2013年4月中旬、徒然に
世界で大地震が多発
日本時間の4月16日夜にイラン・パキスタン国境地帯で発生したマグニチュード7.8の地震は震源が深く、現地に人家は少なくテント生活者が多いことなどから被害は大きくないと報じられているようです。
イランでは30人ほどが負傷。
一方、パキスタンでは死者34人・負傷者80人ほどというお話もありますが、Mushkilという都市では850人が負傷し、1000以上の建物に被害が出たというお話もありました(RTというサイトです)。
気候はきびしくない時期でまだマシと想像しますが、死傷者が多くはなくとも、道路が寸断したり、現地はいろいろ大変と思います。
以上、RTを除きBBCからの受け売りでした。
BBCの記事はまた、4月10日には、イラン南東部のブーシェフル(Bushehr)という都市の近くでマグニチュード6.3の地震があり、37人が死亡、850人が負傷したと述べています。
核開発をしている都市です。
4月20日朝には中国の四川省でまた大地震(M7.0)が発生し、およそ160人が死亡、5800人以上が負傷したようです。
電車から見える入間基地の飛行機、向きが違ってました
航空自衛隊入間基地は滑走路が北西から南東に延び、西武池袋線の車内から、滑走路脇で待機する飛行機が見えます。
最近は毎朝、輸送機っぽいのやYS11っぽいのが計3機 見えます。大抵 機首は北西を向いています。
しかし19日(金)だったか、機首が南東を向いている朝がありました。
地図上は、ロシアに背中を見せた、お尻を突き出していた、ということになります(地図の図法によって相手国は変わるかも)。
風向き等、機首の向きには真面目な理由があることと思いますが、念のため。
この項は 8時50分に追記。
本当はこれを書きたくてこのエントリーを始めたんですが、下を書いてたら、忘れてしまいました。
人殺しの練習より、人助けをしてほしいな
日本には自衛隊という軍隊があります。
あれは軍隊じゃないから、と言うと、例えば米軍の場合は侮辱と受け止められますが、日本では逆に、あれは軍隊であると言うと一部の人が異常に激怒する、変わった存在です。
それはそれとして、自衛隊は、中国やロシアの飛行機(軍隊)が日本に接近してくるとスクランブル(緊急発進)で対応しています。潜水艦も隠れていろいろやっているとは思いますが、自衛隊の主な業務は演習と思います。
破壊活動・人殺しの練習かと。
日本国民がそれを望んでいるからやっているだけで、自衛隊に罪はないと思いますが、もったいないと、私は思います。
自然災害による不幸は世界に多いわけですから、日本が率先して即時に支援に入れる体制があれば嬉しいな、と思います。
自衛隊にはブルーインパルスと言う、お空に絵を描く部隊もいます。
人を楽しませるという意味でサーカスと同じと思いますが、サーカスは、観客から料金を徴収しその範囲内で興行を実施、他人の軒先で騒音をまき散らしたり危険な行為はしない、が基本です。
ブルーインパルス、一生懸命お空に絵を描く姿を遠くから見ていると、バカらしいと思いました。間近で見ると胸が躍ったりもするのですが、...。
高度な操縦技術を人助けに使ってもらいたいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近,テレビのニュースでは地震のことが話題になっていますが,なぜ最近地震が起こるのかが分かりません。3月11日を機に東北では連続で地震や余震が相次ぎます。もう地球は崩壊するのでしょうか。嫌です。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2013年4月21日 (日) 10時17分
私ブログ初めました。西武鉄道観察記録です。よければリンクに入れてもらってもいいですか。また入れてもいいですか。URLはhttp://blog.goo.ne.jp/hiro2063です。
投稿: 区間準急 入間市 | 2013年4月21日 (日) 15時14分
みなさま、こんばんは。
地球は崩壊しないと願いますが、SF映画的には、シェールガスの掘削が悪いかも、CO2を地中封じ込めするお話もありますがヤバいかもしれませんね。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
リンクの件、入れていただけると嬉しいです。私の方は、明日、追加いたします、済みません。
> 区間準急 入間市さん
投稿: 鈴木やす | 2013年4月21日 (日) 20時53分
こんばんは、MAKOです!
ここ数年、東北地方を中心に地震が相次いでいます。淡路島や三宅島でも大地震がありましたし。三宅島の火山はもういつ噴火してもおかしくはありません。
さらに、今日は北日本や東日本を中心に大寒波に見舞われました。東北南部や関東北部でも季節外れの積雪となりましたね。
ここ数年、春は低温になることが多くなってきています。もう春の気温が年々低下してきているような気がしてたまりません。このままでは、夏もそのまま大冷夏になってしまうでしょう。大冷夏になると、コメも大凶作になり、タイ米輸入フラグが立ちます。あの1993年を思い出します。
もう温暖化ではなく寒冷化です。
九州新幹線・鹿児島ルートが全線開業してもう2年経ちましたが、新大阪-鹿児島中央間運転の「みずほ」と「さくら」は好調のようです。みずほなら、新大阪-鹿児島中央間は4時間を切ります。
九州新幹線の需要範囲は、東は静岡県までだと私は思います。東海地方からでも、場合によっては航空機より新幹線の方が早く熊本に到達することもあります。
投稿: MAKO | 2013年4月21日 (日) 22時51分
21日の午後12時20分ごろ地震ありました。職場にいたけど結構揺れた。池袋線はY500系の快速急行の飯能行きを見ました。車番は不明でした。所沢駅ではなんとY505のベイスターズのラッピングがきました。10時30頃所沢で見ました。所沢駅構内の引き上げ線には30000系もいました。回送表示でした。
投稿: 西武30000系 | 2013年4月21日 (日) 23時40分
MAKO氏は地下鉄24時間運行の誤報を出したのにそれには触れずじまいですか??思い込みで書いたのなら一言くらい謝罪があってもいいのでは?なんでもみたまま垂れ流すからこのようなことが起こるのですよ。見たらまず自分の手なり目で確かめることをしなさい。鈴木氏も含めここに書いてる人たちへ。
投稿: ATC-6型 | 2013年4月22日 (月) 01時25分
管理人さんおはようございます。
38102Fは新宿線に戻っていました。
また、今日の準急玉川上水行は2413F+2535F+2517Fでした。
最近、3013Fは正面の塗装劣化の改修が行われたようです。
2055Fは台車回りがキレイに見えましたが、最近出場でしょうか?
投稿: 多摩湖線 | 2013年4月22日 (月) 08時21分
ありがとございます。これからよろしくです。
投稿: 区間準急 入間市 | 2013年4月22日 (月) 08時44分
都合が悪くなると黙り込む奴ばっかりだなwww。言い訳してみろよMAKOとか練馬駅近くの住人は人間のカス
投稿: | 2013年4月22日 (月) 12時21分
こんにちは、MAKOです!
都営地下鉄・バスの24時間運行は誤りでした。ごめんなさい。
昨日の寒波ですが、最悪だったら東京、さらには西日本各地まで大雪に見舞われるところでしたね。もちろん愛知県や九州北部も。
ここ数年は 春は低温になることが多くなってきていますからね。
投稿: MAKO | 2013年4月22日 (月) 15時06分
みなさま、こんばんは。
天気については、年によって違いがありますからそんなにオーバーに考えなくて良いと私は思っています、でも、寒かったですが。九州新幹線、あまり関係ないです、済みません。JR東日本なんか、九州の観光ポスター・チラシまったくないです。西武観光にはたまにありますが。24時間運行については了解です。
> MAKOさん
21日の日中は、Y500系と30000系2連が小手指車両基地で縦列留置となっていました、バラエティーが増えましたね。地震はまったく気づかなかったです、酔っ払ってました。
> 西武30000系さん
ここの人たちは、私なぞはそうなのですが、いい加減なことを言われるのに慣れているので(悪く言えば周囲の人がバカに見えるとなりますが、そうは受け取らないで欲しいな)、ちょっとしたミスは気にならないのかもしれませんよ。
> ATC-6型さん
本日の38102F、前回の38106Fと同様に5137レでした。2+4+4連、見たかったです。3013Fの前面のへっこんだ部分、綺麗になったんですね。
> 多摩湖線さん
投稿: 鈴木やす | 2013年4月22日 (月) 20時57分
本日の池袋線
・上り2506レが2+4+4 幕2連+LED+幕の編成。
車番は確認できませんでした。
・2453F+2063F 下り3209レなど
・3015F 下り5611レなどでした。
投稿: 準急西武球場前 | 2013年4月22日 (月) 21時52分
鈴木やすさん>
私の地元・浜松市でも昨日の夕方に冷たい強風が吹きましたわ。寒い冬に戻ったような感じでしたわ。
JR東日本に九州の観光ポスター・チラシないんですね。了解いたしました。まあ、首都圏からだと航空機の方が便利ですものね。
JR東海では九州の観光ポスター・チラシがあります。熊本へは、新幹線だと名古屋から約4時間、浜松からでも約5時間で到達できますわ。
ここでお知らせです!
ついに東武野田線で車両の世代交代がスタートしました。8000系の置き換え用として60000系が2編成導入されますが、それとは別に10030系が1編成東上線から移籍してきました。それは、6両編成の11652Fです。当然、車体のラインも60000系に準じたものに変更されています。
「10030系野田線デビュー」に合わせて記念乗車券も発売されました。
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/9489f960b27ea8550970997ffcc5cf72/130418_1.pdf?date=20130418115556
一方、今年新造された60000系は、行先表示器はフルカラーLEDではなく、3色LEDでした。個人的にはフルカラーLEDを希望していたんですが・・・・。
東武野田線のレポートも今年実施の予定です!
投稿: MAKO | 2013年4月22日 (月) 22時48分
ここで追加です!
静岡県の第3セクター鉄道・天竜浜名湖鉄道ですが、浜松市北区都田町にある浜松大学前駅が常葉大学前駅に改称されました。そう、大学名が浜松大学から常葉大学に変わりましたからね。
さらに、遠州鉄道との共同使用駅である西鹿島駅ですが、天竜浜名湖鉄道用の自動券売機が新しいものに交換されました。以前のスラント型の券売機が老朽化してきましたからね。新しい券売機は、食券機型です。以前は東海道線連絡乗車券が変えましたが、券売機交換後は、連絡乗車券が変えなくなりました。もうガッカリですわ・・・。
越後湯沢エリアのレポート(ブログ)、やっと完成したわ~!
私は最近仕事で忙しいので、記事を書くのにかなり時間がかかってしまいましたわ・・・。
投稿: MAKO | 2013年4月23日 (火) 23時46分
MAKOさん
追加するのは良いけど、「変えました」とか「変えなくなりました」ではなく、「買えました」「買えなくなりました」の間違いじゃないですか?
この人も何だかねぇ。
投稿: 練馬駅近くの暇人 | 2013年4月24日 (水) 06時43分
みなあさま、こんばんは。昨日は失礼いたしました。
野田線用の東武10000系、違うのは外観だけなんでしょか? 伊勢崎線車両との混結とかあったら面白そうです。三色LEDは西武でお寒い状況ですが、まだ新規導入するところがあるんですね。
> MAKOさん
暇な人には、なかなか理解ができないかもしれませんね。
> 練馬駅近くの暇人さん
投稿: 鈴木やす | 2013年4月24日 (水) 21時15分
本日
池袋線 2453F+2063F 下り4219レなど
2097F10連 上り4314レなど
投稿: 準急西武球場前 | 2013年4月22日 (月) 21時52分 返信お願いいたします。
所沢駅に芝桜の時刻表(パンフレットみたいなの)がありました
今年の西武秩父発着優等は 平日が下り4209レ~5091レ 休日下り 2103レ~5013レ 2109レ~5017レという合体ダイヤ 上りが2150レと2156レの始発駅延長のようです。
投稿: 準急西武球場前 | 2013年4月24日 (水) 21時48分
東武野田線に転属した10030及び10050系は、電連を撤去しているので、実質他車とは、併結出来ません。
投稿: 11652F | 2013年4月24日 (水) 22時31分
昨日は、静岡県浜松市天竜区春野町で茶畑が崩落しましたが、原因は不明です。お茶の産地で土砂崩れが起きるなんて信じられませんわ。
日本は事前災害が多いですわね。
11652Fさん>
東武野田線に移籍した10030・10050系は、他車とは連結できないんですね?了解しました!
名古屋地下鉄でも、鶴舞線の新型車両・N3000系は行き先表示機は3色LEDではなく、フルカラーLEDが採用されています。名鉄犬山・豊田線への直通運転もありますからね。
投稿: MAKO | 2013年4月24日 (水) 22時38分
鈴木やすさんほど暇じゃありませんよ。
謝る事も出来ない人が多くて、どういう神経をしてるのか?
きちんと日本語を勉強してから書き込みして下さいね!
投稿: 練馬駅近くの暇人 | 2013年4月24日 (水) 23時36分
みなさま、こんばんは。
25日は2455F+2533F+2503F(?)を3122レで見ました。3015Fは22日は5203レで見ました。芝桜の時刻表、今年は上質紙で、単独で配布されていますね。コメントの見落とし、済みませんでした。
> 準急西武球場前さん
野田線専用なんですね、実際、伊勢崎線と混用するきかいなどないのでしょうが。ありがとうございました。
> 11652Fさん
茶畑の崩落があったんですね、知らなかったです。山陽線でも道床の脇が陥没してたそうですし、不気味です。
> MAKOさん
私より忙しくとも、暇なんですね。なぜ謝らなければならないのでしょうか?
> 練馬駅近くの暇人さん
投稿: 鈴木やす | 2013年4月25日 (木) 21時24分
鈴木やすさん
そんな事を人に聞かないと分からないのですか?あなたは間違えたら謝らないでそのまま知らんぷりしているの?ここは誤字が多い人がいて「見苦しい!」。
投稿: 練馬駅近くの暇人 | 2013年4月25日 (木) 21時51分
見苦しいです。
> 練馬駅近くの暇人さん
投稿: 鈴木やす | 2013年4月27日 (土) 20時53分
人殺しの練習って書いてる時点で見苦しいww
投稿: | 2013年5月 1日 (水) 18時35分