13年7月7日、西武1247Fが多摩川線から小手指車基へ
2013年7月7日(日)10時29分頃、EF65-2037に牽引されて西武 1247Fが新秋津駅に到着しました。多摩川線・武蔵境駅からの甲種車両輸送です。
263Fに牽引され1247Fは所沢駅6番線へ13時17分に到着。土休日デーゲームダイヤだったので、13時14分頃まで20154Fの回送列車が6番線にいました。
そして14時2分、263F+1247Fの下り回送列車が西所沢駅3番ホームを通過しました。
18時前、1247Fは小手指車両基地の1番線の飯能方にいました。その池袋寄りには6153F。
本日はほぼ一日中、電車を見ていました。
下の写真は仏子駅へ到着する東急 5157Fの3705レ。
5157Fは飯能からは回送で池袋方へ戻っていました。仏子駅通過は19時26分。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本日の池袋線
31レ 10105F
1718レ 4110F
投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2013年7月 7日 (日) 23時16分
金曜日のある日,用事が早く終わったので,小手指に行こうと思っていたら白いN101系が止まっていたのでびっくりしました。
投稿: 小手指嵐ちゃんクリニック | 2013年7月 8日 (月) 06時12分
みなさま、こんばんは。
7日は10105Fとの出会いが多かったです、31レなど。
> 入間市嵐ちゃんクリニックさん
金曜日の5日のお話ですね。私はまったく気づかず、でした。
> 小手指嵐ちゃんクリニックさん
投稿: 鈴木やす | 2013年7月 8日 (月) 21時49分
241F、ベンチレーターが無くなり、やはり変だと感じました!
247Fの検査が終わったら、多摩川線の どの編成が検査されるのでしょう。
投稿: 3015F | 2013年7月 8日 (月) 23時29分
本日8日午前10時20分ごろ小手指車両基地に渋谷ヒカリエ号がいました。
投稿: 西武30000系 | 2013年7月 8日 (月) 23時46分
本日の東急4110F、52Kの運用です。
投稿: 入間市嵐ちゃんクリニック | 2013年7月 9日 (火) 19時13分
みなさま、こんばんは。
「春」の次は「夏」かもしれません。この前まで、玉川上水にいたのは「冬」でしたし。
> 3015Fさん
午前10時20分頃に小手指車基の東急車10連と言うと、53Kが小手指9時22分着、54Kが小手指9時27分着で、54Kは飯能 10時40分発ですが、53Kは小手指12時24分発までないようですね。
> 西武30000系さん
53Kの翌日は52Kということかもしれませんね。
> 入間市嵐ちゃんクリニックさん
車種変更は続いています。
8日朝は、いつもは4ドア車の5101レが3015F、3000系列車の5107レが2087Fで、いつもは4ドア車の石神井公園駅6番線線の夜間滞泊が3011F。9日朝は5107レは3011Fに戻ったものの5206レが3003F、石神井公園駅6番線は3001F。
なおもう一つの3000系列車の5203レは、8日が3003F(?)、9日が3015Fでした。
投稿: 鈴木やす | 2013年7月 9日 (火) 21時53分