« 西武の13年3月16日改正ダイヤ、土休日は早朝に石神井公園から豊島園へ回送が | トップページ | 2013年春の西武・芝桜臨時ダイヤ »

2013年5月 6日 (月)

土休日早朝の石神井公園から豊島園への回送列車、東長崎で折り返しでした

2013年5月6日(月・休)も一番列車の3102レに乗車し石神井公園駅へ。

6番線で寝ていたのは38104F。

3102レ到着時はパンタグラフがたたまれていましたが、すぐに仕業点検が始まりました。


今回は6504レに乗車し、中村橋駅で38104Fの上り回送列車の走行写真を撮影。60km/h程度のゆっくりした走りでした。車掌さんは女性。

次の5206レに乗車し東長崎駅に到着すると、4番ホームに38104Fが停車中。

想定外だったものの慌てて下車。中村橋駅で確認した女性車掌さんが池袋方の運転台から出てきたのでおかしいなと思いつつ、10107Fの62レが3番ホームを通過後、池袋方面へ発車すると思い込んで準備していたら、下り方の出発信号機が進行を現示。

38104Fの回送列車は6時27分に豊島園駅へ向け発車して行きました。



2013年5月6日 6時27分頃、東長崎、上り4番ホームから発車し渡り線を進む38104Fの下り回送列車。


2013年5月6日 6時27分頃、東長崎

上り4番ホームから発車し渡り線を進む38104Fの下り回送列車。

練馬駅の3番ホームから豊島線へ直接 入ることは可能ですが、エンド交換の余裕時間を確保するためこのような折り返しとなっているのでしょう。

|

« 西武の13年3月16日改正ダイヤ、土休日は早朝に石神井公園から豊島園へ回送が | トップページ | 2013年春の西武・芝桜臨時ダイヤ »

コメント

今日は東武東上線に乗りましたが,快速を見ました。10000系で来たので良かったと思います。僕的には11801F+12201Fか11802F+12202Fが来てほしかったです。
その後副都心線で明治神宮前に行き千代田線に乗り換え,小田急で下北沢まで行きました。東北沢,下北沢,世田谷代田は地下になっていたので初めて行きました。下北沢では井の頭線に乗り換えるときはとても大変でした。

投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2013年5月 6日 (月) 19時59分

5日の池袋線
1851レ 6156F
2109レ 2063F
9レ 10107F
4401レ 6155F
1705レ 5157F
4119レ 2069F
6507レ 7018F
2113レ 2455F+2501F+2503F
1853レ 4101F
5109レ 2077F
1707レ 4104F
4121レ 2075F
1708レ 4110F
1852レ 6156F

新宿線
119レ 10105F
2340レ 3009F

本日の池袋線
5503レ 2063F

メトロ副都心線
1255K 4110F

投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2013年5月 6日 (月) 23時51分

みなさま、こんばんは。

山手線から見える東上線・池袋駅1番ホームの発車案内に「準急」が増えた気がします。種別表示が、発車案内のフルカラーLEDは緑色なのに、列車の幕はまだ違う色なんでしょうね。快速との出会いはまだないです、30000系の快速も楽しそうですね。
 > 小手指嵐ちゃんクリニックさん

ヒカリエ号は結構 西武線にも顔を出していますね。個人的に「つながる」車体広告のメトロ10107Fとご無沙汰だったのですが、6日に6538レで走っているところを目撃できました。2063Fは今朝5時40分頃、保谷駅23番線でスタンバイしてました。
 > 入間市嵐ちゃんクリニックさん

投稿: 鈴木やす | 2013年5月 7日 (火) 22時00分

6108F、6151F、6157Fが地上線運用に入っていました。

投稿: | 2013年5月 8日 (水) 19時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土休日早朝の石神井公園から豊島園への回送列車、東長崎で折り返しでした:

« 西武の13年3月16日改正ダイヤ、土休日は早朝に石神井公園から豊島園へ回送が | トップページ | 2013年春の西武・芝桜臨時ダイヤ »