停です。」と縦に細長い文字で表示されていました。

清瀬ゆき各停の815S列車に関する表示と思われます。東京地下鉄線内だって各停なのにヘンなの、と思った次第です。

なお815S列車自体は見ておらず、東急5171Fだったかは未確認です。



2013年3月14日、雑司が谷、和光市ゆきホームの発車案内。


2013年3月14日、雑司が谷、和光市ゆきホームの発車案内。

| | コメント (30) | トラックバック (0)

2013年3月11日 (月)

東日本大震災から2年が経ちました

下の写真は2011年3月11日20時40分過ぎの西武池袋線・練馬駅の中央改札口前です。

池袋駅から歩いてきました

14時46分の東日本大地震から6時間ほど経過していましたが、電車は止まったまま、余震も多く、不安でした。

今では、改札機の上の発車案内は三色LEDからカッコよいものに変わりました。写真の左側には、東急直通開始の日数をカウントダウンする、手作りっぽい飾りが設置され、電車の走行音が流れています。



2011年3月11日 20時40分過ぎ、西武 練馬駅の中央改札口前。


2011年3月11日 20時40分過ぎ、西武 練馬駅の中央改札口前。

昨年は、大地震発生時刻の減速運転訓練をする鉄道会社を私は非難しました

今年も各社は訓練を実施しましたが、正直、怒る気になりませんでした、なかなか良い訓練をするね、といった印象。

我ながら情けないな、と思いましたが、普通の人より1年遅く、東日本大震災が関東大震災並みになったということなのかもしれません。

ところで、大地震による津波で、東京電力福島第一原子力発電所で原子炉のメルトダウンが発生。周辺は放射能で汚染され、多くの人が、故郷を失っています。

それに比べたら大した話ではありませんが、首都圏でも、節電で列車は間引かれ、車内や駅構内が薄暗くなりました。


原子力発電所の再稼働が進まない中、燃料の輸入で貿易収支の赤字が続いています。地球温暖化の問題もあります。本来であれば国民みなで節電に励まねばなりません。

ダイヤの復帰は必要としても、最近は、駅構内の節電がおろそかになっていると感じます。明るくなっています。

下の写真は、東京地下鉄副都心線の池袋駅で、2013年2月1日と3月11日に撮影した711S列車です。どちらも、50mmレンズで、感度ISO400・シャッタースピード 1/60で撮影しました。絞りは、2月1日の時は3.2、3月11日は4.0です。

よくは分かりませんが、近江鉄道から戻って初めて副都心線に乗車した2月7日に、池袋駅のホームが明るくなっていました。









2013年2月1日、池袋、東急5175Fの副都心線711S列車。


2013年2月1日、池袋、東急5175Fの副都心線711S列車。



2013年3月11日、池袋、東急5159Fの副都心線711S列車。


2013年3月11日、池袋、東急5159Fの副都心線711S列車。


西武池袋駅でも、地下1階の改札内が2月中旬くらいから非常に明るくなりました。JRのコンコース部分も照明が元に戻りました。


西武も東京地下鉄も、車内はまだ、一部の蛍光灯を外し節電は続いています。


LED照明に交換し電力消費は増えていないのかもしれません。

駅構内が薄暗いと、原発がなければダメだ、再稼働が必要だ、という世論が盛り上がる危険性はあるかもしれません。

しかしそういった世論ばかりになるようでは、日本は福島を忘れたことになるでしょう。

原発がなく、無駄にエネルギーを浪費しない日本、地球温暖化を予防する日本、そういうステキな日本を実現するために、鉄道会社にもご努力いただきたいと思います。

この件については、鉄道会社へ自己申告しておきます。


最後になりましたが、震災に遭って生き残った皆さんは、亡くなった方の分まで生きていただければと思います。


| | コメント (53) | トラックバック (0)

2013年3月10日 (日)

13年3月上旬の西武10000系のお話、10105F新宿線と「小さな旅」号

10105Fが新宿線で短期営業


ブログ“西武と愉快な鉄道達”さんの「新宿線 RACが急遽貸出」によると2013年3月7日(木)からなようですが、いつもは池袋線の10105Fが新宿線で営業運転に入りました。

3月8日(金)は私も新宿線の105レで10105Fを見ることができました。



2013年3月8日、所沢、左が10105Fの105レ。


2013年3月8日、所沢、左が10105Fの105レ。

なお3月9日(土)は、池袋線の18レを10105Fは走っていました。


上の写真は所沢駅で、1番ホームに停車中の10105Fを2番ホーム新宿方から撮影しました。

駅中央の新しい橋上駅舎と、駅南側の既存の東西自由通路とを結ぶ高架通路の工事が始まりました。左上がその現場です。

3月9日は10107Fの「小さな旅」号


西武鉄道主催のいちご狩り団体臨時列車「小さな旅」号がPRのチラシのとおり、3月9日(土)に運転されました。10107Fが担当。


10107Fは7時6分頃に回送で練馬高野台駅を通過していました。

往路の臨時列車は練馬からの複々線区間は急行線を走行し、石神井公園駅は3番ホームへ7時43分頃に到着。3001Fの1003レに追い抜かれました。



2013年3月9日 7時45分頃、石神井公園、右が10107Fの下り「小さな旅」号。


2013年3月9日 7時45分頃、石神井公園、右が10107Fの下り「小さな旅」号。

復路の上り列車は武蔵藤沢駅でお出迎え。16時49分頃に到着し51分に発車して行きました。



2013年3月9日 16時50分頃、武蔵藤沢、10107Fの上り「小さな旅」号。


2013年3月9日 16時50分頃、武蔵藤沢、10107Fの上り「小さな旅」号。

白い枕カバー、背中シート裏側には「秩父さんぽ旅」


コメントをいただいていましたが、白くなった枕カバーに「秩父さんぽ旅」が赤い字で入っていました。テレビCMなどで使われているロゴマークも入っています。ただしシートの裏側、後ろに座った人の目の前です。

背もたれ側は、「西武10000系のシート枕カバーが交換中」でご紹介した「NRA」が入っていました。



2013年3月9日、10102Fの枕カバー(シート裏側)。


2013年3月9日、10102Fの枕カバー(シート裏側)。

枕カバーはふわふわしていました。

最初に池袋線で10000系の白い枕カバーに気付いた時は、一部の編成で、背もたれ側の向かって右側あたりに赤いものが見えた感じでした。

そこでコメントをいただいたときは、私が撮影した「NRA」とは別のカバーがあると思いましたが、そうではないようです。

私の最初の認識は見間違いなのだと思いますが、もしかすると、不採用になった別のカバーがあるのか、どうなのか?


写真の10102Fはここ1か月~2か月くらい前に出場したようで、台車がピカピカだったりしたのですが、枕カバーは最近まで水色でした。

今回の白カバー(紙製? 不織布?)は、IT企業並み(?)の、スピード実行だった気がします。テレビCMが終わったら元に戻ることもありそうです。


(3月11日 22時0分、項目タイトルなど修正。紙は不織布の一種なのかもしれませんが、一般的には、区別しますので。)

| | コメント (23) | トラックバック (0)

2013年3月 6日 (水)

西武10000系のシート枕カバーが交換中

2013年3月3日、池袋、3レの10109F側面アップ。
2013年3月3日、池袋
3レの10109F側面アップ。

13年2月末の西武線のお話、いろいろ」で書きましたが、2013年2月頃から西武10000系のシート 枕カバーが水色から白色に変わっています。左の写真は3月3日の10109Fのシートです。
カバーは真っ白です。

一方、下の写真は3月6日の10110Fの枕カバーです。カバーは白色ですが、赤色で、「 ←-- NRA -- / New Red Arrow」と書かれていました。なかなかカッコ良いです。



2013年3月6日、所沢、29レの10110Fのシートのアップ画像。


2013年3月6日、所沢
29レの10110Fのシートのアップ画像。

3月6日夜の時点で枕カバーは、10105Fがまだ水色でしたが、10110F・10111Fと10112Fは白色でした。10112F以外は赤字入りも確認。

| | コメント (51) | トラックバック (0)

西武20000系のNTTドコモ広告、続編

西武20103FにNTTドコモのHM、側窓は視界不良、ほか」でご紹介した、側窓に貼られたNTTドコモの特異な車内広告は、池袋線の20103Fだけでなく、同線の20106Fと新宿線の20155F・20157Fでも確認できました。


20103Fにあったヘッドマークは、ほかの3編成にはありません。


また10両固定編成の20103Fと20106Fは、女性専用車の飯能方制御車だけこの窓広告がなしでした。女性専用車のステッカーが窓に貼られているためと思われます。

8両編成の2本は女性専用車が入っていないので、全車に窓広告がありました。


20103Fです。手前のクハ20103には窓広告がありません。



2013年3月6日、練馬、4105レの20103F。


2013年3月6日、練馬、4105レの20103F。

3月5日(火)の新宿線 5143レは20155Fでした。側窓に貼られた広告の裏側が線路脇から見えました。



2013年3月5日、高田馬場~下落合、20155Fの5143レ。


2013年3月5日、高田馬場~下落合、20155Fの5143レ。

見にくいと思いますが、側窓に貼られた広告の裏側が見えます。

3月6日(水)の新宿線 5143レは20157Fでした。こちらも、側窓に貼られた広告の裏側が線路脇から見えました。



2013年3月6日、高田馬場~下落合、20157Fの5143レ。


2013年3月6日、高田馬場~下落合、20157Fの5143レ。

見にくいと思いますが、側窓に貼られた広告の裏側が見えます。

3月6日(水)の池袋線 2255レが20106Fでした。写真は20306の側面です。側窓の広告の裏側が見えます。ヘッドマークはありません。

5日朝に4103レで見た時もこの状態でした。



2013年3月6日、西所沢、2255レの20306側面。


2013年3月6日、西所沢、2255レの20306側面。

| | コメント (26) | トラックバック (0)

2013年3月 4日 (月)

西武20103FにNTTドコモのHM、側窓は視界不良、ほか

2013年3月4日(月)の西武池袋線 3109レが20103Fだったのですが、「ドコモの応援学割」ヘッドマークが付いていました。



2013年3月4日、元加治、20103Fの3109レ。


2013年3月4日、元加治、20103Fの3109レ。

側面はこんな感じです。車内へ向けて貼られたシールの裏側が、目立ちました。



2013年3月4日、20903の側面。


2013年3月4日、20903の側面。

車内です。2枚一組が、4種類あるようでした。



2013年3月4日、女の子の顔写真シールが側窓に貼られた20103Fの車内。


2013年3月4日
女の子の顔写真シールが側窓に貼られた20103Fの車内。

車内で窓から外を見ているのは子供くらいで、大抵の人は、携帯電話をいじったり、操作したり、寝てたり、本や新聞を読んでいたり。窓がこんなになっていても、困るのは子供だけ。大した問題ではない、ということでしょう。


「金を払えば何をしても許されると思うなよ!」と、かわいい女の子のシールをぶん殴る人がいたら、私は共感しますが、ガラスが割れてケガをするかもしれません。髭を生やしたり、眼鏡を書き加えたり、といった程度にとどめておくとよろしいかと(イタズラ描きも犯罪ですが)。

有名人はつらいです。

『空海と日本思想』


今晩は非常識な電車に乗ってしまいましたが、帰宅してから最後を読んだ篠原 資明著『空海と日本思想』もなかなか、非常識でした。岩波新書の一冊です。


内容は表題の通りだったのですが、結構 自由奔放に話は進んでいました。そして最後に、唐突に天皇が登場。

「忘れてならないのは、天皇への報恩だろう。」、「日本がある程度のまとまりにおいて存続できたのには、天皇のおかげが大きいのである。」と。


また「アマテラスと歴代天皇への祭祀は、天皇によるまつりごとの主要な部分をしめつづけている。そういった祭祀は、いわば一種の報恩行とみることができるだろう。」と述べたり、皇居や古くからの神社が自然を守る存在であると指摘し、著者は現在の天皇制自体にも価値を見出しています。(3月5日 21時10分追記)


天皇制はいろいろ便利と思いますし、歴史上の役割を軽視はできませんが、現代の日本はどうでしょうか。

天皇にお任せして、政治家と下々は勝手し放題な感じも受けます。


価値観・感性の問題なので押し付けはしませんが、個人的には、天皇制は終わりにしてあげたいと思っております。

著者の考えに従うとしても、未来永劫、あの家系の男子が天皇職をやってくれなくとも、天皇への報恩は可能。

天皇が連綿と日本に存在していたという事実は残ります。

天皇制がなくなったら、過去の人となった、歴代の天皇さんに感謝すればよいわけです。


そして、天皇が現在 果たしている役割を、個々の国民一人一人が少しずつ肩代わりしたほうが、日本は住みやすい国になるはずです。(3月5日 21時10分追記)


「さすが岩波書店」かどうかは、私は知りませんが、...。

この著者についてもよくは知りません、念のため。


| | コメント (86) | トラックバック (0)

2013年3月 2日 (土)

13年2月末の西武線のお話、いろいろ

2013年3月2日(土)と、最近の西武線のお話です。いろいろあります。

真っ白な1241Fが回送で南入曽車基へ?


車体更新・ワンマン化工事が実施され真っ白となった1241Fの新宿線・下り回送列車が3月2日(土) 14時48分に東村山駅4番ホームから発車しました。

多摩湖線で2月27日(水)から営業運転に入っていたそうですが、来週は、西武園線でしょうか?



2013年3月2日 14時48分、東村山、発車した1241Fの新宿線 下り回送列車。


2013年3月2日 14時48分、東村山、発車した1241Fの新宿線 下り回送列車。

到着は14時46分頃でした。

通風器が撤去され、集電装置はシングルアーム式に交換、車体は真っ白・ピカピカでしたが、床下は、台車や空気圧縮機(CP)以外は気吹きされただけ、な感じでした。

10000系の枕カバーが白色に


コメントいただいていましたが、10000系の枕カバーが白色に交換されています。

池袋線では、10103F・10107F・10109Fが白になっています。

台車やCPがピカピカで、数週間以内に出場したと思われる10102Fは、3月2日もまだ水色でした。


白いカバーは、アイロンでぴっちり、ではなくふわふわした感じです。外から見ると本物の枕がついたようにも
見えましたが、よく見ると、白いカバーだけなようです。

赤い文字が見えるような時もありますが、確かに真っ白な車両もあります。

西武ドームの「アイドル・イベント」で、日中の狭山線は8両編成



2013年3月1日夕方、池袋駅地下改札口前の掲示。


2013年3月1日夕方
池袋駅地下改札口前の掲示。

3月1日(金)の夕方、池袋駅地下改札口の前に「アイドル・イベント」と書かれた縦長の時刻表が掲示されていました。3月2日(土)・3日(日)に西武ドームで開催される「KING RECORDS presents 2月20日発売30thマキシシングル 『So long!』全国握手会イベント AKB48祭り powered by ネ申テレビ」来場者のための時刻表でした。臨時列車はなし。

そして3月2日の6160レは2091F。いつもは4両編成です。西所沢駅に降りた乗客はほとんどが男性でした。4両編成では厳しい多さでした。



2013年3月2日、西所沢、2091Fの6159レ。


2013年3月2日、西所沢、2091Fの6159レ。

3月9日は「小さな旅」号が走る模様


2月の初めころからひばりヶ丘駅に10000系の絵が入った いちご狩りのポスターが貼られていました。2月の末になって元加治駅にも登場。

チラシによると、3月9日(土)に臨時特急「小さな旅」号が走るようです。

往路の発車時刻は、石神井公園 7時45分頃、ひばりヶ丘 7時52分頃、所沢 8時5分頃、武蔵藤沢 8時15分頃、入間市 8時20分頃、飯能 8時30分頃。

復路の到着時刻は、飯能 16時35分頃、入間市 16時45分頃、武蔵藤沢 16時50分頃、所沢 17時0分頃、ひばりヶ丘 17時15分頃、石神井公園 17時20分頃です。



2013年2月26日夜、元加治駅、臨時特急で行くいちご狩りのポスター。


2013年2月26日夜、元加治駅、臨時特急で行くいちご狩りのポスター。

ひばりヶ丘駅のチラシは、企画・実施が「西武鉄道(株)ひばりヶ丘駅観光案内所」で、元加治駅のチラシは「西武鉄道(株)飯能駅観光案内所」となっています。対象は、前者が練馬高野台~秋津、後者が武蔵藤沢~高麗です。 いちご狩りとしめじ(またはしいたけ)狩りは一緒ですが、前者は芦ヶ久保駅または西武秩父駅下車、後者は横瀬駅下車です。

いずれも下車後はバスで移動、徒歩はほとんどないそうです。

興味のある方は、ひばりヶ丘駅または飯能駅にお問い合わせいただくとよろしいかと思います。駅に行けばチラシもあります。

女性専用車だけの車内中吊り広告


2週間ほど前からでしょうか、下の写真の中吊り広告が西武線の車内に掲出されています。

きっと大人の女性向けのマンガ「今日は会社休みます。」の広告です。第3巻が発売になる模様。

この広告、女性専用車だけに掲出されています。新宿線は10両固定編成だけですが(全部の車両は未確認ですが)、池袋線は2両編成にもありました。場所はどの車両も同じ、連結面寄り側扉の前です。裏も同じ広告。



2013年3月1日、クモハ2459のマンガ「今日は会社休みます。」の広告。


2013年3月1日
クハ クモハ2459のマンガ「今日は会社休みます。」の広告。

(3月3日 20時10分、“クハ”を修正)

なお西武鉄道とタイアップした、飯能市から始まるというマンガ「ヤマノススメ」(女性が主人公のアウトドア漫画)の広告も、第3巻が発売、でした。

N2000系のちょっと変わった編成


池袋線に2月27日(水)から(?)復活したN2000系2+4+4連の(<-飯能)2457F+2501F+2503Fは、3月2日(土)は3103レなどで見ました。



2013年3月2日、中村橋、2503F+2501F+2457Fの3103レ。


2013年3月2日、中村橋、2503F+2501F+2457Fの3103レ。

3月2日の国分寺線では(<-国分寺)2405F+2513Fが走っていました。



2013年3月2日、東村山、競輪ダイヤで国分寺ゆきの6260レの2405F+2513F。


2013年3月2日、東村山、競輪ダイヤで国分寺ゆきの6260レの2405F+2513F。

国分寺線では他に、3005Fが6675レ、6686レが2013F、5711レが2051F、6687レ(西武園ゆき)が3007Fでした。

また6260レの写真を撮影したころに花小金井~小平駅間で人身事故があったそうで、6102Fの2672レは東村山駅6番ホームで抑止。

国分寺線・西武園線は通常運転。

15時40分頃の運転再開と駅の放送があった気がしますが、15時17分ころに20107Fの2669レが到着。すぐに発車しました。運転再開は15時21分頃だったようです。


| | コメント (18) | トラックバック (0)

東京地下鉄、気が早すぎるにしては、ちょっとヘン、かな?

下の写真は、2013年3月1日(金)朝の東京地下鉄・副都心線 池袋駅ホームです。

ホームドア壁に貼られた路線図が新しくなり、東急直通が明記されていました。ただしその隣には、直通運転は3月16日からという日本語の貼り紙がありました。

電車は、東急 5159Fの711S列車です。



2013年3月1日、池袋、東急直通を明記した路線図の後ろを通過する、渋谷止まりの、東急5159F(711S列車)。


2013年3月1日、池袋
東急直通を明記した路線図の後ろを通過する、渋谷止まりの、東急5159F(711S列車)。

路線図は交換しても、直通運転開始まで、その部分は隠しておくのがこれまでのお作法だったと思います。

今のやり方ならば、ダイヤ改正時の作業が減りますが、なんかこう、情けない、と個人的には思います。

価値観・感性の違いなので、押し付けはしません。

しかし、外国からのお客様を「おもてなし」する気はないな、とは判断せざるを得ませんね。


東京地下鉄株式会社の2011年度の当期純利益は310億円。

こうやってコツコツ倹約しての成果なのかもしれませんが、310億円もあるんだから少しは使ってはいかがでしょうか?


雑司が谷駅も、路線図やホーム方面表示が東急直通明記に変わり、同じような断り書きが掲示されています。


保線作業で人が死んでもダイヤが乱れてごめん、だけだし、....。

大丈夫?

| | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »