13年7月30日と最近の西武線と、独逸に学ぶ日本?
2417Fはまだ池袋線
2013年7月29日(月)の西武 池袋線・4316レが(<-飯能)2417F+2089Fでした。
7月30日は18時ころ池袋駅の7番ホーム脇の電留線に2417F+2089Fが止まっていました。
狭山線はLED車、幕車のN2000系4連2本は池袋線で優等運用
7月29日の2176レが(<-飯能)N2000系2連+2501F+2503Fでした。池袋線に2本だけいる幕表示のN2000系4連2本は10連運用。
一方、狭山線は、6199レが2533Fで6200レが2531Fでした。同じく2本だけのLED表示のN2000系4連2本は狭山線でした。
3015F、珍しい4ドア車運用の代走
7月29日(月)の5701レが3015Fでした。3000系が4ドア車運用を代走することはありますが、この列車は初めてかもしれません。
30日(火)朝の3015Fは、6時10分頃に保谷駅23番線で目撃。前日の5701レほどの違和感はなかったです。土休日朝は24番線に3000系がいる影響かもしれません。
(この項は7月30日21時45分に追記)
本日も新宿線 2332レは逆順
下の写真は7月30日の新宿線 2332レの(<-新宿)2053F+2507Fです。逆順の、とは言っても最近は比較的多い、6+4連。
2642レは(同)2539F+2029F、2639レは(同)2523F+2023Fと、4+6連でした。
ナチスの手口を学ぶ?、ご謙遜はおやめください、麻生さん
麻生 太郎=副総理兼財務大臣が7月29日の講演会で、「憲法改正」は「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」とし、さらに「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒けんそうの中で決めないでほしい」と述べたそうです。読売新聞は「ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演」と報じています。
そんなご謙遜を、日本はナチスよりすごいですよ、憲法を変えずに、憲法が禁止していることをできるようにしちゃったでしょ、と私は言いたい。
憲法には“武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。”(第9条)とあるけれど、法律にはすでに“直接侵略及び間接侵略に対し我が国を防衛する”(自衛隊法第3条)とか、“弾道ミサイル等が我が国に飛来するおそれがあり、その落下による我が国領域における人命又は財産に対する被害を防止するため必要があると認めるときは、内閣総理大臣の承認を得て、自衛隊の部隊に対し、我が国に向けて現に飛来する弾道ミサイル等を我が国領域又は公海の上空において破壊する措置をとる”(同第82条の三)と明記したじゃないですか、と。
侵略に対し防衛すると言ったら、やっぱり武力(浮力でも知力でも国は守れないのでしょ?)。弾道ミサイルを破壊すると言えば武力です。
確かに、憲法を改正することそれ自体については、ナチスに一日の長があります。自由民主党はまだまだ。
ナチスのお得意はそれだけではなくて、ユダヤ人の虐殺とか、高速道路の建設とか,
「ハイル、ヒットラー」とか、いろいろありますけどね。
今回の参議院選挙で自民党が大勝した日本、本来の日本らしさを着々と取り戻しつつあるのでしょう、自民党が連呼してました。
日本らしさとは一体何なのか、今後の展開が楽しみです。
自民党の思い通りに憲法が変わり、元首となった天皇をやらされる人が、「自由民主党、気に食わん、自由と民主、俺の嫌いなものが二つも入っている」とか言い出しても困らないよう、今から準備している、わけはないと思いつつ、...。
ちなみに、あちらは「国家社会主義ドイツ労働者党」です。
| 固定リンク
| コメント (24)
| トラックバック (0)
最近のコメント